fc2ブログ

本当に選手の健康なの!?

高校野球にタイブレークを導入するか。

高野連は、全国の監督にアンケートを取って導入の判断材料にするそうです。

その際、延長による選手の健康への影響が常に話題になりますけど、

それって、思い切り建て前だよなぁ。

本気で高校野球が選手の健康面を第一に考えるのなら、

まず、春の肌寒さ、夏の炎天下で屋外の甲子園を使うことがナンセンス。

これだけ全国にドーム球場があるのだからね。

でも、「甲子園じゃなければ高校野球じゃない」っていう固定観念がはじめにあって、

全国大会をひとつの球場で開催しようとするから、日程的にも大変なことになるわけで。

その中で、円滑な大会運営を考えるから、試合時間の短縮や

1試合だけ再試合で翌日になるようなリスクを回避したいのでしょう。

はっきり言って、「全国優勝するためなら、延長何回でも戦い抜いてやる」というのが

現場の本音ですよね。それに、体力的な問題にも大きな個人差があるわけで……。

高校生の健康を考えてあげるのはとても大切だけれど、

大半の選手は高校で第一線の野球からリタイアする。

だからこそ、一生の思い出になるように目一杯プレーさせてあげるのも

大切な要素だと感じています。時代遅れと言われるかもしれないけど、

僕らの世代には、高校野球で完全燃焼したヤツがたくさんいて、

彼らが筋金入りのファンとして現在の野球界を支えているわけだし。

「オレ、高校時代に投げ過ぎてヒジが真っ直ぐに伸びないの」

これが、人生の大きな勲章になっている人も多いんだな。

今日は、打ち合わせで久しぶりに『美々卯』へ。

にぎわいそば

この季節は、やっぱりにぎわいそば(登録商標)ですね。

鱧の天ぷら

鱧の天ぷらもいただきました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-07-15 : 高校野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

横尾弘一

Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる