三菱重工神戸が近畿第一代表に
もう昨日になっていますが、午前中に原稿をフィニッシュして、
昼過ぎから大阪。
京セラドーム大阪で行われた都市対抗近畿二次予選の
第一代表決定戦を取材しました。
三菱重工神戸の守安玲緒、日本新薬の榎田宏樹両投手の好投で
スコアレスが続き、日本新薬は9回表から滝谷 陣投手に交代しましたが、
延長10回を終えても決着せず。

4時間になるまではタイブレークに入らないということだったので、
15回くらいは行くかな、なんて思ったりしましたが、
12回表二死一、三塁から大島寛之選手の右前安打で1-0。
三菱神戸が第一代表になりました。おめでとうございます。
試合後は、息詰まる激闘を振り返りながら本町の『ワインちゃん』に。

ちょっと変わったシーフードサラダでスタートし、

鯛のポワレをいただきながら、ビールからワインに。

青森産馬肉の肩ロースのロースト、

ラムの香草焼きと、ユニークな肉料理を愉しみ、

ランチでは長蛇の列になるという名物のハンバーグで締めました。
肉だったなぁ~。
東北でも二次予選が始まり、都市対抗予選のボルテージも上がってきましたね。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

昼過ぎから大阪。
京セラドーム大阪で行われた都市対抗近畿二次予選の
第一代表決定戦を取材しました。
三菱重工神戸の守安玲緒、日本新薬の榎田宏樹両投手の好投で
スコアレスが続き、日本新薬は9回表から滝谷 陣投手に交代しましたが、
延長10回を終えても決着せず。

4時間になるまではタイブレークに入らないということだったので、
15回くらいは行くかな、なんて思ったりしましたが、
12回表二死一、三塁から大島寛之選手の右前安打で1-0。
三菱神戸が第一代表になりました。おめでとうございます。
試合後は、息詰まる激闘を振り返りながら本町の『ワインちゃん』に。

ちょっと変わったシーフードサラダでスタートし、

鯛のポワレをいただきながら、ビールからワインに。

青森産馬肉の肩ロースのロースト、

ラムの香草焼きと、ユニークな肉料理を愉しみ、

ランチでは長蛇の列になるという名物のハンバーグで締めました。
肉だったなぁ~。
東北でも二次予選が始まり、都市対抗予選のボルテージも上がってきましたね。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

今年の都市対抗優勝チームはパリへ
昨年はJX-ENEOSがワールド・ベースボール・チャレンジで
カナダ北西部のプリンスジョージへ遠征しましたが、
この大会が隔年開催のため、今年の優勝チームの派遣先を
日本野球連盟が探していました。そして、フランス野球連盟に働きかけたところ、
元阪神監督の吉田義男さんが競技力向上に尽力されたこともあり、
9月に国際招待大会を開催してくれることになりました。

その名も『フランス国際野球大会“ヨシダ・チャレンジ”』。
参加するのはフランス、オランダ、ベルギーの代表チームで、日程は以下の通り。

日本(都市対抗優勝チーム)は、9月4日にフランスとエキシビション・マッチを行ない、
ベルギー、オランダ、フランスの順に対戦するようですね。
このリーグ戦の1位と2位が、最終日に決勝を行ないます。
さて、どのチームが大会に派遣されるか、今から楽しみですね。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

カナダ北西部のプリンスジョージへ遠征しましたが、
この大会が隔年開催のため、今年の優勝チームの派遣先を
日本野球連盟が探していました。そして、フランス野球連盟に働きかけたところ、
元阪神監督の吉田義男さんが競技力向上に尽力されたこともあり、
9月に国際招待大会を開催してくれることになりました。

その名も『フランス国際野球大会“ヨシダ・チャレンジ”』。
参加するのはフランス、オランダ、ベルギーの代表チームで、日程は以下の通り。

日本(都市対抗優勝チーム)は、9月4日にフランスとエキシビション・マッチを行ない、
ベルギー、オランダ、フランスの順に対戦するようですね。
このリーグ戦の1位と2位が、最終日に決勝を行ないます。
さて、どのチームが大会に派遣されるか、今から楽しみですね。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

NTT東日本が東京ドーム一番乗り!!
第一代表決定戦だけあって、

9回を終わっても両軍スコアレス。
展開を見ればJR東日本が押していると感じていました。
延長に入れば裏の攻撃が有利とも言われていますし。
けれど、一回戦から1点差ゲームを勝ち抜いてきたNTT東日本は、
1点勝負に持ち込んだ段階で「いける!!」という気持ちがあったのでしょうね。
10回表にワンチャンスで1点を奪うと、その裏に一死三塁とされ、

代打・齋藤達則選手という絶体絶命のピンチに立たされるのですが、
見事に切り抜けて第一代表に名乗りを上げました。

都市対抗だろうとJABA大会だろうと、JR東日本を倒したのは立派です。
今季は春先からハラハラさせる戦いぶりが続いていましたが、
ここ一番では決める力を持っていますね。おめでとうございます。
また、東海第一代表決定戦は、
新日鐵住金東海REX×西濃運輸 となりました。
近畿と同様に、昨年は代表権を逃した同士。本当に今年の都市対抗予選はわからないなぁ。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


9回を終わっても両軍スコアレス。
展開を見ればJR東日本が押していると感じていました。
延長に入れば裏の攻撃が有利とも言われていますし。
けれど、一回戦から1点差ゲームを勝ち抜いてきたNTT東日本は、
1点勝負に持ち込んだ段階で「いける!!」という気持ちがあったのでしょうね。
10回表にワンチャンスで1点を奪うと、その裏に一死三塁とされ、

代打・齋藤達則選手という絶体絶命のピンチに立たされるのですが、
見事に切り抜けて第一代表に名乗りを上げました。

都市対抗だろうとJABA大会だろうと、JR東日本を倒したのは立派です。
今季は春先からハラハラさせる戦いぶりが続いていましたが、
ここ一番では決める力を持っていますね。おめでとうございます。
また、東海第一代表決定戦は、
新日鐵住金東海REX×西濃運輸 となりました。
近畿と同様に、昨年は代表権を逃した同士。本当に今年の都市対抗予選はわからないなぁ。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

今日もまた
ドラゴンズは勝ちました。
しかも、パ・リーグ首位を快走するオリックスを相手に、
8勝負けなしの西 勇輝投手から1-0というドラゴンズらしい試合運びで。
チーム全体が粘り強さを思い出してきたようで嬉しい限りですね。
しかし、同じ愛知県の岡崎市民球場で行なわれている
都市対抗東海二次予選では、三菱自動車岡崎が3-4で浜松ケイ・スポーツBCに惜敗。
しかも、クラブチームが入る敗者復活ゾーンは2敗で終了になっているため、
予選敗退となってしまいました。
昨年は4年ぶりの本大会出場を果たし、若い選手も台頭しているだけに、
何とも残念な形の終戦になってしまいました。本当に都市対抗予選は厳しいですね。

秋刀魚のおいしい季節。黒獅子旗を巡る戦いは続きます。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

しかも、パ・リーグ首位を快走するオリックスを相手に、
8勝負けなしの西 勇輝投手から1-0というドラゴンズらしい試合運びで。
チーム全体が粘り強さを思い出してきたようで嬉しい限りですね。
しかし、同じ愛知県の岡崎市民球場で行なわれている
都市対抗東海二次予選では、三菱自動車岡崎が3-4で浜松ケイ・スポーツBCに惜敗。
しかも、クラブチームが入る敗者復活ゾーンは2敗で終了になっているため、
予選敗退となってしまいました。
昨年は4年ぶりの本大会出場を果たし、若い選手も台頭しているだけに、
何とも残念な形の終戦になってしまいました。本当に都市対抗予選は厳しいですね。

秋刀魚のおいしい季節。黒獅子旗を巡る戦いは続きます。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

やっぱり野球は日本の国技だな
25日に発売された『ビッグコミック6.10号』の
『プロ野球人生アカデミー』第26回では、公式記録員の山本 勉さんに
ついて書かせていただきました。

この中で、せっかく公式記録員の方が登場したのだからと、
記録にまつわるクイズを出題していただいたのですが、
これが予想以上に好評でした。
なので、同じ問題をここでも。
「ある打者が初球を空振りして1ストライク。
ここで代打が送られ、その打者も空振りして2ストライク。
すると、さらに代打が送られ、3人目の打者も空振りで3球三振。
この場合、三振の記録はどの打者につけられるでしょう」
こういうので盛り上がるって、やっぱり野球は日本の国技なんだなぁ、と実感します。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

『プロ野球人生アカデミー』第26回では、公式記録員の山本 勉さんに
ついて書かせていただきました。

この中で、せっかく公式記録員の方が登場したのだからと、
記録にまつわるクイズを出題していただいたのですが、
これが予想以上に好評でした。
なので、同じ問題をここでも。
「ある打者が初球を空振りして1ストライク。
ここで代打が送られ、その打者も空振りして2ストライク。
すると、さらに代打が送られ、3人目の打者も空振りで3球三振。
この場合、三振の記録はどの打者につけられるでしょう」
こういうので盛り上がるって、やっぱり野球は日本の国技なんだなぁ、と実感します。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

野球の怖さをあらためて
こういうタイトルを書けば、社会人野球ファンの方には察しがつくでしょう。
都市対抗東京二次予選敗者復活一回戦で、
鷺宮製作所がTHINK フィットネス GOLD'S GYM ベースボールクラブに
2-4で敗れ、予選敗退となりました。
今季は静岡大会を制していただけに、代表権獲得も十分にあるだろうと
見ていましたが……。
また、近畿二次予選は日本新薬と三菱重工神戸が第一代表決定戦に駒を進めました。
どちらも昨年は代表権を逃したチームです。
他のスポーツに比べても、やってみなければわからないという
野球の怖さをあらためて思い知らされる結果が出ています。
ただ、どんな結果になろうとも、選手たちは全力で勝利を目指している。
それだけは忘れずに、僕も球場へ足を運ぼうと思っています。

今日のランチは、『クルデヴ』のスペシャルセット。
あともう少し原稿を頑張ります。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

都市対抗東京二次予選敗者復活一回戦で、
鷺宮製作所がTHINK フィットネス GOLD'S GYM ベースボールクラブに
2-4で敗れ、予選敗退となりました。
今季は静岡大会を制していただけに、代表権獲得も十分にあるだろうと
見ていましたが……。
また、近畿二次予選は日本新薬と三菱重工神戸が第一代表決定戦に駒を進めました。
どちらも昨年は代表権を逃したチームです。
他のスポーツに比べても、やってみなければわからないという
野球の怖さをあらためて思い知らされる結果が出ています。
ただ、どんな結果になろうとも、選手たちは全力で勝利を目指している。
それだけは忘れずに、僕も球場へ足を運ぼうと思っています。

今日のランチは、『クルデヴ』のスペシャルセット。
あともう少し原稿を頑張ります。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

やっぱり当事者にはなりたくない!!
朝から岡崎市民球場へ。

夏日の暑さよりも、グラウンドとスタンドの熱気のほうがムンムンで、
まずは、王子 3-2 東海理化 の大熱戦。

美味しくてボリューミーなお弁当をお昼にいただき、
僕は第2試合の間に川島勝司さんのインタビューがあったのですが、
その第2試合が4時間を超える激闘。JR東海 7-6 東邦ガス で決着です。
というわけで、野茂英雄さんも観戦に訪れたトヨタ自動車×新日鐵住金東海REXは、
飛行機の時間の関係で途中までしか見られませんでした。
羽田に着いて携帯を見ると、新日鐵住金東海REX 4-3 トヨタ自動車 だと。
3試合とも1点差のシビれる戦いでした。
時々、社会人でプレーしたかったなぁ、と憧れを抱くことはありますが、
この都市対抗予選だけは勘弁してほしいな。
いつも思うことですが、取材をしていても心臓がもたない。
絶対に当事者にはなりたくない厳しさですね。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


夏日の暑さよりも、グラウンドとスタンドの熱気のほうがムンムンで、
まずは、王子 3-2 東海理化 の大熱戦。

美味しくてボリューミーなお弁当をお昼にいただき、
僕は第2試合の間に川島勝司さんのインタビューがあったのですが、
その第2試合が4時間を超える激闘。JR東海 7-6 東邦ガス で決着です。
というわけで、野茂英雄さんも観戦に訪れたトヨタ自動車×新日鐵住金東海REXは、
飛行機の時間の関係で途中までしか見られませんでした。
羽田に着いて携帯を見ると、新日鐵住金東海REX 4-3 トヨタ自動車 だと。
3試合とも1点差のシビれる戦いでした。
時々、社会人でプレーしたかったなぁ、と憧れを抱くことはありますが、
この都市対抗予選だけは勘弁してほしいな。
いつも思うことですが、取材をしていても心臓がもたない。
絶対に当事者にはなりたくない厳しさですね。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

10年経ってもねぇ……
何事も10年続けば一人前、定着したと言われます。
振り返れば、四国アイランドリーグPLUSにも歴史のようなものを
感じますし、東北楽天も日本一を勝ち取る球団に成熟した。
けれど、セ・パ交流戦だけは何が面白いのか、今でもさっぱりわかりません。
オールスターや日本シリーズでしか見られなかった対決が
普段でも見られるようになったというけれど、個人的には
稀少価値がなくなっただけとしか思えない。
12球団から勝ち星とか本塁打とかいう珍しい記録も当たり前になっちゃったし、
何よりも開幕からの流れがプツンと切れてしまうことに大いなる不満があります。
どうしてもプロ野球を観る時間が少なくなる時期ですが、
ここに都市対抗予選があるのが嬉しいですね。
今日も、東京ガス 3-2 鷺宮製作所 Honda鈴鹿 1-0 ヤマハと、
各地でシビれる戦いが繰り広げられました。
明日は取材で岡崎市民球場に出かけます。楽しみだな。

今日のランチは『らーめんでびっと』で。季節限定の担担麺、最高でした。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

振り返れば、四国アイランドリーグPLUSにも歴史のようなものを
感じますし、東北楽天も日本一を勝ち取る球団に成熟した。
けれど、セ・パ交流戦だけは何が面白いのか、今でもさっぱりわかりません。
オールスターや日本シリーズでしか見られなかった対決が
普段でも見られるようになったというけれど、個人的には
稀少価値がなくなっただけとしか思えない。
12球団から勝ち星とか本塁打とかいう珍しい記録も当たり前になっちゃったし、
何よりも開幕からの流れがプツンと切れてしまうことに大いなる不満があります。
どうしてもプロ野球を観る時間が少なくなる時期ですが、
ここに都市対抗予選があるのが嬉しいですね。
今日も、東京ガス 3-2 鷺宮製作所 Honda鈴鹿 1-0 ヤマハと、
各地でシビれる戦いが繰り広げられました。
明日は取材で岡崎市民球場に出かけます。楽しみだな。

今日のランチは『らーめんでびっと』で。季節限定の担担麺、最高でした。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

例年以上の熱戦
朝、起きたら調子が悪くないし、陽気もいいし、
長男を「大学生になったら連れて行く」と約束していたので、
カミさんと三人で『天ぷら近藤』へ。
いつものお昼のコース『椿』をお願いすると、
才巻海老、アスパラ、蓮根、ヤングコーン、鱚、原木椎茸、小玉葱、白魚、穴子、かき揚げ
というラインアップでした。

フワフワの鱚はついも通りの感動でしたが、

大葉でまとめた白魚は初体験。夏から秋にかけて伺うことが多いので、
ここにはメゴチが入っていましたが、この季節は白魚なんですね。
で、長男に「コースのほかにも色々あるよ」と言ったら、

やはり大葉でくるんだ雲丹(右)と百合根(左)、

たまらなく青くさい空豆、

30分以上かけて揚げる名物の薩摩芋は三人でシェア。

もう芸術としか言えない人参で大満足し、

かき揚げは天茶で愉しみました。

黄色い京急で帰宅すると、

四国アイランドリーグPLUSの写真名鑑が届いていました。
ちゃんと勉強しなくちゃね。
ところで、今日の都市対抗二次予選は東京、西関東、東海、近畿で行なわれましたが、
やはり接戦が多いですね。近畿では日本生命が三菱重工神戸に敗れるなど、
本当に予測のできない紙一重の戦いになっています。
現場にも行かなきゃな。
そして、ドラゴンズも勝ったし、原稿も頑張ります。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

長男を「大学生になったら連れて行く」と約束していたので、
カミさんと三人で『天ぷら近藤』へ。
いつものお昼のコース『椿』をお願いすると、
才巻海老、アスパラ、蓮根、ヤングコーン、鱚、原木椎茸、小玉葱、白魚、穴子、かき揚げ
というラインアップでした。

フワフワの鱚はついも通りの感動でしたが、

大葉でまとめた白魚は初体験。夏から秋にかけて伺うことが多いので、
ここにはメゴチが入っていましたが、この季節は白魚なんですね。
で、長男に「コースのほかにも色々あるよ」と言ったら、

やはり大葉でくるんだ雲丹(右)と百合根(左)、

たまらなく青くさい空豆、

30分以上かけて揚げる名物の薩摩芋は三人でシェア。

もう芸術としか言えない人参で大満足し、

かき揚げは天茶で愉しみました。

黄色い京急で帰宅すると、

四国アイランドリーグPLUSの写真名鑑が届いていました。
ちゃんと勉強しなくちゃね。
ところで、今日の都市対抗二次予選は東京、西関東、東海、近畿で行なわれましたが、
やはり接戦が多いですね。近畿では日本生命が三菱重工神戸に敗れるなど、
本当に予測のできない紙一重の戦いになっています。
現場にも行かなきゃな。
そして、ドラゴンズも勝ったし、原稿も頑張ります。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

依然として体調は回復せず
ドラフト候補特集の罪
昨晩、プロ野球選手と夕食をともにしながら色々な話をし、
帰宅してから彼らの歩みを雑誌のバックナンバーなどで辿ってみました。
そうしながら、僕はあらためて深く反省したことがあります。
それは雑誌やムックの『ドラフト候補特集』についてです。
何度も書いていますが、僕はこの種の仕事をいただいた時、
選手の評価と欠点は絶対に書きません。
それとともに重視しているのが、その選手が指名される確率です。
例えば、他誌がどんなに高く評価していようと、社会人への内定を取った選手は候補から外します。
以前、どうしても誌面のスペースとピックアップした選手数が合わず、
編集部から「あとひとり」という要請を受け、僕の見立てだけでいいと感じた選手を
掲載したことがあります。結局、その選手は指名されずに社会人入りしましたが、
あとになって、そのチームの監督から、こんなことを聞かされました。
「うちが一番に声をかけたんだけど、プロのスカウトもちらほら来ていてね。
内定を出したのに辞退されるんじゃないかと思ってドキドキだったんだよ。
そうしたらある雑誌がドラフト候補って載せるものだから、やっぱりプロを目指したいと
言ってきてね。説得するのに大変だった。本当に余計なことを書いてくれるよね」
正直に僕だと打ち明けられませんでした。
そして、その選手が社会人で目立つ実績を残せぬまま消えた時、
一度は決意した社会人入りを考え直させてしまった僕の記事によって、
彼は常にプロへの思いを抱きながら悶々と社会人でプレーしたのではないか。
そう思うと胸が張り裂けそうでした。大袈裟かもしれませんが、これもメディアの暴力の一種でしょう。
僕らはその感覚が麻痺しているけど、インターネットが普及した時代になっても、
メディアが発信した情報を鵜呑みにする人はたくさんいる。火のない所に煙は立たないと信じている。
まさか、しっかりした調査もせず、ましてや人数合わせで掲載されたドラフト候補がいるなんて思わない。
日本中で売られている雑誌に名前と写真が載れば、「プロに入れる」と思ってしまう。
選手本人が冷静でも、監督、会社や学校の関係者、親や親戚、誰かが浮足立つ。そして、期待する。
だからこそ、僕のような大失敗をすると、
自分が候補に挙げたい選手について、慎重に調査取材をするしかありません。
こんな例もあります。僕は指名があるかないかかな、と感じていた選手。
監督にこっそり伺うと、「実は卒業できないことがほぼ確定しているから、社会人の内定が
取れない。何とか野球を続けさせてやりたいから、ひと肌脱いでくれるかな」
そういう事情なら、監督がスカウトに売り込むでしょうし、下位指名でも入団するから
指名される確率はグンと上がる。僕もひと肌脱いで候補リストに入れます。
野球をはじめとするスポーツ報道が事実を伝えている以上、
ドラフトに関しても確かな情報をキャッチし、裏づけのある記事を作らなければいけません。
ドラフトだけが「彼と彼女は付き合っているんじゃない?」というゴシップめいた内容ではいけないはずです。
だって、プロ野球を目指している若者の人生がかかっているのですから。
そういう視点で見ていくと、最近のドラフト関係の記事は、ちょっと正視できない内容になっています。
先日も、ある専門誌の特集を見ていたら、プロ志望届を出さないと決めている選手が何人か掲載されている。
まだ5月ですから、実力のある選手という判断で掲載しちゃうのかな、と見ていくと、
社会人入りが濃厚な選手はリストから外した、そうご丁寧に書いてある。
何だ、取材が甘いだけじゃないか。自分のことではありませんが、腹立たしくなってきます。
さらに、その不正確な情報でこれでもか、これでもかとドラフト候補特集を続けてくる。
「なぜ、ドラフト特集ばかりやるの?」と聞けば、
「売れるんですよ」と答えるでしょう。
「プロをはじめ、シーズン真っ盛りでネタはいくらでもあるのに、
もっと売れる企画を自分たちが考えられないだけでしょう」
さすがに、その言葉は飲み込むと思いますが……。
でも、ここまでエスカレートしてきたら、真剣に考えなければいけないでしょう。
ドラフト自体がある若者の人生を大きく左右するのだから、
その情報の出し方が紅白出場歌手の予想のような内容じゃいけないだろうと。
サクッとひとりの選手を掲載したことにより、悩む人がいたり、困る人がいたり、
勘違いさせてしまう人がいたり、現在の立場を失いそうになる人がいる場合がある。
落合博満さんにも、こう釘を刺されたことがあります。
「スポーツ報道は、人の生き死にに関わらないから何を書いてもいいなんて思うなよ。
スポーツ報道だって人を生かしも殺しもするんだから」
僕らは野球によって生計を立てている。
だから、野球を食い物にすることだけはダメなんだ。
読者が共感してくれる企画、感動してくれる記事はまだまだ作れる。
汗出して、涙も出して、知恵出して、編集部員同士で取っ組み合いになっても考えよう。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

帰宅してから彼らの歩みを雑誌のバックナンバーなどで辿ってみました。
そうしながら、僕はあらためて深く反省したことがあります。
それは雑誌やムックの『ドラフト候補特集』についてです。
何度も書いていますが、僕はこの種の仕事をいただいた時、
選手の評価と欠点は絶対に書きません。
それとともに重視しているのが、その選手が指名される確率です。
例えば、他誌がどんなに高く評価していようと、社会人への内定を取った選手は候補から外します。
以前、どうしても誌面のスペースとピックアップした選手数が合わず、
編集部から「あとひとり」という要請を受け、僕の見立てだけでいいと感じた選手を
掲載したことがあります。結局、その選手は指名されずに社会人入りしましたが、
あとになって、そのチームの監督から、こんなことを聞かされました。
「うちが一番に声をかけたんだけど、プロのスカウトもちらほら来ていてね。
内定を出したのに辞退されるんじゃないかと思ってドキドキだったんだよ。
そうしたらある雑誌がドラフト候補って載せるものだから、やっぱりプロを目指したいと
言ってきてね。説得するのに大変だった。本当に余計なことを書いてくれるよね」
正直に僕だと打ち明けられませんでした。
そして、その選手が社会人で目立つ実績を残せぬまま消えた時、
一度は決意した社会人入りを考え直させてしまった僕の記事によって、
彼は常にプロへの思いを抱きながら悶々と社会人でプレーしたのではないか。
そう思うと胸が張り裂けそうでした。大袈裟かもしれませんが、これもメディアの暴力の一種でしょう。
僕らはその感覚が麻痺しているけど、インターネットが普及した時代になっても、
メディアが発信した情報を鵜呑みにする人はたくさんいる。火のない所に煙は立たないと信じている。
まさか、しっかりした調査もせず、ましてや人数合わせで掲載されたドラフト候補がいるなんて思わない。
日本中で売られている雑誌に名前と写真が載れば、「プロに入れる」と思ってしまう。
選手本人が冷静でも、監督、会社や学校の関係者、親や親戚、誰かが浮足立つ。そして、期待する。
だからこそ、僕のような大失敗をすると、
自分が候補に挙げたい選手について、慎重に調査取材をするしかありません。
こんな例もあります。僕は指名があるかないかかな、と感じていた選手。
監督にこっそり伺うと、「実は卒業できないことがほぼ確定しているから、社会人の内定が
取れない。何とか野球を続けさせてやりたいから、ひと肌脱いでくれるかな」
そういう事情なら、監督がスカウトに売り込むでしょうし、下位指名でも入団するから
指名される確率はグンと上がる。僕もひと肌脱いで候補リストに入れます。
野球をはじめとするスポーツ報道が事実を伝えている以上、
ドラフトに関しても確かな情報をキャッチし、裏づけのある記事を作らなければいけません。
ドラフトだけが「彼と彼女は付き合っているんじゃない?」というゴシップめいた内容ではいけないはずです。
だって、プロ野球を目指している若者の人生がかかっているのですから。
そういう視点で見ていくと、最近のドラフト関係の記事は、ちょっと正視できない内容になっています。
先日も、ある専門誌の特集を見ていたら、プロ志望届を出さないと決めている選手が何人か掲載されている。
まだ5月ですから、実力のある選手という判断で掲載しちゃうのかな、と見ていくと、
社会人入りが濃厚な選手はリストから外した、そうご丁寧に書いてある。
何だ、取材が甘いだけじゃないか。自分のことではありませんが、腹立たしくなってきます。
さらに、その不正確な情報でこれでもか、これでもかとドラフト候補特集を続けてくる。
「なぜ、ドラフト特集ばかりやるの?」と聞けば、
「売れるんですよ」と答えるでしょう。
「プロをはじめ、シーズン真っ盛りでネタはいくらでもあるのに、
もっと売れる企画を自分たちが考えられないだけでしょう」
さすがに、その言葉は飲み込むと思いますが……。
でも、ここまでエスカレートしてきたら、真剣に考えなければいけないでしょう。
ドラフト自体がある若者の人生を大きく左右するのだから、
その情報の出し方が紅白出場歌手の予想のような内容じゃいけないだろうと。
サクッとひとりの選手を掲載したことにより、悩む人がいたり、困る人がいたり、
勘違いさせてしまう人がいたり、現在の立場を失いそうになる人がいる場合がある。
落合博満さんにも、こう釘を刺されたことがあります。
「スポーツ報道は、人の生き死にに関わらないから何を書いてもいいなんて思うなよ。
スポーツ報道だって人を生かしも殺しもするんだから」
僕らは野球によって生計を立てている。
だから、野球を食い物にすることだけはダメなんだ。
読者が共感してくれる企画、感動してくれる記事はまだまだ作れる。
汗出して、涙も出して、知恵出して、編集部員同士で取っ組み合いになっても考えよう。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

プロ野球選手に学ぶ
胃が痛くて朝まで眠れず、
でも、どうしても夕食のお誘いに応えたかったので、
久しぶりにかかりつけの病院へ。
「痩せましたねぇ」と目を丸くする主治医を見て、
ダイエット効果がようやく出てきたのはいいのですが、
何とかしてよね、この胃痛。
で、薬をたくさんいただいてホイホイと飲んだら、
何とか参加することができました。
結果から言えば、そこまでして参加する意義があった!!
プロ野球選手が、どんな思いでプレーし、どういう人であろうとしているか。
また、それをサポートする人たちが何を考えているのか。
そうした情報をいただき、本音のお話を伺って勉強させていただきました。
いつも思うことなのですが、僕らもプロ野球選手だから凄いんだ、
これだけの成績を残しているから凄いんだ、といった表面的なことだけでなく、
その選手がどういう志を持っているのか、そういう人間としての内面も伝えられる
原稿を書かなければいけないと痛感させられます。
そのためには、僕自身も人間力を磨かなければ。
そういう気づきを与えてくれるひと時に感謝です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

でも、どうしても夕食のお誘いに応えたかったので、
久しぶりにかかりつけの病院へ。
「痩せましたねぇ」と目を丸くする主治医を見て、
ダイエット効果がようやく出てきたのはいいのですが、
何とかしてよね、この胃痛。
で、薬をたくさんいただいてホイホイと飲んだら、
何とか参加することができました。
結果から言えば、そこまでして参加する意義があった!!
プロ野球選手が、どんな思いでプレーし、どういう人であろうとしているか。
また、それをサポートする人たちが何を考えているのか。
そうした情報をいただき、本音のお話を伺って勉強させていただきました。
いつも思うことなのですが、僕らもプロ野球選手だから凄いんだ、
これだけの成績を残しているから凄いんだ、といった表面的なことだけでなく、
その選手がどういう志を持っているのか、そういう人間としての内面も伝えられる
原稿を書かなければいけないと痛感させられます。
そのためには、僕自身も人間力を磨かなければ。
そういう気づきを与えてくれるひと時に感謝です。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

初夏のお休み
言葉を正しく使う気持ち
プロ野球経験者が、一定の講習を受ければ、
教員ではなくても高校野球部の監督になれることになり、
すでに何名かの指導者が誕生しています。
これ自体は、凄くいいことだと思います。
ただ、そうした人が「うちの高校の学生は……」などと言っているのを聞くと、
あらゆる意味で高校生を指導する大人としての意識が低いと感じさせられます。
小学生は児童、中・高校生は生徒、大学生は学生。
この呼称を間違えたからといって何か大変なことが起きるわけではないでしょうが、
若者と接する仕事をする人は特に、言葉について繊細な感覚を持つべきだと思います。
高校生を「学生」と言ったりする指導者は、球審を「主審」、バントを「バンド」と言ったりもする。
これでは、いくら技術指導が進化しても、日本の野球は熟成しないのではないでしょうか。
「バントの構えから引いて見送ることをエバースと言いますが、どういう意味ですか?」
こういうことにも正しく答えられる指導者が増えますように。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

教員ではなくても高校野球部の監督になれることになり、
すでに何名かの指導者が誕生しています。
これ自体は、凄くいいことだと思います。
ただ、そうした人が「うちの高校の学生は……」などと言っているのを聞くと、
あらゆる意味で高校生を指導する大人としての意識が低いと感じさせられます。
小学生は児童、中・高校生は生徒、大学生は学生。
この呼称を間違えたからといって何か大変なことが起きるわけではないでしょうが、
若者と接する仕事をする人は特に、言葉について繊細な感覚を持つべきだと思います。
高校生を「学生」と言ったりする指導者は、球審を「主審」、バントを「バンド」と言ったりもする。
これでは、いくら技術指導が進化しても、日本の野球は熟成しないのではないでしょうか。
「バントの構えから引いて見送ることをエバースと言いますが、どういう意味ですか?」
こういうことにも正しく答えられる指導者が増えますように。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

虎の外国人がW記録
ドラゴンズは今日も負けちゃったけど、
東京ヤクルトの八木亮祐投手がよかったから仕方ない。
それより、子供の頃から大ファンの阪神で嬉しい記録が達成されました。
先発のランディ・メッセンジャー投手が、甲子園で3試合連続完封勝利。
これは1965年のジーン・バッキー投手以来2人目だそうです。
また、マット・マートン選手は通算安打が743となり、
あのランディ・バースに並んだと。マートン選手が新記録を達成するのは
時間の問題ですが、メッセンジャー投手にも4試合連続完封をしてもらいたいな。
今年の阪神は強いんだか強くないんだかわかりませんが、
頑張っていただきたいと思います。
さて、原稿執筆の調子は依然としてよくないのですが、
今日は母(オババ)の誕生会と母の日を兼ねて家族で夕食に。
オババのリクエストはいつだって『すし処 會』です。

僕は初夏の貝づくりし。
奥から、とり、真つぶ、みる、鮑、北寄、青柳、赤、煮とこぶし。
なんとか戦隊みたいな並びで壮観です。

目光の唐揚げなど料理も愉しみ、ゆったりとした時間を過ごしました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

東京ヤクルトの八木亮祐投手がよかったから仕方ない。
それより、子供の頃から大ファンの阪神で嬉しい記録が達成されました。
先発のランディ・メッセンジャー投手が、甲子園で3試合連続完封勝利。
これは1965年のジーン・バッキー投手以来2人目だそうです。
また、マット・マートン選手は通算安打が743となり、
あのランディ・バースに並んだと。マートン選手が新記録を達成するのは
時間の問題ですが、メッセンジャー投手にも4試合連続完封をしてもらいたいな。
今年の阪神は強いんだか強くないんだかわかりませんが、
頑張っていただきたいと思います。
さて、原稿執筆の調子は依然としてよくないのですが、
今日は母(オババ)の誕生会と母の日を兼ねて家族で夕食に。
オババのリクエストはいつだって『すし処 會』です。

僕は初夏の貝づくりし。
奥から、とり、真つぶ、みる、鮑、北寄、青柳、赤、煮とこぶし。
なんとか戦隊みたいな並びで壮観です。

目光の唐揚げなど料理も愉しみ、ゆったりとした時間を過ごしました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

