雨天順延になってしまいましたが、
九州第二代表は西部ガス、

東京第四代表には、長谷川拓真選手が
カッキーンとソロ本塁打を放ったJR東日本が

9年連続で名乗りを上げました。

そして、近畿第一代表決定戦は、
大阪ガスが2点差をひっくり返したものの、
土壇場の9回表に再逆転した
三菱重工神戸・高砂が5年連続の代表権獲得。
今日は北関東も幕を開け、
明日からは東北と南関東も行なわれる予定です。
僕は北九州から京セラでダブルヘッダー。
小倉では、いつもの寿司で打ち上げました。
駿河湾産の生桜海老、

普段はあまり食べない鮪三昧、

地物の揚巻貝などを愉しみました。

それと、乃木坂46のプロフィール写真も
リニューアルされましたね。

井上小百合の正面も美しいなぁ。

好評発売中です!!

6/2号は沖データコンピュータ教育学院の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


都市対抗二次予選は、東海と近畿が雨天順延。
新たに北関東が幕を開けました。
九州第一代表決定戦は、難攻不落の荒西祐大投手を
沖縄電力が見事に攻略。3点をリードしますが、

Hondam熊本も終盤に反撃し、
9回表二死満塁から熊丸武志選手の中前安打で追いつき、
延長11回表に佐藤大道選手のソロ本塁打で勝ち越しました。
ナイトゲームの東京第三代表決定戦は、
東京ガスが4×3で明治安田生命を振り切りました。
代表権を手にした時の選手の表情はいいですね。
明日は、4つの代表決定戦が行なわれる予定です。

好評発売中です!!

6/2号は沖データコンピュータ教育学院の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

九州大会を制した力を存分に発揮しましたね。
東京ドームでの戦いも楽しみです。
そんな見応えある試合が目白押しなのに、
僕は都内某所に引きこもり、
院長のお話をこってり伺いました。
やっぱり勉強になる。貴重な経験にもなる。
でも、疲れる(笑)。
3時間くらいぶっ続けでバットを振らされている感じ。
さて、アジア競技大会の
チャイニーズ・タイペイ代表が発表されました。

ここから2名を削らなければなりませんが。
昨年のアジア選手権のメンバーは12名か。
これから分析してみます。

好評発売中です!!

5/26号は沖データコンピュータ教育学院です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

伺った時から「強いだろうな」という印象がありました。
実際に何試合か取材すると、
なかなか調子が上がらなくても岡野祐一郎投手を
中心にまわしていましたし、打線も試合を重ねるごとに
落ち着いていった。選手たちが迷いなく
プレーできる環境が作られていたことが、
チーム力を安定させたのでしょうね。
東京ドームには10年連続40回目の出場ですが、
この区切りの年だからこそ、何かありそうですね。
さぁ、これから次々と代表が名乗りを上げていきます。
今日は西関東第二代表が決まります。
ミュージカル『美少女戦士セーラームーン』で
クイーン・セレニティを演じる白石麻衣。

目の保養に。

好評発売中です!!

5/26号は沖データコンピュータ教育学院です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


スコアだけを見れば、
特に終盤はお粗末な展開です。
なぜ、きっちりと試合を締められないのかという意味で。
これが高校野球なら、まだ技術もメンタルも
成長途上なんだよなぁ、と苦笑します。
でも、社会人はアマチュア最高峰。
その選手たちが高い目標を胸に、
寒い時期から徹底して身体を苛め、
シーズンに入れば実戦の中で技を磨き、
万全の準備で臨んでいるのに、
一見するとお粗末に思える展開になってしまう。
それだけ、ひとつのアウトを取ることの難しさが
実感できるのが最大の魅力なんですよね。
本当に、経験した人にしかわからない重圧。
それを乗り越えて代表権を手にするチームはどこか、
しっかりと取材したいと思っています。
ただ、明日は院長の総回診だ。

好評発売中です!!

5/26号は沖データコンピュータ教育学院です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

原稿執筆がちっとも捗りません。
気分転換に散歩をしても、
読書でも料理でも、切り札の乃木坂でも。
パソコンに向かうと、
途端に頭の中がぐちゃぐちゃになる。
困ったな……。
ライブラリーからTohko(籐子)のCDを
引っ張り出してきました。

20年前の作品ですけど、
当時の衝撃はまだはっきり憶えているくらい、
僕にとっては心地よい歌声です。
そう、最近、生田絵梨花のソロ曲を聴いた時、
真っ先にTohkoを思い出し、
それから乃木坂を聴くようになった気がします。
『BAD LUCK ON LOVE-BLUES ON LIFE-』という曲、
You tubeにも上がっているようですから、
興味のある方は聴いてみてください。
明日は何とか頑張ろう。

好評発売中です!!

5/26号は沖データコンピュータ教育学院です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

心地よく疲れた一日でしたが、
何か気分が晴れないのは、
日大アメリカンフットボール部のことがあるからでしょう。
20歳の青年の会見は、「大好きなフットボールが
好きではなくなっていた」という部分で苦しくなりました。
僕も高校時代に野球部に入ったことを凄く後悔して、
毎日のように「明日でやめよう」と思っていたことを
思い出しました。僕の場合は、
チームメイトに救われて何とか3年間持ちましたけど、
若い頃の失望は、自分にだけは明日が来ないんじゃないか
という気持ちになるものです。
彼も苦しかっただろうに、よく耐え、
しかも誤りにすぐ気づき、あんな怖い記者会見にまで
出てくる勇気を振り絞った。本物のスポーツマンだよなぁ。
周りの大人たちは、全力で彼を助けてほしい。
そう思っていたら、日大の声明文は何だ?
呆れるを通り越して、開いた口が塞がらない。
こんな大学に大切な子どもは預けられないでしょう。
あの声明文は、彼への殺人タックルだ。

好評発売中です!!

5/26号は沖データコンピュータ教育学院です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

テーマ:アメリカン フットボール - ジャンル:スポーツ
函館オーシャンスタジアムの正面入口に立つ
久慈次郎さんの銅像にご挨拶。

2時間ほどのインタビューは、
「今だから……」のお話満載で楽しかったなぁ。
取材の緊張から解き放たれたらお腹がすいたので、
鮭ハラス焼きにたらの芽の天ぷらも。

空港までは連絡バスに乗らず、
湯の川温泉まで市電に乗りました。

すると、対向の車両が故障したらしく、
車庫まで牽引するという大トラブルが!!
あたふた作業をしていた運転士さんには
申し訳ないけど、市電の牽引なんてシーンは、
鉄にとってはご馳走です。

ただ、写真は失敗だったな。
そして、もっと失敗だったのが、
湯の川温泉から函館空港まで歩いたこと。
グーグルマップでは徒歩20分程度の距離でしたが、
コースを間違えて山道に入ってしまい、
45分も早足で歩いて汗だく&筋肉痛。
空港では白い恋人たちのソフトクリームをいただき、

機内では、乃木坂を聴きながら爆睡でした。
その乃木坂ですが、昨日のアンダーライブで
斎藤ちはると相楽伊織が卒業を発表。
今夜は、二人が選抜だった
『何度目の青空か?』と『命は美しい』を
ヘビロテだな。

好評発売中です!!

5/26号は沖データコンピュータ教育学院です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

日大アメリカンフットボール部の監督を
バカ呼ばわりして吼えています。
だってさぁ、大学の常務理事で人事権を持っていて、
なんて立場まで知ってしまうと、
自分の地位に酔っている典型的なおバカさんにしか思えず、
悲しいかな、スポーツひと筋の人に限って、
こういうタイプがいるんだよなぁと笑えてくる。
だから、スポーツに打ち込む人が
「脳みそも筋肉」とか冷やかされてしまうんだよなぁ。
それは本当に悲しいこと。
院長は、スポーツの現場のクローズな空間では
「相手をぶっ潰せ」なんて指導者が檄を飛ばす場面もあり、
そういう穏やかではない言葉を使うから指導者失格というのは、
命がけでスポーツに打ち込んだことのない人の意見だと。
院長は常に、世の中から非難されている人が
どういう立場で、なぜそういう事態になったのかを冷静に
ジャッジします。僕のように、人事権を握って酔っている
というような先入観も極力排除しています。
知らない人を先入観なしに見ることは、本当に難しい。
自分の物差しだけで判断しないことも、本当に難しい。
自分は世の中に何かを伝える仕事をしていていいのだろうか。
バカ、バカと吼えながら、そんなことも考えます。
今日のランチは宅配パエリア。

ピザーラ系列のビバ パエリアという店でしたが、
なかなか美味かったな。

好評発売中です!!

5/19号は北海道ガスの2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

8月18日からアジア競技大会が開催される
インドネシア・ジャカルタ市の施設は
突貫工事になっているようです。
写真は選手村で、どうやら3人部屋らしいのですが、

ちょっと狭いと書かれているレポートがありました。
野球場の整備も遅れており、
スタンドの座席が白だったりするのを塗り替えたり、
まだまだ改善すべき点が多いようです。
さて、どうなりますか。
個人的には、メイン・メディアセンターの場所が
はっきりしないため、ホテルを取れません。
早くしてくれないかなぁ。

好評発売中です!!

5/19号は北海道ガスの2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

◆準決勝
JX-ENEOS 5⑪4 パナソニック
NTT東日本 5×1 日本製紙石巻
◆決勝
NTT東日本 4⑫3 JX-ENEOS
※丸数字は延長タイブレーク回数。
※NTT東日本は北海道大会4大会ぶり2回目、
東北大会12大会ぶり2回目の優勝。
◆最高殊勲選手賞/伊藤亮太外野手(NTT東日本)
◆敢闘賞/柏原史陽投手(JX-ENEOS)
◆首位打者賞/柏木秀文内野手(JX-ENEOS)=.421
久しぶりに、週刊ダイヤモンドに連載している
『夢の狭間で』のお知らせを。

第66回は北海道ガスの2回目です。
小島啓民監督について書かせていただきました。
さぁ、都市対抗二次予選が始まりますな。

好評発売中です!!

5/19号は北海道ガスの2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

衛藤美彩の始球式がありました。

第60回JABA北海道大会兼第49回JABA東北大会の結果
◆Aブロック
室蘭シャークス 4×3 トヨタ自動車東日本
JX-ENEOS 3×1 JR東日本東北
◆Bブロック
NTT東日本 8×3 信越硬式野球クラブ
◆Cブロック
バイタルネット 4×1 新日鐵住金かずさマジック
◆Dブロック
SUBARU 6×0 JR北海道硬式野球クラブ
パナソニック 3⑩2 きらやか銀行
※丸数字は延長タイブレーク回数。
明日の準決勝は、JX-ENEOS×パナソニック、
日本製紙石巻×NTT東日本となりました。

好評発売中です!!

5/12号は北海道ガスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

◆準決勝
NTT西日本 2×1 日本生命
※延長11回タイブレーク
三菱日立パワーシステムズ 3×1 日本通運
◆決勝
三菱日立パワーシステムズ 5×1 NTT西日本
※三菱日立パワーシステムズは初優勝。
◆最高殊勲選手賞/奥村政稔投手(三菱日立パワーシステムズ)
◆敢闘選手賞/山田峻士内野手(NTT西日本)
◆首位打者賞/長田涼平内野手(NTT西日本)=.467
平野智基主将が優勝旗を手にしました。

第60回JABA北海道大会兼第49回JABA東北大会の結果
◆Aブロック
JX-ENEOS 8⑧1 トヨタ自動車東日本
JR東日本東北 7⑪6 室蘭シャークス
◆Bブロック
JR東海 2×1 七十七銀行
◆Cブロック
日本製紙石巻 6×3 TDK
◆Dブロック
きらやか銀行 3×1 JR北海道硬式野球クラブ
パナソニック 6×5 SUBARU
※丸数字はコールド、または延長タイブレーク回数。
強い陽射しの中で取材したので、
珍しく喉が渇き、福岡空港で第一玉家寿司に。
梅酒の水割りで揚巻貝や

あらの握りを愉しみ、

ラウンジではカボチャのスープをいただきました。

これで僕のJABA大会取材は終了。
都市対抗二次予選まではひたすら原稿執筆です。

好評発売中です!!

5/12号は北海道ガスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

こってり充実した一日でした。
第71回JABA九州大会の結果
◆Aブロック
王子 8×4 西部ガス
三菱日立パワーシステムズ 6×0 シティライト岡山
◆Bブロック
日本生命 6×0 沖縄電力
九州三菱自動車 10×4 JR東日本
◆Cブロック
JR九州 7×0 宮崎梅田学園
新日鐵住金鹿島7×1 NTT西日本
日本生命がベスト4入りし、
明日12日の準決勝は、日本生命×NTT西日本と
三菱日立パワーシステムズ×日本通運
となりました。
第60回JABA北海道大会兼第49回JABA東北大会の結果
◆Aブロック
JR東日本東北 8×6 トヨタ自動車東日本
◆Bブロック
信越硬式野球クラブ 4×2 JR東海
NTT東日本 7×4 七十七銀行
◆Cブロック
新日鐵住金かずさマジック 8×4 TDK
日本製紙石巻 9⑦2 バイタルネット
◆Dブロック
SUBARU 5×0 きらやか銀行
日本製紙石巻は準決勝に進出しました。

好評発売中です!!

5/12号は北海道ガスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

黒崎にホテルを取りました。
すると、筑豊電鉄の黒崎駅前という駅が。

こういうライトレールの終点も萌えますな。
それに、駅なのに、黒崎駅前とは。
その昔、京成電鉄にも
国鉄千葉駅前という駅があったっけな。
第71回JABA九州大会の結果
◆Aブロック
三菱日立パワーシステムズ 3×2 王子
◆Bブロック
日本生命 8⑧0 JR東日本
沖縄電力 6×2 九州三菱自動車
◆Cブロック
JR九州 3×1 新日鐵住金鹿島
NTT西日本 8⑦1 宮崎梅田学園
◆Dブロック
日本通運 9×3 ヤマハ
Honda熊本 15⑦2 エナジック
※丸数字はコールド回数。
日本通運、三菱日立パワーシステムズ、NTT西日本は
準決勝へ進出。残り1枠は日本生命か沖縄電力です。
第60回JABA北海道大会兼第49回JABA東北大会の結果
◆Aブロック
JX-ENEOS 6×1 室蘭シャークス
◆Bブロック
NTT東日本 8×0 JR東海
七十七銀行 3×0 信越硬式野球クラブ
◆Cブロック
バイタルネット 4×1 TDK
日本製紙石巻 3×1 新日鐵住金かずさマジック
◆Dブロック
パナソニック 7×4 JR北海道硬式野球クラブ
こちらも1日遅れで開幕しました。

好評発売中です!!

5/12号は北海道ガスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

おめでとうございます。
そして、この先も数字を伸ばして
いただきたいですね。
第71回JABA九州大会の結果
◆Aブロック
西部ガス 5×1 シティライト岡山
◆Cブロック
宮崎梅田学園 7×4 新日鐵住金鹿島
NTT西日本 10⑩9 JR九州
◆Dブロック
ヤマハ 5×1 Honda熊本
日本通運 8⑩6 エナジック
※丸数字は延長タイブレーク回数。
北九州市立大谷球場の第3試合は、
開始時間が遅くなり、
日没が見込まれるため明日に延期。
何だそりゃ!?
いくら一般のファンがほとんど来ないとはいえ、
試合時間が長くなっただけで、
3試合を消化できないような球場で
日本選手権のかかった大会を開催するのか。
時代遅れも甚だしいよな。
明日は北九州市民球場が4試合だそうです(笑)。

好評発売中です!!

5/12号は北海道ガスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

◆準決勝
日立製作所 4×1 きらやか銀行
西濃運輸 8⑦0 三菱重工名古屋
※丸数字はコールド回数。
◆決勝
西濃運輸 5×4 日立製作所
◆最優秀選手賞/清水雄二外野手(西濃運輸)
◆敢闘賞/西澤 大投手(日立製作所)
◆首位打者賞/森下翔平内野手(日立製作所)=打率.571
※西濃運輸は6大会ぶり8回目の優勝。

スコアボードを見てもわかるように、
9回裏の逆転サヨナラ勝ちでした。
これで東海勢の優勝は4チーム目。強いですね。
第71回JABA九州大会の結果
◆Aブロック
王子 20⑦0 シティライト岡山
三菱日立パワーシステムズ 8×5 西部ガス
◆Bブロック
沖縄電力 8×6 JR東日本
日本生命 6×0 九州三菱自動車
◆Dブロック
日本通運 8⑩4 Honda熊本
ヤマハ 4×1 エナジック
セントレアで鶏三和の親子丼をいただき、

22:30頃に帰宅しましたが、明朝4:30には出発します。
やらなければならないこともたくさんあるし、
徹夜で福岡に飛びますか。

好評発売中です!!

5/12号は北海道ガスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

第71回JABA九州大会の初日は、
ともに雨天順延となりました。
明日は天気が回復するようなので、
夕方から岐阜に向かいます。
昨日も書きましたが、
乃木坂46の生駒里奈が卒業しました。

最後に更新したブログでは
「やりきりました」と。
何事も、そう思えるまで力を尽くすことは大切だよな。
例えば、社会人の選手なら、
目標のプロ入りを果たすまで、
どれだけ野球一本の生活にできるか。
そして、プロ選手になったら、
一軍に定着するまで
ひたすら技術の向上に打ち込めるか。
できるようで、なかなかできるもんじゃない。
今年は、そういう選手がどれくらいいるかな。

好評発売中です!!

4/28・5/5号は東芝の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

◆Aブロック
鷺宮製作所 6×3 カナフレックス
◆Bブロック
三菱重工名古屋 5×4 Honda鈴鹿
東京ガス 4×1 JR東日本東北
◆Cブロック
日立製作所 4×3 JFE西日本
◆Dブロック
トヨタ自動車 5×1 きらやか銀行
JFE東日本 8×2 東海理化
この結果により、準決勝は
日立製作所×きらやか銀行、
三菱重工名古屋×西濃運輸、となりました。
ただ、明日7日は朝から雨の予報。
僕も今夜から岐阜に入る予定でしたが、
降水確率100%なので、出発を遅らせました。
どうなるかな。
田嶋大樹投手は4勝目。

うち福岡ソフトバンクから3勝とは素晴らしい。
乃木坂46の生駒里奈は、本日で活動終了。

幕張メッセの全国握手会には、
過去最多3万5000人のファンが足を運んだそうです。
プロ野球選手もアイドルも大変だな。
それを観たり、取材しているオジサンも大変だ。

好評発売中です!!

4/28・5/5号は東芝の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

◆Aブロック
新日鐵住金東海REX 7×3 西濃運輸
◆Bブロック
Honda鈴鹿 1×0 東京ガス
三菱重工名古屋 12⑦1 JR東日本東北
◆Cブロック
東邦ガス 7×1 伏木海陸運送
◆Dブロック
きらやか銀行 5×3 JFE東日本
東海理化 2×0 トヨタ自動車
※丸数字はコールド回数。
きらやか銀行も準決勝進出を決めました。

巣篭りの4日目は、院長が自らの手で
鉛筆を製図用に削ったり、大事な大会の前に指導者が
すべきことなどを教えていただきました。
帰途は、地下鉄銀座線の線路を付け替えている
渋谷駅まで歩きました。

あまり足を運ぶことはありませんが、
街の顔は随分変わりましたね。

好評発売中です!!

4/28・5/5号は東芝の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

◆Aブロック
西濃運輸 11⑦1 カナフレックス
鷺宮製作所 7×1 新日鐵住金東海REX
※西濃運輸は準決勝進出です。
◆Bブロック
JR東日本東北 11⑧4 Honda鈴鹿
◆Cブロック
JFE西日本 7×2 東邦ガス
日立製作所 7⑦0 伏木海陸運送
◆Dブロック
きらやか銀行 6-4 東海理化
※丸数字はコールド回数。
巣篭りの3日目は、最優先されるべき事柄が
最優先されないのはなぜか、考えたりしました。
明日は野球に関するテーマをとことん
掘り下げてみたいと思います。

好評発売中です!!

4/28・5/5号は東芝の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

◆Aブロック
カナフレックス 1×0 新日鐵住金東海REX
◆Bブロック
三菱重工名古屋 3⑩2 東京ガス
◆Dブロック
JFE東日本 7⑪4 トヨタ自動車
※丸数字は延長タイブレーク回数。
僕は巣篭りの2日目。
「タイブレークを是非では語らない。
でも、自分の野球人生最後の試合が
タイブレークで決着したら、
勝ち負け以上の悔いは残らないか?」
野球に取り組んでいる以上、この気持ちは
高校生にだってあると思います。
当事者たちの思いを想像することなく、
第三者が効率的にルールを決めてしまうことの危険性。
どんな世界にもあるだろうな。

好評発売中です!!

4/28・5/5号は東芝の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

メーデーの通行規制などで、
原宿駅から大変な思いをして辿り着きましたが、
東京生まれでもなかなかお目にかかれない景色。

でも、こってりと仕事です。
野球はもちろんですが、
そこからつながる組織論、戦略の立て方、
人を育てるノウハウ、余談で政治や経済まで。
「はっ」と目から鱗のお話を数時間も伺い、
ライターという職業の喜びを存分に感じています。
「どんなデータを示しても、結局やるのは人なんだ」
今夜は、その言葉の裏にある意味を考えながら、
次のテーマを練りたいと思います。

好評発売中です!!

4/28・5/5号は東芝の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
