東京六大学野球が面白い
東京六大学春季リーグ戦は、第4週が行なわれました。
開幕から立教、早稲田に連敗した法政が、
早稲田、東大に連勝していた明治に連勝。
これで、慶應義塾、明治、早稲田が勝ち点2となり、
明治が頭ひとつ抜けているかと思われた
優勝の行方はわからなくなってきました。
東大を除く5校が東大から勝ち点を奪った上で、
他の4校と星を潰し合うと、勝ち点3で5校が並ぶ
可能性もあるだけに、これからはどの大学も
負けられない戦いが続きますね。
東京六大学は、大学野球の老舗として、
ユニークなポスターを制作したり、
動画配信をしたりと、次々に新たな取り組みをしています。
今後もどんな仕掛けをしてくるのか注目しています。
また、第68回JABA京都大会はベスト4が決定。
JR東海、三菱重工広島、JR西日本、NTT西日本が3連勝で、
明日5月1日に決勝トーナメントです。

観戦のおともにぜひ!!

4/29号は日本生命です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

開幕から立教、早稲田に連敗した法政が、
早稲田、東大に連勝していた明治に連勝。
これで、慶應義塾、明治、早稲田が勝ち点2となり、
明治が頭ひとつ抜けているかと思われた
優勝の行方はわからなくなってきました。
東大を除く5校が東大から勝ち点を奪った上で、
他の4校と星を潰し合うと、勝ち点3で5校が並ぶ
可能性もあるだけに、これからはどの大学も
負けられない戦いが続きますね。
東京六大学は、大学野球の老舗として、
ユニークなポスターを制作したり、
動画配信をしたりと、次々に新たな取り組みをしています。
今後もどんな仕掛けをしてくるのか注目しています。
また、第68回JABA京都大会はベスト4が決定。
JR東海、三菱重工広島、JR西日本、NTT西日本が3連勝で、
明日5月1日に決勝トーナメントです。

観戦のおともにぜひ!!

4/29号は日本生命です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

2.5次元のしずかちゃんが凄いらしい
ただ、ひたすらに原稿を書き続けた一日。
まったく関係ない話ですが、
僕が在職していた当時にコロコロコミックで連載していた
『ドラえもん のび太とアニマル惑星』の舞台版が
3月下旬から全国5か所で上演されており、
しずかちゃん役を乃木坂46の樋口日奈さんが演じています。

先日、グランドスラム49の打ち上げの際に、
藤田健一編集長が、その樋口さんの演技を絶賛していました。
明日30日の大阪がいよいよ千秋楽。
樋口さんは、これまで選抜に入った回数は少ないのですが、
豊かな将来性を備えていそうなメンバー。
ぜひ頑張っていただきたいと思いました。

観戦のおともにぜひ!!

4/29号は日本生命です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

まったく関係ない話ですが、
僕が在職していた当時にコロコロコミックで連載していた
『ドラえもん のび太とアニマル惑星』の舞台版が
3月下旬から全国5か所で上演されており、
しずかちゃん役を乃木坂46の樋口日奈さんが演じています。

先日、グランドスラム49の打ち上げの際に、
藤田健一編集長が、その樋口さんの演技を絶賛していました。
明日30日の大阪がいよいよ千秋楽。
樋口さんは、これまで選抜に入った回数は少ないのですが、
豊かな将来性を備えていそうなメンバー。
ぜひ頑張っていただきたいと思いました。

観戦のおともにぜひ!!

4/29号は日本生命です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

虎ノ門ヒルズでランチをしました
第68回JABA京都大会が開幕しました
ようやく缶詰が開きました。
引き続き缶詰です。
今日も引き続き缶詰です
缶詰なだけに。
長野県知事旗大会が熱戦展開中ですが
第50回日本女子ソフトボール・リーグ1部も
ナゴヤドームで開幕しました。

日立サンディーバは延長8回タイブレーカーで
ビックカメラ高崎にサヨナラ負けしてしまいましたが、
トヨタ自動車は1×0で太陽誘電を下しました。
昨年の4強は、今季も熱い戦いを繰り広げそうです。
また、長野県知事旗大会では、
Honda鈴鹿が3連勝で準決勝に進出。
四国大会に続き、チーム力の高さを示していますね。
缶詰めになっている僕は、
午後からずっと取材内容をまとめています。
たぶん今夜は、またお腹が痛くなって眠れないな。

観戦のおともにぜひ!!

4/29号は日本生命です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ナゴヤドームで開幕しました。

日立サンディーバは延長8回タイブレーカーで
ビックカメラ高崎にサヨナラ負けしてしまいましたが、
トヨタ自動車は1×0で太陽誘電を下しました。
昨年の4強は、今季も熱い戦いを繰り広げそうです。
また、長野県知事旗大会では、
Honda鈴鹿が3連勝で準決勝に進出。
四国大会に続き、チーム力の高さを示していますね。
缶詰めになっている僕は、
午後からずっと取材内容をまとめています。
たぶん今夜は、またお腹が痛くなって眠れないな。

観戦のおともにぜひ!!

4/29号は日本生命です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

いよいよ始まるな
岡山大会はHondaが優勝しました
第60回JABA岡山大会を日帰りで取材。
Hondaの西郷泰之コーチのシートノックを初めて見たり、

かつてチームメイトだったHondaの岡野勝俊監督(奥)と
Honda熊本の岡野武志監督(手前)の試合前の挨拶を見たり、

Hondaの齋藤友貴哉投手のストレートが
マスカットスタジアムのスピードガンで
159キロと表示されるの(本当に出ていたのかも)を見たり、
やっぱり現場は楽しいな、思いながら、
準決勝、決勝の3試合を取材しました。

優勝はHonda、準優勝はヤマハでした。
朝までにそれをまとめ、
明日からはまとまった取材の準備です。

観戦のおともにぜひ!!

4/22号はJFE西日本の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

Hondaの西郷泰之コーチのシートノックを初めて見たり、

かつてチームメイトだったHondaの岡野勝俊監督(奥)と
Honda熊本の岡野武志監督(手前)の試合前の挨拶を見たり、

Hondaの齋藤友貴哉投手のストレートが
マスカットスタジアムのスピードガンで
159キロと表示されるの(本当に出ていたのかも)を見たり、
やっぱり現場は楽しいな、思いながら、
準決勝、決勝の3試合を取材しました。

優勝はHonda、準優勝はヤマハでした。
朝までにそれをまとめ、
明日からはまとまった取材の準備です。

観戦のおともにぜひ!!

4/22号はJFE西日本の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

日立市長杯大会は日立製作所が2年連続優勝!!
日立市長杯大会決勝は日立×MHPS
日立市長杯大会はベスト4が決定しました
日立市長杯大会と岡山大会で熱戦展開中
山が動きます
僕の近くにある大きな山は、
こちらから動いてほしいと願っても
なかなか動いてくれません。
じれったくなるほど動いてくれないのですが、
ある時ふと、自ら動こうという意思を持つと、
物凄いスピードで動き出します。
それは必ずしも僕が動いてほしいタイミングではなく、
他の色々なことを犠牲する僕は大変なことになるのですが、
一緒になって動いて、へとへとになって
ひとつの結果を残すと、
素直に「あぁ、今回も動いてよかったな」という気持ちになります。
そういう意味では、動くタイミングも勉強なのでしょうが、
今回は、さて何のために動くのか。
「社会人野球への恩返しだ」
そう言われたら動くわな。
また緊張の日々が始まります。
乃木坂46も聴く時間がなくなるかなぁ。

観戦のおともにぜひ!!

4/15号はJFE西日本です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

こちらから動いてほしいと願っても
なかなか動いてくれません。
じれったくなるほど動いてくれないのですが、
ある時ふと、自ら動こうという意思を持つと、
物凄いスピードで動き出します。
それは必ずしも僕が動いてほしいタイミングではなく、
他の色々なことを犠牲する僕は大変なことになるのですが、
一緒になって動いて、へとへとになって
ひとつの結果を残すと、
素直に「あぁ、今回も動いてよかったな」という気持ちになります。
そういう意味では、動くタイミングも勉強なのでしょうが、
今回は、さて何のために動くのか。
「社会人野球への恩返しだ」
そう言われたら動くわな。
また緊張の日々が始まります。
乃木坂46も聴く時間がなくなるかなぁ。

観戦のおともにぜひ!!

4/15号はJFE西日本です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

中日が延長12回でサヨナラ勝ち
中日はまたも先制した直後に追いつかれ、
延長にもつれ込んでしまいました。
12回裏も簡単に二死となりましたが、
大島洋平選手が左前安打を放つと、
亀澤恭平選手が右前安打で一、三塁とし、
ここまで結果の出なかったアレックス・ゲレーロ選手が
左前に弾き返してサヨナラ勝ちしました。
褒められる試合運びではありませんでしたが、
それでも白星を手にしたこと、ゲレーロ選手が
決めたことが上昇気流をつかむきっかけになればいいですね。
苦しみながらも力をつけている若い選手たちに注目しています。
「来年は間違いなくやるだろう」と思えた三ツ間卓也投手が
頑張っていますから、石岡諒太選手にも根性を見せてほしいな。

ランチのマックグラン。

う~ん。やっぱりハンバーガーはIN-N-OUTだなぁ。

観戦のおともにぜひ!!

4/15号はJFE西日本です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

延長にもつれ込んでしまいました。
12回裏も簡単に二死となりましたが、
大島洋平選手が左前安打を放つと、
亀澤恭平選手が右前安打で一、三塁とし、
ここまで結果の出なかったアレックス・ゲレーロ選手が
左前に弾き返してサヨナラ勝ちしました。
褒められる試合運びではありませんでしたが、
それでも白星を手にしたこと、ゲレーロ選手が
決めたことが上昇気流をつかむきっかけになればいいですね。
苦しみながらも力をつけている若い選手たちに注目しています。
「来年は間違いなくやるだろう」と思えた三ツ間卓也投手が
頑張っていますから、石岡諒太選手にも根性を見せてほしいな。

ランチのマックグラン。

う~ん。やっぱりハンバーガーはIN-N-OUTだなぁ。

観戦のおともにぜひ!!

4/15号はJFE西日本です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

山岡泰輔投手がプロ初登板
四国大会は日本新薬が優勝
第46回JABA四国大会決勝は、
伯和ビクトリーズが押し気味の展開だったものの、
日本新薬がワンチャンスを生かして先制。
伯和が追いつき、延長11回からタイブレークの熱戦に。
そして、田中一八選手の一打で日本新薬が勝ち切りました。

昨年の東京スポニチ大会に続くJABA大会制覇。
着実にチーム力は上がっていますよね。
おめでとうございます!!
松山空港で、次の打ち合わせをしながら
ペペロンチーノと温州みかんのジュース。

1日延泊した松山出張では、確実に太ったと思います。
次の取材は岡山大会なので、
それまで原稿執筆を頑張ろう。

観戦のおともにぜひ!!

4/15号はJFE西日本です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

伯和ビクトリーズが押し気味の展開だったものの、
日本新薬がワンチャンスを生かして先制。
伯和が追いつき、延長11回からタイブレークの熱戦に。
そして、田中一八選手の一打で日本新薬が勝ち切りました。

昨年の東京スポニチ大会に続くJABA大会制覇。
着実にチーム力は上がっていますよね。
おめでとうございます!!
松山空港で、次の打ち合わせをしながら
ペペロンチーノと温州みかんのジュース。

1日延泊した松山出張では、確実に太ったと思います。
次の取材は岡山大会なので、
それまで原稿執筆を頑張ろう。

観戦のおともにぜひ!!

4/15号はJFE西日本です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

四国大会決勝は雨天で順延
四国大会決勝は伯和×新薬に
第46回JABA四国大会準決勝は、
9:00開始をさらに少し早めて
行なわれましたが、雨は強くなるばかり。

日本選手権の出場権がかかっていますから、
なるべくいいコンディションでプレーして
ほしいのですが、球場などの都合もあり、
悩ましいところです。
決勝は伯和ビクトリーズ×日本新薬となり、
明日11日の16:00を目途に行なう予定ですが、
雨は止むでしょうか。僕らも延泊です。
遅めのランチは、
藤岡雅樹カメラマンの案内で
鍋焼きうどん『アサヒ』へ。
玉子入りで600円。

お稲荷さんも2個で260円。

何とも言えない甘みが堪らないですね。

観戦のおともにぜひ!!

4/15号はJFE西日本です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

9:00開始をさらに少し早めて
行なわれましたが、雨は強くなるばかり。

日本選手権の出場権がかかっていますから、
なるべくいいコンディションでプレーして
ほしいのですが、球場などの都合もあり、
悩ましいところです。
決勝は伯和ビクトリーズ×日本新薬となり、
明日11日の16:00を目途に行なう予定ですが、
雨は止むでしょうか。僕らも延泊です。
遅めのランチは、
藤岡雅樹カメラマンの案内で
鍋焼きうどん『アサヒ』へ。
玉子入りで600円。

お稲荷さんも2個で260円。

何とも言えない甘みが堪らないですね。

観戦のおともにぜひ!!

4/15号はJFE西日本です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

静岡大会は東京ガスが優勝しました!!
第46回JABA四国大会はリーグ戦が終わり、
明日の準決勝は、
伯和ビクトリーズ×Honda鈴鹿
日本新薬×NTT東日本
すべてリーグ戦3勝のチームが激突します。
また、雨で2日順延していた第64回JABA静岡大会は、
準決勝は東京ガスが8回コールド8×0でJR東海を下し、
ヤマハは4×1でJR東海に勝ち、
決勝は東京ガスが6×4でヤマハに競り勝ち、
見事に優勝と日本選手権への出場権を手にしました。
遅くなった夕食は、真面目な打ち合わせをしながら
美味しい焼肉をいただき、
これも最高のカルビスープで締めました。

明日は四国大会の最終日ですが、
天気予報がよくないので、
準決勝は9:00から坊っちゃん、マドンナ両スタジアムで
同時進行になります。ご観戦の方はご注意を。

観戦のおともにぜひ!!

4/15号はJFE西日本です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

明日の準決勝は、
伯和ビクトリーズ×Honda鈴鹿
日本新薬×NTT東日本
すべてリーグ戦3勝のチームが激突します。
また、雨で2日順延していた第64回JABA静岡大会は、
準決勝は東京ガスが8回コールド8×0でJR東海を下し、
ヤマハは4×1でJR東海に勝ち、
決勝は東京ガスが6×4でヤマハに競り勝ち、
見事に優勝と日本選手権への出場権を手にしました。
遅くなった夕食は、真面目な打ち合わせをしながら
美味しい焼肉をいただき、
これも最高のカルビスープで締めました。

明日は四国大会の最終日ですが、
天気予報がよくないので、
準決勝は9:00から坊っちゃん、マドンナ両スタジアムで
同時進行になります。ご観戦の方はご注意を。

観戦のおともにぜひ!!

4/15号はJFE西日本です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

伯和ビクトリーズとNTT東日本が準決勝に
松山に入りました
静岡大会はベスト4が出揃いました
sunny day, rainy dayだな
思い通りに原稿が書けて、
会いたかった人に会えて、
話したかった人と話せて、
何だか充実した一日でした。
こういう日があると、
明日からも頑張ろうという活力が生まれますね。
巨人の選手たちも、そんな気持ちで戦えているかな。
反対に、中日の選手、特に2試合続けて
リリーフに失敗した田島慎二投手は、
光が見えないことに不安を感じているかもしれません。
でも、自分自身はベストを尽くしながら、
自分ではどうしようもないことは好転するのを
待つしかない。そして、苦しんだ分、
いいことがあると信じて進むしかない。
ここまでの中日は打てない、打たれる状態ですが、
悲観するほどお粗末な試合ではないのが救いでしょう。
一喜一憂せず、明日を信じて頑張りましょう。
ちょっと酔ってんな。

観戦のおともにぜひ!!

4/8号はトヨタ自動車です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

会いたかった人に会えて、
話したかった人と話せて、
何だか充実した一日でした。
こういう日があると、
明日からも頑張ろうという活力が生まれますね。
巨人の選手たちも、そんな気持ちで戦えているかな。
反対に、中日の選手、特に2試合続けて
リリーフに失敗した田島慎二投手は、
光が見えないことに不安を感じているかもしれません。
でも、自分自身はベストを尽くしながら、
自分ではどうしようもないことは好転するのを
待つしかない。そして、苦しんだ分、
いいことがあると信じて進むしかない。
ここまでの中日は打てない、打たれる状態ですが、
悲観するほどお粗末な試合ではないのが救いでしょう。
一喜一憂せず、明日を信じて頑張りましょう。
ちょっと酔ってんな。

観戦のおともにぜひ!!

4/8号はトヨタ自動車です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

静岡大会は東京勢が好調です
第64回JABA静岡大会は、
2日目を終えてAブロックの東京ガスと
CブロックのJR東日本が、
ともに苦しみながらも2連勝し、
早くも準決勝進出を決めました。
他のブロックは4日目まで準決勝進出が決まらないので、
万全の調整ができる分、有利かもしれませんね。
私事ですが、誕生日にたくさんのメッセージをいただき、
電子メールにフェイスブックにLINEに、
一日中、携帯がピコピコ鳴っていましたが、
心から感謝しています。
また、亜細亜大学のユニフォームにも
驚かされました。ああいうのもいいですね。
というか、時代は変わりましたな。
ランチはカミさんと二人で日本橋髙島屋の特食に。
野田岩のかさね重に、

デザートは帝国ホテルのブルーベリーパイ。

そのあとは地下で夕食を買い込み、
ハタハタの一夜干し、海老の粕漬けなども

愉しみました。明日からまた頑張ろう。

観戦のおともにぜひ!!

4/8号はトヨタ自動車です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

2日目を終えてAブロックの東京ガスと
CブロックのJR東日本が、
ともに苦しみながらも2連勝し、
早くも準決勝進出を決めました。
他のブロックは4日目まで準決勝進出が決まらないので、
万全の調整ができる分、有利かもしれませんね。
私事ですが、誕生日にたくさんのメッセージをいただき、
電子メールにフェイスブックにLINEに、
一日中、携帯がピコピコ鳴っていましたが、
心から感謝しています。
また、亜細亜大学のユニフォームにも
驚かされました。ああいうのもいいですね。
というか、時代は変わりましたな。
ランチはカミさんと二人で日本橋髙島屋の特食に。
野田岩のかさね重に、

デザートは帝国ホテルのブルーベリーパイ。

そのあとは地下で夕食を買い込み、
ハタハタの一夜干し、海老の粕漬けなども

愉しみました。明日からまた頑張ろう。

観戦のおともにぜひ!!

4/8号はトヨタ自動車です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

第64回JABA静岡大会が開幕しました
浜松球場が
王子 3×2 JR東日本東北
東京ガス 3×2 西濃運輸
三菱日立パワーシステムズ 2×0 東海理化
清水庵原球場が
JR東日本 6×5 三菱重工名古屋(延長13回)
ジェイプロジェクト 6×5 バイタルネット(延長10回)
トヨタ自動車 3×1 SUBARU
6試合とも2点差以内の接戦でした。
中でも、JR東日本を相手に13回を投げ抜いた
勝野昌慶投手は着実に成長していますね。
今日からはヤマハ、JR東海、パナソニック、
鮮ど市場ゴールデンラークスも登場します。

青椒肉絲のかた焼きそば。

観戦のおともにぜひ!!

4/8号はトヨタ自動車です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

王子 3×2 JR東日本東北
東京ガス 3×2 西濃運輸
三菱日立パワーシステムズ 2×0 東海理化
清水庵原球場が
JR東日本 6×5 三菱重工名古屋(延長13回)
ジェイプロジェクト 6×5 バイタルネット(延長10回)
トヨタ自動車 3×1 SUBARU
6試合とも2点差以内の接戦でした。
中でも、JR東日本を相手に13回を投げ抜いた
勝野昌慶投手は着実に成長していますね。
今日からはヤマハ、JR東海、パナソニック、
鮮ど市場ゴールデンラークスも登場します。

青椒肉絲のかた焼きそば。

観戦のおともにぜひ!!

4/8号はトヨタ自動車です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

『落合博満の視点』をスタートしました
yahooニュースで、昨日から
『second runners' eye』という記事を書き始めました。
落合博満の視点vol.1
とりあえず、↑が1回目なのですが、
二塁走者の視点というタイトルにしたのは、
色々と取り上げられている野球のニュースを、
少し違った視点から見てみよう。
あるいは、あまり取り上げられないテーマに
スポットライトを当ててみようという気持ちを込めたもので、
実は長男に提案されました。
まぁ、手っ取り早いのは落合博満さんの野球の見方ですよね。
決して斜に構えるというわけではなく、
通勤・通学の電車1~2駅分の時間で、
「なるほどね」というネタを提供できればと思います。
ご高覧いただければ幸いです。

観戦のおともにぜひ!!

4/8号はトヨタ自動車です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

『second runners' eye』という記事を書き始めました。
落合博満の視点vol.1
とりあえず、↑が1回目なのですが、
二塁走者の視点というタイトルにしたのは、
色々と取り上げられている野球のニュースを、
少し違った視点から見てみよう。
あるいは、あまり取り上げられないテーマに
スポットライトを当ててみようという気持ちを込めたもので、
実は長男に提案されました。
まぁ、手っ取り早いのは落合博満さんの野球の見方ですよね。
決して斜に構えるというわけではなく、
通勤・通学の電車1~2駅分の時間で、
「なるほどね」というネタを提供できればと思います。
ご高覧いただければ幸いです。

観戦のおともにぜひ!!

4/8号はトヨタ自動車です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

『グランドスラム49』が発売されました

どうぞよろしくお願い致します。
第89回選抜高校野球大会は、
大阪桐蔭高が優勝。8回裏に追いつかれたものの、
9回表に再び突き放した攻撃は見事でしたね。
おめでとうございます。
プロ野球は、広島×阪神が見応えある試合でしたが、
巨人の高橋由伸監督の投手起用もシビれましたね。
2点ビハインドでルーキーの谷岡竜平、池田 駿両投手を
登板させ、二人が無失点に凌いで流れを引き寄せた。
今年の巨人は強そうです。
僕は悩みながら原稿執筆。
食い足りない内容を充実させようともがいています。

球場やテレビでの観戦のおともに!!

今週はHonda鈴鹿の2回目です
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

プロフィール
Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (29)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (31)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (36)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (32)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (45)
- 2014/09 (32)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (44)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (35)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (43)
- 2011/11 (29)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (33)
- 2011/08 (34)
- 2011/07 (37)
- 2011/06 (35)
- 2011/05 (33)
- 2011/04 (32)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (34)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (47)
- 2010/09 (40)
- 2010/08 (35)
- 2010/07 (33)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (33)
- 2009/12 (33)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (34)
- 2009/09 (31)
- 2009/08 (38)
- 2009/07 (42)
- 2009/06 (53)
- 2009/05 (37)
- 2009/04 (33)
- 2009/03 (32)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (31)
- 2008/12 (31)
- 2008/11 (32)
- 2008/10 (30)
- 2008/09 (31)
- 2008/08 (47)
- 2008/07 (37)
- 2008/06 (33)
- 2008/05 (33)
- 2008/04 (30)
- 2008/03 (45)
- 2008/02 (36)
- 2008/01 (30)