
この収録は20:00を過ぎていたので、
中学生の伊藤理々杏と岩本蓮加がおらず、
北野日奈子は休養中だから41名。
でも、来月末には川村真洋が卒業するし、
生駒里奈もほどなく卒業です。
こういう大所帯のグループって、
なかなか全員が揃うことはないし、
出入りも目まぐるしいという
刹那感もファンの心をくすぐるのでしょうね。
そう、刹那感って、心が動かされるよなぁ。
考えてみれば、野球チームも毎年入れ替えがあり、
同じチームは二度と見られない。
そういう共通点があるんだなぁ。
今日は『グランドスラム51』のAカラー校正を
全体の6割ほど一気にチェックしました。
目は疲れたけど、気分的にはひと段落。
明日からはまた沖縄です。

好評発売中です!!

3/3号はきらやか銀行の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

撮影した作品。

以前にも書きましたが、空のブルーに
日本では絶対に出せない深みがあり、
選手がいっそう引き立ちます。
モデルは丸子達也(左)、長谷川拓真(右)両選手。
チームの顔だけに、画になりますねぇ。
ただ、感動している間もなく、
悩みながら使用するカットをセレクトしています。
「あっ」と気づくと1時間経っていて、
本当に時間が惜しい毎日です。
今夜も、まだまだやること満載。
僕の中では7:59まで今日なので、
何とか今日中に終わらせるつもりです。
2月22日は乃木坂46の6周年。
でも、楽曲を聴く時間もないや。

好評発売中です!!

2/24号はきらやか銀行です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


かつてニューヨーク・メッツや
セントルイス・カージナルスがスプリング・
トレーニングをしていた施設は充実しており、
選手にとっては最高の準備ができるのではないかと
思います。個人的に大注目している
永谷暢章投手のピッチングも見ることができました。

そして、このキャンプの臨時投手コーチは、
何とドワイト・グッデンさん(中央)。

僕らの世代には、お会いしただけでヤバい方です。
しかも、とても心に残ることを話していただき、
感心と言うより感激しました。
グッデンさんにインタビューした緊張からか、
夕方はストンと落ち、遅めの夕食に。
サーロインとスノークラブレッグス。

あぁ~、ビール飲みたいなぁ。

好評発売中です

2/17号は日立製作所の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

経由して、アメリカ東部時間15:00頃に
タンパに到着しました。

1時間40分、11時間、2時間30分の
連続フライトは疲れましたが、
暖かな気候で体調は少しよくなるかも。
早速、藤岡雅樹カメラマンが見つけた
地元で大人気というシーフードレストランに。
30分待ちで入れたのはラッキーらしい。
カラマリ、ホットなチキンウイング、

ガーリックシュリンプを愉しみ、
シーフードパスタや14ozのリブアイで締めました。

明日からはJR東日本のキャンプを取材します。

好評発売中です

2/17号は日立製作所の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

奄美大島でJX-ENEOSのキャンプを取材しました。

黄金時代から一転、苦しい戦いが続いていますが、
山岡 剛監督は辛抱強くチーム力を醸成しています。
何より、練習内容の徹底ぶりは、
大久保秀昭監督をも上回るのではないかと思う
くらいで、選手たちの顔つきも変わってきたという印象。
といっても、西関東地区の戦いは厳しいですから、
思い描いた成果を挙げられるよう頑張って
いただきたいと思いました。福岡に戻ったのは
すっかり暗くなってから。

明日はロングな、ロングなフライトだ。

好評発売中です

2/17号は日立製作所の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ホームでやっているからキャンプと
呼ばないだけで、練習内容は立派なキャンプ。

チームはすっかり世代交代しましたが、
若手が着実に力をつけているという印象。
あとは実戦経験なのでしょうが、
勝ちながら育つというのも至難の業ですから、
藤島琢哉選手らベテランの力も必要になります。
そういう意味ではバランスのいい編成で、
3から2代表になった都市対抗九州二次予選での
戦いぶりが楽しみです。
とてもいい練習を取材させていただきましたが、
さすがに寒かったので、夕食はごぼ天うどん。

明日も頑張ろう。

好評発売中です

2/17号は日立製作所の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

獲得したら、内野で3つ目だな。
チーム事情でポジションをコンバートできる
レギュラーがいると、首脳陣は本当に助かると、
プロの監督経験者は口を揃えます。
入団からずっとショートひと筋で、
ショートというポジションにこだわりは
あるでしょうが、それはそれ、という意識で
サードをしっかりこなしたのは素晴らしかった。
まさか今度はセカンドとは……。
でも、また新たな鳥谷選手が見られそうで楽しみです。
インフルエンザA型も6日目。
そろそろこの話題もお終いですかね。

好評発売中です

2/10号は日立製作所です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

熱は36℃台になり、節々の痛みも取れました。
でも、ここで気を抜いてはいけないらしい。
確かに、鼻水と咳は悪化している感じです。
それと、人様にはうつさないよう
完治させなければいけません。
こういう気持ちがジリジリする時って、
色々なことに腹が立ちますね。
埼玉西武の今井達也投手が未成年なのに喫煙し、
外部からの通報によって球団から厳重注意を
受けました。5月までは実戦には出場しないと。
まぁ、そういう時代ですけどね。
悪いのは本人ですけどね。
でも、僕がプカプカしている今井投手を見つけたら、
球団に通報せず、本人に注意したい。
最近はメディアにもチクリや吊し上げの文化が
蔓延していて、そのうち独身のスタッフに
大物タレントと不倫させて、
それをスクープなんてやるんじゃないかと思うくらい、
品のない報道も当たり前になっています。
スポーツ界もそれに巻き込まれていて、
若者を教育する、育てるという親心みたいなのが
薄れているんですよねぇ。
そこまで他人の不幸が面白い?
有名人が首を垂れる姿を見て気持ちいい?
僕は野球人に甘いけどね。
でも、「てめぇ、大人ぶってんじゃねぇよ」って
今井投手を一発ぶん殴り、明日から猛練習させるけどな。
未成年の喫煙は立派な法律違反。
でも、一発ぶん殴るくらいで勘弁してやってもいい罪。
今や間違っているんだろうけど、
僕はぶん殴る派の大人であり続けたいと思います。
自己管理もできないインフルエンザA型ですけどね。

好評発売中です

2/10号は日立製作所です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

午前中は、神奈川県内のリトル・リーガーを
対象にした野球教室。

懐かしいOBの皆さんも参加しました。
ザ・キャプテンの宮澤健太郎さん、
ザ・マネージャーの前橋優太さん、
2013年の都市対抗で優勝に貢献した日髙一晃さん、
仕事でもお世話になっている平本龍太郎さんとは、
短い時間でしたが、お話できて嬉しかったなぁ。
名物の、でも、以前に比べたら
うんとマイルドになった激旨カレーライスをご馳走になり、

午後はポートレートの撮影。また、山岡 剛監督や
期待のルーキーにインタビューさせていただきました。
ここ2年は都市対抗予選敗退と悔しいシーズンを
過ごしましたが、チームは着実に成熟しており、
今季の西関東は昨年以上に熱い戦いが
繰り広げられるでしょう。楽しみです。

好評発売中です

2/3号は野球規則改正についてです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

きらやか銀行のキャンプを取材。
2年連続都市対抗出場など、
最近の躍進目覚ましいチームのひとつですが、
そこには必ず理由がありますよね。
大向 誠監督。
初めてインタビューさせていただきましたが、
5分でお話に引き込まれました。
そして、チーム力を高めることができたのがなぜか、
僕なりに理解できました。
一塁側ダクアウトのホワイトボード。

当たり前のこと。
でも、ここを通る度に目にするのは
とても大切なこと。こういうことの積み重ねが、
当たり前のことを当たり前にやり切る力を
養っていくんだよなぁ。
清々しい気持ちで2時間のドライブ。
野球っていいなぁ。

好評発売中です

2/3号は野球規則改正についてです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

横浜DeNAは、前監督の時代は監督だけ
元気でしたが、現在は選手に活気があり、
いい意味でイケイケドンドンで戦えるのではないか
という印象です。コーチの腕がいいんでしょうね。

締めるところはきちっと締まっていました。
ところで、宜野湾市立野球場もネーミングライツ。

時代だなぁ。
中日は、松坂大輔投手がファンやメディアを
ゾロッと引き連れているので、
投内連係などゆっくり見ることができました。
地味な練習に集中力を持って取り組み、
いい声も出ている。期待できそうな感じでした。
内野陣はファーストに石岡諒太選手とビシエド選手、
セカンドに阿部寿樹選手、亀澤恭平選手、高橋周平選手、
サードに福田永将選手、石川 駿選手、
そして、ショートに堂上直倫選手、京田陽太選手。

ガラッと変わった顔ぶれで、
これから定位置争いが繰り広げられそうです。
明日はまた、社会人キャンプです。

好評発売中です

2/3号は野球規則改正についてです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

プロ野球の正月である2月1日に、
社会人のキャンプを取材しました。
グラウンドを大幅改修工事中の日本通運が、
例年より早く沖縄県宮古島に入りましたので、
せっかくならと初日に伺いました。
生憎の天気で室内練習になりましたが、

野手のロングティーなど、効率的で密度の濃い内容は
例年通りです。ただ、16年ぶりに古巣に復帰した
武田 久投手によれば、
「プロのような内容で進化している」と。
なるほど。都市対抗、日本選手権の準優勝で
自信をつけた選手たちは、動きもシャープ。
ムードも明るく、今季も大いに期待できるでしょう。
夕方には那覇に戻り、沖縄っぽい夕食。

明日も取材して帰京します。

好評発売中です

2/3号は野球規則改正についてです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
