fc2ブログ

ある意味で歴史的な試合を観ました

第82回都市対抗野球大会阪和二次予選

第一代表決定戦。NTT西日本×日本生命

花野監督と堅田球審

この試合の球審は、星稜高で延長18回を投げた

パナソニックOBの堅田外司昭さん。右は日生の花野監督。

安部建輝投手

今日はNTT西の先発・安部建輝投手の気迫あふれる投球が光りました。

それにしても、15-1という大差にはビックリ。

でも、両チームの選手のスイングを見ると、

決定的な違いがありました。

岩下知永選手

こちらが日生の岩下知永選手。

河本泰浩選手

こちらがNTT西の河本泰浩選手。

落合博満監督の『超野球学』をお読みになった方なら、

上の2枚の写真でその違いがはっきりわかると思います。

現役選手に関する技術評なので、こういう書き方ですみません。

歴史的ゲーム

バッティングに決定的な違いはあったにせよ、

日生が1-15という大差で敗れるのは金属バット時代にもありませんでした。

ある意味で歴史的なゲームを観てしまったことになります。

柿田裕太投手

それでも、柿田裕太投手や

下村一馬投手

下村一馬投手と、ルーキーが元気に投げる姿を見られたのは嬉しかった。

なかおのとうもろこし

興奮したまま『なかお』に伺うと、NPB記録部の生原 謙さんとバッタリ。

美味しいとうもろこしなどを愉しみながら、野球談議に花が咲きました。

さて、明日以降の各地の天気はどうなるでしょうか。
2011-06-24 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

横尾弘一

Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる