fc2ブログ

大好物が出てくると……

原稿を書いたり、編集作業をしながら

朝7:00までサッカー・ワールドカップに興奮するという生活が続いています。

その間に朝食らしきものも口にしてしまうので、

昼に起きてからは夕食まで何も食べずに頑張ります。

ただ、昨日はカミさんに「グラタン作ったよ」と言われ、

自家製グラタン

我慢できずに食べてしまいました。

子供の頃から大好物。カミさんによると、

「若い頃からハンバーグとグラタンとか、必ずグラタンを食べていたよね」と。

確かに、バフェにグラタンがあれば必ず取るしなぁ。

で、カミさん手作りのグラタンが世界一だと思っている現在、

これがランチに出てくるということは、

「半年間ご苦労様。下半期もガンガン働いてね」

というメッセージで間違いない。

「ラジャー!!」

今夜もドイツ×アルジェリア戦が終わるまで頑張ります。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-30 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ドラゴンズが勝率5割&3位浮上

喜ぶべきレベルじゃありませんが、

谷繁元信監督が先頭に立って、コツコツと勝てる野球を取り戻そうと

している姿には、ただただエールを送りたくなります。

もうひとつ今日の嬉しいニュースは、

ホンダジェット量産型1号機

ホンダジェット量産型1号機が試験飛行に成功したことかな。

Honda野球も3チーム揃い踏みした東京ドームで、ぜひとも大きく羽ばたいてほしいですね。

さて、昼はドラゴンズの3位浮上を噛み締め、

夜は嵐のイベントを楽しんだカミさんと娘のお迎え。

長男と4人で、神保町の『咸享酒店』で山盛り食べ尽くしました。

咸亨酒店

あまりきれいじゃない画ですみません。

さて、明日は6月最終日。

あっという間に上半期が過ぎ去ってしまいましたが、

下半期も頑張ろう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-29 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

久しぶりにのんびりと

出張中のドラゴンズ戦を夜通しビデオで観て、

朝方落ちて昼までぐっすり。

ゆっくりカレーうどんを食べて、

2時間バンバン鍼を打って、

今日のT×Dをビデオで観る。

ゆったりと時間を愉しむ一日を過ごしました。

出張の精算書も書いたし、

あと1時間、何をしようかな……。

やっぱり北海道大会の写真を見てしまうワーカーホリックです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-28 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

北海道大会はNTT東日本が優勝

リーグ戦第1戦の延長タイブレーク負けをものともせず、

そこから粘りの4連勝で頂点に。おめでとうございます。

NTT東日本が優勝

宮野敦子カメラマンの力作を拝借。こういうシーンは何度見てもいいですね。

今日も第1試合から落合博満GMとご一緒させていただき、

東京スポニチ大会から目についた選手、そのポイントを聞かせていただきました。

落合GMの感想のひとつ。

「いい選手だ、と思って『グランドスラム』の写真名鑑を見ると、だいたい28歳以上だな(笑)」

ここからイメージできる図式

①プロ入りも視野に入れながら社会人へ

②目立つパフォーマンスを見せようと派手なプレーをする

③なかなかドラフトにかからない

④もう指名はないかと諦めるが、ならば社会人で長くプレーをしたいと考える

⑤ここから自分のための練習に考えながら取り組むので、27歳あたりから伸びる

それでも、新日鐵住金かずさマジックの18歳ルーキー・宮澤義也選手のプレーは

「おっ、いいな、いいぞ」と目を輝かせ、笑顔で追いかけていました。

10日間にわたるオランダ、札幌での取材が終わりました。

一幻のえびみそそのまま

締めくくりに『一幻』のえびみそそのまま。

一幻の餃子

餃子もつけて。

さて、ルーティンの仕事に取り組みながら、都市対抗の準備です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-27 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

北海道大会を取材しました

第56回北海道大会

第56回JABA北海道大会in札幌ドーム。

第1試合を終えて昼食を摂っていたら、

「またそういうもん食べて!!」という声が。

売店しか空いていなかったので、フライドポテトをむしゃむしゃ食べているところに

落合博満GMの声でした。

初日から札幌ドームで全試合を視察。細かな部分まで選手を見ているのはさすがですね。

例えば、ある新人投手。初見では、2年間の成長が楽しみだと感じたそうです。

「東京スポニチ大会から3~4試合見ているけど、どんどん腕の振り出し位置が下がっている。

で、今の位置が一番ストレートが走らず、変化球も早く曲がってしまうところ。

恐らく監督やコーチの指示ではなく、自分で考えながらやったのだと思う。

よりよくしようとして、自分の持ち味を消してしまうのはよくあること。

彼がそのことにどの時点で気づいてくれるか、だな」

なるほど。でも、社会人にはいい選手がたくさんいると聞いて安心しました。

ちなみに、この大会で最も注目したのは室蘭シャークスの瀬川隼郎投手だそうです。

また、「オランダには使えそうな投手はいたか?」と。

ケビン・ハイステック投手の話をしたら、興味深そうに聞いてくださいました。

そんな話をたっぷりしている間に、ベスト4が出揃いました。

明日の対戦カードは、NTT東日本×新日鐵住金かずさマジック、

日本新薬×室蘭シャークス。どこが優勝するか楽しみです。

そして、夕食は大先輩に声をかけていただき、

蟹のせだし巻き玉子

鱈場蟹の身をたっぷり乗せ、バーナーでひと炙りする出し巻玉子や

刺身盛り合わせ

刺身盛り合わせなどを美味しくいただきました。

1週間ぶりの日本で、勉強してお腹も大満足です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-26 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

21時間の移動だったので

ほぼ機内食の写真しかありません。

アムステルダムで12:00に香港行きに搭乗すると、

定刻になっても出発せず、ピーナッツを3袋も食べてしまった。

1時間30分後に何とか飛び立ち、早速、機内食に。

キャセイパシフィックがいいのは、食事の準備が本当に手早いことです。

キャセイの前菜

スターターは、スモークサーモンのタルタルや海老とホタテのグリルなど。

キャセイのメイン

メインは、牛フィレステーキ、鶏胸肉のロースト、白身魚のフィレの中から

鶏を選びました。柔らかくてスパイシー。

チーズ盛り合わせ

食後にチーズ盛り合わせで軽くワインをいただき、

ティラミスとコーヒー

コーヒークリームつきのティラミスで締めました。

映画『エリジウム』と『ロボコップ』を立て続けに観て休み、

雲呑麺

起き抜けに雲呑麺。

朝食のお粥

朝食は、具だくさんの海鮮粥をいただきました。

現地時間8時に香港に到着。トランジットに1時間しかなかったのですが、

ラウンジPierのシャワー室

ラウンジPierが近かったので、シャワーだけは浴び、

札幌行ではABBAやカーペンターズを聴きながら眠っていました。

そして、16:00に新千歳空港に。ざっと21時間の移動でしたが、あまり疲れはなかったですね。

でも、ホテルに着いたらバタンキュー。

23時頃に目が覚め、お腹もすいたので

鴇の家の味噌コーンバター

『鴇の家』で味噌コーンバターをいただきました。

明日から北海道大会を取材して帰京します。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-25 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

なるほど……。

今日は取材の予備日。取材は昨日までにしっかり終えられたので、

本当に時々ある現地オフになりました。

でも、僕は都市対抗前に書いておきたい原稿があったので、

ゆっくり起きて、散歩して、昼から原稿を執筆。

15:30頃に終わったので、気持ちよ~く昼寝して、

夕食に出かけました。パスタを食べたかったので、

商店街の広場にある『WOOD STONE』へ。

WOOD STONE SALADE

生ハムやアボカドも入ったボリューミーなWOOD STONE SALADEでスタート。

GAMBERI

パスタは、平打ち麺に濃厚ソースのシュリンプを絡めたGAMBERI。

GELATO BILANCIA

そして、ドルチェは低カロリーのヨーグルト・ジェラートとフルーツのGELATO BILANCIA。

ビランシアってどういう意味かと聞いたら、本来は天秤を指していて、

ダイエットをしている人が食べてもいいカロリーに抑えているメニューだと。

海外にいると、色々と勉強になりますな。

で、今日は街にも店にも午後から人影がなかったのですが、

その理由が帰り道にわかりました。突然、ブブセラや豆腐屋さんのようなラッパが

街中でプープー、ブーブー鳴り出し、驚いたらサッカー・ワールドカップで

オランダ代表が先制点を挙げたところでした。


なるほど……。


昨日まで野球も頑張っていると思ったけれど、やはりサッカーの国だよな。

さて、明日の昼発で帰途につきます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-24 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