何事も勝ったり負けたりだな
感動と涙の1か月が始まりました
若者にエネルギーをいただきました
ユリエスキー・グリエルが横浜DeNAへ
三菱重工三原野球部の歴史が終わりました
昨日、九州大会と東北大会が幕を閉じました。
「さぁ、次は都市対抗予選だ」
今朝、そう思いながら長崎から福岡へ戻ってきましたが、
広島県一次予選では、
敗者復活一回戦で三菱重工三原がJR西日本に敗れ、
70年近くに及ぶ歴史にピリオドが打たれました。
全国の舞台で目立つ実績を挙げる機会は多くありませんでしたが、
何人もの名選手を輩出してきた古豪が姿を消すのは寂しいですね。
バブル経済の崩壊以降、社会人野球の会社登録チームは減少を続け、
高校や大学を卒業した選手がプレーを続ける受け皿がないと
独立リーグが発足する状況なのに、
選手不足も一因となって歴史あるチームが活動を止める。
そんな矛盾が、日本の野球界に投げかけている課題とは何なのか。
表面的なものではなく、根本的な原因を考えていかなければなりませんね。
プロとも学生とも、ひと味もふた味も違う魅力を備えた野球、
世界の野球シーンの中でも日本の個性として認知されている社会人野球の灯を、
これからも赤々と灯し続けていくために。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

「さぁ、次は都市対抗予選だ」
今朝、そう思いながら長崎から福岡へ戻ってきましたが、
広島県一次予選では、
敗者復活一回戦で三菱重工三原がJR西日本に敗れ、
70年近くに及ぶ歴史にピリオドが打たれました。
全国の舞台で目立つ実績を挙げる機会は多くありませんでしたが、
何人もの名選手を輩出してきた古豪が姿を消すのは寂しいですね。
バブル経済の崩壊以降、社会人野球の会社登録チームは減少を続け、
高校や大学を卒業した選手がプレーを続ける受け皿がないと
独立リーグが発足する状況なのに、
選手不足も一因となって歴史あるチームが活動を止める。
そんな矛盾が、日本の野球界に投げかけている課題とは何なのか。
表面的なものではなく、根本的な原因を考えていかなければなりませんね。
プロとも学生とも、ひと味もふた味も違う魅力を備えた野球、
世界の野球シーンの中でも日本の個性として認知されている社会人野球の灯を、
これからも赤々と灯し続けていくために。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

HondaとJR東日本東北が日本選手権へ
恒例のミッションで朝イチに福岡へ飛び、
春日公園野球場で福岡六大学を観戦。

九州共立大の手銭竜汰外野手に注目しました。

対戦相手の福岡教育大は初めて見ましたが、
元気があっていいチームでした。

9回サヨナラで福岡教育大が勝ったのを見届け、
かもめ23号で長崎へ。

ビッグNスタジアムで開催されている九州大会は準決勝で
NTT西日本とHondaが勝ち、決勝は2-1でHondaがものにしました。
新人の石橋良太投手が7回を1失点の好投で最高殊勲選手賞に。

また、東北大会ではJR東日本東北が、日本生命と日本通運を倒して
優勝したそうです。鷺宮製作所、三菱重工広島と、昨年の都市対抗出場を逃した
チームがJABA大会で優勝しているだけに、今年の都市対抗予選も激しそうですね。
取材後は、日頃から勉強させていただいている指導者の方と夕食に。

馬刺し盛り合わせなどでビールをグビグビ飲み、

伝説の味噌味というもつ鍋を味わいました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

春日公園野球場で福岡六大学を観戦。

九州共立大の手銭竜汰外野手に注目しました。

対戦相手の福岡教育大は初めて見ましたが、
元気があっていいチームでした。

9回サヨナラで福岡教育大が勝ったのを見届け、
かもめ23号で長崎へ。

ビッグNスタジアムで開催されている九州大会は準決勝で
NTT西日本とHondaが勝ち、決勝は2-1でHondaがものにしました。
新人の石橋良太投手が7回を1失点の好投で最高殊勲選手賞に。

また、東北大会ではJR東日本東北が、日本生命と日本通運を倒して
優勝したそうです。鷺宮製作所、三菱重工広島と、昨年の都市対抗出場を逃した
チームがJABA大会で優勝しているだけに、今年の都市対抗予選も激しそうですね。
取材後は、日頃から勉強させていただいている指導者の方と夕食に。

馬刺し盛り合わせなどでビールをグビグビ飲み、

伝説の味噌味というもつ鍋を味わいました。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

九州、東北大会でベスト4が決定
再び黄金時代は訪れるか
必死さを保てる強味
D×Tの9回戦は、好投していた川井雄太投手が
7回表に1点を先制されたものの、
8回裏二死からエクトル・ルナ選手のソロ本塁打で追いつき、
直後の9回表のピンチを又吉克樹投手が凌ぎ、9回裏を迎えます。
無死一、二塁から送りバント失敗あり、その後も走塁ミスありと
ちぐはぐな攻撃でしたが、二死満塁から荒木雅博選手の
左前安打でサヨナラ勝ち。ようやくカード勝ち越しを決めました。
お立ち台で荒木選手は「ミスもあったので必死でした」と言っていましたが、
この選手の最大の魅力は、この「必死さ」ですよね。
今年で37歳。順調なら来季に通算2000安打も達成できそうな実績ある
ベテランにもかかわらず、いい意味でベテランらしくない。
一昨日は「あなたはルーキーですか?」と皮肉を言いたくなるような
ミスもするのですが、それを必死で取り返そうとする姿勢は、
若手のいい手本だと思っています。
そして、いつまでも涼しい顔で「必死です」と言える気持ちは、
どんな仕事に取り組む人にも参考になるのではないでしょうか。
「あいつが走っているうちは大丈夫」
落合博満GMのそんな言葉も信じて、ドラゴンズの戦いぶりを追いかけたいと思います。

今夜は豚骨ラーメンと麻婆豆腐でうちごはん。
野球が楽しい季節ですね。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

7回表に1点を先制されたものの、
8回裏二死からエクトル・ルナ選手のソロ本塁打で追いつき、
直後の9回表のピンチを又吉克樹投手が凌ぎ、9回裏を迎えます。
無死一、二塁から送りバント失敗あり、その後も走塁ミスありと
ちぐはぐな攻撃でしたが、二死満塁から荒木雅博選手の
左前安打でサヨナラ勝ち。ようやくカード勝ち越しを決めました。
お立ち台で荒木選手は「ミスもあったので必死でした」と言っていましたが、
この選手の最大の魅力は、この「必死さ」ですよね。
今年で37歳。順調なら来季に通算2000安打も達成できそうな実績ある
ベテランにもかかわらず、いい意味でベテランらしくない。
一昨日は「あなたはルーキーですか?」と皮肉を言いたくなるような
ミスもするのですが、それを必死で取り返そうとする姿勢は、
若手のいい手本だと思っています。
そして、いつまでも涼しい顔で「必死です」と言える気持ちは、
どんな仕事に取り組む人にも参考になるのではないでしょうか。
「あいつが走っているうちは大丈夫」
落合博満GMのそんな言葉も信じて、ドラゴンズの戦いぶりを追いかけたいと思います。

今夜は豚骨ラーメンと麻婆豆腐でうちごはん。
野球が楽しい季節ですね。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

濱田達郎投手が初先発で完封勝利
朝から原稿を書いたら、調子がよくて昼には終了。
推敲もスムーズだったので、
久しぶりにカミさんと『てんや』へ。

穴子一本揚天丼をもりもりといただき、

サッカー・ワールドカップのプロモーションか何かで
ネーム入りになっているZEROコーラを2本買って帰宅しました。
明日の執筆の準備をして、夕方からはD×Tをテレビ観戦。
予告先発の川上憲伸投手が腰痛でリタイアし、
代わりに濱田達郎投手が投げましたが、
やりましたねぇ。133球で阪神打線を完封です。
大谷翔平(北海道日本ハム)、藤浪晋太郎(阪神)両投手とともに
「ビッグ3」と評された左腕が、初先発で大きな仕事をしてくれました。
これをきっかけに上昇気流に乗るかな。明日も楽しみです。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

推敲もスムーズだったので、
久しぶりにカミさんと『てんや』へ。

穴子一本揚天丼をもりもりといただき、

サッカー・ワールドカップのプロモーションか何かで
ネーム入りになっているZEROコーラを2本買って帰宅しました。
明日の執筆の準備をして、夕方からはD×Tをテレビ観戦。
予告先発の川上憲伸投手が腰痛でリタイアし、
代わりに濱田達郎投手が投げましたが、
やりましたねぇ。133球で阪神打線を完封です。
大谷翔平(北海道日本ハム)、藤浪晋太郎(阪神)両投手とともに
「ビッグ3」と評された左腕が、初先発で大きな仕事をしてくれました。
これをきっかけに上昇気流に乗るかな。明日も楽しみです。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

百聞は一見にしかず

選手インタビューで鎌ヶ谷ファイターズスタジアムへ。
試合終了後にインタビューということだったので、
久しぶりにイースタンのゲームを観戦しました。

スタジアムには親子連れが多く、5回終了時のラジオ体操など、
試合前から終了後までファン参加のアトラクションが
ふんだんに組み込まれていました。
実は、僕はとても古い人間で、
選手の仕事場であるグラウンドに、いくらファンサービスとはいえ
一般の人たちがズカズカと足を踏み入れることを快く思っていませんでした。
しかし、昨年プロ球団の営業担当者とお話させていただくと、
もうそんなことは言っていられない時代なのだとお聞きし、
ならば各球団のファンサービスへの取り組みも勉強しようと
可能な限り見て歩いているところ。
確かに、選手と間近で接したり、グラウンドを楽しそうに走り回っている
子どもたちの様子を見ていると、プロ野球という“ビジネス”に
不可欠な要素であることは実感しています。百聞は一見にしかず。
今日のファイターズのファンサービスにも心がこもっていました。
で、選手のインタビューも無事に終了。
ファンサービスと同様、メディアへの対応についても前向きに
なっているだけあり、とても親切に応じていただきました。
こういうのもありだな。そう感じるのと同時に、
社会人野球もできる範囲でこうした取り組みを進めるべきかな、と感じました。
それにしても寒かったね、今日は。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

肉三昧
ドラゴンズが連敗脱出
まだまだ道は長いですが、とりあえずホッとしました。
ところで、今日は久しぶりにオフにして散髪へ。

いつもは熟睡してしまうのですが、今日は本を読んでいたところ、
カラーリングしている時の自分の髪が、こんなふうになっていると知りました。
髷を結っている関取にしか見えない。
そう思った途端、恥ずかしくて帰りたくなりました。
でも、顔剃りや炭酸シャンプーですっきりし、そのまま夕食に。
久しぶりに家族でBaccoへ出かけ、

鮮魚のカルパッチョ(魚は何だったか忘れました)、

桜海老と春キャベツのリングイネ、

チャーリー・チャップリンも愛したというカッチョエペペ、

華味鶏もも肉の炭火焼などをいただきました。
ベーブルース杯争奪大会はベスト4が決定。
西濃運輸×中日ドラゴンズ、JR東海×東邦ガス
これで、日本選手権の代表権が東海地区に1枠増えることが決まりましたね。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ところで、今日は久しぶりにオフにして散髪へ。

いつもは熟睡してしまうのですが、今日は本を読んでいたところ、
カラーリングしている時の自分の髪が、こんなふうになっていると知りました。
髷を結っている関取にしか見えない。
そう思った途端、恥ずかしくて帰りたくなりました。
でも、顔剃りや炭酸シャンプーですっきりし、そのまま夕食に。
久しぶりに家族でBaccoへ出かけ、

鮮魚のカルパッチョ(魚は何だったか忘れました)、

桜海老と春キャベツのリングイネ、

チャーリー・チャップリンも愛したというカッチョエペペ、

華味鶏もも肉の炭火焼などをいただきました。
ベーブルース杯争奪大会はベスト4が決定。
西濃運輸×中日ドラゴンズ、JR東海×東邦ガス
これで、日本選手権の代表権が東海地区に1枠増えることが決まりましたね。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

京都大会はNTT西日本が優勝
本当は今朝の便で移動したかったのですが、
ギリギリまで粘ってもキャンセルが出なかったので、
仕方なく昨夜のうちに京都へ。
朝7:00に起き、長男からオーダーされていた『アラビアの真珠』を求めて
イノダコーヒー本店に。無事に購入してから、わかさスタジアム京都へ向かいました。

昨年と同様に、隣の競技場では京都サンガの試合があり、
18:30からは女子プロ野球もあったので、球場周辺は大混雑。
そんな中、NTT西日本は延長タイブレークで三菱重工名古屋を振り切り、
トヨタ自動車は7回コールドで伯和ビクトリーズを下して決勝へ。

日本選手権の出場権もかけた試合が幕を開けました。
1回裏にトヨタ自動車が電光石火の速攻で2点を先制しますが、
4回表に4失策1暴投と守りが乱れ、NTT西日本に5点を与えてしまいます。
それでも、5回裏には樺澤 健選手の3ラン本塁打などで逆転しますが、
8回表にNTT西日本は、髙本泰裕選手のソロ本塁打で追いつくと、
一死一、三塁から戸柱恭孝選手の左犠飛で7-6再逆転。そのまま逃げ切りました。
おめでとうございます。
負けたとはいえ、トヨタ打線の破壊力は凄まじかった。
特に田中幸長選手、樺澤選手の打撃は日本代表クラスだと思いました。
もちろん、個人的にずっと推しているNTT西日本の髙本選手も。
彼らのプレーを仁川で見られるか、楽しみにしたいと思います。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

ギリギリまで粘ってもキャンセルが出なかったので、
仕方なく昨夜のうちに京都へ。
朝7:00に起き、長男からオーダーされていた『アラビアの真珠』を求めて
イノダコーヒー本店に。無事に購入してから、わかさスタジアム京都へ向かいました。

昨年と同様に、隣の競技場では京都サンガの試合があり、
18:30からは女子プロ野球もあったので、球場周辺は大混雑。
そんな中、NTT西日本は延長タイブレークで三菱重工名古屋を振り切り、
トヨタ自動車は7回コールドで伯和ビクトリーズを下して決勝へ。

日本選手権の出場権もかけた試合が幕を開けました。
1回裏にトヨタ自動車が電光石火の速攻で2点を先制しますが、
4回表に4失策1暴投と守りが乱れ、NTT西日本に5点を与えてしまいます。
それでも、5回裏には樺澤 健選手の3ラン本塁打などで逆転しますが、
8回表にNTT西日本は、髙本泰裕選手のソロ本塁打で追いつくと、
一死一、三塁から戸柱恭孝選手の左犠飛で7-6再逆転。そのまま逃げ切りました。
おめでとうございます。
負けたとはいえ、トヨタ打線の破壊力は凄まじかった。
特に田中幸長選手、樺澤選手の打撃は日本代表クラスだと思いました。
もちろん、個人的にずっと推しているNTT西日本の髙本選手も。
彼らのプレーを仁川で見られるか、楽しみにしたいと思います。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

岸 孝之投手がノーヒットノーラン
実るほど頭を垂れる稲穂かな
毎日のようにアマチュア野球の現場に足を運んでいる
落合博満GMの仕事ぶりについて、そう感じています。
「どうしてもプロになりたい」という選手が知り合いにいたので、
チャンスがあったら見ていただきたいと伝えたところ、
10日もしないうちに「見たよ」と連絡が。
そして、走攻守すべての面に関して詳細なレポートをくださいました。
まぁ、その内容の素晴らしさときたら……。
最近、ドラフト候補を特集した雑誌やムックが多いですけど、
選手をA、B、Cと勝手にランクづけしていたり、
取り上げているのに欠点ばかりを挙げていたりと、
「そこまで言うか」という内容のものが少なくありません。
それに比べて落合さんのレポートは、長所を第一にピックアップし、
どうすればそれを伸ばせるかという私見が記されている。
加えて、「体が硬い」、「肩はいいが捕球姿勢はよくない」という欠点も
書かれていますが、こういう練習でそれを修正できるのではないかという
見方も書かれています。なぜこういう内容なのかと問えば、
「プロでプレーしたいと本人が言っているんだろう。
ならば、どうすればプロの一軍で使えるのか、という視点で見なきゃいけない」
そうだよな。
落合さんに限らず、プロで超一流と呼ばれた人たちは、
本当に真摯に野球(仕事)と向き合うよなぁ、と感じさせられます。
そして、見方が偏ってはいけないからと、
「あの選手について意見を聞かせてくれ」と言います。社交辞令とわかっていても、
僕ごときが中途半端なことを言うわけにはいかない。
そういうわけで、今年は例年以上に真剣に選手たちを見ています。
落合さん監修のドラフト展望本を作ったら凄いだろうな。
それ以上に、選手の見方を公開したら、勉強になるはずだよな。
そんなことを考えました。

今日のランチは『鎌倉山』のハンバーグ。
先日、長男が高校からいただいた精勤賞は保護者も表彰されるのですが、
その副賞がカタログ・ギフトで、これになったというわけです。
時代だなぁ。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

落合博満GMの仕事ぶりについて、そう感じています。
「どうしてもプロになりたい」という選手が知り合いにいたので、
チャンスがあったら見ていただきたいと伝えたところ、
10日もしないうちに「見たよ」と連絡が。
そして、走攻守すべての面に関して詳細なレポートをくださいました。
まぁ、その内容の素晴らしさときたら……。
最近、ドラフト候補を特集した雑誌やムックが多いですけど、
選手をA、B、Cと勝手にランクづけしていたり、
取り上げているのに欠点ばかりを挙げていたりと、
「そこまで言うか」という内容のものが少なくありません。
それに比べて落合さんのレポートは、長所を第一にピックアップし、
どうすればそれを伸ばせるかという私見が記されている。
加えて、「体が硬い」、「肩はいいが捕球姿勢はよくない」という欠点も
書かれていますが、こういう練習でそれを修正できるのではないかという
見方も書かれています。なぜこういう内容なのかと問えば、
「プロでプレーしたいと本人が言っているんだろう。
ならば、どうすればプロの一軍で使えるのか、という視点で見なきゃいけない」
そうだよな。
落合さんに限らず、プロで超一流と呼ばれた人たちは、
本当に真摯に野球(仕事)と向き合うよなぁ、と感じさせられます。
そして、見方が偏ってはいけないからと、
「あの選手について意見を聞かせてくれ」と言います。社交辞令とわかっていても、
僕ごときが中途半端なことを言うわけにはいかない。
そういうわけで、今年は例年以上に真剣に選手たちを見ています。
落合さん監修のドラフト展望本を作ったら凄いだろうな。
それ以上に、選手の見方を公開したら、勉強になるはずだよな。
そんなことを考えました。

今日のランチは『鎌倉山』のハンバーグ。
先日、長男が高校からいただいた精勤賞は保護者も表彰されるのですが、
その副賞がカタログ・ギフトで、これになったというわけです。
時代だなぁ。
FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。

プロフィール
Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (29)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (31)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (36)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (32)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (45)
- 2014/09 (32)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (44)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (35)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (43)
- 2011/11 (29)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (33)
- 2011/08 (34)
- 2011/07 (37)
- 2011/06 (35)
- 2011/05 (33)
- 2011/04 (32)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (34)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (47)
- 2010/09 (40)
- 2010/08 (35)
- 2010/07 (33)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (33)
- 2009/12 (33)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (34)
- 2009/09 (31)
- 2009/08 (38)
- 2009/07 (42)
- 2009/06 (53)
- 2009/05 (37)
- 2009/04 (33)
- 2009/03 (32)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (31)
- 2008/12 (31)
- 2008/11 (32)
- 2008/10 (30)
- 2008/09 (31)
- 2008/08 (47)
- 2008/07 (37)
- 2008/06 (33)
- 2008/05 (33)
- 2008/04 (30)
- 2008/03 (45)
- 2008/02 (36)
- 2008/01 (30)