fc2ブログ

京都大会はヤマハが優勝

第62回JABA京都大会最終日。

準決勝は、
ヤマハ 8-1 三菱重工名古屋(7回コールド)
セガサミー 2-0 NTT西日本

そして決勝は、
5回まで4-0とセガサミーの完勝ペースでしたが、
6回に2点を返したヤマハが終盤に巻き返し、
6-4で逆転優勝。日本選手権への出場を決めました。

京都大会表彰式

ちょっと遠いけど、表彰式。

第64回JABAベーブルース杯争奪大会も最終日で、
大人気ない(笑)投手起用で勝ちにきた
中日ドラゴンズが圧勝。
準優勝した西濃運輸が加盟する東海地区に、
日本選手権枠が1つ追加されました。

大会後に1本取材をこなし、
23:00から『なかお』へ。

今日は心臓と肝臓をつなぐ管を寄せ集めた部位、
名付けて“心残り”が美味かったです。
なかおの心残り
2010-05-05 : 社会人野球 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Re:京都大会はヤマハが優勝(05/04)

ベーブルース杯は大人げない勝ちで中日ファーム連覇でしたね。今日のスポーツ紙で、日本選手権枠、東海地区はベーブルース杯、京都大会で5枠取れたそうです。東海地区は強豪がひしめくだけに、どのチームも枠が広がりうれしいですね。 こちらの横尾さんの所へ投稿された ベーブルース杯観戦された方、暑いなかお疲れ様でした。
2010-05-05 07:43 : 師匠えぽな URL : 編集
Re:京都大会はヤマハが優勝
準決勝第二試合、決勝戦、いずれも熱戦で、見どころの多いゲームを観戦できて良かったです。
決勝戦ではスタンドでお話できて良かったです。
横尾さんと一緒に観戦するのは楽しいですね!またよろしくお願いいたします☆
夜は「なかお」に張り込んだら続きが聞けましたね。ちょっと残念かも(^_-)
セガサミーについては全く知りませんでしたが、今大会で三試合観戦して、なかなか魅力的なチームだということが分かりました。
十九浦選手はスラッガーの風格があり、いい選手ですね!
久保選手のガッツあふれる攻守も印象深かったです。
九州大会に行かれるとのことでしたね。
元気のないパナソニックにカツを入れてきてくださいよ♪
2010-05-05 08:58 : ウリャー吉井店長頑張れ URL : 編集
Re[1]:京都大会はヤマハが優勝(05/04)
師匠えぽなさん

>日本選手権枠、東海地区はベーブルース杯、京都大会で5枠取れたそうです。

そうですね。ヤマハ+4枠ですね。
東海地区の強豪がひとつでも多く出場してくれると
大会が盛り上がりますね。
2010-05-06 02:40 : 横尾弘一 URL : 編集
Re[1]:京都大会はヤマハが優勝(05/04)
ウリャー吉井店長頑張れさん

こちらこそ、短い時間でしたが、ありがとうございました。

>夜は「なかお」に張り込んだら続きが聞けましたね。

なかおさんでは、最近は芸能系の話が主になっております。
2010-05-06 02:41 : 横尾弘一 URL : 編集
ベーブ・ルース杯も熱かったです!
>師匠えぽな様
私のことを取り上げて頂いてありがとうございました!
ベーブ・ルース杯も暑かったです!
暑さに負けない熱い戦いが繰り広げられました!
地区連盟大会では珍しいビールの売り子さんとのやり取りもありました(笑)!
そして夜は郭源治さんのお店や森章剛さんお店にも行きました!
中日さんには出るからには、あのくらい容赦なく行って欲しいです!
中日さんが勝たないと観客動員も伸びないし、JABAとしても中日さんの観客動員力に期待していると思います!
楽しい大会でした!
2010-05-06 12:28 : サミーレック URL : 編集
Re:ベーブ・ルース杯も熱かったです!(05/04)
サミーレックさん

相変わらずエネルギッシュかつ、
野球愛に満ちていますね。
またお会いできるのを楽しみにしております。
2010-05-08 03:00 : 横尾弘一 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

横尾弘一

Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる