子供じみた選手なんていらない
今日の夕食は味噌ラーメンが美味しい『一会』で。
僕は味噌バターコーン↓

帰りにイトーヨーカドーに寄り、
都市対抗中のスタッフの軽食や飲み物を
まとめて購入しました。
さて、今日は残念な話を聞きました。
ある社会人チームの若い主力選手が、
都市対抗を前に自ら退部し、会社も辞めたという。
原因のひとつは、予選中の練習で
気持ちが入っていないのを指導者に諭され、
次の試合のベンチから外されたことで
「気持ちが切れた」のだそうだ。
彼がチームを去った今、
マネージャーが消息を知ろうと部員に尋ねると、
「誰も知らないんじゃないですか?」という答え。
どうやら彼は、そのプレースタイルを
チームメイトにも認めてもらえず、浮いた存在だったようだ。
それにしても、こんな簡単に野球をやめられるものだろうか。
奥さんも小さなお子さんもいるのに、
会社まで辞めてしまうのは社会人の常識として考えられない。
最近、こういう子供じみた選手が社会人にも増えた。
中学生でも言わないような言い訳をしたり、
考えられない不満を抱えて仲間の元を飛び出していく。
どんなに素晴らしい技術を持っていても、
こういう選手のいるチームは全国制覇なんてできるわけない。
このチームは、大舞台を前に
そんな選手がいなくなって幸運だったと思う。
いよいよ都市対抗が始まる。
必死で頑張ってきた選手が、いくつもの財産を得られますように。
僕は味噌バターコーン↓

帰りにイトーヨーカドーに寄り、
都市対抗中のスタッフの軽食や飲み物を
まとめて購入しました。
さて、今日は残念な話を聞きました。
ある社会人チームの若い主力選手が、
都市対抗を前に自ら退部し、会社も辞めたという。
原因のひとつは、予選中の練習で
気持ちが入っていないのを指導者に諭され、
次の試合のベンチから外されたことで
「気持ちが切れた」のだそうだ。
彼がチームを去った今、
マネージャーが消息を知ろうと部員に尋ねると、
「誰も知らないんじゃないですか?」という答え。
どうやら彼は、そのプレースタイルを
チームメイトにも認めてもらえず、浮いた存在だったようだ。
それにしても、こんな簡単に野球をやめられるものだろうか。
奥さんも小さなお子さんもいるのに、
会社まで辞めてしまうのは社会人の常識として考えられない。
最近、こういう子供じみた選手が社会人にも増えた。
中学生でも言わないような言い訳をしたり、
考えられない不満を抱えて仲間の元を飛び出していく。
どんなに素晴らしい技術を持っていても、
こういう選手のいるチームは全国制覇なんてできるわけない。
このチームは、大舞台を前に
そんな選手がいなくなって幸運だったと思う。
いよいよ都市対抗が始まる。
必死で頑張ってきた選手が、いくつもの財産を得られますように。
コメントの投稿
Re:子供じみた選手なんていらない(08/27)
「社会人の常識として考えられない」ようなことが起こった原因を追求するのがジャーナリズムなのではないのですか?
なのに、この選手の言い分も聞かず「子供じみた」だけで片付け、挙句「そんな選手がいなくなって幸運だった」なんて。
本当に、この選手の性格“だけ”が原因だったのですか?
こんな一方的な視点からの偏った意見、とてもジャーナリストを標榜する人が書く文章じゃないと思いますが。
なのに、この選手の言い分も聞かず「子供じみた」だけで片付け、挙句「そんな選手がいなくなって幸運だった」なんて。
本当に、この選手の性格“だけ”が原因だったのですか?
こんな一方的な視点からの偏った意見、とてもジャーナリストを標榜する人が書く文章じゃないと思いますが。
2008-08-27 22:32 :
通りすがり URL :
編集
Re:子供じみた選手なんていらない
言い分聞きたくても連絡取れないよ。
それに「通りすがり」ってペンネームが気に入らないなあ。
それに「通りすがり」ってペンネームが気に入らないなあ。
2008-08-27 23:04 :
ウリャー吉井店長頑張れ URL :
編集
Re[1]:子供じみた選手なんていらない(08/27)
通りすがりさん
貴重なご意見を書き込んでいただき、
ありがとうございます。
あまり詳しく書くとチームや選手が特定されるので、
仕事ならば書かなければならない背景を
たくさん端折ってしまいました。
読んで気分を悪くされた方はいるかもしれませんね。お詫びします。
この件については、これ以上は書けません。
ただ、この件に関しては、その原因を追求するのが
ジャーナリズムとは考えていません。
貴重なご意見を書き込んでいただき、
ありがとうございます。
あまり詳しく書くとチームや選手が特定されるので、
仕事ならば書かなければならない背景を
たくさん端折ってしまいました。
読んで気分を悪くされた方はいるかもしれませんね。お詫びします。
この件については、これ以上は書けません。
ただ、この件に関しては、その原因を追求するのが
ジャーナリズムとは考えていません。
Re[1]:子供じみた選手なんていらない(08/27)
ウリャー吉井店長頑張れさん
件の選手は、プロからも注目されていたので残念です。
社会人で野球を続けられた時の気持ち、
普段の自分の境遇に対する感謝の気持ちがあれば、
我慢したり、原動力に換えたりできることもあるんですけどね……。
つくづく残念ですが、同じ環境でも歯を食いしばっている選手がいる以上、
彼らを応援し、この選手のことは忘れたいと思います。
件の選手は、プロからも注目されていたので残念です。
社会人で野球を続けられた時の気持ち、
普段の自分の境遇に対する感謝の気持ちがあれば、
我慢したり、原動力に換えたりできることもあるんですけどね……。
つくづく残念ですが、同じ環境でも歯を食いしばっている選手がいる以上、
彼らを応援し、この選手のことは忘れたいと思います。
Re[2]:子供じみた選手なんていらない(08/27)
横尾弘一さん
レスありがとうございます。
私の知人にアマ野球選手がいることもあって、このエントリーが「最近の選手は子供じみてる奴が多い」という一方的な糾弾に思えて、つい感情的になって書き込んでしまいました。ご無礼をお許しください。
でもそうですよね、詳しく書くとその選手やチームに迷惑が掛かってしまいますもんね…。
ただ一読者としては、選手の言い分も聞きたかったし、チーム自体に問題がなかったかという点にも触れて欲しかったです。
ウリャー吉井店長頑張れさん
無意味な煽りは横尾さんも望んでいないと思いますよ。
レスありがとうございます。
私の知人にアマ野球選手がいることもあって、このエントリーが「最近の選手は子供じみてる奴が多い」という一方的な糾弾に思えて、つい感情的になって書き込んでしまいました。ご無礼をお許しください。
でもそうですよね、詳しく書くとその選手やチームに迷惑が掛かってしまいますもんね…。
ただ一読者としては、選手の言い分も聞きたかったし、チーム自体に問題がなかったかという点にも触れて欲しかったです。
ウリャー吉井店長頑張れさん
無意味な煽りは横尾さんも望んでいないと思いますよ。
2008-08-28 22:41 :
通りすがり URL :
編集
Re[3]:子供じみた選手なんていらない(08/27)
通りすがりさん
つい感情的になった時でも構いませんから、
何かを感じたら遠慮なく書き込んでくださいね。
選手の言い分。
「前から思っていましたが、泥臭い感じって合わないんですよ」
チームスタッフは残留を説得し、
しばらく考える時間を与えましたが、
彼の答えは変わらなかったということです。
それでも、彼が思い直した時、
ほかのチームでプレーができるよう、
円満退部証明は出すそうです。
ご存知かもしれませんが、社会人野球では
引き抜き防止のため、この証明がないと
他チームへの転籍ができません。
ただ、彼の母校の監督、コーチ、
この選手を採用したチームスタッフなど、
多くの方々の信頼は損なわれました。
そういうケースであるからこそ、
選手の言い分も考慮して考えていくべき問題だとは
思っていません。
つい感情的になった時でも構いませんから、
何かを感じたら遠慮なく書き込んでくださいね。
選手の言い分。
「前から思っていましたが、泥臭い感じって合わないんですよ」
チームスタッフは残留を説得し、
しばらく考える時間を与えましたが、
彼の答えは変わらなかったということです。
それでも、彼が思い直した時、
ほかのチームでプレーができるよう、
円満退部証明は出すそうです。
ご存知かもしれませんが、社会人野球では
引き抜き防止のため、この証明がないと
他チームへの転籍ができません。
ただ、彼の母校の監督、コーチ、
この選手を採用したチームスタッフなど、
多くの方々の信頼は損なわれました。
そういうケースであるからこそ、
選手の言い分も考慮して考えていくべき問題だとは
思っていません。
Re:子供じみた選手なんていらない(08/27)
はじめまして。
私も通りすがりさんの意見に賛成です。
片方だけの意見を聞いてこのようにコメントするのはどうかと思います。
私も家庭があってもこの行動にでたのはそれ以上に男のプライドが許さないことがあったのではないかと彼の心情を察しております。
慈悲の心も大切かと感じたものですから生意気なコメントをお許しください。
私も通りすがりさんの意見に賛成です。
片方だけの意見を聞いてこのようにコメントするのはどうかと思います。
私も家庭があってもこの行動にでたのはそれ以上に男のプライドが許さないことがあったのではないかと彼の心情を察しております。
慈悲の心も大切かと感じたものですから生意気なコメントをお許しください。
2008-09-14 22:42 :
元先輩 URL :
編集
プロフィール
Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/12 (5)
- 2023/11 (30)
- 2023/10 (31)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (31)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (36)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (32)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (45)
- 2014/09 (32)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (44)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (35)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (43)
- 2011/11 (29)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (33)
- 2011/08 (34)
- 2011/07 (37)
- 2011/06 (35)
- 2011/05 (33)
- 2011/04 (32)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (34)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (47)
- 2010/09 (40)
- 2010/08 (35)
- 2010/07 (33)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (33)
- 2009/12 (33)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (34)
- 2009/09 (31)
- 2009/08 (38)
- 2009/07 (42)
- 2009/06 (53)
- 2009/05 (37)
- 2009/04 (33)
- 2009/03 (32)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (31)
- 2008/12 (31)
- 2008/11 (32)
- 2008/10 (30)
- 2008/09 (31)
- 2008/08 (47)
- 2008/07 (37)
- 2008/06 (33)
- 2008/05 (33)
- 2008/04 (30)
- 2008/03 (45)
- 2008/02 (36)
- 2008/01 (30)