台湾ビールの陳冠宇投手に釘づけ

台湾ビールの先発は、陳冠宇投手。
一昨年は穀保家商のエースとして玉山杯(高校全国大会)
決勝に進出。惜しくも準優勝に終わりましたが、
0-3の最終回に泣きながら打席に立ち、
1点を返すタイムリーを放って人気者になったそうです。
国立台湾体育大の1年生で、世界大学選手権の代表候補の一人。
140キロ台前半のストレートにはキレがあり、
強打の美孚打線を7回1安打無失点に抑えました。
これで、この大会は37回を投げて防御率0.00です。
チームの[龍の下に共]榮堂監督は阿部企業、
呉思賢コーチは鷺宮製作所でプレーした経験があるので、
本人が望むなら日本で成長してほしいということでした。

対する美孚巨人の先発は、文化大4年生の廖文揚投手。
石井 貴投手のような力感あるフォームから投げ込む
ストレートは常時140キロ台中盤で、
6回を過ぎても145~146キロをバンバン出していました。
ただ、1安打に抑えていた8回表に二塁打を許し、
不運な内野安打が2本続いて1失点。かなり悔しそうでした。

で、リリーフ登板したのが4年生の林晨樺投手。
東芝の磯村秀人投手のようなフォームから
回転のいいストレートと高速スライダーを投げ込み、
やはり世界大学選手権の代表候補だということです。
試合は1-0で台湾ビールの勝利。

陳冠宇投手にインタビューすると、
とても礼儀正しく明るい青年で、やはり日本でプレーしたいそうです。
まだ19歳だし、プロよりも社会人がいいとうことになりましたが、
穀保家商の蔡明堂監督がOKしてくれれば行きたいと。
ちなみに、穀保家商は女子の家政系職業専門校だったそうですが、
野球の好きな蔡明堂理事長が野球部を創って監督になり、
全国をスカウトして選手を集めているようです。
西武でプレーした張誌家投手もOBですね。
蔡監督は、社会人の台北懸チームで副部長も務めている有力者。
だから、OKをもらわなければならないんですね。
でも、代理人がついていないのはよかったです。
僕は日本で社会人チームを探す約束をしました。
コメントの投稿
Re:台湾ビールの陳冠宇投手に釘づけ
台湾野球ですがかなり好投手がいるようですね。自分も投手だったのでやはり気になります。台湾日記、楽しく読ませて頂いています。横尾先輩のコメントを見て全日本大学野球選手権を見に行く事にしました。久しぶりりの大学野球です。
2010-05-29 04:03 :
少年ホワイトJ URL :
編集
Re:台湾ビールの陳冠宇投手に釘づけ(05/28)
こんにちは。
横尾さんの訪問が昨日の新聞で記事になってました。
http://www.libertytimes.com.tw/2010/new/may/28/today-sp6.htm
蔡明堂さんは確か台北縣の県会議員もされているはずで、学校の理事長自ら野球部を創られたとはすごい熱意ですね。
今回の陳冠宇投手へのインタビューはどこかの雑誌に掲載されるのでしょうか? 楽しみにしています。
横尾さんの訪問が昨日の新聞で記事になってました。
http://www.libertytimes.com.tw/2010/new/may/28/today-sp6.htm
蔡明堂さんは確か台北縣の県会議員もされているはずで、学校の理事長自ら野球部を創られたとはすごい熱意ですね。
今回の陳冠宇投手へのインタビューはどこかの雑誌に掲載されるのでしょうか? 楽しみにしています。
Re[1]:台湾ビールの陳冠宇投手に釘づけ(05/28)
少年ホワイトJさん
ぜひ楽しんでくださいね。
ぜひ楽しんでくださいね。
Re[1]:台湾ビールの陳冠宇投手に釘づけ(05/28)
momi051さん
>横尾さんの訪問が昨日の新聞で記事になってました。
『自由時報』の呉清正記者に、
「ネタがないから協力して」と言われたヤツかな。
>今回の陳冠宇投手へのインタビューはどこかの雑誌に掲載されるのでしょうか?
されないでしょうねぇ(笑)。陳投手が
世界大学選手権の代表に選ばれたとしても。
そこまで台湾棒球に興味を持っている人が、
現在のスポーツ・メディアには見当たりません。
『日本人が見た陳冠宇の実力』という原稿を
『職業棒球』に書かせてほしいとお願いはしていますが。
>横尾さんの訪問が昨日の新聞で記事になってました。
『自由時報』の呉清正記者に、
「ネタがないから協力して」と言われたヤツかな。
>今回の陳冠宇投手へのインタビューはどこかの雑誌に掲載されるのでしょうか?
されないでしょうねぇ(笑)。陳投手が
世界大学選手権の代表に選ばれたとしても。
そこまで台湾棒球に興味を持っている人が、
現在のスポーツ・メディアには見当たりません。
『日本人が見た陳冠宇の実力』という原稿を
『職業棒球』に書かせてほしいとお願いはしていますが。
プロフィール
Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/12 (5)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (31)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (36)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (32)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (45)
- 2014/09 (32)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (44)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (35)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (43)
- 2011/11 (29)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (33)
- 2011/08 (34)
- 2011/07 (37)
- 2011/06 (35)
- 2011/05 (33)
- 2011/04 (32)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (34)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (47)
- 2010/09 (40)
- 2010/08 (35)
- 2010/07 (33)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (33)
- 2009/12 (33)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (34)
- 2009/09 (31)
- 2009/08 (38)
- 2009/07 (42)
- 2009/06 (53)
- 2009/05 (37)
- 2009/04 (33)
- 2009/03 (32)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (31)
- 2008/12 (31)
- 2008/11 (32)
- 2008/10 (30)
- 2008/09 (31)
- 2008/08 (47)
- 2008/07 (37)
- 2008/06 (33)
- 2008/05 (33)
- 2008/04 (30)
- 2008/03 (45)
- 2008/02 (36)
- 2008/01 (30)