28年前のデビュー戦
校了のクソ忙しい中、
ネガやポジの時代の写真をデータ化しようと、
一日1時間ずつスキャンする作業を続けています。
とてもかったるいのですが、
時々、忘れていた思い出が甦って恥ずかしくなったり、
笑ったりしています。
今回、発見されたのは、出版社に就職して
初めての取材。この年に開場した東京ドームに
ご協力いただいて、場内をレポートしたんですね。

取材日に試合だった日本ハムの高田 繁監督にご挨拶し、
(当時のプロ野球選手の間で流行っていたラッキージーンズだ!!)
どなたか(確か島田 誠選手だったと思う)にバットをお借りして

大鏡の前でスイングしたり、清掃スタッフになったり。

何しろ、モノクロ撮影に時代を感じさせられますね。
あれから28年。
出版人として成長できているかな、と不安になりますが、
今夜もせっせと頑張ります。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ネガやポジの時代の写真をデータ化しようと、
一日1時間ずつスキャンする作業を続けています。
とてもかったるいのですが、
時々、忘れていた思い出が甦って恥ずかしくなったり、
笑ったりしています。
今回、発見されたのは、出版社に就職して
初めての取材。この年に開場した東京ドームに
ご協力いただいて、場内をレポートしたんですね。

取材日に試合だった日本ハムの高田 繁監督にご挨拶し、
(当時のプロ野球選手の間で流行っていたラッキージーンズだ!!)
どなたか(確か島田 誠選手だったと思う)にバットをお借りして

大鏡の前でスイングしたり、清掃スタッフになったり。

何しろ、モノクロ撮影に時代を感じさせられますね。
あれから28年。
出版人として成長できているかな、と不安になりますが、
今夜もせっせと頑張ります。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ドラゴンズは森 繁和監督に
ドラゴンズの井領雅貴選手が、
巨人との最終カードで初本塁打をマークしました。

新監督にも森 繁和代行が就任。

来季こそは、6月以降も勝負になる戦いを
見せてもらいたいものです。
これまで、多くの監督を取材させていただきましたが、
失敗してしまう人は、選手時代の「俺が、俺が」を
切り替えられないタイプがほとんどです。
監督の仕事はあまりにも多岐にわたりますから、
まずコーチを上手く使えなければいけません。
そして、どこをコーチに任せるのかを
見誤ってもいけない。このあたり、森監督は
十分に心得ているでしょうから、
希望は持てますよね。

金目鯛の煮つけを味わい、今夜も朝まで頑張ろう。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
書籍・電子書籍で刊行され、5刷になりました。勝負の夏を前にぜひ!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

巨人との最終カードで初本塁打をマークしました。

新監督にも森 繁和代行が就任。

来季こそは、6月以降も勝負になる戦いを
見せてもらいたいものです。
これまで、多くの監督を取材させていただきましたが、
失敗してしまう人は、選手時代の「俺が、俺が」を
切り替えられないタイプがほとんどです。
監督の仕事はあまりにも多岐にわたりますから、
まずコーチを上手く使えなければいけません。
そして、どこをコーチに任せるのかを
見誤ってもいけない。このあたり、森監督は
十分に心得ているでしょうから、
希望は持てますよね。

金目鯛の煮つけを味わい、今夜も朝まで頑張ろう。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
書籍・電子書籍で刊行され、5刷になりました。勝負の夏を前にぜひ!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

北海道日本ハムが4年ぶりの優勝!!
日本選手権の32代表が決まりました
日本選手権最終予選を3チームが突破
ワールド・ベースボール・クラシック予選は、
イスラエルが勝ってしまいましたね。
世界には、ブラジルをはじめ、パナマ、ニカラグア、
スペインなど、国内リーグが充実してきて
楽しみな国もあるのですが……。
まぁ、それらの国々は正々堂々と予選を戦い、
負けたのだから仕方ないんですけどね。
なので、日本選手権最終予選に話題を切り替えると、
JR北海道、東芝、富士重工業が代表権を獲得しました。
僕は札幌市円山球場で取材をしましたが、

JR北海道の齊藤秀之選手の代打逆転2ランにはシビれたなぁ。
関東も1点を争う好ゲームだったようですね。
残りは関東の3代表。明日、一気に決まる予定です。
新千歳空港の『空』で、辛味噌らーめんバターコーンをいただき、

新設されたダイヤモンド・プレミア・ラウンジに立ち寄り、

20:00に帰京して原稿を書いています。
パ・リーグも北海道日本ハムがマジック1か。
今年の福岡ソフトバンクがこうなるとはな……。
あらためて、野球の怖さを痛感させられますね。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

イスラエルが勝ってしまいましたね。
世界には、ブラジルをはじめ、パナマ、ニカラグア、
スペインなど、国内リーグが充実してきて
楽しみな国もあるのですが……。
まぁ、それらの国々は正々堂々と予選を戦い、
負けたのだから仕方ないんですけどね。
なので、日本選手権最終予選に話題を切り替えると、
JR北海道、東芝、富士重工業が代表権を獲得しました。
僕は札幌市円山球場で取材をしましたが、

JR北海道の齊藤秀之選手の代打逆転2ランにはシビれたなぁ。
関東も1点を争う好ゲームだったようですね。
残りは関東の3代表。明日、一気に決まる予定です。
新千歳空港の『空』で、辛味噌らーめんバターコーンをいただき、

新設されたダイヤモンド・プレミア・ラウンジに立ち寄り、

20:00に帰京して原稿を書いています。
パ・リーグも北海道日本ハムがマジック1か。
今年の福岡ソフトバンクがこうなるとはな……。
あらためて、野球の怖さを痛感させられますね。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ブラジルが負けました……
ワールド・ベースボール・クラシック予選
敗者復活二回戦は、イギリスが4×3でブラジルに勝ち、
イスラエルとの代表決定戦に進みました。
まさか……の結果ですが、これが野球ですね。
イギリスは、2007年の北京五輪世界最終予選に
出場する権利がありながら辞退し、
次の五輪開催国がそうした姿勢では、と野球の印象を
悪くした憎き国なのですが、
イスラエルにも本大会には出てほしくない。
こうなったら、世界選手権初代王者のイギリスに、
頑張ってもらうしかないかな。
というか、世界の野球ってまだまだそんな感じなんだよな。
さて、今日から札幌です。

着いて早々、『炎神』で炎の味噌2016に味玉。

夜は『五丈原』でとんしおこってりに味玉。
明日は日本選手権北海道最終予選です。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

敗者復活二回戦は、イギリスが4×3でブラジルに勝ち、
イスラエルとの代表決定戦に進みました。
まさか……の結果ですが、これが野球ですね。
イギリスは、2007年の北京五輪世界最終予選に
出場する権利がありながら辞退し、
次の五輪開催国がそうした姿勢では、と野球の印象を
悪くした憎き国なのですが、
イスラエルにも本大会には出てほしくない。
こうなったら、世界選手権初代王者のイギリスに、
頑張ってもらうしかないかな。
というか、世界の野球ってまだまだそんな感じなんだよな。
さて、今日から札幌です。

着いて早々、『炎神』で炎の味噌2016に味玉。

夜は『五丈原』でとんしおこってりに味玉。
明日は日本選手権北海道最終予選です。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

イスラエルがWBC出場に王手だが
ワールド・ベースボール・クラシック予選は、
二回戦でイスラエルが1×0でブラジルを破り、
敗者復活一回戦はイギリスが14×0でパススタンを下しました。
明日の敗者復活二回戦でブラジルとイギリスが対戦し、
勝者がイスラエルとの代表決定戦に進みます。
代表チームは来春の本大会一次ラウンドで
韓国開催のグループに入ることになっており、
何とかブラジルに出場してほしいのですが、
本音を言えばイスラエルには出場してほしくないよな。
中東から唯一、予選に参加しているので、
地域バランスから言えば話題にもなるのでしょうが、
何しろイスラエルでは野球がそれほど普及しておらず、
チームの実態はユダヤ系アメリカ人ですから。
ワールド・ベースボール・クラシックは、
真の国際大会というよりは、メジャー・リーグの国別対抗戦。
日本のように国内リーグが成熟している国は少なく、
国籍の概念を曖昧にして、代表チームを編成しますからね。
せめて、ブラジルくらい国内でも野球が根づいている国に
出場してもらいたいな。
というわけで、ブラジル頑張れ!!

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

二回戦でイスラエルが1×0でブラジルを破り、
敗者復活一回戦はイギリスが14×0でパススタンを下しました。
明日の敗者復活二回戦でブラジルとイギリスが対戦し、
勝者がイスラエルとの代表決定戦に進みます。
代表チームは来春の本大会一次ラウンドで
韓国開催のグループに入ることになっており、
何とかブラジルに出場してほしいのですが、
本音を言えばイスラエルには出場してほしくないよな。
中東から唯一、予選に参加しているので、
地域バランスから言えば話題にもなるのでしょうが、
何しろイスラエルでは野球がそれほど普及しておらず、
チームの実態はユダヤ系アメリカ人ですから。
ワールド・ベースボール・クラシックは、
真の国際大会というよりは、メジャー・リーグの国別対抗戦。
日本のように国内リーグが成熟している国は少なく、
国籍の概念を曖昧にして、代表チームを編成しますからね。
せめて、ブラジルくらい国内でも野球が根づいている国に
出場してもらいたいな。
というわけで、ブラジル頑張れ!!

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ブラジル 10×0 パキスタン

夜中にワールド・ベースボール・クラシック予選の
ブラジル×パキスタンをパソコンTVで観戦。
ダンテ・ビシェットの二人の息子がブラジル代表なんですが、
奥様とか親にブラジルに縁故のある方がいるのかな。
ともあれ、10×0の快勝でした。
今日は、少しゆっくり起きて原稿執筆。
夕方からは、『グランドスラム48』の校了打ち合わせで
久しぶりに『ひかり』にお邪魔しました。

なす~

かつお~

にくぅ~

いかぁ~

なぜかコロッケと銀杏

ぶり~
そして、いつもの手打ち蕎麦で締めました。
さぁ、いよいよ校了の準備だ。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

Bリーグを楽しみました
仕事をしながら、Bリーグの開幕戦を
テレビで楽しみました。
スピードと迫力があってドキドキするし、
会場も盛り上がっていたようですね。
日本にプロスポーツ文化を根づかせるのは
容易なことではありませんが、
地道に発展していくよう祈るばかりです。
初観戦は、どこか観客が少なそうな
試合に行ってみます(笑)。
三浦大輔投手が現役引退を発表したり、
ドラゴンズのファームが2位でシーズンを終えたり、
プロ野球は2016年のまとめの時期になりました。
雨で順延している日本選手権関東最終予選は、
明日はあるかな。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

テレビで楽しみました。
スピードと迫力があってドキドキするし、
会場も盛り上がっていたようですね。
日本にプロスポーツ文化を根づかせるのは
容易なことではありませんが、
地道に発展していくよう祈るばかりです。
初観戦は、どこか観客が少なそうな
試合に行ってみます(笑)。
三浦大輔投手が現役引退を発表したり、
ドラゴンズのファームが2位でシーズンを終えたり、
プロ野球は2016年のまとめの時期になりました。
雨で順延している日本選手権関東最終予選は、
明日はあるかな。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

頑張れ、ブラジル代表
いよいよ現地22日から、
第4回ワールド・ベースボール・クラシックの
予選がニューヨーク・ブルックリンで開催されます。
ブラジル、イスラエル、パキスタン、イギリスが
出場し、ラスト1枠を争いますが、
ブラジルが不気味なイスラエルに
勝てるかどうかでしょうね。
写真は、前回の一次ラウンド福岡で撮影した
ブラジル代表の社会人選手たち。

今回も、ヤマハの佐藤二朗選手は出場します。
現地取材をしたかったのですが、体調のことと
今年に限って日本選手権関東最終予選と重なっていて
泣く泣く断念しました。
でも、ブラジル代表を全力で応援したいと思います。
一回戦はパキスタンですね。頑張れ!!

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

第4回ワールド・ベースボール・クラシックの
予選がニューヨーク・ブルックリンで開催されます。
ブラジル、イスラエル、パキスタン、イギリスが
出場し、ラスト1枠を争いますが、
ブラジルが不気味なイスラエルに
勝てるかどうかでしょうね。
写真は、前回の一次ラウンド福岡で撮影した
ブラジル代表の社会人選手たち。

今回も、ヤマハの佐藤二朗選手は出場します。
現地取材をしたかったのですが、体調のことと
今年に限って日本選手権関東最終予選と重なっていて
泣く泣く断念しました。
でも、ブラジル代表を全力で応援したいと思います。
一回戦はパキスタンですね。頑張れ!!

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

日本選手権関東最終予選は雨天順延で
取材がなくなったので、仕事をしながら
パソコンで色々な記事を見ていたら、
札幌市円山球場で開催されている
天皇賜杯第71回全日本軟式野球大会で
懐かしい名前を見つけました。
3安打で六花亭のベスト4進出に貢献した

小甲和俊選手。そう、昨年まで日本通運で活躍した
小甲選手です。引退後は故郷の帯広に戻り、
軟式でグラウンドに立ち続けていたのですね。
打撃フォームも変わらずカッコイイし、
新たな世界でも頑張っていただきたいと思います。
またどこかで取材したり、原稿を書いたりしたいな。
僕の仕事用パソコンは、『こかぶ』と打ち込めば
『小甲』と出てきますから。
3連休にカミさんが里帰りし、
大好きな『しまごん』を買ってきてくれたので、

昨日も今日も、昼にスタミナをつけています。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

パソコンで色々な記事を見ていたら、
札幌市円山球場で開催されている
天皇賜杯第71回全日本軟式野球大会で
懐かしい名前を見つけました。
3安打で六花亭のベスト4進出に貢献した

小甲和俊選手。そう、昨年まで日本通運で活躍した
小甲選手です。引退後は故郷の帯広に戻り、
軟式でグラウンドに立ち続けていたのですね。
打撃フォームも変わらずカッコイイし、
新たな世界でも頑張っていただきたいと思います。
またどこかで取材したり、原稿を書いたりしたいな。
僕の仕事用パソコンは、『こかぶ』と打ち込めば
『小甲』と出てきますから。
3連休にカミさんが里帰りし、
大好きな『しまごん』を買ってきてくれたので、

昨日も今日も、昼にスタミナをつけています。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

オランダがヨーロッパ王者に!!
U-23ワールドカップのグループ分け
10月28日からメキシコ・モンテレィで開催される
第2回WBSC U-23ワールドカップ出場12チームの
グループ分けが発表されました。

世界ランキング1位の日本は、
チャイニーズ・タイペイ、オーストラリア、
ニカラグア、アルゼンチン、オーストリアと
グループBに入りました。
社会人選手も数名代表入りするようなので
注目していますが、世界ランキング・トップ10から
5チームしか出ないとは……。
前回と同様にアメリカとキューバが不参加とは。
でも、やるからには世界一になってほしいと思います。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

第2回WBSC U-23ワールドカップ出場12チームの
グループ分けが発表されました。

世界ランキング1位の日本は、
チャイニーズ・タイペイ、オーストラリア、
ニカラグア、アルゼンチン、オーストリアと
グループBに入りました。
社会人選手も数名代表入りするようなので
注目していますが、世界ランキング・トップ10から
5チームしか出ないとは……。
前回と同様にアメリカとキューバが不参加とは。
でも、やるからには世界一になってほしいと思います。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

慶大の加藤拓也投手が無安打無得点試合
自ら2ラン本塁打で花を添えたそうです。
素晴らしいですね。おめでとうございます。

で、東京六大学で無安打無得点試合を達成した投手を
調べて見たら、以下の24名(25回)。
湯浅 禎夫(明大)1925年秋=対立大
湯浅 禎夫(明大)1925年秋=対東大
安田 義信(明大)1926年春=対法大
東 武雄(東大)1927年春=対立大
中村 峰雄(明大)1928年秋=対法大
鬼塚格三郎(明大)1929年秋=対法大
高塚 誠治(慶大)1941年春=対東大
藤本 英雄(明大)1942年春=対立大
平古場昭二(慶大)1948年秋=対東大
加藤 雄司(慶大)1949年春=対法大
藤田 元司(慶大)1954年春=対東大
東 実(立大)1955年春=対東大
杉浦 忠(立大)1957年秋=対早大
渡辺 泰輔(慶大)1964年春=対立大※
星野 仙一(明大)1966年秋=対立大
横山 忠夫(立大)1970年秋=対東大
若松 幸司(慶大)1989年秋=対東大
福山龍太郎(法大)1998年秋=対立大
木塚 敦士(明大)1999年秋=対東大
上重 聡(立大)2000年秋=対東大※
日野 泰彰(立大)2004年春=対早大
竹内 大助(慶大)2010年春=対東大
高梨 雄平(早大)2013年春=対東大※
加嶋 宏毅(慶大)2013年秋=対東大
加藤 拓也(慶大)2016年秋=対東大
※は完全試合
錚々たる顔ぶれですね。
ちなみに、我が立大は、
やったのが5回、やられたのが6回。
やられる前にやれば、タイになるな。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
書籍・電子書籍で刊行され、5刷になりました。勝負の夏を前にぜひ!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

素晴らしいですね。おめでとうございます。

で、東京六大学で無安打無得点試合を達成した投手を
調べて見たら、以下の24名(25回)。
湯浅 禎夫(明大)1925年秋=対立大
湯浅 禎夫(明大)1925年秋=対東大
安田 義信(明大)1926年春=対法大
東 武雄(東大)1927年春=対立大
中村 峰雄(明大)1928年秋=対法大
鬼塚格三郎(明大)1929年秋=対法大
高塚 誠治(慶大)1941年春=対東大
藤本 英雄(明大)1942年春=対立大
平古場昭二(慶大)1948年秋=対東大
加藤 雄司(慶大)1949年春=対法大
藤田 元司(慶大)1954年春=対東大
東 実(立大)1955年春=対東大
杉浦 忠(立大)1957年秋=対早大
渡辺 泰輔(慶大)1964年春=対立大※
星野 仙一(明大)1966年秋=対立大
横山 忠夫(立大)1970年秋=対東大
若松 幸司(慶大)1989年秋=対東大
福山龍太郎(法大)1998年秋=対立大
木塚 敦士(明大)1999年秋=対東大
上重 聡(立大)2000年秋=対東大※
日野 泰彰(立大)2004年春=対早大
竹内 大助(慶大)2010年春=対東大
高梨 雄平(早大)2013年春=対東大※
加嶋 宏毅(慶大)2013年秋=対東大
加藤 拓也(慶大)2016年秋=対東大
※は完全試合
錚々たる顔ぶれですね。
ちなみに、我が立大は、
やったのが5回、やられたのが6回。
やられる前にやれば、タイになるな。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
書籍・電子書籍で刊行され、5刷になりました。勝負の夏を前にぜひ!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

福岡ソフトバンクのファームが優勝

↑球団のオフィシャル・ウェブサイトより
ギラギラした若手が多く、見事な戦いぶりでした。
でも、そんな強者と優勝を争った
ドラゴンズのファームも頑張りましたね。
ファームは選ばれた選手ではなく、
選ばれなかった選手でチームを編成しますから、
戦力も安定しないし、
勝利に貢献するような活躍を続ければ、
一軍に呼ばれていく。そんな中でも「勝つこと」を目指し、
勝ちグセをつけた小笠原道大監督のハンドリングは
素晴らしかったですね。
一軍は4年連続Bクラスが決まっただけに、
来季に反発する材料があるのは希望が持てます。
まずは秋季キャンプとフェニックス・リーグですね。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
書籍・電子書籍で刊行され、5刷になりました。勝負の夏を前にぜひ!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

この週末は大変だ
阿部寿樹選手がプロ初本塁打!!
164キロって……
デスクワークにはちょうどいい
女子野球日本代表がワールドカップ5連覇!!
韓国・釜山市で開催されていた
第7回WBSC女子野球ワールドカップで、
NKKのOBである大倉孝一監督が率いる
女子日本代表は、2008年から5連覇を達成しました。

8連勝したスコアは以下の通り。
◆オープニング・ラウンド
日本 8-2 カナダ
日本 12-0 オランダ
日本 18-0 インド
◆スーパー・ラウンド
日本 7-2 ベネズエラ
日本 10-0 チャイニーズ・タイペイ
日本 10-0 オーストラリア
日本 6-0 韓国
◆決勝
日本 10-0 カナダ
まさに圧勝ですね。
実は、2008年の初優勝を取材していて、
その時は体格もひとまわり大きなアメリカや
カナダによく勝ったなぁ、と感動しましたが、
今や余裕さえ感じる世界一ですね。
おめでとうございます!!
昨年、取材したパン・アメリカン競技大会では、
女子野球が正式競技に採用されていましたから、
アジア競技大会でも、ぜひ採用してほしいな。
広島東洋カープに続いて、嬉しいニュースでした。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

第7回WBSC女子野球ワールドカップで、
NKKのOBである大倉孝一監督が率いる
女子日本代表は、2008年から5連覇を達成しました。

8連勝したスコアは以下の通り。
◆オープニング・ラウンド
日本 8-2 カナダ
日本 12-0 オランダ
日本 18-0 インド
◆スーパー・ラウンド
日本 7-2 ベネズエラ
日本 10-0 チャイニーズ・タイペイ
日本 10-0 オーストラリア
日本 6-0 韓国
◆決勝
日本 10-0 カナダ
まさに圧勝ですね。
実は、2008年の初優勝を取材していて、
その時は体格もひとまわり大きなアメリカや
カナダによく勝ったなぁ、と感動しましたが、
今や余裕さえ感じる世界一ですね。
おめでとうございます!!
昨年、取材したパン・アメリカン競技大会では、
女子野球が正式競技に採用されていましたから、
アジア競技大会でも、ぜひ採用してほしいな。
広島東洋カープに続いて、嬉しいニュースでした。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

広島東洋カープがセ・リーグ制覇!!
25年ぶりの優勝だけに、
黒田博樹投手も号泣していましたね。
おめでとうございます!!
さて、僕は優勝ならずで残念だった夜が明けた広島で、
穴子まぶしの朝食をいただき、

東広島運動公園のアクアスタジアムへ。
日本選手権中国最終予選です。
第二代表決定戦への進出がかかった
敗者復活三回戦は、山本翔太郎投手の力投もあって、

光シーガルズがJR西日本を5-1とリードします。
JR西日本は、四番手の佃 勇典投手が力投して、

4点を追う9回裏に。そして、二死まで追い詰められながら
連打と暴投で同点に追いつき、
延長11回タイブレークでサヨナラ勝ち。
野球の怖さをまた目の当たりにしました。
第一代表決定戦は、藤谷修平投手から
藤井主文投手へのリレーで、

JFE西日本が13-3の7回コールドでシティライト岡山を下し、
8大会連続の本大会出場を決めました。
昨年も代表決定戦で2連敗したシティライト岡山は、
明日こそ悲願の初出場を決められるでしょうか。
JR西日本も、奇跡の大逆転をやってのけただけに、
負けられないでしょうね。
日本選手権最終予選も、広島東洋カープの快進撃に
負けないくらい好ゲームが続いています。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

黒田博樹投手も号泣していましたね。
おめでとうございます!!
さて、僕は優勝ならずで残念だった夜が明けた広島で、
穴子まぶしの朝食をいただき、

東広島運動公園のアクアスタジアムへ。
日本選手権中国最終予選です。
第二代表決定戦への進出がかかった
敗者復活三回戦は、山本翔太郎投手の力投もあって、

光シーガルズがJR西日本を5-1とリードします。
JR西日本は、四番手の佃 勇典投手が力投して、

4点を追う9回裏に。そして、二死まで追い詰められながら
連打と暴投で同点に追いつき、
延長11回タイブレークでサヨナラ勝ち。
野球の怖さをまた目の当たりにしました。
第一代表決定戦は、藤谷修平投手から
藤井主文投手へのリレーで、

JFE西日本が13-3の7回コールドでシティライト岡山を下し、
8大会連続の本大会出場を決めました。
昨年も代表決定戦で2連敗したシティライト岡山は、
明日こそ悲願の初出場を決められるでしょうか。
JR西日本も、奇跡の大逆転をやってのけただけに、
負けられないでしょうね。
日本選手権最終予選も、広島東洋カープの快進撃に
負けないくらい好ゲームが続いています。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

最高の“球・鉄・飯”
朝6:25の飛行機で熊本へ飛び、
藤崎台球場で日本選手権九州最終予選の取材。

三菱重工長崎は、新ユニフォームを
東京ドームでお披露目することができませんでしたが、

今回も第一代表決定戦に進出し、
明日はHonda熊本との対戦になりました。
熊本市営交通の路面電車で熊本駅へ行き、

新幹線さくらで広島へ。
広島東洋カープがマジック1でソワソワする街で、
「別にお好み焼きは食べたくないから」と担担麺をいただき、

広電の路面電車でホテルに入りました。

いい試合を見て、一日に2か所で路面電車に乗り、
食べたいものを食べる。
今日の“球・鉄・飯”も最高だったな。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

藤崎台球場で日本選手権九州最終予選の取材。

三菱重工長崎は、新ユニフォームを
東京ドームでお披露目することができませんでしたが、

今回も第一代表決定戦に進出し、
明日はHonda熊本との対戦になりました。
熊本市営交通の路面電車で熊本駅へ行き、

新幹線さくらで広島へ。
広島東洋カープがマジック1でソワソワする街で、
「別にお好み焼きは食べたくないから」と担担麺をいただき、

広電の路面電車でホテルに入りました。

いい試合を見て、一日に2か所で路面電車に乗り、
食べたいものを食べる。
今日の“球・鉄・飯”も最高だったな。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

今日は午後から打ち合わせが2件
李承燁が韓国で通算2000安打を達成
ktウィズ戦に五番・指名打者でスタメン出場し、
7回裏一死一塁で右前安打を放って達成したそうです。

韓国プロ野球では、ドラゴンスでもプレーした李炳圭も
達成していて史上8人目。
40歳20日は最高齢で、KBOで14年目は最少シーズンという、
日本で8年間プレーした選手ならではの記録ですね。
スポーツ朝鮮には、以下のコメントが載っていました。
「2000安打は重要な記録だが、チームが負けたのは残念。
また、最少シーズン、最高齢という点では、
韓国での14年、日本での8年、合計22年の間、
着実に努力したことに対する結果なので嬉しい。
次は韓日通算600本塁打(現在598本)も達成したい」
サムスン・ライオンズは今シーズン大不振ですが、
ファンにとっても思い出に残る試合になったでしょうね。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
書籍・電子書籍で刊行され、5刷になりました。勝負の夏を前にぜひ!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

7回裏一死一塁で右前安打を放って達成したそうです。

韓国プロ野球では、ドラゴンスでもプレーした李炳圭も
達成していて史上8人目。
40歳20日は最高齢で、KBOで14年目は最少シーズンという、
日本で8年間プレーした選手ならではの記録ですね。
スポーツ朝鮮には、以下のコメントが載っていました。
「2000安打は重要な記録だが、チームが負けたのは残念。
また、最少シーズン、最高齢という点では、
韓国での14年、日本での8年、合計22年の間、
着実に努力したことに対する結果なので嬉しい。
次は韓日通算600本塁打(現在598本)も達成したい」
サムスン・ライオンズは今シーズン大不振ですが、
ファンにとっても思い出に残る試合になったでしょうね。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
書籍・電子書籍で刊行され、5刷になりました。勝負の夏を前にぜひ!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

今日は24回目の結婚記念日なので
白金の『四川』でランチ。

カボス風味の胡椒と酸味のスープ

宮保鶏丁

豚肉と冬瓜の醤油煮

牛肉と山芋の辛子炒め

名物の麻婆豆腐を愉しみ、
ウエスティン東京のラウンジで
美味しいケーキをいただいて帰りました。
第41回全日本クラブ野球選手権大会で
優勝したビッグ開発ベースボールクラブは、
那覇空港でも大歓迎を受けたようですね。
その戦いぶりをレポートするページも完成しました。
あとは、日本選手権最終予選を追いかけます。
天気の変わりやすい時期なので、
前日にならないと取材する場所が決まりません。
体調管理にも気をつけながら、あと1か月頑張ります。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


カボス風味の胡椒と酸味のスープ

宮保鶏丁

豚肉と冬瓜の醤油煮

牛肉と山芋の辛子炒め

名物の麻婆豆腐を愉しみ、
ウエスティン東京のラウンジで
美味しいケーキをいただいて帰りました。
第41回全日本クラブ野球選手権大会で
優勝したビッグ開発ベースボールクラブは、
那覇空港でも大歓迎を受けたようですね。
その戦いぶりをレポートするページも完成しました。
あとは、日本選手権最終予選を追いかけます。
天気の変わりやすい時期なので、
前日にならないと取材する場所が決まりません。
体調管理にも気をつけながら、あと1か月頑張ります。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ビッグ開発ベースボールクラブが日本一に!!
第41回全日本クラブ野球選手権大会最終日。
準決勝では、千曲川硬式野球クラブの
佐藤賢太投手のフォームが個性的だなぁ、と思ったり、

ビッグ開発ベースボールクラブの
知念正弥投手のヒーローインタビューを
間近で見たりしていましたが、

決勝のこのシーンを見ると、
やはり真剣勝負なのだと身が引き締まります。

サヨナラ安打を放ったビッグ開発BCの
渡嘉敷貴彦選手(右)と、グラウンドに崩れる
千曲川硬式野球クラブの牧嶋隼風選手(左)。
ビッグ開発ベースボールクラブの皆さん、
優勝おめでとうございます。
千曲川硬式野球クラブの皆さん、
大健闘を称え、次なるチャレンジに注目します。
そして、全国のクラブ・リーガーの皆さん、
これからも熱い戦いを見せてください!!
表彰式を珍しい角度から撮ったりして。

今年も熱い夏が終わりました。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

準決勝では、千曲川硬式野球クラブの
佐藤賢太投手のフォームが個性的だなぁ、と思ったり、

ビッグ開発ベースボールクラブの
知念正弥投手のヒーローインタビューを
間近で見たりしていましたが、

決勝のこのシーンを見ると、
やはり真剣勝負なのだと身が引き締まります。

サヨナラ安打を放ったビッグ開発BCの
渡嘉敷貴彦選手(右)と、グラウンドに崩れる
千曲川硬式野球クラブの牧嶋隼風選手(左)。
ビッグ開発ベースボールクラブの皆さん、
優勝おめでとうございます。
千曲川硬式野球クラブの皆さん、
大健闘を称え、次なるチャレンジに注目します。
そして、全国のクラブ・リーガーの皆さん、
これからも熱い戦いを見せてください!!
表彰式を珍しい角度から撮ったりして。

今年も熱い夏が終わりました。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ドラゴンズの小笠原慎之介投手が初勝利!!
それはタイトルだけで、
今日も第41回全日本クラブ野球選手権大会の取材。
今年は連覇を狙った和歌山箕島球友会や
松山フェニックスが予選で敗退する波乱がありましたが、
本大会になっても、その流れは続いているようです。
県警桃太郎と大和高田クラブが敗れ、
久しぶりに近畿勢がベスト4に残りませんでした。
明日の準決勝は以下のカードです。
千曲川硬式野球クラブ×富士通アイソテックベースボールクラブ
ビッグ開発ベースボールクラブ×全足利クラブ
4チームとも、クラブがついていますね。
カメラマン席からお昼のお弁当越しに見たグラウンド。

別に意味はないけど。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

今日も第41回全日本クラブ野球選手権大会の取材。
今年は連覇を狙った和歌山箕島球友会や
松山フェニックスが予選で敗退する波乱がありましたが、
本大会になっても、その流れは続いているようです。
県警桃太郎と大和高田クラブが敗れ、
久しぶりに近畿勢がベスト4に残りませんでした。
明日の準決勝は以下のカードです。
千曲川硬式野球クラブ×富士通アイソテックベースボールクラブ
ビッグ開発ベースボールクラブ×全足利クラブ
4チームとも、クラブがついていますね。
カメラマン席からお昼のお弁当越しに見たグラウンド。

別に意味はないけど。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

今日から3日間はクラブ選手権です
まずはカメラマン席に真崎貴夫カメラマンを
訪ねて打ち合わせし、
しばらく真崎さんの後頭部を見ながら、

「やっぱり白髪が増えたなぁ」と、
時が経つのを感じながら試合を見ていました。
今日は第3試合までがすべて2時間以下と、
スピーディな試合が続き、
ランチも大急ぎ。中華バイキングで
小さなラーメンなどをいただきました。

明日の準々決勝は以下の4試合です。
千曲川硬式野球クラブ×弘前アレッズ
県警桃太郎×富士通アイソテックベースボールクラブ
大和高田クラブ×ビッグ開発ベースボールクラブ
全足利クラブ×山口防府ベースボールクラブ
さて、どこが日本一になるでしょう。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

訪ねて打ち合わせし、
しばらく真崎さんの後頭部を見ながら、

「やっぱり白髪が増えたなぁ」と、
時が経つのを感じながら試合を見ていました。
今日は第3試合までがすべて2時間以下と、
スピーディな試合が続き、
ランチも大急ぎ。中華バイキングで
小さなラーメンなどをいただきました。

明日の準々決勝は以下の4試合です。
千曲川硬式野球クラブ×弘前アレッズ
県警桃太郎×富士通アイソテックベースボールクラブ
大和高田クラブ×ビッグ開発ベースボールクラブ
全足利クラブ×山口防府ベースボールクラブ
さて、どこが日本一になるでしょう。

『グランドスラム47』は好評発売中です。観戦のおともに!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

第41回全日本クラブ野球選手権大会が開幕しましたが
とてもいい一日でした
プロフィール
Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (29)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (31)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (36)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (32)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (45)
- 2014/09 (32)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (44)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (35)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (43)
- 2011/11 (29)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (33)
- 2011/08 (34)
- 2011/07 (37)
- 2011/06 (35)
- 2011/05 (33)
- 2011/04 (32)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (34)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (47)
- 2010/09 (40)
- 2010/08 (35)
- 2010/07 (33)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (33)
- 2009/12 (33)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (34)
- 2009/09 (31)
- 2009/08 (38)
- 2009/07 (42)
- 2009/06 (53)
- 2009/05 (37)
- 2009/04 (33)
- 2009/03 (32)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (31)
- 2008/12 (31)
- 2008/11 (32)
- 2008/10 (30)
- 2008/09 (31)
- 2008/08 (47)
- 2008/07 (37)
- 2008/06 (33)
- 2008/05 (33)
- 2008/04 (30)
- 2008/03 (45)
- 2008/02 (36)
- 2008/01 (30)