日本シリーズは福岡ソフトバンクが3連勝
慶應義塾大が7季ぶり35回目の優勝!!
大久保秀昭監督が率いているからでしょうね。
何か自分の母校が優勝したように嬉しい。
勝った時のウルッとした表情を見せられると、
本当によかったなぁ、と思います。

神宮大会でも頑張ってください!!
夕方までは原稿執筆。
ランチもセンプリのペスカトーラをTO GO。

でも、夕食はリスペクトする指導者の方から
たっぷりと勉強させていただきました。
強いチームを作る原動力は、やはり情熱と誠実さ。
そう言葉にすれば簡単に思えますが、
どの選手にも愛情を注ぎ続けるのは
一種の特殊技能だよなぁ、とつくづく感じます。
さて、明日もコツコツ原稿を書くぞ。

野球と向き合える一冊です

11/4号は社会人野球日本選手権大会です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

何か自分の母校が優勝したように嬉しい。
勝った時のウルッとした表情を見せられると、
本当によかったなぁ、と思います。

神宮大会でも頑張ってください!!
夕方までは原稿執筆。
ランチもセンプリのペスカトーラをTO GO。

でも、夕食はリスペクトする指導者の方から
たっぷりと勉強させていただきました。
強いチームを作る原動力は、やはり情熱と誠実さ。
そう言葉にすれば簡単に思えますが、
どの選手にも愛情を注ぎ続けるのは
一種の特殊技能だよなぁ、とつくづく感じます。
さて、明日もコツコツ原稿を書くぞ。

野球と向き合える一冊です

11/4号は社会人野球日本選手権大会です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

日本シリーズは福岡ソフトバンクが2連勝
リプレー検証でアウトの判定がセーフになり、
福岡ソフトバンクが逆転勝ち。
科学の進歩で、野球からは人間らしさが
どんどん失われていきますね。
このまま福岡ソフトバンクが押し切るか、
横浜DeNAが本拠地で盛り返すか。
さて、今日は長男の誕生日。
ちょうど僕も家にいたので、
家族揃ってランチに出かけました。
長男の希望で『すし処 會』に。
鮃(左)と平鱸(右)でスタートし、

金目鯛の炙りは2貫いきます。

続いて、つぶ(左)と赤(右)から貝類を全種類。

ミル、青栁、北寄、平、小柱がありました。
さざえの壺焼きもいっちゃいます。

長男に乗っかって、松茸と鱧の土瓶蒸しも。

松茸は、先週まで1本50,000円超で仕入れていたそうです。
そして、焼きふぐ、

関鯖をいただき、巻物で締めました。

長男は寿司バースディ・ケーキも。

ホッとする時間を過ごし、
15:00過ぎから仕事モードに。
今夜も頑張りき!!

野球と向き合える一冊です

10/28号はアジア選手権とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

福岡ソフトバンクが逆転勝ち。
科学の進歩で、野球からは人間らしさが
どんどん失われていきますね。
このまま福岡ソフトバンクが押し切るか、
横浜DeNAが本拠地で盛り返すか。
さて、今日は長男の誕生日。
ちょうど僕も家にいたので、
家族揃ってランチに出かけました。
長男の希望で『すし処 會』に。
鮃(左)と平鱸(右)でスタートし、

金目鯛の炙りは2貫いきます。

続いて、つぶ(左)と赤(右)から貝類を全種類。

ミル、青栁、北寄、平、小柱がありました。
さざえの壺焼きもいっちゃいます。

長男に乗っかって、松茸と鱧の土瓶蒸しも。

松茸は、先週まで1本50,000円超で仕入れていたそうです。
そして、焼きふぐ、

関鯖をいただき、巻物で締めました。

長男は寿司バースディ・ケーキも。

ホッとする時間を過ごし、
15:00過ぎから仕事モードに。
今夜も頑張りき!!

野球と向き合える一冊です

10/28号はアジア選手権とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

日本シリーズは福岡ソフトバンクが先勝
日本シリーズは、福岡ソフトバンクが大勝。
でも、横浜DeNAには想像できない勢いと、
「負けてもともと」というチャレンジャー魂が
ありますから、これから面白くなっていくことに
期待しましょう。広島の進出を信じていた僕も、
「こうなったら」という気分で横浜DeNAの
戦いぶりには注目しています。
日本一を決める戦いですから、どっちも頑張れ!!
さて、続々とご感想やご意見をいただいている
『グランドスラム50』ですが、やはり筋金入りの
ファンが好むのは、『The GAME』なんですねぇ。
今後も、歴史にスポットを当てた企画は続けていきたい。
そう、今、頑張っている選手と同じくらい、
かつて頑張った選手の物語も大切にしなければですね。
そんな50号のエピソード。
田嶋大樹投手の表紙は満場一致でしたけど、
どの写真を使うかはかなり議論しました。
惜しくも次点だったカット。

カッコいいけれど、実戦の迫力に軍配が上がりました。
そして、お蔵入りになった表紙のデザイン。

都市対抗覇者のNTT東日本に敬意を表して、
ロゴはオレンジになったのでした。

野球と向き合える一冊です

10/28号はアジア選手権とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

でも、横浜DeNAには想像できない勢いと、
「負けてもともと」というチャレンジャー魂が
ありますから、これから面白くなっていくことに
期待しましょう。広島の進出を信じていた僕も、
「こうなったら」という気分で横浜DeNAの
戦いぶりには注目しています。
日本一を決める戦いですから、どっちも頑張れ!!
さて、続々とご感想やご意見をいただいている
『グランドスラム50』ですが、やはり筋金入りの
ファンが好むのは、『The GAME』なんですねぇ。
今後も、歴史にスポットを当てた企画は続けていきたい。
そう、今、頑張っている選手と同じくらい、
かつて頑張った選手の物語も大切にしなければですね。
そんな50号のエピソード。
田嶋大樹投手の表紙は満場一致でしたけど、
どの写真を使うかはかなり議論しました。
惜しくも次点だったカット。

カッコいいけれど、実戦の迫力に軍配が上がりました。
そして、お蔵入りになった表紙のデザイン。

都市対抗覇者のNTT東日本に敬意を表して、
ロゴはオレンジになったのでした。

野球と向き合える一冊です

10/28号はアジア選手権とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

『グランドスラム50』が発売されました
ドラフト会議の日に思ったこと
清武総合運動公園第2球場で、
E×Dを観戦しました。

中日の社会人出身選手がしっかりとプレーしていて
安心した反面、両軍ともすでに来季の準備を
しなければならない若手選手が
のんびりとプレーしているのが気になりました。
帰京して、夕方からはドラフト会議。
23名の社会人選手が指名され、
新たな世界に旅立ちます。
その新たな世界でプレーできるのは
選ばれた、限られた選手なのだということを、
その若手選手たちにもわかってほしいな。
夢の世界への入り口とその夢の世界の現状を
同じ日に目の当たりにすると、
何とも言えない気持ちになります。

地魚のサンノジ。美味しかった。

野球と向き合える一冊です

10/28号はアジア選手権とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

E×Dを観戦しました。

中日の社会人出身選手がしっかりとプレーしていて
安心した反面、両軍ともすでに来季の準備を
しなければならない若手選手が
のんびりとプレーしているのが気になりました。
帰京して、夕方からはドラフト会議。
23名の社会人選手が指名され、
新たな世界に旅立ちます。
その新たな世界でプレーできるのは
選ばれた、限られた選手なのだということを、
その若手選手たちにもわかってほしいな。
夢の世界への入り口とその夢の世界の現状を
同じ日に目の当たりにすると、
何とも言えない気持ちになります。

地魚のサンノジ。美味しかった。

野球と向き合える一冊です

10/28号はアジア選手権とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

フェニックス・リーグに来ました
う~ん、何とも言えない気持ちだなぁ
よくバラエティ番組であるでしょう。
10問のクイズで9問目までに
6対3になっちゃって、もう逆転できないからと
最後の1問を「正解者には1万点」とか
ルールを変えちゃうヤツ。
あれは笑えるんだけど、
クライマックス・シリーズで3位が勝っちゃうのは、
いくら横浜DeNAが好きでも「よかったな」って思えない。
アマチュアなら大番狂わせに興奮する。
でも、プロの世界では、優勝と最下位が数試合戦っても、
どちらが勝つかはわからないもんね。
痛快でもないし、「世紀の下剋上」って騒ぐ気にもならない。
昨年、北海道日本ハムに負けた悔しさをバネに、
セ・リーグ連覇を果たした広島東洋が戦えない
日本シリーズは観る気にならないよなぁ。
僕は古臭くて保守的な人間だけど、
本当に日本の野球ファンは、熱狂しているのだろうか。
こういう試合を見せられるのなら、
せめて両リーグを3球団ずつ2グループにに分けて、
リーグ優勝決定戦にしてくれたほうが納得できるかな。
12球団しかない国で、全体勝率6位が
日本一決定戦に出るとはなぁ……。

野球と向き合える一冊です

10/28号はアジア選手権とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

10問のクイズで9問目までに
6対3になっちゃって、もう逆転できないからと
最後の1問を「正解者には1万点」とか
ルールを変えちゃうヤツ。
あれは笑えるんだけど、
クライマックス・シリーズで3位が勝っちゃうのは、
いくら横浜DeNAが好きでも「よかったな」って思えない。
アマチュアなら大番狂わせに興奮する。
でも、プロの世界では、優勝と最下位が数試合戦っても、
どちらが勝つかはわからないもんね。
痛快でもないし、「世紀の下剋上」って騒ぐ気にもならない。
昨年、北海道日本ハムに負けた悔しさをバネに、
セ・リーグ連覇を果たした広島東洋が戦えない
日本シリーズは観る気にならないよなぁ。
僕は古臭くて保守的な人間だけど、
本当に日本の野球ファンは、熱狂しているのだろうか。
こういう試合を見せられるのなら、
せめて両リーグを3球団ずつ2グループにに分けて、
リーグ優勝決定戦にしてくれたほうが納得できるかな。
12球団しかない国で、全体勝率6位が
日本一決定戦に出るとはなぁ……。

野球と向き合える一冊です

10/28号はアジア選手権とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

横浜DeNAが日本シリーズ進出に王手
横浜DeNAの戦いぶりは、集中力があり、
粘り強くて素晴らしいですね。
今季のペナントレースでも、
13勝12敗で唯一、広島に勝ち越している
チームですから、それも頷けます。
一生懸命にプレーしている選手たちには、
日本シリーズを経験させてあげたい。
それでも、セ・リーグ3位なんですよね。
2010年の千葉ロッテのように、
奇跡の下剋上にファンは湧くでしょうし、
ルールに従っての快進撃だから
文句を言う筋合いではない。
ただ、これがプロ野球の歴史に残ることを考えると、
正しい日本一の決め方なのかには疑問があります。
2年連続でAクラスに入れる力をつけているのだから、
優勝を逃した悔しさをバネに、
さらにレベルアップすることが、
長い目で見れば横浜DeNAというチームに
本当の実力を授けてくれるのではないかな。
今日はひたすら勉強。
野球のことだけではなく、様々な分野の知識を
レクチャーしていただきました。
僕もこれを生かさないとな。

野球と向き合える一冊です

10/28号はアジア選手権とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

粘り強くて素晴らしいですね。
今季のペナントレースでも、
13勝12敗で唯一、広島に勝ち越している
チームですから、それも頷けます。
一生懸命にプレーしている選手たちには、
日本シリーズを経験させてあげたい。
それでも、セ・リーグ3位なんですよね。
2010年の千葉ロッテのように、
奇跡の下剋上にファンは湧くでしょうし、
ルールに従っての快進撃だから
文句を言う筋合いではない。
ただ、これがプロ野球の歴史に残ることを考えると、
正しい日本一の決め方なのかには疑問があります。
2年連続でAクラスに入れる力をつけているのだから、
優勝を逃した悔しさをバネに、
さらにレベルアップすることが、
長い目で見れば横浜DeNAというチームに
本当の実力を授けてくれるのではないかな。
今日はひたすら勉強。
野球のことだけではなく、様々な分野の知識を
レクチャーしていただきました。
僕もこれを生かさないとな。

野球と向き合える一冊です

10/28号はアジア選手権とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

福岡ソフトバンクが日本シリーズへ進出!!
大雨の中で衆議院議員選挙が実施され、
パ・リーグは福岡ソフトバンクが
無事に日本シリーズへ進出しました。
東北楽天も埼玉西武も魅力的なチームでしたが、
やはりペナントレース94勝の王者が
日本シリーズに出なければ嘘だろう。
ただ、先発の中心だった東浜 巨、千賀洸大両投手で
敗れながら、他の投手で3連勝。
東北楽天としては、エースの則本昂大投手で
勝てなかったのが痛かった。
本当に一発勝負、短期決戦は怖いですよね。
2日連続雨天順延で、予備日がなくなった
セ・リーグはどうなるのでしょうか。
ところで、美しいスタジアムの写真を見つけました。
ニカラグアの首都・マナグアにある

エスタディオ・ナシオナル・デニス・マルチネス。

国立デニス・マルチネス・スタジアムですね。

行ってみたいな。世界はまだまだ広いですな。

野球と向き合える一冊です

10/21号は社会人野球とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

パ・リーグは福岡ソフトバンクが
無事に日本シリーズへ進出しました。
東北楽天も埼玉西武も魅力的なチームでしたが、
やはりペナントレース94勝の王者が
日本シリーズに出なければ嘘だろう。
ただ、先発の中心だった東浜 巨、千賀洸大両投手で
敗れながら、他の投手で3連勝。
東北楽天としては、エースの則本昂大投手で
勝てなかったのが痛かった。
本当に一発勝負、短期決戦は怖いですよね。
2日連続雨天順延で、予備日がなくなった
セ・リーグはどうなるのでしょうか。
ところで、美しいスタジアムの写真を見つけました。
ニカラグアの首都・マナグアにある

エスタディオ・ナシオナル・デニス・マルチネス。

国立デニス・マルチネス・スタジアムですね。

行ってみたいな。世界はまだまだ広いですな。

野球と向き合える一冊です

10/21号は社会人野球とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

宮本慎也さんの新刊が出ます
今日はC×DBが雨天中止、
H×Eは1点差で福岡ソフトバンクが辛勝。
日本シリーズは何とかC×Hになりそうだな。
さて、東京ヤクルトでヘッドコーチに就任した
宮本慎也さんが、週刊ダイヤモンドの連載を
単行本にまとめました。タイトルは『洞察力』。

洞察力――弱者が強者に勝つ70の極意
これまでに刊行された宮本さんの本は、
僕が知る限りの宮本さんの野球観が
わかりやすくまとめられておらず、
「本当に自著なの?」という寂しい内容でした。
だから、「今度こそ」という期待を込め、
版元から発売前に送っていただいた本を
しっかり読ませていただいております。
宮本さんの考えや経験談はとても勉強になるので、
本もちゃんと作れば売れるはずです。
そう、最近は編集者が魂を込めて作った本が
少なくなっているので、この本がそんな一冊なら
本当に嬉しいですね。26日に発売だそうです。
興味のある方はぜひ!!

野球と向き合える一冊です

10/21号は社会人野球とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

H×Eは1点差で福岡ソフトバンクが辛勝。
日本シリーズは何とかC×Hになりそうだな。
さて、東京ヤクルトでヘッドコーチに就任した
宮本慎也さんが、週刊ダイヤモンドの連載を
単行本にまとめました。タイトルは『洞察力』。

洞察力――弱者が強者に勝つ70の極意
これまでに刊行された宮本さんの本は、
僕が知る限りの宮本さんの野球観が
わかりやすくまとめられておらず、
「本当に自著なの?」という寂しい内容でした。
だから、「今度こそ」という期待を込め、
版元から発売前に送っていただいた本を
しっかり読ませていただいております。
宮本さんの考えや経験談はとても勉強になるので、
本もちゃんと作れば売れるはずです。
そう、最近は編集者が魂を込めて作った本が
少なくなっているので、この本がそんな一冊なら
本当に嬉しいですね。26日に発売だそうです。
興味のある方はぜひ!!

野球と向き合える一冊です

10/21号は社会人野球とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

石川 駿選手の初本塁打グッズ
直筆サイン入り写真と

直筆サイン入りボール。

ファンにとってはたまらないアイテムでしょうね。
僕も子供の頃は、プロ野球選手のサインを
集めていました。でも、いただいた選手が
トレードになることが多く、
「この人は大丈夫だろう」といただいた
江夏 豊さんがトレードになった時は、
自分には何か変な力があるんじゃないかと思いました。
さて、ロサンゼルス・ドジャースが29年ぶりに
ワールド・シリーズ進出を決めました。
そう、前回のワールド・シリーズは
僕が社会人1年生だった1988年。
こうなったら、ニューヨーク・ヤンキースと
36年ぶりに世界一決定戦をやってほしいな。
周知の通り、ドジャースはかつてニューヨークの
ブルックリンを本拠地にしていて、
ヤンキースとはニューヨーク対決だったのです。
ドジャースという愛称も、ブルックリン市民は
網の目のように走る路面電車を避けて歩いていたので
『避ける人たち』=Dodgers(ドッジボールのドッジ)
という意味なんですよね。
日本も広島と福岡の日本一決定戦が見たいな。

野球と向き合える一冊です

10/21号は社会人野球とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


直筆サイン入りボール。

ファンにとってはたまらないアイテムでしょうね。
僕も子供の頃は、プロ野球選手のサインを
集めていました。でも、いただいた選手が
トレードになることが多く、
「この人は大丈夫だろう」といただいた
江夏 豊さんがトレードになった時は、
自分には何か変な力があるんじゃないかと思いました。
さて、ロサンゼルス・ドジャースが29年ぶりに
ワールド・シリーズ進出を決めました。
そう、前回のワールド・シリーズは
僕が社会人1年生だった1988年。
こうなったら、ニューヨーク・ヤンキースと
36年ぶりに世界一決定戦をやってほしいな。
周知の通り、ドジャースはかつてニューヨークの
ブルックリンを本拠地にしていて、
ヤンキースとはニューヨーク対決だったのです。
ドジャースという愛称も、ブルックリン市民は
網の目のように走る路面電車を避けて歩いていたので
『避ける人たち』=Dodgers(ドッジボールのドッジ)
という意味なんですよね。
日本も広島と福岡の日本一決定戦が見たいな。

野球と向き合える一冊です

10/21号は社会人野球とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

本日のクライマックス・シリーズはセ・パともに3位のチームが勝ちました
個人的には横浜DeNAも東北楽天も
好きなチームだし、日本シリーズを目指して
選手たちは懸命に戦っている。
でもなぁ、広島と福岡ソフトバンクが
決戦を前に余分なことに神経と体力を
消耗しているとしか思えないんだよなぁ。
本当に時代とズレた感覚なんだろうけど、
クライマックス・シリーズの意味がわからない。
ましてや、3位の横浜DeNAや東北楽天が
日本シリーズに進出してしまったら、
優勝チームの必死な戦いは何だったのか、と思う。
毎年、この時期になると同じ感情になっていて、
いい加減、世間のファンの皆さんのように
熱狂しろよ、と思うんだけど……。
このクライマックス・シリーズ、
アマチュアが次々と導入するタイブレーク、
申告制の敬遠四球etc.……。
僕の大好きな野球がどんどん変わっていく。
いつか、新しい野球も好きになれるかな。
秋鮭と赤玉葱のピッツァ、

マスカルポーネとホウレン草のクリーム・タリアテッレ。

Baccoのお味はいつも変わらず安心するな。

野球と向き合える一冊です

10/21号は社会人野球とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

好きなチームだし、日本シリーズを目指して
選手たちは懸命に戦っている。
でもなぁ、広島と福岡ソフトバンクが
決戦を前に余分なことに神経と体力を
消耗しているとしか思えないんだよなぁ。
本当に時代とズレた感覚なんだろうけど、
クライマックス・シリーズの意味がわからない。
ましてや、3位の横浜DeNAや東北楽天が
日本シリーズに進出してしまったら、
優勝チームの必死な戦いは何だったのか、と思う。
毎年、この時期になると同じ感情になっていて、
いい加減、世間のファンの皆さんのように
熱狂しろよ、と思うんだけど……。
このクライマックス・シリーズ、
アマチュアが次々と導入するタイブレーク、
申告制の敬遠四球etc.……。
僕の大好きな野球がどんどん変わっていく。
いつか、新しい野球も好きになれるかな。
秋鮭と赤玉葱のピッツァ、

マスカルポーネとホウレン草のクリーム・タリアテッレ。

Baccoのお味はいつも変わらず安心するな。

野球と向き合える一冊です

10/21号は社会人野球とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

北野日奈子がようやくステージに立ちました
クライマックス・シリーズのファイナル・ステージ
第1戦が行なわれ、広島は5回降雨コールドの
3×0で横浜DeNAを下し、
東北楽天は3×2で福岡ソフトバンクに先勝しました。
僕も充実の3日間の出張を終えましたが、
今日は乃木坂46の北野日奈子だなぁ。
8月9日に発売された18thシングル『逃げ水』で
選抜メンバーから外れ、アンダーのWセンターに
なったあたりから精神的に不安定な状態が続き、
ライブやイベントを欠席することが多くなっていました。
このまま辞めるんじゃないかと思われましたが、
18日のアンダーライブ福岡公演3日目で
ようやくステージに立ち、卒業を控える中元日芽香と
『アンダー』をWセンターで初めて歌唱したようです。

そもそも何で僕が乃木坂にハマッたかと言えば、
新曲(大会)ごとに選抜メンバー(ベンチ)に入れるかどうか、
それに伴う女の子たちの気持ちの動きが
社会人野球の若手選手の心持ちにとてもよく似ていたから。
そして、ファンから勝手に格づけされてしまう点も。
「みんな頑張ってるんだから、思い描く未来になればなぁ」
そう父親のような心境になってしまうんですよね。
取り敢えず、乃木坂に関してはひと安心。
なので、次はドラフト会議ですな。

野球と向き合える一冊です

10/21号は社会人野球とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

第1戦が行なわれ、広島は5回降雨コールドの
3×0で横浜DeNAを下し、
東北楽天は3×2で福岡ソフトバンクに先勝しました。
僕も充実の3日間の出張を終えましたが、
今日は乃木坂46の北野日奈子だなぁ。
8月9日に発売された18thシングル『逃げ水』で
選抜メンバーから外れ、アンダーのWセンターに
なったあたりから精神的に不安定な状態が続き、
ライブやイベントを欠席することが多くなっていました。
このまま辞めるんじゃないかと思われましたが、
18日のアンダーライブ福岡公演3日目で
ようやくステージに立ち、卒業を控える中元日芽香と
『アンダー』をWセンターで初めて歌唱したようです。

そもそも何で僕が乃木坂にハマッたかと言えば、
新曲(大会)ごとに選抜メンバー(ベンチ)に入れるかどうか、
それに伴う女の子たちの気持ちの動きが
社会人野球の若手選手の心持ちにとてもよく似ていたから。
そして、ファンから勝手に格づけされてしまう点も。
「みんな頑張ってるんだから、思い描く未来になればなぁ」
そう父親のような心境になってしまうんですよね。
取り敢えず、乃木坂に関してはひと安心。
なので、次はドラフト会議ですな。

野球と向き合える一冊です

10/21号は社会人野球とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

阪神園芸はもう完全に野球殿堂入りでしょう
昨日の東北楽天に続き、
セ・リーグのクライマックス・シリーズでも
3位の横浜DeNAが1stステージを突破しました。
それにしても、阪神園芸の力は凄いですね。
人工芝だってどうかな、という雨でも
試合を成立させ、今日も整備しちゃうのですから。
個人的には野球殿堂ものだと思います。
さて、僕は小倉、博多、長崎と移動し、
しっかりと野球を勉強しました。
そして、長崎では、松山で散々お世話になった方の
お店に伺うことができました。
よかった。そして、美味しかった。
『旬菜 桜通り 樽』
長崎に行かれた方はぜひ!!
明日は、またデスクワークがこってり待っています。

野球と向き合える一冊です

10/21号は社会人野球とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

セ・リーグのクライマックス・シリーズでも
3位の横浜DeNAが1stステージを突破しました。
それにしても、阪神園芸の力は凄いですね。
人工芝だってどうかな、という雨でも
試合を成立させ、今日も整備しちゃうのですから。
個人的には野球殿堂ものだと思います。
さて、僕は小倉、博多、長崎と移動し、
しっかりと野球を勉強しました。
そして、長崎では、松山で散々お世話になった方の
お店に伺うことができました。
よかった。そして、美味しかった。
『旬菜 桜通り 樽』
長崎に行かれた方はぜひ!!
明日は、またデスクワークがこってり待っています。

野球と向き合える一冊です

10/21号は社会人野球とドラフト会議です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

今日から九州へ出張で初日は小倉です
夢の狭間で ニッポン企業の写し絵、社会人野球
気のせいかもしれないんだけど
千葉ロッテで監督に就任した井口資仁さんは
43歳まで第一線でプレーし、42歳の松井稼頭央選手は
まだまだ現役にこだわっている。
けれど、「松坂世代」と持てはやされた1980年生まれ、
37歳の選手から下の1980年代生まれの選手たちには、
30代半ばまでに戦力外になったり、
自らユニフォームを脱いでいく選手が多いなぁ、と。
通算成績を見ていくと、レギュラーを手にした時の
勢いは凄まじいけど、それが2年、3年と持続していない
ケースが目立ちます。そして、引退会見でのコメントも
「満足している」とか「やり切った」とか。
もちろん、無念さや後悔を押し殺しているのかも
しれないけれど、何だかサバサバしているという印象です。
実は、これは日本に限らず、
メジャー・リーグにもある傾向なんですよね。
年俸が高くなり、プレー環境も格段によくなっていくものの、
メンタルも肉体も厳しいプロの世界で、
一年でも長く、という選手は少なくなっていくのかな。
誰にでもできる仕事ではないので、
もったいないなぁ、なんて思ったりしました。

野球と向き合える一冊です

10/14号はフェデックスの2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

43歳まで第一線でプレーし、42歳の松井稼頭央選手は
まだまだ現役にこだわっている。
けれど、「松坂世代」と持てはやされた1980年生まれ、
37歳の選手から下の1980年代生まれの選手たちには、
30代半ばまでに戦力外になったり、
自らユニフォームを脱いでいく選手が多いなぁ、と。
通算成績を見ていくと、レギュラーを手にした時の
勢いは凄まじいけど、それが2年、3年と持続していない
ケースが目立ちます。そして、引退会見でのコメントも
「満足している」とか「やり切った」とか。
もちろん、無念さや後悔を押し殺しているのかも
しれないけれど、何だかサバサバしているという印象です。
実は、これは日本に限らず、
メジャー・リーグにもある傾向なんですよね。
年俸が高くなり、プレー環境も格段によくなっていくものの、
メンタルも肉体も厳しいプロの世界で、
一年でも長く、という選手は少なくなっていくのかな。
誰にでもできる仕事ではないので、
もったいないなぁ、なんて思ったりしました。

野球と向き合える一冊です

10/14号はフェデックスの2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

嬉しいけれど寂しい
頑張っている社会人選手が
ドラフト指名されるのは心から嬉しいのですが、
個人的には遠い世界に行ってしまうので寂しく、
「あと一年、残ってくれないかなぁ」なんて
勝手なことを思ったりします。
でも、今年の野手の注目株は、
大学4年時にプロ志望届を提出したものの
指名がなく、2年後を目指して必死に努力してきた
選手ばかり。だから、指名されればいいな、
と個人的にも応援しています。
そんな選手たちの記事を書きました。↓をクリック。
アジア選手権優勝で評価を高めた社会人のドラフト候補たち
興味のある方はご一読くださいませ。
ドラフト会議まで2週間を切りました。

野球と向き合える一冊です

10/14号はフェデックスの2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ドラフト指名されるのは心から嬉しいのですが、
個人的には遠い世界に行ってしまうので寂しく、
「あと一年、残ってくれないかなぁ」なんて
勝手なことを思ったりします。
でも、今年の野手の注目株は、
大学4年時にプロ志望届を提出したものの
指名がなく、2年後を目指して必死に努力してきた
選手ばかり。だから、指名されればいいな、
と個人的にも応援しています。
そんな選手たちの記事を書きました。↓をクリック。
アジア選手権優勝で評価を高めた社会人のドラフト候補たち
興味のある方はご一読くださいませ。
ドラフト会議まで2週間を切りました。

野球と向き合える一冊です

10/14号はフェデックスの2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

『グランドスラム50』の表紙
『グランドスラム50』の校了が終わりました
創刊25周年&通巻50号企画もあって
通常よりページ数が多かった今号は、
何だか作業が長かったなぁ、という感じですが、
何とか22:00前にフィニッシュし、
あとは印刷所にお願いするだけとなりました。
また手に取っていただいた方々から、
忌憚のないご感想、ご意見をいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
さて、最後の追い込みのモチベーションになったのは、
やはり10日の阪神戦で放った
中日の石川 駿選手のプロ初本塁打でした。

3年目の最終戦では「遅い」という声が多いでしょう。
でも、遅いどころか1本も打てず、
あるいは1試合も出場できずに終わるかもしれない世界で、
時間がかかってもスタートを切れたことを嬉しく思います。
そんな簡単には言えませんけど、
来季の大爆発を信じて、今朝6:00起きで向かった
宮崎でも頑張っていただきたいなと。
僕は一日だけお休みをいただき、
13日から働きます。働きますよぉ。

野球と向き合える一冊です

10/14号はフェデックスの2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

通常よりページ数が多かった今号は、
何だか作業が長かったなぁ、という感じですが、
何とか22:00前にフィニッシュし、
あとは印刷所にお願いするだけとなりました。
また手に取っていただいた方々から、
忌憚のないご感想、ご意見をいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
さて、最後の追い込みのモチベーションになったのは、
やはり10日の阪神戦で放った
中日の石川 駿選手のプロ初本塁打でした。

3年目の最終戦では「遅い」という声が多いでしょう。
でも、遅いどころか1本も打てず、
あるいは1試合も出場できずに終わるかもしれない世界で、
時間がかかってもスタートを切れたことを嬉しく思います。
そんな簡単には言えませんけど、
来季の大爆発を信じて、今朝6:00起きで向かった
宮崎でも頑張っていただきたいなと。
僕は一日だけお休みをいただき、
13日から働きます。働きますよぉ。

野球と向き合える一冊です

10/14号はフェデックスの2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

社会人野球が注目されるのはいいことだ
アジア選手権を制した社会人日本代表は、
羽田空港に到着して記者会見を行なったそうです。

侍ジャパンによって、社会人を取材する媒体が増え、
選手がドラフト以外の話題でも取り上げて
もらえるようになったのはいいことですね。
僕は、そのアジア選手権の追い込み。
明日が校了最終日なので、
しっかり仕上げたいと思います。
さて、そうして台湾に出張している間に、
乃木坂46の4人が写真集を刊行することに。
年長さんから順に、2期生の新内眞衣、

さゆりんごこと1期生の松村沙友理、

二科展でも入選している1期生の若月佑美、

そして、2期生の堀 未央奈。

11月下旬にはシンガポール公演もあるようで、
今回の社会人日本代表のように、
止まらない勢いがありますね。

野球と向き合える一冊です

10/14号はフェデックスの2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

羽田空港に到着して記者会見を行なったそうです。

侍ジャパンによって、社会人を取材する媒体が増え、
選手がドラフト以外の話題でも取り上げて
もらえるようになったのはいいことですね。
僕は、そのアジア選手権の追い込み。
明日が校了最終日なので、
しっかり仕上げたいと思います。
さて、そうして台湾に出張している間に、
乃木坂46の4人が写真集を刊行することに。
年長さんから順に、2期生の新内眞衣、

さゆりんごこと1期生の松村沙友理、

二科展でも入選している1期生の若月佑美、

そして、2期生の堀 未央奈。

11月下旬にはシンガポール公演もあるようで、
今回の社会人日本代表のように、
止まらない勢いがありますね。

野球と向き合える一冊です

10/14号はフェデックスの2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

アジア選手権は個人賞もたくさんいただきました
嬉しい表彰式。

そのあとの記念撮影を横っちょから。

そして、今朝まで徹夜で原稿執筆。
さすがにJAL802便に搭乗して、
シートに座ってから、着陸のアナウンスまで記憶がありません(笑)。
さらに、帰国後も原稿執筆の続き。
11日までは突っ走る感じです。
さて、2年ぶりにアジア王座を奪還しましたが、
今回は個人賞もたくさんいただきました。
最優秀選手は田嶋大樹投手。

左から首位打者=北村祥治選手、打点王=神里和毅選手、
最優秀防御率=谷川昌希投手、最優秀守備=藤岡裕大選手。

大会ベストナインは、左から投手=谷川昌希投手、
捕手=山内佑規選手、三塁手=北村祥治選手、
遊撃手=藤岡裕大選手、外野手=神里和毅選手。

おめでとうございます!!

野球と向き合える一冊です

10/7号はフェデックスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


そのあとの記念撮影を横っちょから。

そして、今朝まで徹夜で原稿執筆。
さすがにJAL802便に搭乗して、
シートに座ってから、着陸のアナウンスまで記憶がありません(笑)。
さらに、帰国後も原稿執筆の続き。
11日までは突っ走る感じです。
さて、2年ぶりにアジア王座を奪還しましたが、
今回は個人賞もたくさんいただきました。
最優秀選手は田嶋大樹投手。

左から首位打者=北村祥治選手、打点王=神里和毅選手、
最優秀防御率=谷川昌希投手、最優秀守備=藤岡裕大選手。

大会ベストナインは、左から投手=谷川昌希投手、
捕手=山内佑規選手、三塁手=北村祥治選手、
遊撃手=藤岡裕大選手、外野手=神里和毅選手。

おめでとうございます!!

野球と向き合える一冊です

10/7号はフェデックスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

台北はかなり雨が降っております
えっ!! 日本 10×0 チャイニーズ・タイペイ
チャイニーズ・タイペイ戦を台湾人記者の方々と
記者席で取材するのは遠慮しているので、
今日はゆっくりスタンドで。

それにしても、初回からの猛攻で
10×0の8回コールドとは、ちょっとビックリしました。
若さがプラスに作用している結果だと感じていますが、
明日も同じ展開になりますように。
今夜は、決勝進出を祝して焼肉です。

深夜の夕食はキツくなってきましたが、
選手の方々の話を聞きながらだと楽しい。
これで原稿執筆がなければ最高の人生ですが、
実は原稿を書くために台湾に来ています(泣)。
でも、毎日、前向きな原稿を書かせてくれる
選手たちに感謝。頑張って7:00には休みます。

野球と向き合える一冊です

10/7号はフェデックスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

記者席で取材するのは遠慮しているので、
今日はゆっくりスタンドで。

それにしても、初回からの猛攻で
10×0の8回コールドとは、ちょっとビックリしました。
若さがプラスに作用している結果だと感じていますが、
明日も同じ展開になりますように。
今夜は、決勝進出を祝して焼肉です。

深夜の夕食はキツくなってきましたが、
選手の方々の話を聞きながらだと楽しい。
これで原稿執筆がなければ最高の人生ですが、
実は原稿を書くために台湾に来ています(泣)。
でも、毎日、前向きな原稿を書かせてくれる
選手たちに感謝。頑張って7:00には休みます。

野球と向き合える一冊です

10/7号はフェデックスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

日本 3×0 韓国
初回から韓国に押され気味でしたが、
谷川昌希投手がよく粘りました。
そして、内野安打1本に抑えられていた打線も、
8回裏に一死二塁のチャンスをつかむと、
伊礼 翼選手、代打・神里和毅選手、北村祥治選手の
連続タイムリーで一気に3点を挙げ、
9回表は佐竹功年投手が抑えました。

台湾の記者に囲まれる谷川投手。

結果的には理想的な勝利でした。
で、ハイテンションなディナーの写真を
アップしたかったのですが、スマホも興奮したのか
使えなくなっています……。
しかも、日本選手権の抽選会もあったので、
今夜も朝まで原稿執筆です。
でも、明日のチャイニーズ・タイペイ戦は消化試合に
なったので、気分は楽です。
8日の決勝が楽しみだな。今夜のヘビロテは、
↓乃木坂46の『My rule』↓です。
My rule

野球と向き合える一冊です

10/7号はフェデックスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

谷川昌希投手がよく粘りました。
そして、内野安打1本に抑えられていた打線も、
8回裏に一死二塁のチャンスをつかむと、
伊礼 翼選手、代打・神里和毅選手、北村祥治選手の
連続タイムリーで一気に3点を挙げ、
9回表は佐竹功年投手が抑えました。

台湾の記者に囲まれる谷川投手。

結果的には理想的な勝利でした。
で、ハイテンションなディナーの写真を
アップしたかったのですが、スマホも興奮したのか
使えなくなっています……。
しかも、日本選手権の抽選会もあったので、
今夜も朝まで原稿執筆です。
でも、明日のチャイニーズ・タイペイ戦は消化試合に
なったので、気分は楽です。
8日の決勝が楽しみだな。今夜のヘビロテは、
↓乃木坂46の『My rule』↓です。
My rule

野球と向き合える一冊です

10/7号はフェデックスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

フィリピンがスーパーラウンド進出を決めました
アジア選手権は、結局グループBからは
日本だけがスーパーラウンドに進むのですね。
さて、朝方まで泣きながら頑張り、
そこから3時間睡眠で再び頑張り、
ようやく原稿が追いつきました。
ちょっと気分が軽くなったところに、
デザイナーの熊谷憲治さんからお誘いがあり、
お魚の美味しい『阿潘厨房』というお店に。
観光客ではなく、地元民を相手にやっているので、
日本語メニューも何にもない。
こうやって並べられている魚介類を指差し、

これを炒めてとか蒸してとか、
怪しい英語交じりの北京語で伝えるのにひと苦労。
それでも、ホタルイカのピリ辛炒め、

藤岡雅樹カメラマンの大好物の蒸し海老、

海老と卵をフワッとオムレツみたいにしたヤツ、
(これは滑蚕蝦仁という料理名だとわかりました)

熊谷さんが選んだ魚を蒸したヤツ、

何とかイメージに近い料理をいただくことができました。
それにしても、校了ぎりぎりのページ作りだからと、
台湾まで同行してくれる熊谷さんという
デザイナーはどんだけプロなんだろう。
ただ、藤岡カメラマンと3人でいると
楽しくて仕事をしなくなりそうなので、
あまり会わないように引きこもっていますが(笑)。
そして、明日は日本選手権の抽選会です。
また原稿が追いつかなくなる。
でも、すべてを11日までに終わらせなければ
ならないので、今夜も欅坂46の新曲
『風に吹かれても』をヘビロテしながら頑張ります。

野球と向き合える一冊です

10/7号はフェデックスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

追伸:熊谷さんが撮影したほうが100倍上手なので、
パクってきました。

日本だけがスーパーラウンドに進むのですね。
さて、朝方まで泣きながら頑張り、
そこから3時間睡眠で再び頑張り、
ようやく原稿が追いつきました。
ちょっと気分が軽くなったところに、
デザイナーの熊谷憲治さんからお誘いがあり、
お魚の美味しい『阿潘厨房』というお店に。
観光客ではなく、地元民を相手にやっているので、
日本語メニューも何にもない。
こうやって並べられている魚介類を指差し、

これを炒めてとか蒸してとか、
怪しい英語交じりの北京語で伝えるのにひと苦労。
それでも、ホタルイカのピリ辛炒め、

藤岡雅樹カメラマンの大好物の蒸し海老、

海老と卵をフワッとオムレツみたいにしたヤツ、
(これは滑蚕蝦仁という料理名だとわかりました)

熊谷さんが選んだ魚を蒸したヤツ、

何とかイメージに近い料理をいただくことができました。
それにしても、校了ぎりぎりのページ作りだからと、
台湾まで同行してくれる熊谷さんという
デザイナーはどんだけプロなんだろう。
ただ、藤岡カメラマンと3人でいると
楽しくて仕事をしなくなりそうなので、
あまり会わないように引きこもっていますが(笑)。
そして、明日は日本選手権の抽選会です。
また原稿が追いつかなくなる。
でも、すべてを11日までに終わらせなければ
ならないので、今夜も欅坂46の新曲
『風に吹かれても』をヘビロテしながら頑張ります。

野球と向き合える一冊です

10/7号はフェデックスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

追伸:熊谷さんが撮影したほうが100倍上手なので、
パクってきました。

今回の台湾出張は忙しい!!
日本 13×1 パキスタン
一次ラウンド第2戦はパキスタンとの対戦。
石井章夫監督をはじめ、日本代表は
今日も活気にあふれています。

球審は、何とお馴染みのスジーワさん。
日本でアンパイア技術を習得すると、
九州地区の審判員から都市対抗、甲子園へと
ステップアップし、アジア選手権での球審です。
本当に素晴らしい。
さて、先発は阿部良亮投手で、3回をピシャリ。

女房役の木南 了選手は特大の3ラン本塁打で援護。

日本通運コンビを筆頭に、溌剌としたプレーで、
13×1の7回コールド勝ちでした。
二番手で登板した鈴木健矢投手もよかったですねぇ。

でも、パキスタンもメキメキと進化しており、
今回の1点にはベンチも沸き上がっていました。
これで日本はグループBの1位でスーパー・ラウンドへ。
最初の相手が韓国かチャイニーズ・タイペイか。
これからの試合で決まります。
しっかりチェックしよう。
そして、速報ですが、
中日の石川 駿選手がプロ初安打を放ちました。
いやぁ、ここまで本当に長かったけれど、
ここから栄光の野球人生になってくれれば嬉しいです。

野球と向き合える一冊です

10/7号はフェデックスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

石井章夫監督をはじめ、日本代表は
今日も活気にあふれています。

球審は、何とお馴染みのスジーワさん。
日本でアンパイア技術を習得すると、
九州地区の審判員から都市対抗、甲子園へと
ステップアップし、アジア選手権での球審です。
本当に素晴らしい。
さて、先発は阿部良亮投手で、3回をピシャリ。

女房役の木南 了選手は特大の3ラン本塁打で援護。

日本通運コンビを筆頭に、溌剌としたプレーで、
13×1の7回コールド勝ちでした。
二番手で登板した鈴木健矢投手もよかったですねぇ。

でも、パキスタンもメキメキと進化しており、
今回の1点にはベンチも沸き上がっていました。
これで日本はグループBの1位でスーパー・ラウンドへ。
最初の相手が韓国かチャイニーズ・タイペイか。
これからの試合で決まります。
しっかりチェックしよう。
そして、速報ですが、
中日の石川 駿選手がプロ初安打を放ちました。
いやぁ、ここまで本当に長かったけれど、
ここから栄光の野球人生になってくれれば嬉しいです。

野球と向き合える一冊です

10/7号はフェデックスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

日本 30×0 香港
一次ラウンド第1戦は香港との対戦。
先発の谷川昌希投手は、3者三振と
最高の立ち上がりで3回をパーフェクト。

打線は初回から大爆発し、1回に9点、2回には18点。
で、3回にも神里和毅選手の2ラン本塁打などで
3点を奪い、30点の大台に乗せました。
4回は平尾奎太投手、5回は渡邉啓太投手で30×0。
いつも以上に好スタートを切りました。
試合後、香港の選手との握手でも、
5安打5打点をマークした山内佑規選手の
笑顔は素敵ですね。

そんな気分のいい日に、
乃木坂46の伊藤万理華が年内での卒業を発表しました。
振り返れば、中元日芽香が卒業を発表したのが
日本代表の第2回選考合宿の時。
僕が日本代表の取材で東京を離れると、
乃木坂のメンバーがひとりずついなくなる。
実は、日本代表関連の出張取材が年内にあと2回。
あぁ、どうしようかなぁ。

野球と向き合える一冊です

10/7号はフェデックスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

先発の谷川昌希投手は、3者三振と
最高の立ち上がりで3回をパーフェクト。

打線は初回から大爆発し、1回に9点、2回には18点。
で、3回にも神里和毅選手の2ラン本塁打などで
3点を奪い、30点の大台に乗せました。
4回は平尾奎太投手、5回は渡邉啓太投手で30×0。
いつも以上に好スタートを切りました。
試合後、香港の選手との握手でも、
5安打5打点をマークした山内佑規選手の
笑顔は素敵ですね。

そんな気分のいい日に、
乃木坂46の伊藤万理華が年内での卒業を発表しました。
振り返れば、中元日芽香が卒業を発表したのが
日本代表の第2回選考合宿の時。
僕が日本代表の取材で東京を離れると、
乃木坂のメンバーがひとりずついなくなる。
実は、日本代表関連の出張取材が年内にあと2回。
あぁ、どうしようかなぁ。

野球と向き合える一冊です

10/7号はフェデックスです
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

アジア選手権はオープニング・レセプションでした
何と大会前日になって中国が出場を辞退しました。
表向きは、大型連休で航空券が高いし、
確保できないという子供じみた理由ですが、
どうも政治的な理由らしい。要約すると、
9月27日に台湾の頼清徳行政院長(首相)が
「私は台湾独立を主張する政治家だ」と発言した
ことに対する抗議だとか。
それならば選手たちが可哀そうですね。
日本も1試合少なくなってしまいました。
というわけで、キャプテンの紹介も7名。

佐藤 旭選手は、日本代表史上最年少の24歳で主将に。
しかも、10月9日が25歳の誕生日ですから、
優勝して25歳になっていただきたいですね。
スピーチも堂々としていて立派でした。
さて、日曜日でホテルのカフェも定休日だったので、
朝食は吉野家。遅めのランチを

欣葉にして、定番の牡蠣オムレツなどを愉しみました。

それと、フィリピン代表は日本通運がスポンサーに。
思わずユニフォームの右袖をパチリ。

レセプション取材のあとは原稿を執筆し、
夕食は日式涮涮(しゃぶしゃぶ)に。

僕は主にシーフードでしたが。

さぁ、明日からアジア王者を目指します。

野球と向き合える一冊です

9/30号は和歌山箕島球友会の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

表向きは、大型連休で航空券が高いし、
確保できないという子供じみた理由ですが、
どうも政治的な理由らしい。要約すると、
9月27日に台湾の頼清徳行政院長(首相)が
「私は台湾独立を主張する政治家だ」と発言した
ことに対する抗議だとか。
それならば選手たちが可哀そうですね。
日本も1試合少なくなってしまいました。
というわけで、キャプテンの紹介も7名。

佐藤 旭選手は、日本代表史上最年少の24歳で主将に。
しかも、10月9日が25歳の誕生日ですから、
優勝して25歳になっていただきたいですね。
スピーチも堂々としていて立派でした。
さて、日曜日でホテルのカフェも定休日だったので、
朝食は吉野家。遅めのランチを

欣葉にして、定番の牡蠣オムレツなどを愉しみました。

それと、フィリピン代表は日本通運がスポンサーに。
思わずユニフォームの右袖をパチリ。

レセプション取材のあとは原稿を執筆し、
夕食は日式涮涮(しゃぶしゃぶ)に。

僕は主にシーフードでしたが。

さぁ、明日からアジア王者を目指します。

野球と向き合える一冊です

9/30号は和歌山箕島球友会の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

プロフィール
Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (29)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (31)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (36)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (32)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (45)
- 2014/09 (32)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (44)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (35)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (43)
- 2011/11 (29)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (33)
- 2011/08 (34)
- 2011/07 (37)
- 2011/06 (35)
- 2011/05 (33)
- 2011/04 (32)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (34)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (47)
- 2010/09 (40)
- 2010/08 (35)
- 2010/07 (33)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (33)
- 2009/12 (33)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (34)
- 2009/09 (31)
- 2009/08 (38)
- 2009/07 (42)
- 2009/06 (53)
- 2009/05 (37)
- 2009/04 (33)
- 2009/03 (32)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (31)
- 2008/12 (31)
- 2008/11 (32)
- 2008/10 (30)
- 2008/09 (31)
- 2008/08 (47)
- 2008/07 (37)
- 2008/06 (33)
- 2008/05 (33)
- 2008/04 (30)
- 2008/03 (45)
- 2008/02 (36)
- 2008/01 (30)