T&Aサンマリノがヨーロッパ王者に

ホーフトドルプ野球場の空

青空が広がるホーフトドルプ野球場で、ヨーロピアン・カップ決勝。

リーグ戦1位のファーセン・ピオニアーズ(オランダ)と

同じく2位のT&Aサンマリノ(サンマリノ)の対戦です。

球場の青空グリル

バックネット裏でイケメンの兄ちゃんがやっているグリル。

手前からハンバーガー、焼鳥、ハム炒めバーガー。

球場では€2で1MUNTという食券を買い、ハンバーガーは2MUNTEN、

焼鳥は3本で3MUNTEN。どちらもなかなかのお味でした。

リカ・S・エルナンデス投手

地元の声援を受けるピオニアーズは、ベネズエラから来たエースのリカ・S・エルナンデスが先発。

しかし、一発に泣いて2-1でT&Aサンマリノが優勝しました。

T&Aサンマリノが優勝

サンマリノは世界で5番目の小国ですが、

このチームはイタリアン・ベースボール・リーグの優勝チーム。

国別クラブ対抗戦ということでサンマリノ代表とされ、ほかにイタリア代表も出場しています。

表彰式

カップとメダルを授与された選手たちは嬉しそうでしたね。

すべての取材を無事に終え、夕食は『Shabu Shabu』という名の日本食店に。

Shabu Shabuのメニュー

€24.5の食べ放題で、メニューの品物を画面にタッチして注文するシステム。

鉄火巻とスパイシーツナ巻

左の鉄火巻は、とても普通。右のスパイシーツナロールのツナはシーチキンでした。

肉ラーメン

肉ラーメンも、生のニンジン以外はOKです。

明日は予備日でオフになったので、原稿を書いて過ごします。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-23 : 野球全般 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

オランダで好投手を発見

L&Dアムステルダム野球場

21日はヨーロピアン・カップを離れ、オランダ野球のトップリーグ

ホーフト・クラッセをL&Dアムステルダムの本拠地球場で取材。

アムステルダムの施設

ここもメイン球場に隣接して第2球場やソフトボール場が併設されています。

何と、子供の用の三角ベース場(右)までありました。

パーシー・イセニア選手

強豪のアムステルダムでは、38歳の強打者パーシー・イセニアも健在です。

ただ、この試合で目を奪われたのは、26歳の右腕ケビン・ハイステック投手。

ケビン・ハイステック投手

193cmで大きな掌から投げ込むストレートは角度も重量感もあり、

緩いカーブとのコンビネーションで三振の山を築かせます。

8回二死まで2四球のノーヒットに抑えていましたが、ショート後方に間チャンヒットを打たれます。

2安打完封

相当に悔しそうでしたが、それでも2安打のシャットアウト勝利。

東北楽天へ入団したルーク・ファンミル投手のように、

日本でもやれるのではないかと感じました。

チャイナ・ファンタジー

夕食は、ホテルから徒歩15分ほどの閑静な住宅街にある『チャイナ・ファンタジー』に。

オーダーバイキング

ややなんちゃってチャイニーズの雰囲気もありましたが、

日本式のオーダーバイキングを愉しみました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-22 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

第85回都市対抗野球大会の組み合わせが決まりました

ここ↓をクリックしてください。

第85回都市対抗野球大会組み合わせ

なかなか興味深い組み合わせが並んでいますよね。

開幕は7月18日。それまで色々な想像をして楽しみましょう。

オランダでは、サッカー・ワールドカップの放送が21:00と24:00から。

どうしてもテレビ観戦してしまい、今日も昼間の取材はヘロヘロです。

レポートは追って。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-22 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

やっぱりオランダは強い!!

今日は夕方から取材なので、ゆっくり起きて

ホーフトドルプの街中を散策。

映画館

ポツンと映画館が建っているような寂しい街かな、と思ったら、

商店街

賑やかな商店街もありました。

ピッツァ・ローマ

その中のピッツァ店で軽い昼食。ブラウンブレッドの焼かないピッツァだそうです。

ホーフトドルプ・ホンクバル・コンプレックス

16:00にホーフトドルプ野球場へ。

オランダ野球界に長く貢献しているロバート・エーンホールンさんのお話を伺い、

6面ある施設内をくまなく見学。

一番面白かったのは、室内練習場やブルペンには複数のカメラが設置されていて、

それを監督室でモニターできるとのこと。

エーンホールンさん曰く「サボッていてもすぐにわかりますよ」

優勝記念盾

球場内の記者室には、ピオニアーズの優勝盾など、

栄光の歴史の品々も展示されています。

で、そのピオニアーズは、ドイツのアリゲーターズと対戦。

スタンドの観客

なぜスタンドの後方で立ち見している観客が多いのかと思ったら、

座席に腰かけると入場料を支払うシステムだからと。

でも、誰が座るか、どうやって見分けているのでしょうか。

レジー・ロンバーグ投手

ピオニアーズの先発は、22歳のレジー・ロンバーグ投手。

チャンスをものにしようと気迫の投球です。

ビンス・ルーイ選手

それを代表経験豊富なフィンス・ローイ選手ら打線が効果的に援護。

セバスチャン・ベルナルズ投手

3-1とリードされたアリゲーターズは連戦で投手がいなくなり、

明らかに僕と同じ不摂生型肥満のセバスチャン・ベルナルズ投手がマウンドへ。

太っているのにウエイトの乗らない手投げで、

押し出したり一発食らったりで7点を失い、試合は決まりました。

球場で遊ぶ子供たち

金曜日の夜だし、21:00過ぎでもこんなに明るいので、

球場脇の広場では子供たちが遊んでいました。

今日はオランダ野球の現状や未来など、色々な話を聞けて勉強になりました。

それにしても、オランダのレベルは、ヨーロッパの中でも断トツですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-21 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

フランス・チームが快進撃

ホーフトドルプ野球場

昼過ぎに、ヨーロピアンカップが開催されている

ホーフトドルプのファーセン・ピオニアーズの野球場に到着。

フィールド

フィールドは欧米のオーソドックスな野球場という感じ。

スタンドのバーレストラン

バックネット裏の上段には洒落たバーレストランがあります。

大会ポスター

球場の至る所に掲示されている大会ポスター。

今日はフランスのルーウォン76ハスキーズとドイツのソリンゲン・アリゲーターズの

試合が行なわれていましたが、お隣の第2球場では

ホーフトドルプ第2球場

チェコのコトラルカ・プラハとイタリアのネットゥーノBCが対戦中。

ここには、少年サイズやソフトボール用も含めて6面の野球場が並んでいます。

ルーウォン76とソリンゲンの試合は延長タイブレークに突入し、

ルーウォン76がサヨナラ勝ち。ここまで2勝1敗と、大会関係者も驚く快進撃を見せています。

でも、僕らがもっと驚いたのは、ハギワラ・ケンジさんという28歳の日本人選手がいたこと。

その話はまた追って。

18:00に取材を終えて夕食に。

カレースープ

スターターは濃厚なカレースープ。

フィレステーキ

メインはフィレステーキ。グリーンサラダも山盛りいただきました。

チョコレートブラウニー

そして、ドルチェはチョコレートブラウニーとラズベリーソルベ。

午後8時の空

夕食からホテルへの帰り道。20:30なのに、空はまだこんな明るさです。

ちなみに、今日の日の入りは22:05だとか。

オランダは、親切な人も多くて過ごしやすいですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-20 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

とりあえずオランダに入国しました

香港から約12時間のフライト。

でも、香港国際空港のラウンジで熱いシャワーを浴びたので、

機内では6時間近くぐっすり眠ることができました。

スキポール空港

で、オランダの玄関・スキポール国際空港に現地時間6:30に到着。

EUのイミグレーションて、本当に簡単なんですねぇ。

ハンプトン・イン・スキポールの部屋

すぐに迎えのバスも着て、空港近くのこじんまりしたホテルにチェックイン。

部屋から見た景色

部屋から見たホーフトドルプの街並み。

ひと休みして、早速ヨーロピアン・カップの取材に出かけます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-19 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

アムステルダムに向かっております

今月中に締め切りの原稿はすべて書き上げ、

羽田から新千歳へ。

今回もキャセイ・パシフィックでアムステルダムに向かいますが、

香港までの便は羽田発より新千歳発のほうが安かったので。

帰途に北海道大会にも寄れるしね。

新千歳空港の搭乗ゲート

新千歳から海外へ行くのは、何だか新鮮な気分です。

キャセイ・パシフィックの機内食

キャセイのアミューズは、魚介とサラダと豆乳蕎麦。

キャセイ・パシフィックのオーディオ

オーディオにZARDのベストがあったので、しみじみと聴き入り、

雲海

ちらっと窓を開けたらきれいな雲海。

定刻通り現地時間20:30に香港国際空港に着きました。

通関する必要がないので、荷物検査だけしてラウンジPierに。

ラウンジPierの担担麺

早速、名物の小担担麺をいただきました。

アムステルダム行きは0:15発。シャワーを浴びてまったりして、

機内では熟睡できるといいな。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-18 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

野球を勉強する季節です

鳥久の唐揚げ弁当

蒲田にある『鳥久』の唐揚げ弁当。

出張前でやること満載だったので、カミさんに買ってきてもらってランチにしました。

この弁当は、都市対抗取材スタッフにも好評で、

12日間の大会中に最低でも2回はいただきます。

これをいただくと、いよいよ都市対抗だなぁ、と気分も高揚します。

ただ、その前に出場チームのことをおさらいしておかなければいけませんし、

明日からの出張は、オランダで開催されているヨーロピアン・カップ。

オランダ代表

2011年のIBAFワールドカップで世界一になり、

昨年のワールド・ベースボール・クラシックではベスト4に進出した

オランダをはじめ、ヨーロッパ野球の現状をみっちり勉強してきます。

帰途は札幌に立ち寄り、院長も観戦している北海道大会を取材します。

都市対抗開幕までは、野球を勉強する期間ですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-17 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

もう昨日のことになりましたが

第63回全日本大学野球選手権大会では、

東海大が13年ぶり4回目の優勝。

東海大が優勝

チームの基礎を築いた原 貢さんが鬼籍に入られたシーズンの

躍進は本当にお見事。そして、勝負事と人の関わりの力を感じさせられました。

さて、今日は出張前の眼圧検査などをこなし、

夕方からJX-ENEOS合宿所へ。

JX-ENEOSエントランス

エントランスがこんなになっていて驚きましたが、

ルーキーたちの希望あふれるお話を伺って清々しい気持ちになりました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-16 : 大学野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

世界は広いなぁ

うとうとしながらテレビ観戦したサッカー・ワールドカップ。

本田圭佑選手の先制ゴールには興奮しましたが、

世界で勝つというのは、なかなか簡単にはいきませんね。

やっぱり世界は広いよなぁ。

ドラゴンズなんか、パ・リーグの首位チームにさえ勝てないんだから……

と不貞腐れていたら見事な逆転勝ち。

悔しい敗戦と全員野球の快勝を繰り返しながら、

チームは強くなっていくのでしょうね。

昨晩、娘が「明日は父の日だからランチに行こう」と言ってくれたので、

徹夜にもかかわらず元気に起きたのに、肝心の娘がぐっすり昼寝。

昨日はバスケの公式戦で獅子奮迅の活躍をしたらしいので、

カミさんと二人で出かけました。

初めて南国酒家系の『南琳華』に入り、

天然海老の辛い汁そば

天然海老の辛い汁そばを半炒飯と点心のセットでいただきました。

今日も原稿を1本フィニッシュ。明後日までにあと2本です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-15 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

野球を愛する人がいなくなると……

サッカー・ワールドカップが始まっちゃったので、

どうしても眠るのが遅くなり、今日も昼に起きました。

で、Bs×Dをテレビ観戦しましたが、

東明大貴投手の粘りの投球は見応えがあったものの、

ドラゴンズの野球はちょっとグダグダ……。

確かに、福岡での岩瀬仁紀投手の大炎上はショックでしたが、

そういう時こそ若手や中堅が頑張らなくてはね。

夕方からは永谷 脩さんの通夜。

何だか、永谷さんとの思い出に浸りたくなって、

マイカーで鎌倉を往復しました。

行きは首都高から横浜新道を走り、

永谷さんとしばしのお別れをして、

帰りは湾岸線。

湾岸線からの景色

ちょうど空も群青色になり、工場群のイルミネーションを見ていたら

涙が出てきました。野球を愛する人が、身の周りからいなくなると寂しいな。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-14 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

都市対抗出場34チームが出揃いました

昨日、中国第二代表に初出場のJR西日本が決まり、

今日は南関東第三代表がJFE東日本に。

JFE東日本が代表権を獲得

これで第85回都市対抗野球大会に出場する34チームが出揃いました。

初出場を含む復活出場が15チームと、予選で波乱が続いただけに、

本大会にも嵐が吹き荒れるでしょうか。それとも……。

7月18日の開幕が楽しみですね。

さて、今日は久しぶりにBaccoで打ち合わせランチ。

白身魚と浅蜊のスパゲティ

白身魚と浅蜊のスパゲティをいただき、

Baccoのドルチェ

何かババとかブブとかいうスイーツとマンゴープリン。

カプチーノのアートが、僕のはいつもクマ。「今日はメガネも描きました」とか言われたな。

ツッカーベッカライ・カヤヌマ

夕食のあとには、『ツッカーベッカライ・カヤヌマ』のクッキーを愉しみました。

しっとりしていて、お中元などに持ってこいですよ。落合博満さんも喜んでいたし。

毎日、締め切りがあった一週間も無事に乗り切りました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-13 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

永谷 脩さんのご冥福をお祈り致します

編集者時代は何度か原稿を書いていただき、

フリーランスになってからは、特にプロ球団のキャンプ地や

その移動の飛行機内などでお会いすることが多かったと思います。

数年前には美味しい水炊きをご一緒させていただき、

時間を忘れて野球の話をさせていただきました。

いつも笑顔で、野球の現場を渡り歩いていた大先輩。

お体の調子を崩しているとは聞いていましたが、

急性骨髄性白血病で闘病されていたとは……。

ひたすら現場を歩くという姿勢を受け継いでいかなければいけないと肝に銘じました。

ご冥福をお祈り致します。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-12 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

本物に出合うと嬉しい

今日の都市対抗二次予選は、

南関東第二代表にHondaが、中国第一代表にはJFE西日本が

名乗りを上げました。両チームの皆さん、おめでとうございます。

さて、3日前から就寝前に読んでいる本。

球童

田崎健太さんが著した『球童』です。

僕自身も忙しく仕事するだけでは出がらしになってしまうので、

目についた野球、あるいはスポーツ関連の書籍は購読して勉強するようにしています。

けれど、最近は世に出る点数が増えた分、

「この企画で本にしちゃうの!」と驚くほど中身が薄かったり、

「まだ一冊の書籍を書き切る力はないんじゃないの」と言いたくなるほど

文章や構成が読みにくい作品も少なくなく、途中で読むのをやめたものも。

そんな寂しい状況の中で、「これは本物だ」と言える作品です。

まだ2章しか読み進めていませんが、それでもそう思える力作です。

騙されたと思って読んでいただきたいほど、お勧め致します。

それと同時に、僕を含めた野球専門の書き手が、こういう作品を世に出せないことに

強い危機感を覚えています。僕ももっと頑張らなければ。

そんな気持ちでコツコツと書いている『プロ野球人生アカデミー』は第27回。

プロ野球人生アカデミー第27回

旬な現役選手も、と思って大瀬良大地投手について書かせていただきました。

ちなみに、今夜は第29回を執筆しております。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-11 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

東京ドームへ残るは4代表

今日は初めて、つくばエクスプレスに乗車。

つくばエクスプレス

秋葉原から30分ほどで柏の葉キャンパス駅に到着。

途中の景色も新鮮で、鉄としてもワクワクしました。

そして、流経大柏高野球部の練習に伺い、

松田 訓監督に色々とお話を伺いました。

日本通運時代にお世話になった玉田 淳コーチにもお会いできて嬉しかったなぁ。

さて、都市対抗二次予選。

南関東は新日鐵住金かずさマジックが、加藤貴之投手の完封で第一代表に。

北関東では、全足利クラブが新日鐵住金鹿島に逆転勝ちし、

実に36年ぶりの代表権を獲得。

下野新聞電子号外

下野新聞では電子号外も発行されました。

また、富士重工業も、日立製作所を相手に延長10回、

林 稔幸選手のライトへの本塁打で代表権を獲得しました。

東海第七代表は三菱重工名古屋。

ヤマハの連続出場は途切れてしまいましたね。

勝利を挙げたチームの皆さん、おめでとうございます。

そして、いよいよ残るは南関東、中国の4チーム。

明日も熱戦が繰り広げられるでしょう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-10 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

東京ガス、永和商事ウイング、JR東海が予選を突破!!

雨で延びていた都市対抗東京二次予選第四代表決定戦が

行なわれ、東京ガスが最後の切符を手にしました。

東京ガスの胴上げ

菊池壮光監督の胴上げ。安堵の笑顔がいいですよね。

さらに、東海では第五代表を初出場の永和商事ウイングが勝ち取り、

第六代表はJR東海に。3チームの皆さん、おめでとうございます。

明日は北関東2代表、南関東第一代表、東海第七代表が決まる予定。

都市対抗予選もいよいよ大詰めです。

午後からは羽田空港国際線ターミナルに。

羽田空港国際線ターミナル

18日からオランダへ出張するのですが、その際の土産を買いました。

抹茶白玉ソフト

そして、抹茶白玉ソフトでホッとひと息。

明日は高校野球の取材です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-09 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

厳しい戦いが続いています

今日の都市対抗予選では、

室蘭シャークス、Honda鈴鹿、大阪ガス、松山フェニックスが代表権を獲得。

特に松山フェニックスは、四国銀行とJR四国を連破しての代表権です。

四国の代表として、東京ドームでも頑張っていただきたいと思います。

各チームの皆さん、おめでとうございました。

ただ、そうした歓喜の陰には、悔しさを噛み締めているチームや選手がいます。

今日はトヨタ自動車、NTT西日本という、全国レベルの大会でも

上位に進出できる力を備えたチームが予選で敗退しました。

勝負事ですから、勝てなかった理由はあるのでしょう。

その理由を分析し、克服し、再び前進していかなければいけません。

しかし、負けたからと言って、チームや選手の取り組みがすべて否定されるわけではない。

まったく個人的な意見ですが、日本には思い描いた成果が出せなかった時、

そのチームの存在意義や指導者の責任が問われるケースが多い。

特に社会人野球の場合、すぐに活動休止、監督交代といった物騒な声が

聞かれることもありますが、負けた悔しさは当事者たちが一番感じている。

つまり、逆襲へのエネルギーを最大限に持っているわけです。

そうした人たちが、自らの取り組み方を信じ、リベンジするチャンスがあってもいい。

日本一になるようなチームは、昔から勝ち続けているわけではなく、

優勝した時以上の悔しい敗戦を経験し、そこから学びを得たからこそ頂点に立ったのだと感じています。

だから、僕も「番狂わせ!!」とか「下剋上の時代だ」などと勝者の視点だけでは

受け止めたくありません。負けられない勝負に敗れた人たちが、

その先の道をどう進むか。そこにもスポーツの持つ魅力が詰まっていると信じています。

それが敗者への慰めにならないのはわかっていますが、

負けた時のチームにも注目したいと思います。

さて、今日は原稿執筆をオフにして、子供たちと出かけました。

利休の1.5定食

ランチは『利休』の1.5定食や

牛タン握り

牛タン握り。

一会の味玉みそ

夕食は『一会』の味玉みそ。

厳しい戦いは、明日も続きます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-08 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

沖縄電力が18番目のイスをゲット

2日間の韓国取材では、斗山ベアーズの関係者の皆さんに

大変お世話になりました。昨晩は香田勲男コーチと楽しい時間を

過ごさせていただき、早朝に帰途に。

ホテル前には球団のバスが2台、仲よく並んでいました。

斗山ベアーズのバス

仁川国際空港は、朝から活気にあふれています。

仁川国際空港

福岡までは1時間余りのフライト。韓国上空をひとっ飛びです。

上空からの景色

そうして帰京しましたが、都市対抗九州二次予選では

沖縄電力が第三代表に。1点差の死闘を制しましたね。おめでとうございます。

これで、推薦出場のJX-ENEOSを含めて18のイスが埋まりました。

惜しくも代表権は逃しましたが、西部ガスもよく戦いました。

同じように、どの地区も代表と予選敗退チームの差はほんの僅か。

でも、その僅かの差のために一年間、鍛錬を重ねているのです。

ドラゴンズも勝率5割に復帰。いい一日だ。

AKBの選抜総選挙も感動するけど、野球っていいな。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-07 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

東邦ガス、パナソニック、JR九州が都市対抗連続出場

今日の都市対抗二次予選は、

東海第三代表に3年連続の東邦ガス、近畿第四代表に4年連続のパナソニック、

そして、九州第二代表に5年連続のJR九州が決まりました。

厳しい予選を続けて勝ち抜くのは至難の業。おめでとうございます!!

さて、韓国出張中の僕は、

ソウル・スポーツマッサージ

『コリア・スポーツマッサージ』という名店で体をほぐしていただき、

海鮮チヂミ

庶民的な海鮮チヂミなどでランチを済ませ、

木洞野球場

アジア競技大会のサブ会場となる木洞野球場に出撃。

木洞野球場のスタンド

ここはネクセン・ヒーローズの本拠地ですが、ビジターの斗山ベアーズのファンも熱狂的で、

10点差をつけられても誰も帰りません。

それにしても、ネクセンのクリーンアップは強力でした。

ネクセンのクリーンアップ

右から四番の朴炳鎬、背番号61が柳漢俊、左は姜正浩。

この写真は柳漢俊が本塁打を放った時のものですが、

今日は3人とも豪快な一発でスタンドを沸かせました。

やっぱり、姜正浩が韓国代表にいると脅威ですね。

このあとも、こちらの野球関係者にお話を伺います。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-06 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

七十七銀行とHonda熊本が代表権獲得

七十七銀行は苦しい敗者復活戦を駆け上がって第二代表に。

また、Honda熊本は実力伯仲の九州で第一代表を勝ち取りました。

おめでとうございます!!

さて、僕は早朝に福岡経由で韓国へ。

アジア競技大会に向けた視察取材で、

今日はメイン会場となる文鶴野球場に足を運びました。

文鶴野球場

グラウンド状態、内野の天然芝の長さなども確認したあと、

SKワイバーンズ×斗山ベアーズを観戦。

金廣鉉

SKの先発は金廣鉉投手。立ち上がりはストレートが152km/hを計時するなど

完全復活を思わせましたが、3回で59球を費やすなど徐々に制球が乱れ、

結局6回途中で降板しました。そのほか、兵役を完了していない選手を中心にチェックしました。

プルコギ

帰りにプルコギを。完成品じゃないと美味そうに見えませんね。

でも、なかなかのお味でした。明日は木洞野球場に行きます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-05 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

JR東日本東北、セガサミー、新日鐵住金東海REXも東京ドームへ

JR東日本東北は3年ぶり、セガサミーは創部9年で4年連続7回目、

そして、新日鐵住金東海REXは、実に16年ぶり12回目の東京ドームです。

各チームの皆さん、おめでとうございます。

今日も都市対抗九州二次予選を取材しつつ、

とても勉強になるお話を伺うことができました。

ただ、明日は早朝からの移動なので、機会をあらためて書かせていただきます。

それでは。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-04 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

JR東日本、MHPS横浜、日本生命が代表権獲得

沖縄セルラースタジアム那覇は、都市対抗九州二次予選準決勝。

Honda熊本×熊本ゴールデンラークスは、

江波戸秀悟投手

江波戸秀悟投手の熱投と4本塁打で、Honda熊本が8-2の快勝。

第一試合終了

タフな敗者復活戦にまわる熊本ゴールデンラークス(手前)にも、

個性的なユニフォームを東京ドームでお披露目できるよう、頑張ってもらいたいですね。

第二試合は、藤島琢哉選手の3打点の活躍などで、

JR九州が5-1と沖縄電力をリードし、9回裏二死に。

9回裏二死で豪雨

降水確率90%の中、よく天気がもったなぁ、と思っていたら、

突然、こんな雨が降ってきました。

水浸しのグラウンド

あっという間に、グラウンドはこんな状態に。

大会規定で、こうしたケースはサスペンデッドゲームとなっていたので、

何とか試合を完了しようと1時間余り雨が止むのを待ちましたが、

結局、明日の9:30から試合再開ということに。

第二試合のスコアボード

野球だから何があるかわかりませんが、選手はもちろん、応援団も会社関係の方も、

運営スタッフも、あとワンアウトを翌日に持ち越したのは気の毒ですね。

しかも、敗者は第三試合で敗者復活三回戦を戦わなければなりません。

さて、今日も3地区で代表が決定しています。

東京第二代表は、延長13回の死闘を制したJR東日本、

西関東第二代表は、三菱日立パワーシステムズ横浜。

そして、近畿第三代表は、日本生命が56回目の出場です。

明日は東京第三代表、東海第三代表、近畿第四代表が決まりますね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-03 : 社会人野球 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

東芝が6年連続で東京ドームへ

昼まで原稿を書き、沖縄に飛びました。

飛行機が大幅にディレイしたので疲れましたが、

梅雨の真っ只中というジメジメ感に夏の到来を感じています。

明日は都市対抗九州二次予選準決勝を取材します。

地元の沖縄電力にどれほどの応援があるのか楽しみです。

さて、今日は西関東で第一代表決定戦が行なわれ、

東芝が3-1で三菱日立パワーシステムズ横浜に勝利しました。

6年連続の本大会出場おめでとうございます。

東北はJR東日本東北とTDKによる第一代表決定戦。

東京はJR東日本とセガサミーによる第二代表決定戦となりましたね。

毎日ドキドキしています。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-02 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今日も東京ドームへ2代表

6月になりました。

長男が普通運転免許を取得したので、

早速、初運転で『一本槍』に。

初ドライブ

久しぶりに、もやしみそらぁめんを味わいました。

もやしみそらぁめん

新発売の水餃子(6個350円・それ以上は1個60円で追加可)もナイスでした。

水餃子

熱戦が続く都市対抗予選は、東海と近畿で代表決定戦が行なわれ、

西濃運輸と日本新薬が代表権を手に入れました。おめでとうございます。

そして、ここまで4チーム中3チームが復活出場。今年のテーマは逆襲かな?

蒸し暑くなってきましたが、選手の皆さんにはベスト・コンディションで

頑張っていただきたいと願っております。明日から九州二次予選に足を運びます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-06-01 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

横尾弘一

Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる