那覇に入りました
かる~くパニックになってきました
NTT西日本の躍進が楽しみです
トヨタ自動車野球部のウェブログ
仕事の合い間にフェイスブックをボヤーッと眺めていたら、
トヨタ自動車の豊田章男社長がバッターボックスに入っている

ユニークな写真に目が留まり、アクセスしてみたら
トヨタ自動車野球部のウェブログでした↓。
トヨタ自動車野球部ブログ
面白いことをしているんだなぁと感心。
そして、社会人野球の存在意義をあらためて感じました。
明日は出張。朝は氷点下になるそうです。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

トヨタ自動車の豊田章男社長がバッターボックスに入っている

ユニークな写真に目が留まり、アクセスしてみたら
トヨタ自動車野球部のウェブログでした↓。
トヨタ自動車野球部ブログ
面白いことをしているんだなぁと感心。
そして、社会人野球の存在意義をあらためて感じました。
明日は出張。朝は氷点下になるそうです。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

いよいよプロ野球の正月です
外国人選手が来日したり、自主トレがキャンプ地に移ったり、
いよいよプロ野球春季キャンプがスタートの準備に入りました。
特にルーキーたちにとっては、子供の頃から続けてきた野球が職業になります。
一年でも長く好きな仕事に打ち込めるよう、頑張っていただきたいですね。
その華やかさの一方では、プロ野球界から離れる人たちもいます。
ドラゴンズの小田幸平選手も現役引退を表明しました。
いくつかの思い出がある選手ですが、社会人時代の超がつく強肩は
プロでも十分に通用すると思いました。でも、金属バットでもあまり
ヒットのでないバッティングはどうなのかと心配でした。
それでも17年もプレーを続けられたのは立派でした。
底抜けに明るいキャラクターを含め、大好きな選手のひとりでした。
1997年のアジア選手権の際、僕の部屋に来てはベッドでお菓子を
食い散らかしたのなんて覚えていないだろうなぁ。
本当に掃除が大変だったんだけど(笑)。
さて、今日は神保町で打ち合わせ。

数年ぶりに共栄堂のポークカレーをいただきました。
変わらない美味しさに感激。さぁ、仕事を進めながら、僕もキャンプ取材の準備です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

いよいよプロ野球春季キャンプがスタートの準備に入りました。
特にルーキーたちにとっては、子供の頃から続けてきた野球が職業になります。
一年でも長く好きな仕事に打ち込めるよう、頑張っていただきたいですね。
その華やかさの一方では、プロ野球界から離れる人たちもいます。
ドラゴンズの小田幸平選手も現役引退を表明しました。
いくつかの思い出がある選手ですが、社会人時代の超がつく強肩は
プロでも十分に通用すると思いました。でも、金属バットでもあまり
ヒットのでないバッティングはどうなのかと心配でした。
それでも17年もプレーを続けられたのは立派でした。
底抜けに明るいキャラクターを含め、大好きな選手のひとりでした。
1997年のアジア選手権の際、僕の部屋に来てはベッドでお菓子を
食い散らかしたのなんて覚えていないだろうなぁ。
本当に掃除が大変だったんだけど(笑)。
さて、今日は神保町で打ち合わせ。

数年ぶりに共栄堂のポークカレーをいただきました。
変わらない美味しさに感激。さぁ、仕事を進めながら、僕もキャンプ取材の準備です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

経験に勝る財産はないな
朝からビュビューッとアクアラインを渡り、
久しぶりに新日鐵住金かずさマジックの君津野球場へ。

新日本製鐵君津時代に目立つ実績を残したチームも、
かずさマジックとなってからは苦しい時期が続きましたが、
2013年に都市対抗でベスト4へ進出すると、日本選手権では初優勝。
この経験が選手たちの自信となり、着実にチーム力がアップしているという印象です。
今日から強化練習がスタートしましたが、実に見応えのある内容でした。

かなり美味かったかき揚げそばのお昼までご馳走になり、
夕方まで素晴らしい練習を取材させていただきました。
経験に勝る財産はないな、それを実感する一日でした。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

久しぶりに新日鐵住金かずさマジックの君津野球場へ。

新日本製鐵君津時代に目立つ実績を残したチームも、
かずさマジックとなってからは苦しい時期が続きましたが、
2013年に都市対抗でベスト4へ進出すると、日本選手権では初優勝。
この経験が選手たちの自信となり、着実にチーム力がアップしているという印象です。
今日から強化練習がスタートしましたが、実に見応えのある内容でした。

かなり美味かったかき揚げそばのお昼までご馳走になり、
夕方まで素晴らしい練習を取材させていただきました。
経験に勝る財産はないな、それを実感する一日でした。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

坪井智哉さんの本で勉強です

今季から横浜DeNAで打撃コーチを務める坪井智哉さんが本を出版しました。
『ケガなく野球が上達するメソッド100+』というタイトルで、
トレーニング方法やメンタル面でのアドバイスがまとめられています。
まだ読み始めたところですが、さすが坪井さんだと感心しました。
引退したタイミングなどで、自叙伝をササっと出す選手は多いのですが、
にわか作りの感は否めず、その選手の個性が浮き彫りにされた内容は少ない。
読んでがっかりさせられる本も多い中で、若い世代に向けたトレーニング本を出すとは。
目のつけどころが個性的ですし、実際に役に立つ作品だと思います。
野球と真剣に向き合う坪井さんらしい仕事です。
興味のある方は、ぜひとも手に取ってみてください。
また、『プロ野球人生アカデミー』第41回は黒田博樹投手について書かせていただきました。

広島に復帰して注目される黒田投手のパフォーマンスも、じっくり追いかけたいと思います。
野球の季節ですね。ちょっと早いか。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

古田敦也さんが野球殿堂入り
おめでとうございます!!
同い年の野球人が素晴らしい栄誉に輝くと、自分のことのように嬉しいものですね。
お祝いのスピーチが野茂英雄さんだったというのも凄い。
でも、これほどの選手は、アマチュアがオリンピックに出場していたからこそ、
誕生したのだという側面もあると思います。
また、特別表彰では、日本リトルリーグ創設に尽力した林 和男氏(2009年逝去)、
現在の全国高等学校野球選手権大会にあたる全国中等学校優勝野球大会を創設した
朝日新聞社設立者の村山龍平氏(1933年逝去)が選ばれました。おめでとうございます。
現在は『グランドスラム45』の写真名鑑の作業がメインですが、
今日は古田さんが出身のトヨタ自動車に着手しました。
今季のトヨタ自動車は、あらゆる意味で凄い!! 都市対抗優勝への意気込みが伝わってきます。

夕食の金目鯛のムニエルも美味でした。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

同い年の野球人が素晴らしい栄誉に輝くと、自分のことのように嬉しいものですね。
お祝いのスピーチが野茂英雄さんだったというのも凄い。
でも、これほどの選手は、アマチュアがオリンピックに出場していたからこそ、
誕生したのだという側面もあると思います。
また、特別表彰では、日本リトルリーグ創設に尽力した林 和男氏(2009年逝去)、
現在の全国高等学校野球選手権大会にあたる全国中等学校優勝野球大会を創設した
朝日新聞社設立者の村山龍平氏(1933年逝去)が選ばれました。おめでとうございます。
現在は『グランドスラム45』の写真名鑑の作業がメインですが、
今日は古田さんが出身のトヨタ自動車に着手しました。
今季のトヨタ自動車は、あらゆる意味で凄い!! 都市対抗優勝への意気込みが伝わってきます。

夕食の金目鯛のムニエルも美味でした。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

第87回選抜高校野球大会の出場校
決まりましたねぇ~。ちなみに、以下の通りです。
東海大四(北海道)14年ぶり6回目
仙台育英(宮城)2年ぶり11回目
大曲工(秋田)初
八戸学院光星(青森)2年連続8回目
浦和学院(埼玉)2年ぶり10回目
木更津総合(千葉)44年ぶり2回目
常総学院(茨城)2年ぶり8回目
高崎健康福祉大高崎(群馬)3年ぶり2回目
東海大菅生(東京)9年ぶり3回目
二松学舎大附(東京)11年ぶり5回目
静岡(静岡)16年ぶり14回目
豊橋工(愛知)初※
県岐阜商(岐阜)2年ぶり7回目
敦賀気比(福井)2年ぶり6回目
松商学園(長野)24年ぶり16回目
天理(奈良)3年ぶり23回目
立命館宇治(京都)5年ぶり3回目
龍谷大平安(京都)3年連続39回目
奈良大附(奈良)初
大阪桐蔭(大阪)2年ぶり7回目
近江(滋賀)3年ぶり4回目
桐蔭(和歌山)53年ぶり16回目※
宇部鴻城(山口)12年ぶり2回目
岡山理大附(岡山)17年ぶり5回目
米子北(鳥取)初
英明(香川)初
今治西(愛媛)2年連続14回目
松山東(愛媛)82年ぶり2回目※
九州学院(熊本)3年ぶり6回目
糸満(沖縄)初
神村学園(鹿児島)2年連続5回目
九産大九州(福岡)16年ぶり2回目
※は21世紀枠ですが、82年ぶりとか53年ぶりとか、高校野球は凄いなぁ。
出場校の皆さんの健闘を祈って、

焼そばに目玉焼きを乗せてみました。あまり関係ないけど。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

東海大四(北海道)14年ぶり6回目
仙台育英(宮城)2年ぶり11回目
大曲工(秋田)初
八戸学院光星(青森)2年連続8回目
浦和学院(埼玉)2年ぶり10回目
木更津総合(千葉)44年ぶり2回目
常総学院(茨城)2年ぶり8回目
高崎健康福祉大高崎(群馬)3年ぶり2回目
東海大菅生(東京)9年ぶり3回目
二松学舎大附(東京)11年ぶり5回目
静岡(静岡)16年ぶり14回目
豊橋工(愛知)初※
県岐阜商(岐阜)2年ぶり7回目
敦賀気比(福井)2年ぶり6回目
松商学園(長野)24年ぶり16回目
天理(奈良)3年ぶり23回目
立命館宇治(京都)5年ぶり3回目
龍谷大平安(京都)3年連続39回目
奈良大附(奈良)初
大阪桐蔭(大阪)2年ぶり7回目
近江(滋賀)3年ぶり4回目
桐蔭(和歌山)53年ぶり16回目※
宇部鴻城(山口)12年ぶり2回目
岡山理大附(岡山)17年ぶり5回目
米子北(鳥取)初
英明(香川)初
今治西(愛媛)2年連続14回目
松山東(愛媛)82年ぶり2回目※
九州学院(熊本)3年ぶり6回目
糸満(沖縄)初
神村学園(鹿児島)2年連続5回目
九産大九州(福岡)16年ぶり2回目
※は21世紀枠ですが、82年ぶりとか53年ぶりとか、高校野球は凄いなぁ。
出場校の皆さんの健闘を祈って、

焼そばに目玉焼きを乗せてみました。あまり関係ないけど。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

もう1月22日ですが
この時期は精神的に最もキツいのです。
昨年からコツコツと取り組んでいる仕事がいくつかありますが、
原稿が世に出たり、本になったりするのは春頃なので、
いくら頑張っても成果を感じられず、何だかゴールのないマラソンを
しているような気分になるからです。
とうとう今日は、あらゆる仕事がほとんど進みませんでした。
で、気分転換に2015年初Baccoへ。

今月の前菜は、オレンジ白菜と鳴門金時のフリットがいいですね。

パスタは、カサノバ風トマトクリームにしてみました。

寒メジナといろいろ貝のスープ仕立てで体を温めたりして。
でも、今日の脳みそは完全にストライキだなぁ。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

昨年からコツコツと取り組んでいる仕事がいくつかありますが、
原稿が世に出たり、本になったりするのは春頃なので、
いくら頑張っても成果を感じられず、何だかゴールのないマラソンを
しているような気分になるからです。
とうとう今日は、あらゆる仕事がほとんど進みませんでした。
で、気分転換に2015年初Baccoへ。

今月の前菜は、オレンジ白菜と鳴門金時のフリットがいいですね。

パスタは、カサノバ風トマトクリームにしてみました。

寒メジナといろいろ貝のスープ仕立てで体を温めたりして。
でも、今日の脳みそは完全にストライキだなぁ。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

何事もコツコツ一歩ずつだな
昨晩というか今朝というか、仕事がひと段落したので
休もうかと思い、ふとブログの画面を見たら
399996になっている。ならばと少し時間を置いたら、

ピッタリ400000になりました。
2012年1月にここへ移り、season2として丸3年とちょっと。
そもそも2008年にブログを始めたのは、自分の行動を忘れないようにするためでした。
そして、よく考えたら自分の行動をすべて公にはできないと気づき、
しようがないからアップした食事の写真が思わぬ好評で、
今や支離滅裂で何だかわからない内容になっています。
けれど、このブログによってお話するようになった野球界の方、野球ファンの方、
読者の方も少なくなく、SNSの力を感じています。
そして、何事もコツコツ一歩ずつ続けていると、色々な発見や出会いがあるということも。
だから、これからも休まずにやっていこうと決意したのでした。
面白くないのは申し訳ありませんが、出張精算する時も楽なんだこれが。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

休もうかと思い、ふとブログの画面を見たら
399996になっている。ならばと少し時間を置いたら、

ピッタリ400000になりました。
2012年1月にここへ移り、season2として丸3年とちょっと。
そもそも2008年にブログを始めたのは、自分の行動を忘れないようにするためでした。
そして、よく考えたら自分の行動をすべて公にはできないと気づき、
しようがないからアップした食事の写真が思わぬ好評で、
今や支離滅裂で何だかわからない内容になっています。
けれど、このブログによってお話するようになった野球界の方、野球ファンの方、
読者の方も少なくなく、SNSの力を感じています。
そして、何事もコツコツ一歩ずつ続けていると、色々な発見や出会いがあるということも。
だから、これからも休まずにやっていこうと決意したのでした。
面白くないのは申し訳ありませんが、出張精算する時も楽なんだこれが。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

今年の国際大会
大豊泰昭さんのご冥福をお祈り致します
夕方まで原稿執筆を頑張り、
夜は長くお付き合いさせていただいている野球人の方々と
楽しい時間を過ごさせていただきました。
けれど、急性骨髄性白血病と闘っていた大豊泰昭さんがご逝去されたと知り、
何とも言えない気分になりました。
台湾には25年以上前から何度も足を運び、今では親近感を超えたものを
感じる場所ですが、野球を通しても日本とのかかわりが深いこの場所に
行きたいと思ったのも、郭源治さんや大豊さんが日本の野球界で活躍する
姿を見てからでした。選手としても素晴らしかったですが、
現役引退後に何度かお話させていただいた時の柔らかな物腰は忘れられません。
大豊さんのおかげで台湾の野球が好きになり、
色々なことを教えていただきました。現代表監督の呂明賜さんは華興中学の後輩で、
呂さんから伺う大豊さんのエピソードも面白かったなぁ。
51歳はあまりに若過ぎますが、どうか安らかにお休みください。
僕自身も、同世代の方が鬼籍に入られるとダメージが大きいけれど、
これからも大豊さんの後輩たちを取材していこうと思います。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

夜は長くお付き合いさせていただいている野球人の方々と
楽しい時間を過ごさせていただきました。
けれど、急性骨髄性白血病と闘っていた大豊泰昭さんがご逝去されたと知り、
何とも言えない気分になりました。
台湾には25年以上前から何度も足を運び、今では親近感を超えたものを
感じる場所ですが、野球を通しても日本とのかかわりが深いこの場所に
行きたいと思ったのも、郭源治さんや大豊さんが日本の野球界で活躍する
姿を見てからでした。選手としても素晴らしかったですが、
現役引退後に何度かお話させていただいた時の柔らかな物腰は忘れられません。
大豊さんのおかげで台湾の野球が好きになり、
色々なことを教えていただきました。現代表監督の呂明賜さんは華興中学の後輩で、
呂さんから伺う大豊さんのエピソードも面白かったなぁ。
51歳はあまりに若過ぎますが、どうか安らかにお休みください。
僕自身も、同世代の方が鬼籍に入られるとダメージが大きいけれど、
これからも大豊さんの後輩たちを取材していこうと思います。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

こってり校正が終わりました
西部ガスのグラウンドに伺いました
昨晩の映画ロケに出くわした興奮? もさめやらぬ中、
新幹線で博多に入り、西部ガスのグラウンドに初めて足を運びました。

博多駅からタクシーで15分ほどですが、博多港に面しており、
この季節は風が吹くとかなりの寒さでした。
でも、選手の皆さんは元気に新たなシーズンに向かっていました。
取材後は、初めてのグラウンドに伺った時の恒例行事。
どんなに遠くても最寄駅まで街並みを眺めながら歩きます。

20分ほどで筥崎宮に辿り着き、福岡市営地下鉄の箱崎宮前から
福岡空港に向かいました。

そして、最後の打ち合わせをしながら博多地物尽くしをいただき、
JAL SKY NEXTで帰京。Wifi無料クーポンをいただいたので、
機内でアクセスしてみましたが、やはり通信速度はノロノロですね。
そんなこんなで、2日間の出張は無事に終わりました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

新幹線で博多に入り、西部ガスのグラウンドに初めて足を運びました。

博多駅からタクシーで15分ほどですが、博多港に面しており、
この季節は風が吹くとかなりの寒さでした。
でも、選手の皆さんは元気に新たなシーズンに向かっていました。
取材後は、初めてのグラウンドに伺った時の恒例行事。
どんなに遠くても最寄駅まで街並みを眺めながら歩きます。

20分ほどで筥崎宮に辿り着き、福岡市営地下鉄の箱崎宮前から
福岡空港に向かいました。

そして、最後の打ち合わせをしながら博多地物尽くしをいただき、
JAL SKY NEXTで帰京。Wifi無料クーポンをいただいたので、
機内でアクセスしてみましたが、やはり通信速度はノロノロですね。
そんなこんなで、2日間の出張は無事に終わりました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

いいものを見たなぁ
豚白もつチゲを食べられれば大丈夫か
体調にはくれぐれも気をつけて
毎年この時期は、野球とひと口に言っても
プロ、社会人、大学、高校、時にはメジャー・リーグ関連の仕事が
ごちゃごちゃに押し寄せてくるので、
午前と午後、あるいは午前、午後、夕食後の2~3部構成で
原稿執筆などに励みます。今日も朝からプロ関連の仕事をこなし、

ランチは新たにできたLOTUSというインド料理店でDセットをいただきました。
このカレー自体は美味しかったのですが、何かと胃が疲れているところに
刺激の強いものだったからでしょうか、すっかりもたれて具合が悪くなってきました。
長男も大学で調子が悪くなり、急性胃炎と診断されて帰宅しましたし、
昨年末からの疲れが出る時期だけに、体調には気をつけなければいけませんね。
16日から今年初の出張もあるし、睡眠も十分に取ることにします。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

プロ、社会人、大学、高校、時にはメジャー・リーグ関連の仕事が
ごちゃごちゃに押し寄せてくるので、
午前と午後、あるいは午前、午後、夕食後の2~3部構成で
原稿執筆などに励みます。今日も朝からプロ関連の仕事をこなし、

ランチは新たにできたLOTUSというインド料理店でDセットをいただきました。
このカレー自体は美味しかったのですが、何かと胃が疲れているところに
刺激の強いものだったからでしょうか、すっかりもたれて具合が悪くなってきました。
長男も大学で調子が悪くなり、急性胃炎と診断されて帰宅しましたし、
昨年末からの疲れが出る時期だけに、体調には気をつけなければいけませんね。
16日から今年初の出張もあるし、睡眠も十分に取ることにします。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

家族の安全をお祈りしました
年明けでお忙しい方々を
球音が聞こえるようになりました
指導者研修会に伺いました
今年初の現場で元気をいただきました
朝6:30起き、しかも寝たのが4:00という睡眠不足で
JX-ENEOSクラブハウスへ。今年初の現場です。
でも、眠たくなることもなく、和嶋利博監督や選手にお話を伺うと、
「今年もしっかり野球を伝えよう」と元気が出てきます。
やっぱりいいな、現場は。
お昼もお誘いいただきましたが、今日はカミさんの誕生日なので謹んでご辞退し、

シェラトン都ホテルの『四川』へ。

いつものランチコースと単品で宮保鶏丁をいただきましたが、
何だかお味が変わっていて、少し残念でした。

で、気を取り直して駒沢のQuatreへ。
マサラティーとフランボワーズのケーキを愉しみました。

そして、夜はQuatreで買ってきた厚切りベーコンサンド。
明日も早いので、夜なべは控えよう。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

JX-ENEOSクラブハウスへ。今年初の現場です。
でも、眠たくなることもなく、和嶋利博監督や選手にお話を伺うと、
「今年もしっかり野球を伝えよう」と元気が出てきます。
やっぱりいいな、現場は。
お昼もお誘いいただきましたが、今日はカミさんの誕生日なので謹んでご辞退し、

シェラトン都ホテルの『四川』へ。

いつものランチコースと単品で宮保鶏丁をいただきましたが、
何だかお味が変わっていて、少し残念でした。

で、気を取り直して駒沢のQuatreへ。
マサラティーとフランボワーズのケーキを愉しみました。

そして、夜はQuatreで買ってきた厚切りベーコンサンド。
明日も早いので、夜なべは控えよう。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

日本野球規則委員会が開かれました
プロとアマチュアが合同の日本野球規則委員会が開かれ、
公認野球規則における解釈の変更や一部の改正を発表しました。
監督、コーチが1イニング中に同一投手のもとへ2度行った場合は、
その投手は交代しなければなりません。
これまで日本のプロ野球では、交代した投手が投球練習を開始したあとに
監督、コーチがマウンドに残って話してもよかったのですが、
これも1度マウンドへ行ったとカウントすることになりました。
イニングの初めの交代で監督、コーチが投手に同行した場合も1度と数えるそうです。
また、登板中の投手は、指名打者に代わってだけ代打に出ることができる
という規則に、代走も追加されました。
こうした変更や追加は、メジャー・リーグをはじめとした国際基準に合わせるんですよね。
僕らも勉強です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

公認野球規則における解釈の変更や一部の改正を発表しました。
監督、コーチが1イニング中に同一投手のもとへ2度行った場合は、
その投手は交代しなければなりません。
これまで日本のプロ野球では、交代した投手が投球練習を開始したあとに
監督、コーチがマウンドに残って話してもよかったのですが、
これも1度マウンドへ行ったとカウントすることになりました。
イニングの初めの交代で監督、コーチが投手に同行した場合も1度と数えるそうです。
また、登板中の投手は、指名打者に代わってだけ代打に出ることができる
という規則に、代走も追加されました。
こうした変更や追加は、メジャー・リーグをはじめとした国際基準に合わせるんですよね。
僕らも勉強です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

帰国して早々ありがたいことですが
充実の3日間を過ごしました
台湾最終日は少し早目に起き、

龍山寺に。

黄金の観音様もあったりして。

おみくじを引いたりして。

近くにある古きよき町を散策したりして。

下町の市場をのぞいたりして。

昼前に台北101に。一気にタイムトリップしたようです。

高速エレベーターで89階まで一気に登りましたけど、
台北市内の景色も僕は一切見ておりません。

さっさと降りて地下のフードコートにある鼎泰豐に。

トリュフの小龍包もありましたが、僕は女性店員の美しさに見惚れていました。
3日間、長男とともに英気を養い、JAL098便で帰国。
帰りもオーバーブッキングでビジネスクラスにしていただきました。
新年早々、本当にありがたいことです。
そして、羽田空港まで迎えに来てくれたカミさん、娘と一緒に『せたが屋』に。

豚骨ラーメン全部のせをいただきました。
さぁ、たっぷり楽しんだあとは、頭を切り替えて仕事です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


龍山寺に。

黄金の観音様もあったりして。

おみくじを引いたりして。

近くにある古きよき町を散策したりして。

下町の市場をのぞいたりして。

昼前に台北101に。一気にタイムトリップしたようです。

高速エレベーターで89階まで一気に登りましたけど、
台北市内の景色も僕は一切見ておりません。

さっさと降りて地下のフードコートにある鼎泰豐に。

トリュフの小龍包もありましたが、僕は女性店員の美しさに見惚れていました。
3日間、長男とともに英気を養い、JAL098便で帰国。
帰りもオーバーブッキングでビジネスクラスにしていただきました。
新年早々、本当にありがたいことです。
そして、羽田空港まで迎えに来てくれたカミさん、娘と一緒に『せたが屋』に。

豚骨ラーメン全部のせをいただきました。
さぁ、たっぷり楽しんだあとは、頭を切り替えて仕事です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

超久しぶりに故宮博物院へ
朝は少しゆっくりして、11:00にホテルを出発。

『欣葉』でカキオムレツなどのランチを愉しみ、
長男からリクエストされていた故宮博物院に。

撮影禁止ですから何もありませんが、歴史ある芸術品を夕方まで鑑賞しました。

館内の喫茶室もなかなかオシャレ。

フルーツティーはなかなかのお味でした。

日が暮れたら士林の夜市へ。

長男はフライング・ミルクという意味不明なスナックに挑戦。
要するに、ミルクを固めて揚げたものらしいです。

そして、おそらく著作権という概念がまったくないTシャツ屋に。
でも、見る分には面白かったな。

で、夕食はヘチマ小龍包の名店『盛園』に。
お腹がはち切れるほど食べ、ひと休みしたらサジマをこきます。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


『欣葉』でカキオムレツなどのランチを愉しみ、
長男からリクエストされていた故宮博物院に。

撮影禁止ですから何もありませんが、歴史ある芸術品を夕方まで鑑賞しました。

館内の喫茶室もなかなかオシャレ。

フルーツティーはなかなかのお味でした。

日が暮れたら士林の夜市へ。

長男はフライング・ミルクという意味不明なスナックに挑戦。
要するに、ミルクを固めて揚げたものらしいです。

そして、おそらく著作権という概念がまったくないTシャツ屋に。
でも、見る分には面白かったな。

で、夕食はヘチマ小龍包の名店『盛園』に。
お腹がはち切れるほど食べ、ひと休みしたらサジマをこきます。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

九份の夜景に感動しました
原稿執筆もひと段落したので、長男と二人で台湾へ。

すっかり寝坊し、慌てて家を出たので、
羽田空港国際線ファーストクラスラウンジでガッツリ朝食。

その場で焼いてくださるパンケーキも美味。

寝起きのままの僕は、シャワーして歯磨きと髭剃りも。
で、最安値のエコノミーチケットだったのに、機材が777だから
プレエコに乗れてラッキーだね、なんて言っていたら、
オーバーブッキングらしくビジネスクラスに。本当にありがたいです。二人とも爆睡。

機内食もパスしたので、台北に到着次第、まずは40分待ちで鼎泰豐へ。
ホテルに荷物を置き、李淑芳さんと合流して九份へ行きました。

普通列車で約1時間。瑞芳という駅からタクシーに乗り、

山間に造られたこんな町。

そこにウネウネと商店街があり、

何でも宮崎アニメのモチーフになったというお茶屋さんを見ながら日暮れを待ったら、

とても美しい眺めとなりました。

麓の町や漁港も幻想的。

商店街もいいムードになりました。
そして、20:00くらいに自強号で台北に戻り、

天外天で火鍋。いつもの麻辣(右)とトマト(手前)に、カレー(奥)も加えてみました。
食後はてくてくホテルまで散歩し、初日が終わりました。
疲れたけど、楽しいな。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


すっかり寝坊し、慌てて家を出たので、
羽田空港国際線ファーストクラスラウンジでガッツリ朝食。

その場で焼いてくださるパンケーキも美味。

寝起きのままの僕は、シャワーして歯磨きと髭剃りも。
で、最安値のエコノミーチケットだったのに、機材が777だから
プレエコに乗れてラッキーだね、なんて言っていたら、
オーバーブッキングらしくビジネスクラスに。本当にありがたいです。二人とも爆睡。

機内食もパスしたので、台北に到着次第、まずは40分待ちで鼎泰豐へ。
ホテルに荷物を置き、李淑芳さんと合流して九份へ行きました。

普通列車で約1時間。瑞芳という駅からタクシーに乗り、

山間に造られたこんな町。

そこにウネウネと商店街があり、

何でも宮崎アニメのモチーフになったというお茶屋さんを見ながら日暮れを待ったら、

とても美しい眺めとなりました。

麓の町や漁港も幻想的。

商店街もいいムードになりました。
そして、20:00くらいに自強号で台北に戻り、

天外天で火鍋。いつもの麻辣(右)とトマト(手前)に、カレー(奥)も加えてみました。
食後はてくてくホテルまで散歩し、初日が終わりました。
疲れたけど、楽しいな。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

2015年の取材ノートを買いました

昨年の1月5日には、右のように真新しかったノートが、
365日を経て左のように年季が入っています。
これは、ただ僕が聞いた事柄を記入しているということに留まらず、
取材に応じて下さった方々の考え方や生き方、
もっと言えば人生そのものが詰まっているのだと思います。
時には、何年か前のノートを引っ張り出すこともあり、
僕にとってはまさに宝物です。
2015年という年は、右のノートにどれだけの人の生き様を書き込んでいけるのか。
ワクワク、そしてドキドキする瞬間でもあります。
そして、365日でどこまで年季が入っていくのでしょう。
今年も野球とともに生きていきます。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

あと一本書けたらお休みです
明けましておめでとうございます
人生とは、小さな舟で川を下っていくようなものではないか。
志というオールを手に、自分の仕事である舟に乗り、
人の輪というライフジャケットを着て人生の川を下る。
若い頃、すなわち川の中流は流れも激しく、
時に志が折れて自分の進むべき方向を見失ってしまうこともあるだろう。
濁流に耐えられず、舟が真っ二つに割れてしまうという危機にも遭遇するかもしれない。
だが、ライフジャケットさえ着ていれば、
つまり人の輪の中にいれば、
どうにか泳いで岸に辿り着き、
新たな志や仕事を手にすることができるはずだ。
そうやって苦難を繰り返しながらも、
齢を重ねて下流に差しかかれば、流れは緩やかになり、
それまでの道のりを振り返りながら、ゆっくり舟を進めていくことができる。
そして、海原に出た時、舟の上で大の字になり、
それまでの出来事を懐かしく、誇らしく感じられれば幸福な人生なのだ。
拙著『第一回選択希望選手』42ページより
明けましておめでとうございます。
野球に生きる皆さんにとって、素晴らしい年になりますようお祈り致します。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

志というオールを手に、自分の仕事である舟に乗り、
人の輪というライフジャケットを着て人生の川を下る。
若い頃、すなわち川の中流は流れも激しく、
時に志が折れて自分の進むべき方向を見失ってしまうこともあるだろう。
濁流に耐えられず、舟が真っ二つに割れてしまうという危機にも遭遇するかもしれない。
だが、ライフジャケットさえ着ていれば、
つまり人の輪の中にいれば、
どうにか泳いで岸に辿り着き、
新たな志や仕事を手にすることができるはずだ。
そうやって苦難を繰り返しながらも、
齢を重ねて下流に差しかかれば、流れは緩やかになり、
それまでの道のりを振り返りながら、ゆっくり舟を進めていくことができる。
そして、海原に出た時、舟の上で大の字になり、
それまでの出来事を懐かしく、誇らしく感じられれば幸福な人生なのだ。
拙著『第一回選択希望選手』42ページより
明けましておめでとうございます。
野球に生きる皆さんにとって、素晴らしい年になりますようお祈り致します。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

プロフィール
Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (29)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (31)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (36)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (32)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (45)
- 2014/09 (32)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (44)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (35)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (43)
- 2011/11 (29)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (33)
- 2011/08 (34)
- 2011/07 (37)
- 2011/06 (35)
- 2011/05 (33)
- 2011/04 (32)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (34)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (47)
- 2010/09 (40)
- 2010/08 (35)
- 2010/07 (33)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (33)
- 2009/12 (33)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (34)
- 2009/09 (31)
- 2009/08 (38)
- 2009/07 (42)
- 2009/06 (53)
- 2009/05 (37)
- 2009/04 (33)
- 2009/03 (32)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (31)
- 2008/12 (31)
- 2008/11 (32)
- 2008/10 (30)
- 2008/09 (31)
- 2008/08 (47)
- 2008/07 (37)
- 2008/06 (33)
- 2008/05 (33)
- 2008/04 (30)
- 2008/03 (45)
- 2008/02 (36)
- 2008/01 (30)