大阪に入りました
福岡ソフトバンクが日本一に!!
秋山幸二監督の有終の美を本拠地で飾るとは。
選手、関係者の皆さん、おめでとうございます。
隠れ阪神ファンとしては残念でなりませんが、
最終回にアップアップのデニス・サファテ投手を
一死満塁3ボール1ストライクから打って助けるとは……。
2ストライクまでストレートを無反応で見送り、
ファウルで粘った末に四球で歩いた福留孝介選手を見れば、
あの場面で勝つために何をすべきか、相手は何を嫌がっているのかは
わかりそうなものですけどね。挙句にファウルラインの内側を走って併殺なんて、
「よい子は絶対にマネしないでください」という野球だったと思います。
ともあれ、プロ野球の2014年シーズンは、メジャー・リーグとともに終わりました。
日米ともに29年ぶりの頂点ならずという共通点を持って。
さぁ、次は社会人野球日本選手権大会です。

今日は『UO』でサルシッチャとアスパラのペペロンチーノをいただき、
出張前の原稿をフィニッシュしました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

選手、関係者の皆さん、おめでとうございます。
隠れ阪神ファンとしては残念でなりませんが、
最終回にアップアップのデニス・サファテ投手を
一死満塁3ボール1ストライクから打って助けるとは……。
2ストライクまでストレートを無反応で見送り、
ファウルで粘った末に四球で歩いた福留孝介選手を見れば、
あの場面で勝つために何をすべきか、相手は何を嫌がっているのかは
わかりそうなものですけどね。挙句にファウルラインの内側を走って併殺なんて、
「よい子は絶対にマネしないでください」という野球だったと思います。
ともあれ、プロ野球の2014年シーズンは、メジャー・リーグとともに終わりました。
日米ともに29年ぶりの頂点ならずという共通点を持って。
さぁ、次は社会人野球日本選手権大会です。

今日は『UO』でサルシッチャとアスパラのペペロンチーノをいただき、
出張前の原稿をフィニッシュしました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

福岡ソフトバンクが日本一に王手
立教大は残念でした
15年ぶりの優勝をかけた明大4回戦は2-8の完敗。
今季は駒大や関大など、久しぶりの優勝が続いていたので、
「もしかしたら」という期待も抱きましたが、やはり明大は強かったですね。
ただ、優勝の行方は来週の早慶戦に持ち越し。
どちらかが連勝すれば優勝、1勝1敗になった時点で明大の優勝と、
東京六大学は久しぶりの大混戦です。
さて、僕はそろそろ来年のプロ野球選手名鑑の準備です。

最近、気になっていたジョナサンでオホーツク産ずわい蟹とタスマニアンビーフのハンバーグ。

デザートに栗のパフェをいただき、せっせとデータ作りを始めました。
日本シリーズは、福岡ソフトバンクが2勝1敗に。阪神も頑張れ!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

今季は駒大や関大など、久しぶりの優勝が続いていたので、
「もしかしたら」という期待も抱きましたが、やはり明大は強かったですね。
ただ、優勝の行方は来週の早慶戦に持ち越し。
どちらかが連勝すれば優勝、1勝1敗になった時点で明大の優勝と、
東京六大学は久しぶりの大混戦です。
さて、僕はそろそろ来年のプロ野球選手名鑑の準備です。

最近、気になっていたジョナサンでオホーツク産ずわい蟹とタスマニアンビーフのハンバーグ。

デザートに栗のパフェをいただき、せっせとデータ作りを始めました。
日本シリーズは、福岡ソフトバンクが2勝1敗に。阪神も頑張れ!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

21U日本代表が内定しました
【投手】
中村 勝★(北海道日本ハム)
戸田隆矢(広島)
上沢直之(北海道日本ハム)
森 雄大(東北楽天)
野村亮介(三菱日立パワーシステムズ横浜)
熊原健人(仙台大)
横山雄哉(新日鐵住金鹿島)
桜井俊貴(立命館大)
山岡泰輔(東京ガス)
平良拳太郎(巨人)
田口麗斗(巨人)
【捕手】
髙城俊人(横浜DeNA)
近藤健介(北海道日本ハム)
若月健矢(オリックス)
【内野手】
牧原大成★(福岡ソフトバンク)
三好 匠(東北楽天)
柴田竜拓(國學院大)
北條史也(阪神)
辻 東倫(巨人)
【外野手】
榎本 葵★(東北楽天)
畔上 翔(法政大)
武田健吾(オリックス)
笹川晃平(東洋大)
鈴木誠也(広島)
★=オーバーエイジ
この世代はまだ、プロだ、アマチュアだという
明確な線引きがなく、面白いチームになりそうな気がします。
僕は日本選手権が終わったあと、12日から現地に入ろうと考えています。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

中村 勝★(北海道日本ハム)
戸田隆矢(広島)
上沢直之(北海道日本ハム)
森 雄大(東北楽天)
野村亮介(三菱日立パワーシステムズ横浜)
熊原健人(仙台大)
横山雄哉(新日鐵住金鹿島)
桜井俊貴(立命館大)
山岡泰輔(東京ガス)
平良拳太郎(巨人)
田口麗斗(巨人)
【捕手】
髙城俊人(横浜DeNA)
近藤健介(北海道日本ハム)
若月健矢(オリックス)
【内野手】
牧原大成★(福岡ソフトバンク)
三好 匠(東北楽天)
柴田竜拓(國學院大)
北條史也(阪神)
辻 東倫(巨人)
【外野手】
榎本 葵★(東北楽天)
畔上 翔(法政大)
武田健吾(オリックス)
笹川晃平(東洋大)
鈴木誠也(広島)
★=オーバーエイジ
この世代はまだ、プロだ、アマチュアだという
明確な線引きがなく、面白いチームになりそうな気がします。
僕は日本選手権が終わったあと、12日から現地に入ろうと考えています。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

毎年この季節になると……
阪神と立教が先勝
『グランドスラム44』が発売になりました

日本代表を引っ張ったベテラン選手のシブい表紙にしてみました。
スタジオ撮影なのですが、ナイトゲームが終わった後の球場をイメージして、
カクテル光線に照らされたホワッと感を出してみたりして。
ご感想やご意見をいただければ幸いです。
さて、今日も昼間は原稿を執筆し、夕方から『プロ野球人生アカデミー』の打ち合わせに。

活上海蟹の姿蒸しや、

寒鰤の香り揚げ、

国産牛のたたきなどをコースで愉しみ、

杏仁豆腐など美味なデザートで締めました。
この季節の会食は、勝手にドラゴンズのドラフト大成功祝いとしています。
ともに祝いたい方(頑張ったからご馳走してね)はドシドシご応募くださいね(笑)。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

育成ドラフト5~8巡指名
育成ドラフト2巡指名
育成ドラフト1巡指名
第8巡選択選手
第7巡選択選手
第6巡選択選手
第5巡選択選手
第4巡選択選手
第3巡選択選手
第2巡選択選手
第1巡選択選手
東京ヤクルト/竹下真吾投手(ヤマハ)○/安樂智大投手(済美高)×
東北楽天/安樂智大投手(済美高)◎
横浜DeNA/山﨑康晃投手(亜細亜大)◎/有原航平投手(早稲田大)×
埼玉西武/高橋光成投手(前橋育英高)○
中日/野村亮介投手(三菱日立パワーシステムズ横浜)○
千葉ロッテ/中村奨吾内野手(早稲田大)○
広島東洋/野間峻祥外野手(中部学院大)○/有原航平投手(早稲田大)×
北海道日本ハム/有原航平投手(早稲田大)◎
阪神/横山雄哉投手(新日鉄住金鹿島)○/山﨑康晃投手(亜細亜大)×/有原航平投手(早稲田大)×
オリックス/山﨑福也投手(明治大)○
読売/岡本和真内野手(智辯学園高)○
福岡ソフトバンク/松本裕樹投手(盛岡大附高)○
○=単独指名 ◎=抽選確定 ×=抽選外れ
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

東北楽天/安樂智大投手(済美高)◎
横浜DeNA/山﨑康晃投手(亜細亜大)◎/有原航平投手(早稲田大)×
埼玉西武/高橋光成投手(前橋育英高)○
中日/野村亮介投手(三菱日立パワーシステムズ横浜)○
千葉ロッテ/中村奨吾内野手(早稲田大)○
広島東洋/野間峻祥外野手(中部学院大)○/有原航平投手(早稲田大)×
北海道日本ハム/有原航平投手(早稲田大)◎
阪神/横山雄哉投手(新日鉄住金鹿島)○/山﨑康晃投手(亜細亜大)×/有原航平投手(早稲田大)×
オリックス/山﨑福也投手(明治大)○
読売/岡本和真内野手(智辯学園高)○
福岡ソフトバンク/松本裕樹投手(盛岡大附高)○
○=単独指名 ◎=抽選確定 ×=抽選外れ
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

第1巡選択希望選手
坪井智哉さんと久しぶりの再会
郭俊麟投手が埼玉西武と契約
福岡ソフトバンクが日本シリーズへ
凄いなぁ、北海道日本ハム
嬉しいことが重なると
昨日のブログを見ると
プロ野球選手になることって
本当はどういうことなんだろうか。
12球団OKで、どうにかプロでプレーしたいと思っていても、
ドラフト会議で指名されない選手をたくさん見てきました。
一方、1位指名で数球団が競合し、くじを引き当てたのは本音を言えば
一番行きたくない球団だったという選手もいました。
たった1球団から最下位で指名されたにもかかわらず、
大きく成長した選手もいます。
1位指名だったのにまったく実績を挙げられず、
ひっそりとユニフォームを脱いだ選手もいます。
誰がチャンスをつかんで大成するかは、本当は誰にもわからないかもしれない。
けれど、わからないなりにスカウトは評価をするし、
それによって指名順位は決まるし、指名予定の順位によって運命も変わる。
そのどうにもならないことを、選手たちはどんな心境で待っているのでしょうか。
僕はまったくの第三者なのに、寝つけない夜が続いています。
そして、今回ばかりは思ってしまう。
どうにかならないものなのかな。
将来のある選手たちが、一番力を発揮できる球団に入ってほしい。
ドラフト会議まであと1週間。
神様、どうか、どうか寛大なる采配を。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

12球団OKで、どうにかプロでプレーしたいと思っていても、
ドラフト会議で指名されない選手をたくさん見てきました。
一方、1位指名で数球団が競合し、くじを引き当てたのは本音を言えば
一番行きたくない球団だったという選手もいました。
たった1球団から最下位で指名されたにもかかわらず、
大きく成長した選手もいます。
1位指名だったのにまったく実績を挙げられず、
ひっそりとユニフォームを脱いだ選手もいます。
誰がチャンスをつかんで大成するかは、本当は誰にもわからないかもしれない。
けれど、わからないなりにスカウトは評価をするし、
それによって指名順位は決まるし、指名予定の順位によって運命も変わる。
そのどうにもならないことを、選手たちはどんな心境で待っているのでしょうか。
僕はまったくの第三者なのに、寝つけない夜が続いています。
そして、今回ばかりは思ってしまう。
どうにかならないものなのかな。
将来のある選手たちが、一番力を発揮できる球団に入ってほしい。
ドラフト会議まであと1週間。
神様、どうか、どうか寛大なる采配を。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

念願の鮨 五徳へ!!
雨天順延になっていた社会人野球関東選手権が開幕。
朝から大田スタジアムへ行きましたが生憎の天候で、
JX-ENEOSが新日鐵住金かずさマジックに4-2で勝ったところで明日に持ち越し。
午後はせっせとデスクワークに励みました。
で、夕方から『グランドスラム』の次号のデザイン構想を練るために、
デザイナーの熊谷憲治さんと『鮨 五徳』へ。
ここは、『すし処 會』で修業されたご主人が7年前に開いたのですが、
なかなか伺う機会がなく、念願かなってようやく足を運ぶことができました。

渋谷駅から徒歩15分の住宅街に佇むお店。

つき出しは白魚。

刺身は、左から時計回りに鯵、寒鰤、カワハギの肝ソース。

秋刀魚の炙り(右)は肝醤油で、鱈子煮(左)は上品な甘さ。

名物の鱈の白子焼き。酢飯を入れてリゾット風にします。

焼き茄子のムース(左)と万願寺唐辛子(右)。

栗と椎茸の茶わん蒸し。

そして、握りへ。松輪の鯖はたまらない美味しさです。

いくらご飯で、いいアイデアが次々と浮かび、

肉厚な才巻海老などで締めました。
実は、熊谷さんを師と仰ぐ長男もついてきており、ここからお好みをいただきました。

大満足したのに、センター街で桂花らーめんに寄ってしまう親子でした。
英気を養い、明日からも頑張ろう。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

朝から大田スタジアムへ行きましたが生憎の天候で、
JX-ENEOSが新日鐵住金かずさマジックに4-2で勝ったところで明日に持ち越し。
午後はせっせとデスクワークに励みました。
で、夕方から『グランドスラム』の次号のデザイン構想を練るために、
デザイナーの熊谷憲治さんと『鮨 五徳』へ。
ここは、『すし処 會』で修業されたご主人が7年前に開いたのですが、
なかなか伺う機会がなく、念願かなってようやく足を運ぶことができました。

渋谷駅から徒歩15分の住宅街に佇むお店。

つき出しは白魚。

刺身は、左から時計回りに鯵、寒鰤、カワハギの肝ソース。

秋刀魚の炙り(右)は肝醤油で、鱈子煮(左)は上品な甘さ。

名物の鱈の白子焼き。酢飯を入れてリゾット風にします。

焼き茄子のムース(左)と万願寺唐辛子(右)。

栗と椎茸の茶わん蒸し。

そして、握りへ。松輪の鯖はたまらない美味しさです。

いくらご飯で、いいアイデアが次々と浮かび、

肉厚な才巻海老などで締めました。
実は、熊谷さんを師と仰ぐ長男もついてきており、ここからお好みをいただきました。

大満足したのに、センター街で桂花らーめんに寄ってしまう親子でした。
英気を養い、明日からも頑張ろう。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

パ・リーグは福岡ソフトバンク×北海道日本ハムに
ボールパークを巡る旅
昨日からの写真整理を続けていたら、
仕事で訪れた際に、個人的に撮影した写真も観たくなり、
これまた一日がかりでやってしまいました。
やっぱり、一番思い出に残っているのはメジャー・リーグの本拠地ですね。
20年以上前から行き始め、とりあえず30球団の本拠地は制覇したんですが、
新球場の建設が相次ぎ、僕の記憶では16球団の本拠地が変わったはず。
その半分も行っていないのに、最近はアジアやヨーロッパに足を運ぶことが
多くなってしまったので、またアメリカにも行かなきゃな、と思いました。
カメラがアナログの時代に行ったボールパークが多いんですが、
デジタルでもいくつか撮っていましたね。

オリオールパーク・アット・カムデンヤーズ

何度も足を運んでいるリグレー・フィールド

今季好調のロイヤルズの本拠地カウフマン・スタジアム

2006年のワールド・ベースボール・クラシックの時のチェース・フィールド

そして、旧ヤンキー・スタジアム。
とりあえず、マイアミのマーリンズ・パークに行ってみたいな。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

仕事で訪れた際に、個人的に撮影した写真も観たくなり、
これまた一日がかりでやってしまいました。
やっぱり、一番思い出に残っているのはメジャー・リーグの本拠地ですね。
20年以上前から行き始め、とりあえず30球団の本拠地は制覇したんですが、
新球場の建設が相次ぎ、僕の記憶では16球団の本拠地が変わったはず。
その半分も行っていないのに、最近はアジアやヨーロッパに足を運ぶことが
多くなってしまったので、またアメリカにも行かなきゃな、と思いました。
カメラがアナログの時代に行ったボールパークが多いんですが、
デジタルでもいくつか撮っていましたね。

オリオールパーク・アット・カムデンヤーズ

何度も足を運んでいるリグレー・フィールド

今季好調のロイヤルズの本拠地カウフマン・スタジアム

2006年のワールド・ベースボール・クラシックの時のチェース・フィールド

そして、旧ヤンキー・スタジアム。
とりあえず、マイアミのマーリンズ・パークに行ってみたいな。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

今日は締め切りがなかったので
21Uワールドカップ日本の日程
ようやく内定したようです。
大会は11月7日から16日で、
一次リーグは以下の通り。
11/7 12:30 VSオーストラリア
11/8 18:30 VSベネズエラ
11/9 12:30 VSオランダ
11/10 休み
11/11 12:30 VSニカラグア
会場は州際棒球場、台中棒球場、斗六棒球場の3か所ですが、
日本はすべて州際棒球場とVIP待遇ですね。
これで3位以内に入れば二次リーグ進出となり、
13日~15日に3試合を行ないます。
この日程も1位なら18:30~台中、2位なら18:30~州際、3位なら12:30~州際と固定。
16日は5位決定戦なら12:30~台中、3位決定戦なら12:30~州際、
決勝進出なら18:30~州際です。
若き日本代表の8試合をぜひ応援しましょう。
メンバーの発表は20日くらいだと聞いています。社会人からも選出されるでしょうね。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

大会は11月7日から16日で、
一次リーグは以下の通り。
11/7 12:30 VSオーストラリア
11/8 18:30 VSベネズエラ
11/9 12:30 VSオランダ
11/10 休み
11/11 12:30 VSニカラグア
会場は州際棒球場、台中棒球場、斗六棒球場の3か所ですが、
日本はすべて州際棒球場とVIP待遇ですね。
これで3位以内に入れば二次リーグ進出となり、
13日~15日に3試合を行ないます。
この日程も1位なら18:30~台中、2位なら18:30~州際、3位なら12:30~州際と固定。
16日は5位決定戦なら12:30~台中、3位決定戦なら12:30~州際、
決勝進出なら18:30~州際です。
若き日本代表の8試合をぜひ応援しましょう。
メンバーの発表は20日くらいだと聞いています。社会人からも選出されるでしょうね。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

とにかく眠りました
少しゆっくりできると思った昨日が夕方までトラブルの対応に追われたので、
気づいたらドラゴンズの今季の試合をDVDで観ながら落ちていました。
4:00前に目が覚め、もう仕事を始めようと思って朝食を食べたらまた落ち、

14:00くらいに起きたら、カミさんがピッツァを買ってきていました。
3つとも同じように見えますが、手前の左が娘の好きなマルゲリータ。
右が長男用のシラスの乗ったピッツァで、奥が僕用のアンチョビ。
これをむしゃむしゃといただいたら、またいつの間にか落ち、
21:00過ぎに復活。とにかく眠って元気にはなったけれど、
体がダルいのでジョギングしよう。
そう、10日は『ビッグコミック』の発売日。

今回の『プロ野球人生アカデミー』は吉田義男さんです。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

気づいたらドラゴンズの今季の試合をDVDで観ながら落ちていました。
4:00前に目が覚め、もう仕事を始めようと思って朝食を食べたらまた落ち、

14:00くらいに起きたら、カミさんがピッツァを買ってきていました。
3つとも同じように見えますが、手前の左が娘の好きなマルゲリータ。
右が長男用のシラスの乗ったピッツァで、奥が僕用のアンチョビ。
これをむしゃむしゃといただいたら、またいつの間にか落ち、
21:00過ぎに復活。とにかく眠って元気にはなったけれど、
体がダルいのでジョギングしよう。
そう、10日は『ビッグコミック』の発売日。

今回の『プロ野球人生アカデミー』は吉田義男さんです。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ウルトラマンはいるんだなぁ
昨日から貫徹し、ようやくすべての仕事を終えられると思った矢先、
これまでの社会人生活でも経験したことのないトラブルに遭遇。
自分の責任ではないし、だからと言って解決する術も持たない僕は、
ただパニックになりそうな気持ちを抑え、あるはずのない解決法を探っていました。
結論から言えば、それを見事に誰も傷つかない形で収めてくれた人がいる。
世の中にはいるんだなぁ、そういうウルトラマンみたいな人って。
でも、普段からコツコツと地道に仕事に取り組んできたからこそ、
ウルトラマンが助けてくれたんだと実感し、
自分で言うのも何だけど、真面目に仕事をしてきてよかったと思いました。
広島の野村謙二郎監督が辞任を表明し、
JX-ENEOSの池辺啓二選手が現役引退するなど、
ここ数日間にも野球界は目まぐるしく動いています。
さぁ、あと3か月足らず、そうした動きを現場で追いかけよう。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

これまでの社会人生活でも経験したことのないトラブルに遭遇。
自分の責任ではないし、だからと言って解決する術も持たない僕は、
ただパニックになりそうな気持ちを抑え、あるはずのない解決法を探っていました。
結論から言えば、それを見事に誰も傷つかない形で収めてくれた人がいる。
世の中にはいるんだなぁ、そういうウルトラマンみたいな人って。
でも、普段からコツコツと地道に仕事に取り組んできたからこそ、
ウルトラマンが助けてくれたんだと実感し、
自分で言うのも何だけど、真面目に仕事をしてきてよかったと思いました。
広島の野村謙二郎監督が辞任を表明し、
JX-ENEOSの池辺啓二選手が現役引退するなど、
ここ数日間にも野球界は目まぐるしく動いています。
さぁ、あと3か月足らず、そうした動きを現場で追いかけよう。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ようやくです
『グランドスラム44』の校了が9割方終わりました。
今回は、監修元の日本野球連盟からも勉強になる
ご指摘をいただき、ひと通りの作業を終えた後に
今後の編集作業に向けてコンセンサスを取る会議もしました。
あと、修正の必要な若干の記事を待って完了する予定です。
スタッフの皆さんの粘り強い作業には頭が下がります。
選手たちの素晴らしいプレー、チームの直向きな取り組みが
ファンの方々に余すところなく伝わるよう、
そして、来季もスタンドが多くのファンで賑わうよう、
2014年シーズンを振り返る一冊として楽しんでいただければ幸いです。
とりあえず、スタッフでお疲れご飯。

ジャガイモの千切り炒めを写メしたら、コップ一杯のビールで酔ってしまい、
あとはよく覚えていません。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

今回は、監修元の日本野球連盟からも勉強になる
ご指摘をいただき、ひと通りの作業を終えた後に
今後の編集作業に向けてコンセンサスを取る会議もしました。
あと、修正の必要な若干の記事を待って完了する予定です。
スタッフの皆さんの粘り強い作業には頭が下がります。
選手たちの素晴らしいプレー、チームの直向きな取り組みが
ファンの方々に余すところなく伝わるよう、
そして、来季もスタンドが多くのファンで賑わうよう、
2014年シーズンを振り返る一冊として楽しんでいただければ幸いです。
とりあえず、スタッフでお疲れご飯。

ジャガイモの千切り炒めを写メしたら、コップ一杯のビールで酔ってしまい、
あとはよく覚えていません。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

2014年シーズンはまだまだ続く
プロ野球はペナントレースが全日程終了。
東北楽天の星野仙一監督は大きな拍手の中で勇退されました。
どんな世界でも、何を言っても好意的に受け取られる人ってそういません。
星野さんには、ぜひともコミッショナーになっていただきたいと
かなり前から思っています。お疲れ様でした。
朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたけど、
まだまだ2014年シーズンは続きますぞ。
僕の現場取材の締めになりそうなのは、11月7日から台湾・台中市で
開催される第1回21Uワールドカップ。
第1回ってとこがいいですよね。

ちなみに、エントリーしたのは、この11チーム。
アメリカやキューバがいないから優勝しちゃえ!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

東北楽天の星野仙一監督は大きな拍手の中で勇退されました。
どんな世界でも、何を言っても好意的に受け取られる人ってそういません。
星野さんには、ぜひともコミッショナーになっていただきたいと
かなり前から思っています。お疲れ様でした。
朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたけど、
まだまだ2014年シーズンは続きますぞ。
僕の現場取材の締めになりそうなのは、11月7日から台湾・台中市で
開催される第1回21Uワールドカップ。
第1回ってとこがいいですよね。

ちなみに、エントリーしたのは、この11チーム。
アメリカやキューバがいないから優勝しちゃえ!!
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

人に歴史あり、だなぁ
今日も原稿執筆と校正
美味しいケーキでホッとひと息
ドラフト会議まで、あと20日
韓国の思い出に浸りながら
いよいよゴールが見えてきました
10月になりました。野球界は今季の総括の時期に入りますね。
僕も貫徹でアジア競技大会の写真チェックが終わり、
デザインのコンテも仕上がりました。
あとは原稿を書けば、『グランドスラム44』の入稿作業はすべて終わります。
7日からの校了に向け、ようやくゴールが見えてきた感じです。
でも、中2の陸上東京都大会1500m走で、ぶっちぎりのトップで走りながら、
ゴールの手前なのにゴールしたと思い、2位になってしまった僕としては
最後まで気を抜けません。
全国の社会人野球ファンの皆さんに、
「今年はこういうシーズンだったなぁ」と噛み締めながら
日本選手権を観戦していただけるよう、あと少し頑張ります。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

僕も貫徹でアジア競技大会の写真チェックが終わり、
デザインのコンテも仕上がりました。
あとは原稿を書けば、『グランドスラム44』の入稿作業はすべて終わります。
7日からの校了に向け、ようやくゴールが見えてきた感じです。
でも、中2の陸上東京都大会1500m走で、ぶっちぎりのトップで走りながら、
ゴールの手前なのにゴールしたと思い、2位になってしまった僕としては
最後まで気を抜けません。
全国の社会人野球ファンの皆さんに、
「今年はこういうシーズンだったなぁ」と噛み締めながら
日本選手権を観戦していただけるよう、あと少し頑張ります。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

プロフィール
Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (29)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (31)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (36)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (32)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (45)
- 2014/09 (32)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (44)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (35)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (43)
- 2011/11 (29)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (33)
- 2011/08 (34)
- 2011/07 (37)
- 2011/06 (35)
- 2011/05 (33)
- 2011/04 (32)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (34)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (47)
- 2010/09 (40)
- 2010/08 (35)
- 2010/07 (33)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (33)
- 2009/12 (33)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (34)
- 2009/09 (31)
- 2009/08 (38)
- 2009/07 (42)
- 2009/06 (53)
- 2009/05 (37)
- 2009/04 (33)
- 2009/03 (32)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (31)
- 2008/12 (31)
- 2008/11 (32)
- 2008/10 (30)
- 2008/09 (31)
- 2008/08 (47)
- 2008/07 (37)
- 2008/06 (33)
- 2008/05 (33)
- 2008/04 (30)
- 2008/03 (45)
- 2008/02 (36)
- 2008/01 (30)