『プレミア12』チャイニーズ・タイペイ代表
中華民国棒球協会が、プレミア12のチャイニーズ・タイペイ代表を発表しました。
◆投手
郭俊麟(埼玉西武)
陳冠宇(千葉ロッテ)
羅國華(ミネソタ・ツインズA級)
陳禹勲(Lamigo)
林柏佑(Lamigo)
潘威倫(統一)
王鏡銘(統一)
陳鴻文(中信)
羅嘉仁(義大)
倪福德(義大)
林子崴(統一)
呂彦青(台湾体育運動大)
宋家豪(国立体育大→統一ドラフト2位)
◆捕手
林泓育(Lamigo)
高志綱(統一)
張進德(ピッツバーグ・パイレーツ+A級)
◆内野手
郭厳文(Lamigo)
陳俊秀(Lamigo)
林智勝(Lamigo)
林益全(義大)
陳鏞基(統一)
林志祥(統一)
蔣智賢(中信)
◆外野手
陽岱鋼(北海道日本ハム)
高國輝(義大)
張建銘(義大)
張志豪(中信)
王柏融(Lamigo)
昨年の21Uワールドカップで日本を完璧に抑えた郭俊麟投手も、

アジア競技大会で日本に痛烈な一発を見舞った郭厳文選手も入っています。

郭泰源監督の采配にも注目ですね。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
書籍・電子書籍で刊行され、5刷になりました。ご愛読に感謝です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

◆投手
郭俊麟(埼玉西武)
陳冠宇(千葉ロッテ)
羅國華(ミネソタ・ツインズA級)
陳禹勲(Lamigo)
林柏佑(Lamigo)
潘威倫(統一)
王鏡銘(統一)
陳鴻文(中信)
羅嘉仁(義大)
倪福德(義大)
林子崴(統一)
呂彦青(台湾体育運動大)
宋家豪(国立体育大→統一ドラフト2位)
◆捕手
林泓育(Lamigo)
高志綱(統一)
張進德(ピッツバーグ・パイレーツ+A級)
◆内野手
郭厳文(Lamigo)
陳俊秀(Lamigo)
林智勝(Lamigo)
林益全(義大)
陳鏞基(統一)
林志祥(統一)
蔣智賢(中信)
◆外野手
陽岱鋼(北海道日本ハム)
高國輝(義大)
張建銘(義大)
張志豪(中信)
王柏融(Lamigo)
昨年の21Uワールドカップで日本を完璧に抑えた郭俊麟投手も、

アジア競技大会で日本に痛烈な一発を見舞った郭厳文選手も入っています。

郭泰源監督の采配にも注目ですね。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
書籍・電子書籍で刊行され、5刷になりました。ご愛読に感謝です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

来年のU-21ワールドカップ日本代表(妄想編)
久しぶりで束の間のオフ。
何をすればいいのかわからず、来年メキシコで開催される
第2回U-21ワールドカップのメンバーを考えてみました。
それも、9月下旬の開催でプロと大学生が出場できないから、
社会人だけでチームを編成することになったという妄想で。
◆先発投手
山岡 泰輔(東京ガス)21歳
田嶋 大樹(JR東日本)20歳
谷岡 竜平(東芝)20歳
酒居 知史(大阪ガス)23歳★
◆リリーフ投手
青山 大紀(トヨタ自動車)21歳
板東 湧梧(JR東日本)21歳
佐藤雄偉知(Honda鈴鹿)20歳
角田 皆斗(富士重工業)23歳★
北出 浩喜(パナソニック)23歳★
◆捕手
喜多 亮太(セガサミー)20歳
岸田 行倫(大阪ガス)20歳
金澤 達弘(西部ガス)21歳
船越 涼太(王子)23歳★
◆内野手
中山 悠輝(東京ガス)21歳
前野 幹博(ヤマハ)21歳
原口 大陸(JR九州)21歳
西岡 武蔵(三菱重工神戸・高砂)20歳
野平 大樹(富士重工業)20歳
小島 千聖(JFE西日本)20歳
金子 聖史(東芝)23歳★
◆外野手
宮澤 義也(新日鐵住金かずさマジック)21歳
岩切 貴弘(JR九州)21歳
田代 大智(JR東日本東北)20歳
柴山 純平(東京ガス)23歳★
★はオーバーエイジで、キャプテンは金子選手か船越選手。
そして、スタメンは以下でどうでしょう。
6 中山
D 喜多
9 柴山
3 金子
7 岩切
5 前野
2 岸田
4 原口
8 宮澤
このチームが世界で戦うのを見てみたいなぁ。
そんなことを考えていたら、陽が暮れていました。
そして、将来有望な選手たちと夕食をいただき、
心身ともに充電しました。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
書籍・電子書籍で刊行され、5刷になりました。ご愛読に感謝です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

何をすればいいのかわからず、来年メキシコで開催される
第2回U-21ワールドカップのメンバーを考えてみました。
それも、9月下旬の開催でプロと大学生が出場できないから、
社会人だけでチームを編成することになったという妄想で。
◆先発投手
山岡 泰輔(東京ガス)21歳
田嶋 大樹(JR東日本)20歳
谷岡 竜平(東芝)20歳
酒居 知史(大阪ガス)23歳★
◆リリーフ投手
青山 大紀(トヨタ自動車)21歳
板東 湧梧(JR東日本)21歳
佐藤雄偉知(Honda鈴鹿)20歳
角田 皆斗(富士重工業)23歳★
北出 浩喜(パナソニック)23歳★
◆捕手
喜多 亮太(セガサミー)20歳
岸田 行倫(大阪ガス)20歳
金澤 達弘(西部ガス)21歳
船越 涼太(王子)23歳★
◆内野手
中山 悠輝(東京ガス)21歳
前野 幹博(ヤマハ)21歳
原口 大陸(JR九州)21歳
西岡 武蔵(三菱重工神戸・高砂)20歳
野平 大樹(富士重工業)20歳
小島 千聖(JFE西日本)20歳
金子 聖史(東芝)23歳★
◆外野手
宮澤 義也(新日鐵住金かずさマジック)21歳
岩切 貴弘(JR九州)21歳
田代 大智(JR東日本東北)20歳
柴山 純平(東京ガス)23歳★
★はオーバーエイジで、キャプテンは金子選手か船越選手。
そして、スタメンは以下でどうでしょう。
6 中山
D 喜多
9 柴山
3 金子
7 岩切
5 前野
2 岸田
4 原口
8 宮澤
このチームが世界で戦うのを見てみたいなぁ。
そんなことを考えていたら、陽が暮れていました。
そして、将来有望な選手たちと夕食をいただき、
心身ともに充電しました。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
書籍・電子書籍で刊行され、5刷になりました。ご愛読に感謝です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

野球・ソフトボールは五輪復帰へ一歩前進
2020年の東京五輪で実施される競技の最終候補に、
野球・ソフトボールが選定されました。
野球をワールドワイドな競技にしようという人たちの
たゆまぬ努力が実ったことは素直に嬉しいですね。
正式決定は来年の8月ということ。
でも、参加チーム数を6に絞ったのですね。
1チーム当たりの選手数が多いだけに仕方ないのかもしれませんが、
陸上競技なら出場するだけで入賞ですね。
五輪復帰は悲願ですが、まだまだ課題はあるように感じます。
さて、『グランドスラム46』の校正もようやく終わり、
校了を残すのみとなりました。明日は一日だけゆっくりしようかな。
それと、『プロ野球人生アカデミー』第56回は、
田澤純一投手について書かせていただきました。

今季はポスト・シーズンに出られないから、
もう来季に向けて休養してほしいと言われる投手。凄いなぁ。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
書籍・電子書籍で刊行され、5刷になりました。ご愛読に感謝です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

野球・ソフトボールが選定されました。
野球をワールドワイドな競技にしようという人たちの
たゆまぬ努力が実ったことは素直に嬉しいですね。
正式決定は来年の8月ということ。
でも、参加チーム数を6に絞ったのですね。
1チーム当たりの選手数が多いだけに仕方ないのかもしれませんが、
陸上競技なら出場するだけで入賞ですね。
五輪復帰は悲願ですが、まだまだ課題はあるように感じます。
さて、『グランドスラム46』の校正もようやく終わり、
校了を残すのみとなりました。明日は一日だけゆっくりしようかな。
それと、『プロ野球人生アカデミー』第56回は、
田澤純一投手について書かせていただきました。

今季はポスト・シーズンに出られないから、
もう来季に向けて休養してほしいと言われる投手。凄いなぁ。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
書籍・電子書籍で刊行され、5刷になりました。ご愛読に感謝です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ワクワクする先発陣をまた見てみたい
メジャー・リーグ通算165勝をマークし、今季はオークランド・アスレチックスと
マイナー契約を結んでいたバリー・ジト投手が、

現地26日のサンフランシスコ・ジャイアンツ戦に先発。
2年ぶりにメジャーでのマウンドに立ちました。
ジトと言えば、若い頃にアスレチックスで
ティム・ハドソン、マーク・マルダーとともに「ビッグ3」と呼ばれ、
2002年には23勝で最多勝とサイ・ヤング賞に輝きました。
この時はハドソンが15勝、マルダーも19勝。
現地で3人の投球を楽しんだ記憶があります。
この日のジャイアンツの先発はハドソンでしたから、
僕と同世代のファンは興奮したでしょうね。
でも、三本柱と言えば、アトランタ・ブレーブスに
黄金時代を築いたグレッグ・マダックス、トム・グラビン、
ジョン・スモルツが上を行きますよね。
1993年なんて、マダックスが20勝、グラビンが22勝、スモルツが15勝。
しかも、四番手のスティーブ・エイブリーも18勝という鉄壁の先発陣でした。
こんなワクワクする先発陣、最近はアメリカでも日本でも見られないなぁ。
ジト復帰登板のニュースに、そんなことを感じました。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

マイナー契約を結んでいたバリー・ジト投手が、

現地26日のサンフランシスコ・ジャイアンツ戦に先発。
2年ぶりにメジャーでのマウンドに立ちました。
ジトと言えば、若い頃にアスレチックスで
ティム・ハドソン、マーク・マルダーとともに「ビッグ3」と呼ばれ、
2002年には23勝で最多勝とサイ・ヤング賞に輝きました。
この時はハドソンが15勝、マルダーも19勝。
現地で3人の投球を楽しんだ記憶があります。
この日のジャイアンツの先発はハドソンでしたから、
僕と同世代のファンは興奮したでしょうね。
でも、三本柱と言えば、アトランタ・ブレーブスに
黄金時代を築いたグレッグ・マダックス、トム・グラビン、
ジョン・スモルツが上を行きますよね。
1993年なんて、マダックスが20勝、グラビンが22勝、スモルツが15勝。
しかも、四番手のスティーブ・エイブリーも18勝という鉄壁の先発陣でした。
こんなワクワクする先発陣、最近はアメリカでも日本でも見られないなぁ。
ジト復帰登板のニュースに、そんなことを感じました。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

山本昌投手お疲れ様でした
第4回ワールド・ベースボール・クラシック予選の日程
『グランドスラム46』のAカラー校正が終わりました。
あとは完版で進行するページ作りをしながら、
本校正紙が出るのを待ちます。
この間は、どうしてもデスクを離れられないから、
至近距離でやっている東京都秋季企業大会も伊勢大会も取材できません。
伊勢大会なんて、たぶん一度も行ったことがない。
このように、僕らの仕事はたくさん野球を観るのに、
自分が観たい試合を観られないこともかなりあります。
さて、早くも第4回ワールド・ベースボール・クラシック予選の日程と
出場チームが発表になりました。
[グループ1]
2016年2月11日~14日/オーストラリア・シドニー=ブラックタウン・スポーツパーク
オーストラリア、ニュージーランド、フィリピン、南アフリカ
[グループ2]
2016年3月17日~20日/メキシコ・メヒカリ=エスタディオ B Air
メキシコ、チェコ、ドイツ、ニカラグア
[グループ3]
2016年3月17日~20日/パナマ・パナマシティ=ロッドカルー・スタジアム
コロンビア、フランス、パナマ、スペイン
[グループ4]
2016年9月22日~25日/アメリカ・ニューヨーク=MCUパーク
ブラジル、イギリス、イスラエル、パキスタン
また僕の仕事的には微妙な日程です。
ひとつでも行けたらいいなぁ。
今夜は自家製豆腐ハンバーグ。ハーブソルトで食べたら美味!!


『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

あとは完版で進行するページ作りをしながら、
本校正紙が出るのを待ちます。
この間は、どうしてもデスクを離れられないから、
至近距離でやっている東京都秋季企業大会も伊勢大会も取材できません。
伊勢大会なんて、たぶん一度も行ったことがない。
このように、僕らの仕事はたくさん野球を観るのに、
自分が観たい試合を観られないこともかなりあります。
さて、早くも第4回ワールド・ベースボール・クラシック予選の日程と
出場チームが発表になりました。
[グループ1]
2016年2月11日~14日/オーストラリア・シドニー=ブラックタウン・スポーツパーク
オーストラリア、ニュージーランド、フィリピン、南アフリカ
[グループ2]
2016年3月17日~20日/メキシコ・メヒカリ=エスタディオ B Air
メキシコ、チェコ、ドイツ、ニカラグア
[グループ3]
2016年3月17日~20日/パナマ・パナマシティ=ロッドカルー・スタジアム
コロンビア、フランス、パナマ、スペイン
[グループ4]
2016年9月22日~25日/アメリカ・ニューヨーク=MCUパーク
ブラジル、イギリス、イスラエル、パキスタン
また僕の仕事的には微妙な日程です。
ひとつでも行けたらいいなぁ。
今夜は自家製豆腐ハンバーグ。ハーブソルトで食べたら美味!!


『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ドラゴンズの引退試合も終わりましたね
言葉になりません
Aカラー校正が始まりました
今日は大会のまとめと取材でした
日本はアジア選手権3位に
完全アウェイのチャイニーズ・タイペイ戦。
何とか銀メダルをと思っていましたが、
この大切な一戦に、ここまで打率.600の川戸洋平選手、
最多6打点の木下拓哉選手がスタメン出場しませんでした。
なぜなのだろう。
国際大会に個人の栄誉は関係ありませんが、
二人は首位打者と打点王の最有力候補でもあり、
この試合を勝つためにも最も必要な選手だと思っていたので、
どうしても疑問が拭えませんでした。
やはり、打線は先発した国立台湾体育運動大の19歳・呂彦青投手に手こずり、
スコアレスの攻防が続きます。そして、5回裏に1点を先制されると、
7回表に多幡雄一選手のタイムリーで追いついたものの、
その裏に一発を浴び、8回裏にも1点を追加されて敗れました。
野球ですから、社会人が大学生に負けることもある。
でもね……。
第3戦まで安藤 強監督は「さすが」と唸らされる選手起用でチームを波に乗せました。
ただ、力が互角かそれ以上の相手とどう戦えるかが、
国際大会では本当に必要なことなのですね。
新監督での船出は厳しいものになりましたが、
ぜひとも次の舞台で頑張ってほしいと思います。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

何とか銀メダルをと思っていましたが、
この大切な一戦に、ここまで打率.600の川戸洋平選手、
最多6打点の木下拓哉選手がスタメン出場しませんでした。
なぜなのだろう。
国際大会に個人の栄誉は関係ありませんが、
二人は首位打者と打点王の最有力候補でもあり、
この試合を勝つためにも最も必要な選手だと思っていたので、
どうしても疑問が拭えませんでした。
やはり、打線は先発した国立台湾体育運動大の19歳・呂彦青投手に手こずり、
スコアレスの攻防が続きます。そして、5回裏に1点を先制されると、
7回表に多幡雄一選手のタイムリーで追いついたものの、
その裏に一発を浴び、8回裏にも1点を追加されて敗れました。
野球ですから、社会人が大学生に負けることもある。
でもね……。
第3戦まで安藤 強監督は「さすが」と唸らされる選手起用でチームを波に乗せました。
ただ、力が互角かそれ以上の相手とどう戦えるかが、
国際大会では本当に必要なことなのですね。
新監督での船出は厳しいものになりましたが、
ぜひとも次の舞台で頑張ってほしいと思います。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

日本はアジア選手権6連覇ならず
6連覇をかけた韓国戦。
日本は2回表に林 稔幸選手がセンターへ先制のソロ本塁打。
その裏、先発の佐竹功年投手は四球と連打で一死満塁の
ピンチに立たされますが、三塁ゴロとショートフライで切り抜けます。
すると、その後は韓国打線にチャンスすら作らせず、
7回まで虎の子の1点を守り抜きます。
8回は片山純一投手がピシャリ。
いよいよ最終回を迎えますが、先頭打者にヒットを許すと、
続く四番の朴世爀は送りバントで一死二塁。
五番は三振に仕留めますが、代打の河周錫にカウント3-1から
逆転サヨナラ2ラン本塁打を許してしまいました。
いやぁ、26までは順調でしたが、27個目のアウトが取れなかった。
でも、これが野球なんですよね。
そして、落ち込んでいる場合ではありません。
明日のチャイニーズ・タイペイ戦は、銀メダルをかけた戦いです。
最後まで、頑張れ日本!!

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

日本は2回表に林 稔幸選手がセンターへ先制のソロ本塁打。
その裏、先発の佐竹功年投手は四球と連打で一死満塁の
ピンチに立たされますが、三塁ゴロとショートフライで切り抜けます。
すると、その後は韓国打線にチャンスすら作らせず、
7回まで虎の子の1点を守り抜きます。
8回は片山純一投手がピシャリ。
いよいよ最終回を迎えますが、先頭打者にヒットを許すと、
続く四番の朴世爀は送りバントで一死二塁。
五番は三振に仕留めますが、代打の河周錫にカウント3-1から
逆転サヨナラ2ラン本塁打を許してしまいました。
いやぁ、26までは順調でしたが、27個目のアウトが取れなかった。
でも、これが野球なんですよね。
そして、落ち込んでいる場合ではありません。
明日のチャイニーズ・タイペイ戦は、銀メダルをかけた戦いです。
最後まで、頑張れ日本!!

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

インドネシアも15×0で下して3勝目
今日も国立台湾体育運動大学にある台中棒球場で、

リーグ戦3試合の相手はインドネシア。
監督は日本人の野中一登さんですが、

どうも現在は国内で大きなスポーツ大会が開催されているようで、
代表入りするような選手はそちらにエントリーしているとか。
そこで、すでに代表を引退した選手らでチームを編成したということなので、
もしかしたら、一般人も交じっているのではないかと考えたりして。
でも、日本の先発・鮫島優樹投手から2安打をマークしましたので、

やはり立派なインドネシア代表ですね。
試合は1回裏に10点を先制した日本が3回までに15点を奪い、
5回コールドで3勝目を挙げました。試合時間は1時間30分。
でも、キツい暑さだったので助かりました。
試合後は、宿舎近くのスターバックスで選手のインタビューをして、
早目に火鍋で夕食。牛肉をたくさんしゃぶしゃぶして元気をつけました。

日本は明日からシルバー・ウィークなのですね。
こちらは勝負の韓国戦です。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


リーグ戦3試合の相手はインドネシア。
監督は日本人の野中一登さんですが、

どうも現在は国内で大きなスポーツ大会が開催されているようで、
代表入りするような選手はそちらにエントリーしているとか。
そこで、すでに代表を引退した選手らでチームを編成したということなので、
もしかしたら、一般人も交じっているのではないかと考えたりして。
でも、日本の先発・鮫島優樹投手から2安打をマークしましたので、

やはり立派なインドネシア代表ですね。
試合は1回裏に10点を先制した日本が3回までに15点を奪い、
5回コールドで3勝目を挙げました。試合時間は1時間30分。
でも、キツい暑さだったので助かりました。
試合後は、宿舎近くのスターバックスで選手のインタビューをして、
早目に火鍋で夕食。牛肉をたくさんしゃぶしゃぶして元気をつけました。

日本は明日からシルバー・ウィークなのですね。
こちらは勝負の韓国戦です。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

パキスタンには6回コールドの15×0で勝ちました
今日は日本×パキスタン。
日本の先発は田嶋大樹投手で、野手のスタメンは昨日と同じ。

木下拓哉選手はまた2打点の活躍で、リードも冴えています。

パキスタンの監督は、日本人の色川冬馬さん。

日本の安藤 強監督(左)も、素晴らしい采配を見せています。

試合は4点リードの5回裏に打線が爆発した日本が9点を追加。
田嶋投手がひとりの走者も許さないので、
ずっとブルペンで投げていた阿部正大投手も6回に登板し、

その裏にも2点を追加して15×0の6回コールドでした。
そして、夕食はある選手からの熱烈なリクエストで鼎泰豐。

野球の話をしながら夕食は、楽しくて美味しいですね。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

日本の先発は田嶋大樹投手で、野手のスタメンは昨日と同じ。

木下拓哉選手はまた2打点の活躍で、リードも冴えています。

パキスタンの監督は、日本人の色川冬馬さん。

日本の安藤 強監督(左)も、素晴らしい采配を見せています。

試合は4点リードの5回裏に打線が爆発した日本が9点を追加。
田嶋投手がひとりの走者も許さないので、
ずっとブルペンで投げていた阿部正大投手も6回に登板し、

その裏にも2点を追加して15×0の6回コールドでした。
そして、夕食はある選手からの熱烈なリクエストで鼎泰豐。

野球の話をしながら夕食は、楽しくて美味しいですね。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

日本は12×0の7回コールドで中国を撃破
第27回BFAアジア野球選手権大会が開幕。
開幕戦となった日本×中国は、こんな先発オーダー。

中国の先発は、お馴染みの李鑫投手。

日本は山岡泰輔投手です。

日本は、1回表二死から多幡雄一選手と林 稔幸選手が四球を選ぶと、
五番の川戸洋平選手がセンター前に打ち返して1点を先制します。
これで初戦特有の硬さが取れた日本は、
3回表にも木下拓哉選手のタイムリーで2点目を奪い、
さらに4回表にはキャプテン・渡邉貴美男選手の2ラン本塁打が火を点け、

5安打で7点を追加しました。渡邉選手は前の打席でもライトポール際に
叩き込んだものの、ファウルと判定された打ち直しの一発でした。
山岡投手が5回2安打7奪三振の好投で、6回は片山純一投手がピシャリ。
西川龍馬選手ら初代表の若手ものびのびとプレーし、

7回を近藤 均投手が締め、12×0の7回コールド勝ちでした。

初戦の快勝を祝して、大遠百貨の地下にある鼎泰豊へ。

小龍包はもちろん美味しいのですが、

僕はここの豚肉焼飯がたまらなく好きです。

そして、デスクワークをしながら、チャイニーズ・タイペイ×韓国をテレビ観戦。
5回まで2×2の熱戦でしたが、結局、韓国が後半に爆発して8×2でした。
待ってろよ、韓国。その前に、パキスタンとインドネシアを倒します。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

開幕戦となった日本×中国は、こんな先発オーダー。

中国の先発は、お馴染みの李鑫投手。

日本は山岡泰輔投手です。

日本は、1回表二死から多幡雄一選手と林 稔幸選手が四球を選ぶと、
五番の川戸洋平選手がセンター前に打ち返して1点を先制します。
これで初戦特有の硬さが取れた日本は、
3回表にも木下拓哉選手のタイムリーで2点目を奪い、
さらに4回表にはキャプテン・渡邉貴美男選手の2ラン本塁打が火を点け、

5安打で7点を追加しました。渡邉選手は前の打席でもライトポール際に
叩き込んだものの、ファウルと判定された打ち直しの一発でした。
山岡投手が5回2安打7奪三振の好投で、6回は片山純一投手がピシャリ。
西川龍馬選手ら初代表の若手ものびのびとプレーし、

7回を近藤 均投手が締め、12×0の7回コールド勝ちでした。

初戦の快勝を祝して、大遠百貨の地下にある鼎泰豊へ。

小龍包はもちろん美味しいのですが、

僕はここの豚肉焼飯がたまらなく好きです。

そして、デスクワークをしながら、チャイニーズ・タイペイ×韓国をテレビ観戦。
5回まで2×2の熱戦でしたが、結局、韓国が後半に爆発して8×2でした。
待ってろよ、韓国。その前に、パキスタンとインドネシアを倒します。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

台中に到着しました
今回の台湾出張は、台北から台湾新幹線で移動するのではなく、
国内線で那覇まで飛び、マンダリン航空の
那覇-台中線を使ってみました。
マンダリン航空はエンブラエル190という小さな機材で、

ずっと海の上を飛んでいましたが、
機内食が出たのにはビックリ。

台中空港もリニューアルされていてきれいだし、

那覇での出国、台中での入国とも人数が少ないので早く、
コストも考えれば、僕はありだと思いました。
ホテルのチェックインまでをマッサージで過ごし、
夕食は『満堂紅』で火鍋。

これから少しデスクワークをします。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

国内線で那覇まで飛び、マンダリン航空の
那覇-台中線を使ってみました。
マンダリン航空はエンブラエル190という小さな機材で、

ずっと海の上を飛んでいましたが、
機内食が出たのにはビックリ。

台中空港もリニューアルされていてきれいだし、

那覇での出国、台中での入国とも人数が少ないので早く、
コストも考えれば、僕はありだと思いました。
ホテルのチェックインまでをマッサージで過ごし、
夕食は『満堂紅』で火鍋。

これから少しデスクワークをします。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

いよいよ台湾へ出発します
韓国代表の半分は尚武のプロ選手です
いよいよ16日から第27回BFAアジア野球選手権大会が開催されます。
社会人24名で編成された日本代表は、直前合宿を打ち上げ、
明日14日に台湾・台中市に入ります。
さて、チャイニーズ・タイペイ代表が手強そうなのは、すでに書きましたが、
韓国代表もなかなかの陣容ですね。
24名中12名が兵役中のプロ選手で、残る12名もユニバーシアードに
出場した選手が中心の有望な大学生です。
ちなみに、兵役中のプロは以下の12名で、すべて尚武の所属。
数字はフューチャー・リーグでの成績です。
◆投手
金相洙(ネクセン)27歳・右投げ=14勝3敗、防御率3.02
高源浚(ロッテ)25歳・右投げ=中継ぎで9試合に登板
金龍珠(ハンファ)24歳・左投げ=8勝2敗、防御率4.53
李庸燦(トゥサン)26歳・右投げ=クローザーで19セーブ
丁榮一(2013年に香川オリーブガイナーズ)27歳・右投げ=中継ぎで51試合
◆捕手
朴世爀(トゥサン)25歳・右投げ左打ち=.350、12本塁打73打点
◆内野手
呉先鎭(ハンファ)26歳・右投げ右打ち=.264、4本塁打32打点
金善彬(KIA)26歳・右投げ右打ち=.388、4本塁打41打点
鄭周賢(LG)25歳・右投げ右打ち=.315、4本塁打40打点
河周錫(ハンファ)21歳・右投げ左打ち=.366、7本塁打62打点
◆外野手
金軒坤(サムスン)27歳・右投げ右打ち=.340、11本塁打73打点
李遇成(トゥサン)21歳・右投げ右打ち=.337、8本塁打52打点

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

社会人24名で編成された日本代表は、直前合宿を打ち上げ、
明日14日に台湾・台中市に入ります。
さて、チャイニーズ・タイペイ代表が手強そうなのは、すでに書きましたが、
韓国代表もなかなかの陣容ですね。
24名中12名が兵役中のプロ選手で、残る12名もユニバーシアードに
出場した選手が中心の有望な大学生です。
ちなみに、兵役中のプロは以下の12名で、すべて尚武の所属。
数字はフューチャー・リーグでの成績です。
◆投手
金相洙(ネクセン)27歳・右投げ=14勝3敗、防御率3.02
高源浚(ロッテ)25歳・右投げ=中継ぎで9試合に登板
金龍珠(ハンファ)24歳・左投げ=8勝2敗、防御率4.53
李庸燦(トゥサン)26歳・右投げ=クローザーで19セーブ
丁榮一(2013年に香川オリーブガイナーズ)27歳・右投げ=中継ぎで51試合
◆捕手
朴世爀(トゥサン)25歳・右投げ左打ち=.350、12本塁打73打点
◆内野手
呉先鎭(ハンファ)26歳・右投げ右打ち=.264、4本塁打32打点
金善彬(KIA)26歳・右投げ右打ち=.388、4本塁打41打点
鄭周賢(LG)25歳・右投げ右打ち=.315、4本塁打40打点
河周錫(ハンファ)21歳・右投げ左打ち=.366、7本塁打62打点
◆外野手
金軒坤(サムスン)27歳・右投げ右打ち=.340、11本塁打73打点
李遇成(トゥサン)21歳・右投げ右打ち=.337、8本塁打52打点

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

今季のプロ野球も大詰めです
そこを知りたいんだよなぁ
永和商事ウイングが西濃運輸に2×1で勝ち、
激戦の東海地区で日本選手権の切符を手にしました。
これで、2年連続だった都市対抗に続く全国の舞台です。
そして、この結果を目の当たりにして思うのは、
永和商事ウイングが都市対抗一回戦に惜敗した時の
落合博満GMの言葉です。
「守るべきところをしっかり守り、攻撃に移る昔ながらの野球が根づいている。
一回戦をここまで見た中では、一番堅実な戦いをしたチーム。
追加点を狙ったスクイズのタイミング、9回に同点弾を浴びた詰めの甘さに
課題はあるけど、まだまだ強くなると思う」
まだまだ強くなる。その通りでした。
このように、言われれば「そうだ」と思うのだけれど、
なかなか自分では気づけない、見極められないことを
見抜く目を持つにはどうすればいいのか。
落合GMは「しっかり見ればいい」と仰いますが、
そのしっかり見るとは、どういう見方なのか。
そこを知りたいんですよね。
アジア選手権の韓国代表に関するリサーチを終えました。
チャイニーズ・タイペイに続いてなかなかの戦力です。
社会人の真価を問われる大会になりそうですね。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

激戦の東海地区で日本選手権の切符を手にしました。
これで、2年連続だった都市対抗に続く全国の舞台です。
そして、この結果を目の当たりにして思うのは、
永和商事ウイングが都市対抗一回戦に惜敗した時の
落合博満GMの言葉です。
「守るべきところをしっかり守り、攻撃に移る昔ながらの野球が根づいている。
一回戦をここまで見た中では、一番堅実な戦いをしたチーム。
追加点を狙ったスクイズのタイミング、9回に同点弾を浴びた詰めの甘さに
課題はあるけど、まだまだ強くなると思う」
まだまだ強くなる。その通りでした。
このように、言われれば「そうだ」と思うのだけれど、
なかなか自分では気づけない、見極められないことを
見抜く目を持つにはどうすればいいのか。
落合GMは「しっかり見ればいい」と仰いますが、
そのしっかり見るとは、どういう見方なのか。
そこを知りたいんですよね。
アジア選手権の韓国代表に関するリサーチを終えました。
チャイニーズ・タイペイに続いてなかなかの戦力です。
社会人の真価を問われる大会になりそうですね。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

『横尾』を巡る旅~第2回~
昨夜、すっかり落ちてしまってアップできなかった
試合の様子。西部ガスの香田誉士史コーチ越しに

福 敬登投手を撮ったりしていたら、福投手が見事な完封。

勝利のシーンというのは、いつ見てもいいですよね。
で、試合後には、お待たせしました!!
一年半ぶりに『横尾』を巡る旅の第2回。
長崎市の中ほど、長崎駅の北には『横尾』という地域があり、

大きな団地や緑地もありました。
車だったので、なかなか撮影することができず、
車内から公民館や駐車場の看板をパチリ。


そして、ひとつだけ絶対に行かなければならなかった場所。

この長崎市立横尾中学校は、JR九州の野中憲二コーチをはじめ、
三菱重工長崎OBの野口 心さん、タレントの竹本孝之さんらを輩出している
素晴らしい学舎なのです。
久しぶりの横尾を巡る旅で心も洗われました!?

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

試合の様子。西部ガスの香田誉士史コーチ越しに

福 敬登投手を撮ったりしていたら、福投手が見事な完封。

勝利のシーンというのは、いつ見てもいいですよね。
で、試合後には、お待たせしました!!
一年半ぶりに『横尾』を巡る旅の第2回。
長崎市の中ほど、長崎駅の北には『横尾』という地域があり、

大きな団地や緑地もありました。
車だったので、なかなか撮影することができず、
車内から公民館や駐車場の看板をパチリ。


そして、ひとつだけ絶対に行かなければならなかった場所。

この長崎市立横尾中学校は、JR九州の野中憲二コーチをはじめ、
三菱重工長崎OBの野口 心さん、タレントの竹本孝之さんらを輩出している
素晴らしい学舎なのです。
久しぶりの横尾を巡る旅で心も洗われました!?

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

JR九州が日本選手権へ

長崎ビッグNスタジアムで、
日本選手権九州最終予選の第二代表決定戦を取材。
JR九州と西部ガスの対戦は投手戦となり、
無安打で2点を先制したJR九州が2×0で勝ちました。
残すは北海道、東海、中国地区の代表ですね。
このあと、デスクワークが山ほどあったのですが、
15:00にホテルに着き、パソコンなどをセットして、
ちょっとベッドの上でゴロッとしたら、そのまま落ちてしまいました。
しかも、目が覚めたのは翌朝5:00!!
心身ともによ~く休めたのでしょうから、寝ずに仕事します。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

クラブ選手権のコンテもフィニッシュしました
和歌山箕島球友会が3回目のクラブ日本一に
長野→所沢500kmの旅
今日は朝イチで長野オリンピックスタジアムへ。

日本選手権北信越最終予選の決勝を取材しましたが、
フェデックスが見事に初出場を決めました。
4失点ながら完投勝利を挙げた押江 将投手が、

全国の舞台ではどんな投球を見せてくれるか楽しみです。
そして、終わるやいなや車を飛ばして西武プリンスドームへ。
第40回全日本クラブ野球選手権大会準々決勝は、
松山フェニックス 3×1 大和高田クラブ
茨城ゴールデンゴールズ 2×1 鹿児島ドリームウェーブ
和歌山箕島球友会 1×0 全足利クラブ
千葉熱血MAKING 2×0 水沢駒形野球倶楽部
4試合とも投手戦でした。
19:30には第4試合が終わったので、速攻で帰宅。
23回目の結婚記念日なので、カミさんの故郷から取り寄せた
『しまごん』の鰻で祝いました。

10年前にティファニーNY本店前で撮影した我が家族。

今年、同じロケーションで撮影した我が家族。

いつでも、そして、いつまでも僕の生きる力です。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


日本選手権北信越最終予選の決勝を取材しましたが、
フェデックスが見事に初出場を決めました。
4失点ながら完投勝利を挙げた押江 将投手が、

全国の舞台ではどんな投球を見せてくれるか楽しみです。
そして、終わるやいなや車を飛ばして西武プリンスドームへ。
第40回全日本クラブ野球選手権大会準々決勝は、
松山フェニックス 3×1 大和高田クラブ
茨城ゴールデンゴールズ 2×1 鹿児島ドリームウェーブ
和歌山箕島球友会 1×0 全足利クラブ
千葉熱血MAKING 2×0 水沢駒形野球倶楽部
4試合とも投手戦でした。
19:30には第4試合が終わったので、速攻で帰宅。
23回目の結婚記念日なので、カミさんの故郷から取り寄せた
『しまごん』の鰻で祝いました。

10年前にティファニーNY本店前で撮影した我が家族。

今年、同じロケーションで撮影した我が家族。

いつでも、そして、いつまでも僕の生きる力です。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

クラブ選手権はベスト8が決定しました
第40回全日本クラブ野球選手権大会は、
まだ蒸し暑いような、やっぱり涼しいような西武プリンスドームで、

今日も一回戦4試合が行なわれ、ベスト8が出揃いました。
和歌山箕島球友会 4×3 所沢グリーンベースボールクラブ(延長10回タイブレーク)
全足利クラブ 9×2 TFUクラブ(7回コールド)
水沢駒形野球倶楽部 8×1 WEEDしらおい(7回コールド)
千葉熱血MAKING 2×1 ヤマハ発動機野球部
結果的にコールドになった試合も、
途中までは投手戦だったりして、
本当にクラブチームの試合は面白くなってきました。
ダイビングキャッチを試みた選手が骨折しちゃったり、
三塁打を放った選手が気持ち悪くなっちゃったりしていた頃が懐かしいなぁ。
明日は準々決勝です。お休みの方は、ぜひ球場へ!!

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

まだ蒸し暑いような、やっぱり涼しいような西武プリンスドームで、

今日も一回戦4試合が行なわれ、ベスト8が出揃いました。
和歌山箕島球友会 4×3 所沢グリーンベースボールクラブ(延長10回タイブレーク)
全足利クラブ 9×2 TFUクラブ(7回コールド)
水沢駒形野球倶楽部 8×1 WEEDしらおい(7回コールド)
千葉熱血MAKING 2×1 ヤマハ発動機野球部
結果的にコールドになった試合も、
途中までは投手戦だったりして、
本当にクラブチームの試合は面白くなってきました。
ダイビングキャッチを試みた選手が骨折しちゃったり、
三塁打を放った選手が気持ち悪くなっちゃったりしていた頃が懐かしいなぁ。
明日は準々決勝です。お休みの方は、ぜひ球場へ!!

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

第40回全日本クラブ野球選手権大会が開幕しました
松山フェニックス 12×0 THINKフィットネスGOLD'S GYMベースボールクラブ(7回コールド)
大和高田クラブ 8×1 富士通アイソテックベースボールクラブ(8回コールド)
茨城ゴールデンゴールズ 14×0 弘前アレッズ(7回コールド)
鹿児島ドリームウェーブ 5×0 福井ミリオンドリームズ
結果的にはワンサイドゲームが多かったですね。
僕は別件の取材があったので、明日から西武プリンスドームで取材します。
さて、夏休みだったのでお知らせしていなかった
『プロ野球人生アカデミー』第54回は、千葉ロッテのアルフレド・デスパイネ選手について
書かせていただきました。興味のある方はご高覧いただければ幸いです。

さぁ、しっかり社会復帰し、クラブ日本一を決める試合を見届けます。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

大和高田クラブ 8×1 富士通アイソテックベースボールクラブ(8回コールド)
茨城ゴールデンゴールズ 14×0 弘前アレッズ(7回コールド)
鹿児島ドリームウェーブ 5×0 福井ミリオンドリームズ
結果的にはワンサイドゲームが多かったですね。
僕は別件の取材があったので、明日から西武プリンスドームで取材します。
さて、夏休みだったのでお知らせしていなかった
『プロ野球人生アカデミー』第54回は、千葉ロッテのアルフレド・デスパイネ選手について
書かせていただきました。興味のある方はご高覧いただければ幸いです。

さぁ、しっかり社会復帰し、クラブ日本一を決める試合を見届けます。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

無事に帰国しました
朝6:00に起床してベタな記念写真を撮り、

ラガーディア空港からシカゴ・オヘア国際空港へ。
フラッグシップ・ラウンジで朝食をいただき、
JAL009便で成田へ飛び立ちました。
珍しく上昇中の景色を撮ったりして。

『トゥモローランド』を観ながらランチを始めました。

帆立燻製と季節野菜のサラダアペタイザーはなかなか。

メインは、仔牛のフィレ肉ポルチーニのクルートマルサラ酒とトマトのジュにしました。

やっぱり地球は丸いんだなぁ、という写真を撮ったりして。

2食目は、ロブスターサンドイッチとアスパラのスープなどをいただき、

無事に帰国しました。
ドラゴンズは5連敗してしまいましたが、帰国した途端に勝ってよかった。
さぁ、明日からはまた現場に出ます。
早く頭を切り替えなくちゃな。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


ラガーディア空港からシカゴ・オヘア国際空港へ。
フラッグシップ・ラウンジで朝食をいただき、
JAL009便で成田へ飛び立ちました。
珍しく上昇中の景色を撮ったりして。

『トゥモローランド』を観ながらランチを始めました。

帆立燻製と季節野菜のサラダアペタイザーはなかなか。

メインは、仔牛のフィレ肉ポルチーニのクルートマルサラ酒とトマトのジュにしました。

やっぱり地球は丸いんだなぁ、という写真を撮ったりして。

2食目は、ロブスターサンドイッチとアスパラのスープなどをいただき、

無事に帰国しました。
ドラゴンズは5連敗してしまいましたが、帰国した途端に勝ってよかった。
さぁ、明日からはまた現場に出ます。
早く頭を切り替えなくちゃな。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

マンハッタン最終日に衝撃の事実が!!
昨晩は家族も元気がなく、夕食は『かつ濱』でササッとヒレカツ丼。

で、最終日は各自でのんびりした時間を過ごしました。
長男はウォール街、カミさんは娘とスーパーマーケット行脚に出かけたようで、
その間に僕はせっせと原稿執筆。
昼に集合して『Sarabeth's』でチキンポットパイやオムレツを愉しみ、

午後は5番街でショッピングをしました。
今回の最後の夕食は、いつものイタリアンへ。
数年前から足を運んでいる『BENOIT』という店名だと思っていたら、
何と『Bistro Milano』でした。
実は、昨日の試合で錦織 圭選手に勝ったフランス人選手の
ファーストネームがBenoit(ベノア)。
「あの店と同じじゃん」なんて言っていたんですが、
イタリアンがフランスの名前ってどういうこと、という話になり、
店の周りをよ~く観察したら、『BENOIT』という看板は
隣のフレンチ・レストランのものでした。
超つまらない衝撃的事実!! でも、こういうことってたまにあるよなぁ。
素敵なお味に変わりはないので、
今夜もボンゴレ・ビアンコなどをいただきました。

今回は野球の試合観戦には一度も行けませんでしたが、
家族水入らずの時間を過ごせたのはよかった。
現地2日朝、現実の世界に向かって飛び立ちます。


『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


で、最終日は各自でのんびりした時間を過ごしました。
長男はウォール街、カミさんは娘とスーパーマーケット行脚に出かけたようで、
その間に僕はせっせと原稿執筆。
昼に集合して『Sarabeth's』でチキンポットパイやオムレツを愉しみ、

午後は5番街でショッピングをしました。
今回の最後の夕食は、いつものイタリアンへ。
数年前から足を運んでいる『BENOIT』という店名だと思っていたら、
何と『Bistro Milano』でした。
実は、昨日の試合で錦織 圭選手に勝ったフランス人選手の
ファーストネームがBenoit(ベノア)。
「あの店と同じじゃん」なんて言っていたんですが、
イタリアンがフランスの名前ってどういうこと、という話になり、
店の周りをよ~く観察したら、『BENOIT』という看板は
隣のフレンチ・レストランのものでした。
超つまらない衝撃的事実!! でも、こういうことってたまにあるよなぁ。
素敵なお味に変わりはないので、
今夜もボンゴレ・ビアンコなどをいただきました。

今回は野球の試合観戦には一度も行けませんでしたが、
家族水入らずの時間を過ごせたのはよかった。
現地2日朝、現実の世界に向かって飛び立ちます。


『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

錦織 圭選手は一回戦で惜敗!!
早起きしてモリモリと朝食を食べ、
9:00にホテルを出発してナショナル・テニスセンターへ。
第4シード・錦織 圭選手の一回戦は、
ルイス・アームストロング・スタジアムです。

錦織ファンのカミさんと娘は、コートサイドのシート。

今年も、ベースボール・マガジン社の小山真司カメラマンは熱写中。

コートサイドだと、こんなに迫力あるカットや

こんなに寄ることもできたのですが、

残念ながらフルセットの末に逆転負け。

ある意味では、凄い試合を観てしまったわけですが、
錦織選手もさすがにファンサービスをすることなく、

カミさんと娘は、残念ながらサインをいただけませんでした。
公園内にある地球儀のモニュメントは、『アイアンマン』に出てきたらしい。

夜はニューヨーク・メッツの試合を観戦する予定でしたが、
あまりにもガッカリして、ホテルに戻ってしまいました。
でも、ユニクロのウェアは売れているなぁ。買おうかな。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

9:00にホテルを出発してナショナル・テニスセンターへ。
第4シード・錦織 圭選手の一回戦は、
ルイス・アームストロング・スタジアムです。

錦織ファンのカミさんと娘は、コートサイドのシート。

今年も、ベースボール・マガジン社の小山真司カメラマンは熱写中。

コートサイドだと、こんなに迫力あるカットや

こんなに寄ることもできたのですが、

残念ながらフルセットの末に逆転負け。

ある意味では、凄い試合を観てしまったわけですが、
錦織選手もさすがにファンサービスをすることなく、

カミさんと娘は、残念ながらサインをいただけませんでした。
公園内にある地球儀のモニュメントは、『アイアンマン』に出てきたらしい。

夜はニューヨーク・メッツの試合を観戦する予定でしたが、
あまりにもガッカリして、ホテルに戻ってしまいました。
でも、ユニクロのウェアは売れているなぁ。買おうかな。

『落合博満 バッティングの理屈』落合博満著(ダイヤモンド社)
7月3日に、書籍・電子書籍で刊行されました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

プロフィール
Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (30)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (31)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (36)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (32)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (45)
- 2014/09 (32)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (44)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (35)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (43)
- 2011/11 (29)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (33)
- 2011/08 (34)
- 2011/07 (37)
- 2011/06 (35)
- 2011/05 (33)
- 2011/04 (32)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (34)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (47)
- 2010/09 (40)
- 2010/08 (35)
- 2010/07 (33)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (33)
- 2009/12 (33)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (34)
- 2009/09 (31)
- 2009/08 (38)
- 2009/07 (42)
- 2009/06 (53)
- 2009/05 (37)
- 2009/04 (33)
- 2009/03 (32)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (31)
- 2008/12 (31)
- 2008/11 (32)
- 2008/10 (30)
- 2008/09 (31)
- 2008/08 (47)
- 2008/07 (37)
- 2008/06 (33)
- 2008/05 (33)
- 2008/04 (30)
- 2008/03 (45)
- 2008/02 (36)
- 2008/01 (30)