fc2ブログ

三菱重工長崎が九州大会を制す

決勝で好投を見せるなど、
左腕の西 智矢投手がブレイクした
三菱重工長崎が5年ぶりに九州大会優勝を飾りました。

プロ球団のスカウトが注目する選手たちを
リサーチする仕事も抱えている僕は、
八幡大谷球場のバックネット裏
こうやって望遠レンズでスタンドの写真を撮り、
どの球団のスカウトがどんな選手を
追いかけているのかも調査します。
僕が個人的に気になったのは、

JR九州の2年目、源 徳鉉投手
源 徳鉉投手

Hondaの2年目、佐藤達也投手
佐藤達也投手

東芝の3年目、新垣勇人投手
新垣勇人投手

彼らの成長ぶりも追いかけようと思っています。

社会人野球の素晴らしさは、
グラウンド整備
公式戦でもグラウンド整備を選手が手伝うなど、
自主運営の理念を大切にしながら歴史を重ねていること。

こんなに大きな応援旗を振ってくれる
熱心なファンの方々にも支えられています。
応援旗を振るオジサン

だからこそ、こんな光景があってはならない。

八幡大谷球場のスタンド

八幡大谷球場のスタンドには、
このように練習用の防球ネットが横たわっています。

ほかにしまう場所がないのはわかります。
でも、日本選手権の代表権をかけた公式戦ですよ。
入場料を支払ったファンがこの位置で観戦したくてもできないし、
ファウルボールがネットの鉄柱に当たると不規則にはねて危険。
もっと言えば、こういうホスピタリティの足りなさが
社会人野球の問題点でもあるわけです。

選手やチームは必死で質の高い野球を見せてくれるのですから、
主催者、運営者も必死に観戦者のことを考え、
社会人野球を未来につないでほしいと思います。
2010-05-14 : 社会人野球 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Re:三菱重工長崎が九州大会を制す(05/13)
 九州大会の写真を見て、お客さんに開放しているスタンドに防球ネットはないでしょう!開放してない席やったら置けそうなスペースあると思うんですけどね(ーー;)


 こんな明らかに客席に置かれてたら、お客さんに持って帰られても知りませんで!!!(*^_^*)

 
 話し変わって、旗の写真ですが、JR九州の応援されている方でしょうかね、熱心ですね!!
以前からJR九州の応援は熱気を感じていました。
友達と「JR九州の旗の振り方は、プロやで!!」と
言ってました(*^_^*)


ファンって取り上げられると「おいしい」と思うんですよね(*^_^*)
2010-05-15 10:38 : ちゃたん URL : 編集
Re[1]:三菱重工長崎が九州大会を制す(05/13)
ちゃたんさん

ごぶさたしております。
ちゃたんさんの熱烈応援ぶりも、
サミーレックさんからお聞きしています。
ぜひ、また球場で。
2010-05-16 01:40 : 横尾弘一 URL : 編集
Re:三菱重工長崎が九州大会を制す
ブログ見させていただいています。

JR九州の源選手、体ががっしりしていて大勢の中にいても目立ちますよね。

彼はすごく努力家でこれからもどんどん伸びていくので、注目してください。

またブログ記事楽しみにしています。
2010-09-06 01:09 : 朱雀 URL : 編集
Re[1]:三菱重工長崎が九州大会を制す(05/13)
朱雀さん

書き込みありがとうございます。
JR九州の源投手には注目します。
2010-09-07 00:29 : 横尾弘一 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

横尾弘一

Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる