fc2ブログ

JR東海が東海第一代表に!!

厳しい東海二次予選で、

4×1 三菱重工名古屋、2×1 トヨタ自動車、

7×6 ヤマハ、11×2 永和商事ウイング ですからね。

第一代表に相応しい戦いぶりで、5年連続27回目の出場です。

おめでとうございます。

また、西関東二次予選は三菱日立パワーシステムズ横浜が5×1で東芝に勝ち、

JX-ENEOSを含めた3チームで6月8日から再戦のトーナメントです。

近畿では日本新薬が第五代表決定トーナメントに入るなど、

本当に先の読めない戦いが続いています。

あまりの緊迫感に、ドラゴンズがどこで何をしているのかもわかりません。

今季最多の借金4になっていないことを祈るばかりです。

豚の味噌漬け

豚の味噌漬けなどで夕食を摂り、今夜は早く休みたいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-31 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

東京ドーム一番乗りは出ませんでした

都市対抗西関東二次予選は、昨日から代表決定リーグ。

第1戦でJX-ENEOSが三菱日立パワーシステムズ横浜を10×6で下し、

今日の第2戦で東芝に勝てば、全国一番乗りで

東京ドームへの切符を手にするところでした。

しかし、7×5で東芝が勝ち、JX-ENEOSは1勝1敗に。

明日、東芝が勝てば、第一代表に東芝、第二代表がJX-ENEOSとなりますが、

三菱日立パワーシステムズ横浜が勝つと3チームが1勝1敗で並び、

あらためてトーナメントが行なわれます。さて、どうなりますか。

自家製ドライカレー

カミさんが作ったドライカレーでスタミナをつけ、来週は予選の取材にも行きます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-30 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

きれいな花を咲かせられるように

昨晩は夜更かししてしまったので、

ゆっくり起きて原稿を書き、

午後から車で千葉の八街へ。

荒井信久監督が指導する千葉黎明高を取材させていただきました。

千葉黎明高グラウンド

この地域は朝から雨が降っていたようで、生憎グラウンドは使えませんでした。

千葉黎明高の練習

ですが、選手たちはテニスコートや室内練習場に分かれ、

活気のある練習をしていました。

荒井監督が就任してから、昨秋は関東大会に初出場するなど、

メキメキと力をつけているだけに、今夏の千葉県大会も楽しみですね。

勉強になるお話を伺った後、荒井監督からニューギニア・インパチェンスという

花の鉢植えをいただきました。

ニューギニア・インパチェンス

生産ビジネス科の生徒さんたちが精魂込めて育てた花ですから大切にします。

そして、野球部にも真夏の青空に大きく、きれいな花を咲かせてもらいたいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-29 : 高校野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

素敵な出会いがありました

日中はせっせと原稿を書き、

夕方からお世話になっている方々と打ち合わせ&夕食。

壮絶な試合を展開したC×Mをテレビ観戦しつつ、

牛タンの味噌煮込み

牛タンの味噌煮込みや

蛤の酒蒸し

蛤の酒蒸しなどを白ワインで愉しみ、

締めの蕎麦

定番の蕎麦で締めました。

とても嬉しかったのは、豊かな将来性を備えた若い編集者と出会えたこと。

笑顔が素敵な女性でしたが、野球への情熱は半端じゃなく、いい瞳をしていました。

こういうエネルギッシュな人材が出てくれば、まだ活字媒体も大丈夫かな。

で、気分よく帰宅すると、長男が編集している同人誌が届いていました。

立教学派vol.4

おっと、やるじゃん。なかなかの表紙だ。

すっかり酔いが醒めてしまったので、中身も読んでみよう。

まだまだこの仕事は面白くなりそうだな。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-28 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今日のドラゴンズは……

1点を追う1回裏、無死一塁から送りバントを2つ失敗し、

ランエンドヒットに切り替えていい当たりを打ったかなと思ったものの、

二塁へ暴走してチャンスを潰した亀澤恭平選手のプレーで

終わってしまいましたね。走塁のボーンヘッドって、流れが返ってこないんですよね。

荒木雅博選手からポジションを奪えるかもしれないという働きを

見せているのですから、もう少し落ち着いたプレーを心がけてほしいと思います。

見る人が見れば、今季は救援投手以上に、亀澤選手の軽いプレーで

流れを失った試合がいくつもありますからね。

そして、都市対抗予選でも厳しい戦いが続いています。

浜松ケイ・スポーツBCは、今年もジャイアント・キリングを達成。

近畿の第一代表決定戦は大阪ガス×NTT西日本になりました。

同じベスト4でも、準決勝の結果は京都大会の真逆。

2試合戦えば1勝1敗というのが、強豪チーム同士の力関係なのかな。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-27 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

いや~ぁ、まいった

朝から高校野球の取材で最寄駅まで行ったら、

線路の点検だか何だかで止まっており、いつ運行再開かわからないと。

仕方なくカミさんに車で迎えに来てもらい、

その車で何とか約束の時間に到着しました。

で、取材自体は上手くいったのですが、

その間に都市対抗東海二次予選でアクシデントが。

『グランドスラム』のスタッフを名乗って取材パスを取った人がいたようで、

東海地区連盟の皆様にはご心配やご迷惑をおかけしてしまいました。

こうやって時々、まさかと思うようなことが起きますね。

いや~ぁ、まいった。

(って何でもないように書いていますが、編集部一同MAXで怒っています)

でも、セ・パ交流戦に入ったドラゴンズは、

魔の8回に大変なことが起きることなく、何とか福岡ソフトバンクに4×3で勝ちました。

一方、横浜DeNAはオリックスに大敗。

心配だった吉田一将投手が今季初登板したのは嬉しかった。

打たれてしまったけれど、次は頑張ってもらいたいですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-26 : 高校野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今年も厳しい戦いです

都市対抗二次予選が東海、近畿両地区で行なわれました。

昨年近畿第一代表の三菱重工神戸・高砂は1×2で大阪ガスに敗れ、

第三代表決定トーナメントに入りました。

また、3年ぶりの本大会出場を目指すトヨタ自動車も1×2でJR東海に敗れ、

同じく第三代表決定トーナメントに入りました。

強豪同士の対戦とはいえ、三菱神戸は守安玲緒投手、トヨタは佐竹功年投手と、

昨年のアジア競技大会日本代表が先発です。

今年も都市対抗予選は食うか食われるかの死闘が繰り広げられていますね。

さて、『プロ野球人生アカデミー』第49回は、三浦大輔投手について書かせていただきました。

プロ野球人生アカデミー第49回

プロ野球も明日からセ・パ交流戦ですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-25 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

はじめの一歩

若い頃、テレビ番組のお笑い芸人オーディションに同級生が応募し、

それについていった僕は、現場で愉快な青年に出会いました。

その青年は画が上手く、編集者になった僕は「いつか一緒に仕事をしよう」と、

バカをやったり、夜が明けるまで漫画の話をしたりしました。

橋口たかし先生。

久しぶりの再会は、僕のスイートホームで。

すし処 會の看板

昔話に花を咲かせ、色々なことを思い出しながら、橋口先生の次作への展望なども伺いつつ、

漫画家志望の青年にも、貴重なアドバイスをたくさんいただきました。

橋口先生と未来の漫画家?

昨晩は、野球部の後輩にあたる何名かの学生と話す機会がありましたが、

夢を持つ若者はいいですね。

そして、僕たちはその夢に一歩でも近づけるようサポートしたい。

そんなことを思い、清々しい気持ちになりました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-24 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

大野道夫先生ありがとうございました

高校時代の野球部監督だった大野道夫先生が無事にご定年を迎えられ、

OBが一堂に会する感謝の会。

原稿執筆に朝までかかり、フラフラで床に就いたので

起きられるか心配でしたが、どうにか起きて出席しました。

大野道夫先生感謝の会

立教大学第一食堂。懐かしかったなぁ。

僕は高校時代、毎日のように「何でおまえは下手クソなんだ」と言われ続けました。

それで、一度だけ言い返したことがあります。

「下手なのはわかっています。上手くなりたくて練習しているんだから上手くしてください」

そうしたら、シートノックから引っ張り出され、ファウルグラウンドで個人ノックを1時間。

大野先生は「どうだ、わかったか」と仰っていましたが、何もわかりませんでした。

結局、何を教わったのかわからなかったのですが、社会に出て、この仕事に就き、

落合博満さんと出会ってしばらく経った頃、落合さんからこう言われました。

「おまえは野球をよくわかっている。おまえに野球を教えてくれた人に感謝しなきゃな」

そうなのです。僕がわかっていなかっただけで、

大野先生は色々なことをちゃんと教えて下さっていたんです。

今だからわかります。

学ぶというのは、教わることではなく、自分から学び取ることだと。

「教えてください」だけじゃ社会は生き抜けない。

そのことを言葉ではなく、毎日同じ時間を共有することで、また自分の姿を見せることで

教えて下さった大野先生には深く感謝しています。

この仕事で、僕は恐らく1000名近くの指導者から話を聞いています。

大野先生よりチーム作りの上手い監督はいくらでもいるし、

大野先生より上手く選手を育てる監督もたくさんいます。

でも、大野先生より生徒に愛情を持ってぶつかる監督には、まだひとりも出会っていません。

それが、僕にとって一番の幸運だったと思っています。

高校野球の目的が甲子園に出場することなら、大野先生の41年間に顕著な実績はありません。

でも、高校野球の目的が、自分が必死に努力した結果を正面から受け止める、

すなわち、一人前の男になる準備にしっかり取り組むことだとすれば、

大野先生は日本一の監督だったと思います。

それを今日、教え子である先輩や後輩たちの姿を見て確信しました。

そして、僕にとってもそういう3年間でよかった。

ありがとうございました。

いつか、大野先生の生き様を文字に紡いで恩返しします。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-23 : 高校野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

東海地区も都市対抗二次予選が始まりました

早くもシビれる勝負が繰り広げられています。

毎日、勝ったり負けたりしながら覇権を目指すプロ野球もいいですけど、

一年間の努力をこの時期に発揮する社会人の野球の刹那感もいいですよね。

さて、今日は来日している李淑芳さんと9月のアジア選手権に関する情報交換。

何しろ9月ですから、台風の襲来だけは避けたいところです。

そして、午後からは原稿執筆。

そろそろエンジンに再点火しないといけないな、と思っています。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-22 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

台北でよかった

11月8日に札幌ドームで開幕する新しい国際大会

プレミア12の出場チームのグループ分けが発表になり、

日本はグルーブBに入りました。

リーグ戦の第1戦は札幌ドームで韓国と戦いますが、

直後に台湾に渡って行なわれるリーグ戦の続きは、

台北と桃園が会場になるようです。

2006年のインターコンチネンタルカップから、台中の洲際棒球場が

会場になることが多く、仕事で台北に行くことが少なくなっており、

9月のアジア選手権も台中なので嬉しい限りです。

でも、円安の影響もあるのか、台北のホテルは高くなりましたね。

出張予算が組めるかどうかも心配になってきました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-21 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

専修大が52シーズンぶりの優勝

52シーズンぶりと言えば、26年ぶりということですが、

それで東都リーグ最多32回目の優勝というのが凄い。

まさに名門復活ですね、おめでとうございます。

ドラゴンズでも、昨日はラウル・バルデス投手が

10試合目でようやく初勝利を手にしましたし、

今日は藤井淳志選手が34回目の誕生日を故郷の豊橋で迎えています。

山井大介投手がスカッとした投球で、広島に連勝してくれるといいな。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-20 : 大学野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

アジア選手権日本代表スタッフを発表

9月16日~20日に台湾・台中市で開催される

第27回BFAアジア野球選手権大会で6連覇を目指す

日本代表の監督、コーチが全日本野球協会から発表されました。

監督/安藤 強(Honda)

コーチ/棚橋祐司(王子)

コーチ/中島彰一(新日鐵住金鹿島)

コーチ/杉浦正則(日本生命)

都市対抗優勝経験のある安藤さんが監督になり、

小島啓民監督もサポートしていた中島さんがチームの流れを受け継ぐ。

棚橋さんも杉浦さんも高い手腕を備えた指導者ですから、

どんな選手を招集するのかも楽しみにしたいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-19 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

3校による優勝決定戦なるか!?

東京六大学の春季リーグ戦は、

第6週を終えて以下の順位。

     試合 勝 敗 引分 勝点 勝率
1 早大 10   8  1   1   4  .889
2 慶大 9    6  3   0   3  .667
2 法大 9    6  3   0   3  .667
4 明大 10   4  6   0   1  .400
5 立大 10   3  6   1   1  .333
6 東大 8   0  8   0    0  .000

第7週で法大が東大に連勝すれば8勝3敗となり、

第8週で慶大が早大に連勝すると、早慶も8勝3敗となります。

つまり、早慶戦で早大が1勝した時点で優勝なのですが、

どうしても3校による優勝決定戦を見たくなってしまいます。

その陰で、立大は明大と4位決定を戦う現実。

ともあれ、5月30日からの神宮球場に注目ですな。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-18 : 大学野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

都市対抗二次予選が始まりました

全国的に晴天に恵まれ、

西関東と近畿で第86回都市対抗野球大会の二次予選がスタート。

予定通りなら、6月13日の九州第三代表で32チームが決まります。

そして、7月29日には黒獅子旗を手にするチームが。

2か月余りにわたる日本への道が幕を開けました。

早速、近畿では和歌山箕島球友会が7×0で新日鐵住金広畑を下しています。

どのチームが代表権を手にするのか、出来る限り追いかけたいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-17 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

重田育夫さんのご冥福をお祈り致します

2か月ほど前、中学から大学まで一緒に学んだ友人と

フェイスブックを通じて再会しました。

「本当に便利な世の中になったなぁ」

明日は、その友人の50回目の誕生日で、

お祝いのメッセージを送りがてら、どこかで会えればと思っていました。

そうしてフェイスブックを開くと、

その友人が昨日、急逝したという知らせがありました。

「まさか信じられない」

奥様がそう仰っているそうですから、本当に急なお別れだったのでしょう。

半世紀も生きていると、まだまだ老け込んじゃいけないと思いつつも、

こうした悲しい知らせも珍しいことではなくなっています。

決して大袈裟ではなく、『生きる』ということを強く意識させられ、

自分には何ができるのかを考えさせられます。

どんな苦境に立たされても、「明日、陽が昇れば何かが変わるかも」と

精一杯生きているつもりですが、今夜はその明日を見ることができなかった

友人との思い出に浸りながら献杯します。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-16 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

あなたはそれほどの選手でしたか?

ドラゴンズは今季2度目の先発を任された小熊凌祐投手が

7回を無失点の好投を見せ、その間にエクトル・ルナ選手の

犠飛で1点を奪います。いわゆる勝ちパターン。

しかし、8回に登板した又吉克樹投手が逆転を許して3連敗でした。

そして、又吉投手はファームで再調整するそうです。

確かに、打たれたのは又吉投手です。最近は、福谷浩司投手と揃って

ドキドキの登板が続きます。でも、僕はこの二人が悪いのではなく、

二人の使い方がよくないのだと見ています。

谷繁元信監督は「又吉は、いつもしっかり抑えてくれると思って送り出している」と

コメントしたそうですが、まだ一年しか活躍していない若手ですよ。

意気に感じる言葉は大切ですが、そんな形で登板させても、

かつての岩瀬仁紀投手のようにはいかないでしょう。

落合博満監督は、その岩瀬投手でさえ「今回は打たれるかもって、

常にその後の準備をしていた」と言っています。

そう、その選手を信頼することと、信頼したような使い方をするのは別なんですよね。

思えば、5月2日の横浜DeNA戦で9回二死から逆転されたあたりから少しおかしくなった。

谷繁監督がマスクを被り、福谷投手が怪しくても続投させた大逆転負けです。

あとひとりを髙橋聡文投手に任せる選択肢もありましたが、福谷投手に任せたのはベンチです。

さらに、甲子園では福谷投手がまた崩れると又吉投手にフォローさせようとして失敗。

8回を又吉、最後を福谷で締めたい。二人をそういう投手に成長させたいという

気持ちはわかりますが、ならばもっと大切に使ってやらなければいけないと感じます。

特に、友利 結投手コーチ。身内に対する突き放した言い方は何でしょう。

現役時代のマウンドでの気迫は素晴らしかった。

けれど、それほど安定した投球はしてくれなかった。

現在のドラゴンズの若い投手のほうが、よほどしっかり投げていると思いますけどね。

僕だったら、「こいつにだけは言われたくない」と思ってしまう。

そうしてチームの歯車はガタガタと嫌な音を立てて噛み合わなくなる。

そんなシーズンにならないように、ただ祈るばかりです。

ファームで何が変わるか、そんなことに期待できるほど又吉投手は悪くないけどね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-15 : プロ野球 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

打ち合わせ連チャンからの~

今日は午後イチから社会人野球関係の打ち合わせが連チャン。

都市対抗予選を前に頭を使ったところで、

19:00からは『グランドスラム45』の打ち上げです。

スタッフの平均年齢が高いので、バカ騒ぎをするようなことはなく、

いつしか社会人野球の話や次号の進行会議のようになりました。

三味の刺身盛り合わせ

編集長がセレクトしてくれた店は今回も大当たり。

刺身盛り合わせだけではなく、ポテトサラダや鮪の竜田揚げなど、

美味な品々で英気を養いました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-14 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

そろそろ立場が逆転するぞ

ドラゴンズと横浜DeNAのことです。

つい最近まで、ドラゴンズにとって戦いやすい相手でしたが、

今日の試合を見る限り、ソロ本塁打2本で先行されても、

どっしり構えて戦っているのは追いかける横浜DeNAのほう。

前回の横浜スタジアムでは3連勝しましたし、ナゴヤドームでは

9回二死から大逆転も。そうこうしているうちに、

横浜DeNAの選手たちはドラゴンズを嫌がらなくなったという印象です。

だからこそ、山井大介投手がしっかり投げなければならないのに、

得点してもらった直後に二死から追いつかれるとは……。

これで今季はドラゴンズの3勝7敗。そろそろ何とかしておかないと、

横浜DeNA優勝の最大の功労者になりかねません。

このようにチームの形勢が逆転することはよくありますけど、

今年は社会人や大学でも、そうした傾向が出てくるかもしれません。

特に社会人では、近畿勢の戦いぶりに注目しています。

黄金時代や常勝も素晴らしいけれど、下剋上も痛快ですよね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-13 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

都市対抗予選の取材に向けて

昨日でひと区切りついたJABA大会の結果をまとめています。

各地で多くの監督、コーチ、選手の方々にお話を伺い、

注目すべき選手のリストも作りました。

昨夏の戦いが昨日のように、あっという間に一年が過ぎていきます。

今年の都市対抗はどんな展開になるのか。

17日には西関東と近畿で二次予選が幕を開けます。

7月29日の本大会決勝まで、2か月余りの熱い戦いが楽しみですね。

さて、『プロ野球人生アカデミー』第48回は、田淵幸一さんについて書かせていただきました。

プロ野球人生アカデミー第48回

母校の法政大も、今春は頑張っていますね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-12 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

九州大会は日立製作所が優勝

仁川空港では、大韓航空のラウンジでブランチ。

大韓航空ラウンジのフード

福岡に戻りましたが、キャリーの取っ手が壊れていました。

大韓航空の係員に申告すると、

「突起物の破損は免責です」

そうきたか。ならば、JALのコードシェアで搭乗したし、

「僕はJALのダイヤモンド会員だからJALに言うよ」と伝えたら、

まぁ速攻で修理の手続きをしてくれました。

そう教育されているのか、人を見るのか。さすが大韓航空ですね(皮肉)。

回転寿司の河豚

博多で軽く回転寿司をつまみ(河豚もプリプリで美味)、

せっかくだから北九州市民球場へ。

九州大会の決勝は日立製作所と三菱重工長崎が対戦。

注目の対決

最終回には、荻野忠寛投手と加治前竜一選手の対戦も見られるなど、

締まった試合は2×1で日立製作所がものにして優勝を飾りました。

ただ、せっかくの好ゲームも審判員が台無しにしてしまいました。

詳しく書くのは控えますけど、場内にひと言の説明もなく、

多くの観客がガッカリしていました。こういうことは改善しなければいけないでしょうね。

日立製作所が優勝

表彰式が終わると雨が降ってきたので、そそくさと退散。

ばらさかのこく味噌とんこつ

『ばらさか』でこく味噌とんこつをいただき、21:00の便で帰京しました。

素晴らしい野球と美味しい飯。生きているなぁ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-11 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

尚武の公式戦を取材しました

早起きして今日もサジマからスタートし、

特あわび粥

早目のランチは特あわび粥。特がつくだけあって美味でした。

で、地下鉄を乗り継いで約1時間。

成均館大駅

成均館大駅に到着。

駅前通りを10分ほど歩くと、

成均館大水原キャンパス正門

アジア最古の大学と自称する成均館大水原キャンパスの正門が。

さらに5分ほど進むと、

謎の小道

野球部が勝手に作ったと思える小道があり、ここを入ると

成均館大野球部グラウンド

韓国の名門・成均館大野球部のグラウンドです。

2年前にJX-ENEOSの韓国遠征で足を運びましたが、

バックネット裏に2階建ての部屋が造られ、ダグアウトも整備されていました。

そう、新球団KTウィズの二軍練習場が完成しておらず、今季はここを間借りすることになり、

KTが整備してくれたそうです。

今日は韓国プロ野球の二軍、フューチャーズ・リーグの公式戦。

韓国プロ野球は10球団ですが、二軍には軍隊と警察のチームも加わって12。

それを3地区に分けて公式戦を開催しています。そのKT×軍隊の試合。

軍隊のチームは尚武(サンム)と言って、兵役中のプロ選手が所属しています。

今年のアジア選手権にも、この尚武から韓国代表が選出されるかもしれないので、

チェックしておこうと思ったわけです。

尚武のユニフォーム

胸にSANGMUと入ったシンプルなユニフォーム。

李允學投手

KTの先発は、20歳の李允學投手。188cmから投げ込むストレートは

重量感がありますが、尚武の打線にパカパカ打たれました。

金爀民投手

一方、尚武の先発を任された金爀民投手は、

ハンファで通算30勝をマークしている27歳。今年から兵役に就きましたが、

187cmの長身を生かしたフォームは威圧感があります。

今日は13×6で尚武が勝利。うん、このメンバーが来たらなかなか手強いぞ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-10 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

アジア競技大会以来の韓国です

朝イチのJAL便で韓国・仁川へ。

でも、コードシェアで大韓航空なので、

大韓航空の機内食

機内食はスナックだけ持ち出しでいただきました。

仁川空港のイミグレが大混雑で、しかも中国人が次々に割り込んで殺気立ちましたが、

AREXは快調で昼過ぎにはソウルに着きました。

まずは疲れた体をコリア・マッサージで癒し、

気持ちよくなったところで水原純豆腐に。

水原純豆腐の小皿

韓国ならではの小皿を愉しみ、

部隊チゲ

部隊チゲで大満足。ひと釜ずつ炊いてくれる白飯も、

特におこげがたまりません。

このあと、蚕室球場で斗山×ハンファを観戦しながら打ち合わせをしました。

ちなみに、ホテルは東大門近くの東横インにしました。

日本ではもう宿泊しなくなりましたが、サービス券がたまっていたので。

でも、海外だと勝手がわかっていて安心できますね。

今夜はNHK WORLDを観ながら早目に休みます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-09 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

浅尾拓也投手がウエスタンで3回を2失点

敗戦投手になったようですが、

「3回投げられたのは収穫。打たれたのは高い球だった」

そう本人が語るように、ロングリリーフ、あるいは先発転向の

可能性を探る登板としては、まずまずの内容だったのではないでしょうか。

2011年に大車輪の活躍でリーグ優勝に貢献し、セットアップマンながら

MVPに輝いた右腕が、どんな形で一軍のマウンドに戻ってきてくれるか楽しみです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-08 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

九州大会と東北大会が始まりました

4月から6月にかけての社会人野球は本当に密度が濃くて、

JABA大会が全国各地で開催され、終わったなぁ、と思うと都市対抗予選。

今日から九州大会と東北大会が同時に開幕し、

初日の6試合が行なわれました。今度はどのチームが優勝するでしょう。

僕もそろそろ、次に出したい本の企画書を書かなければ。

何人かの野球人にお会いして、アイデアを練っていこうと思います。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-07 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

悔しい経験を実にしてほしいな

ドラゴンズは、今日も9回裏二死から逆転負け。

あえて厳しい局面を若手に託す谷繁元信監督の采配に

疑問はありませんが、きっと谷繁監督自身もこうした悔しい敗戦を経験して

指揮官としての腕を磨いていくのでしょう。

とはいえ、これで借金2となり、多くの評論家が予想した位置に近づきつつあります。

選手やチームが成長しているのはわかりますが、

それをどこまで結果につなげることができるか。

久しぶりに2日間の休養を経て、立ち上がってもらいたいと思います。

それにしても、眠れない夜が続くなぁ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-06 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

三浦大輔投手が23年連続勝利

横浜DeNAの三浦大輔投手が今季初先発で6回を3失点にまとめ、

バッテリーを組んだ髙城俊人捕手の初本塁打などで逆転勝ち。

プロ2年目の1992年から23年連続勝利をマークし、チームも首位に躍り出ました。

工藤公康監督と山本昌投手に並ぶ記録ですから、

山本昌投手が白星を挙げて単独トップに立つかどうかも注目されますね。

あとは、台風の目と見られている広島とオリックスが調子を上げてくれば、

セ・パともにペナントレースもグッと面白くなってきます。

社会人のベーブルース杯争奪大会もリーグ戦を終え、

明日の準決勝は中日×日本通運、TDK×JFE西日本となりました。

陽気も野球シーズンらしくなってきましたし、また球場へ足を運ぶのが楽しみです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-05 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

誰も知らなかったんじゃない!?

『広東家菜』でランチをしながら打ち合わせ。

広東家菜の五目そばセット

僕は五目そば、半炒飯、水餃子2個のセットをいただきました。

帰宅してT×Dをテレビ観戦すると、

谷繁元信選手がプロ入りから27年連続で安打&本塁打の記録を更新。

3018試合出場の大記録ももうすぐですね。

そして、ナイトゲームのC×Dは思わぬ幕切れになりましたね。

一死満塁で小窪哲也選手は本塁付近へのフライ。

なぜか目の前の福家英登球審はインフィールドフライを宣告せず、

三塁の丹波幸一塁審が宣告。これで打者はアウトですね。

で、このフライを巨人の内野陣が捕れず、拾ったホアン・フランシスコ選手は

ホームを踏み、一塁へ送球しようとしました。

この間に、トコトコ走ってきた広島の三走・野間峻祥選手がホームを踏みます。

「あぁ、サヨナラだ」

そう思いましたが、福家球審はアウトのゼスチュアをしている。

あれ?

緒方孝市監督がアピールに来ると、クルーチーフの丹波三塁塁審もやって来て

得点が認められました。

これって、1991年6月5日に横浜スタジアムのW×Cでもあったプレーだけど、

センターを守っていた緒方監督は覚えていたんでしょう。

一方、巨人の選手をはじめ、福家球審は知らなかったのでは……。

野間選手だって、フランシスコ選手が一塁へ送球したのを見て走ったなら

わかるけど、あの走り方は明らかに知らなかったという感じだよなぁ。

プロでも知らない珍プレー。でも、波に乗れない広島が勝ち、

また9回まで投げた大瀬良大地投手に初勝利がついてよかったですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-04 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

早くも正念場を迎えました

ドラゴンズは、昨日の小熊凌祐投手に続き、

今日も武藤祐太投手が先発で粘り強い投球を見せますが、

横浜DeNAに本拠地で連敗。33試合目で借金1となりました。

開幕カードで阪神に3連敗しましたから、今季のワーストは借金3ですが、

ここからすぐに勝率5割に戻せるか、このままズルズルと後退してしまうかが

今後のカギを握っているのは明らかでしょう。

今季のドラゴンズで一番気になるのは、相手先発投手が左か右かで

スタメンをツープラトンにしている点。豊富な経験のあるプロ選手に聞くと、

毎日スタメン出場するより、出たり出なかったりという起用法のほうが疲れるらしい。

そうなると、夏場に向けた追い上げにも期待できなくなりそう。

ここは何とか、打線を固定して戦ってくれればな、などと願っています。

不得意なビジターの甲子園で、大野雄大、山井大介、ラウル・バルデスの先発で、

2勝1敗にできないと厳しいですよね。頑張れ、ドラゴンズ!!

美々卯のうどんすき

うどんすきをいただきながら極めて重要な取材をして、

明日からは原稿執筆です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-03 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

考えるべきことは、まだまだある

朝の岐阜駅で、貨物列車の通過を見て興奮。

貨物列車の通過@岐阜駅

そこから大垣北公園球場へ足を運び、

大垣北公園球場

落合博満GMのお話を伺いながら2試合を取材しました。

そして、第3試合は長良川球場へ。

2日に渡って落合GMから勉強させていただきましたが、

考えさせられることもたくさんありました。

野球も僕らの仕事もそうなのでしょうが、よりよくするためには

もっともっと考えるべきこと、やるべきことがあるんだなぁ。

それと、個人的にかなりキツくダイエットを指示されたので、

明日からの食生活を見直したいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-02 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

日本生命が京都大会を制す

京都大会は大阪勢がベスト4を占め、

準決勝は、日本生命 5×1 大阪ガス

パナソニック 2×0 NTT西日本

そして、決勝は日本生命 4×2 パナソニックで、

日本生命が優勝しました。

京都大会表彰式

今日も視察した落合博満GMから勉強させていただいたのは走塁です。

社会人は、打力や守備力以上に走塁への意識を高めてもいいのではないかと。

そして、三塁ベースコーチだけではなく、一塁ベースコーチも選手ではなく

コーチがやるべきではないかということでした。

「例えば、初回にチャンスを作りながら、ベースコーチの判断ミスで無得点だったとする。

そうして相手に傾いた流れは、なかなか取り戻せないものだよ」

そうなると、普段の練習から実戦形式のものではコーチがベースコーチをやったほうがいい。

「コーチがGO STOPの判断をしながら、選手に判断力をつけさせなければいけないでしょう」

社会人はプロほどコーチの人数がいませんが、ベンチワークを監督ひとりでやっても、

ベースコーチにはコーチ立ったほうがいいのではないかということでした。

なるほど。

表彰式後は、慌ただしく新幹線で岐阜へ。

京都駅の幕の内弁当

夕食は、京都駅の幕の内弁当でした。

明日からはベーブルース杯争奪大会が始まります。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2015-05-01 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

横尾弘一

Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる