fc2ブログ

野球人の情熱に触れて

昨日からの雨の影響で、京都大会の開始時間は遅れたようですね。

でも、わかさスタジアム京都も皇子山球場も3試合を実施でき、

何とか一日遅れでいけそうですね。

さて、今日は『プロ野球人生アカデミー』第26回の原稿を執筆。

25日に発売された5.10号に掲載されたのが第24回、

プロ野球人生アカデミー第24回

山田久志さんと開幕投手をテーマに書かせていただいた原稿なので、

約1か月ほど先行している感じですね。

この仕事は2年目になりましたが、プロ野球の現場に行くと

「読んでいるよ」と声をかけていただくことが多い。

それをきっかけにお話を伺うと、「この人のことも書いてみたいなぁ」と

思うほど、貴重な経験や考えを話してくださいます。

こうして野球人の情熱に触れ、ささやかですが、それを紹介できる

機会に恵まれているのは幸せなことだと実感しています。

2週間に一度、野球の素晴らしさ、奥深さに向き合う大切な仕事です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-30 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

東京ヤクルトと横浜DeNAを相手に

3つ負け越しちゃった。痛いなぁ……。

けれども、落合博満監督の1年目は、5月11日の時点で

最下位に沈んでいたしなぁ。

その時のことを思い出せば、今年のチームのほうが落ち着いているよなぁ。

広島とオリックスが首位を走り、ペナントレース自体は

面白くなっているのではないでしょうか。

そして、プロ野球と同じように、社会人野球も混戦模様。

雨天順延となった京都大会の行方も楽しみです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-29 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

第65回JABA京都大会が開幕しました

5日間の熱戦を経て、優勝するのはどのチームか目が離せませんね。

さて、僕はゆっくり起きて松山空港に向かい、

松山空港ラウンジの飲茶

ラウンジで飲茶のブランチ。

14:20発のJAL098便で『エージェント・ライアン』を鑑賞しながら帰国しました。

JAL098便の機内食

機内食は鱸のレモンクリームソースなど。

いつもは爆睡するのですが、今日は久しぶりにいただいてみました。

毎年、比較的ゆるらりしている4月も終わります。

またエンジンをかけて頑張ろう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-28 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

台湾プロ野球で活躍する日本人指導者

王朝大酒店の朝食

宿泊している王朝大酒店の朝食。これに出来たてのオムレツを。

午前中に腰の状態を再チェックしていただき、「大丈夫じゃない」と

お墨つきをいただきました。本当に痛みが消えてよかったです。

すっかり気分よくなり、李淑芳さんと小龍包の昼食。

「明月湯包という店が、鼎泰豐を超えたと言われているんですよね」と話したら、

「明月より美味しい店がありますよ」と。迷わずに行きました。

盛園のエントランス

その名も『盛園』。絲瓜小龍湯包というのは、名物のヘチマ小龍包の意味。

50人くらい待っていたけど、20分待ちで入れました。

ヘチマ小龍包

見た目じゃわからないけど、これがヘチマ小龍包。

どんなものかと思ったら、ヘチマの甘味と食感が、ミンチ肉と絶妙にマッチしています。

8個で130元(日本円で約400円)と、お値段も素晴らしい逸品です。

牛肉のクレープ包み

さらに驚いたのが、牛肉のクレープ包み。

牛肉と葱と甜麺醤をもちもちの皮でくるんだ、牛肉版の北京ダック。絶品です。

蒸しキャベツ

これらの料理に抜群に合うのが蒸しキャベツ。さすが李さんという名店でした。

満腹になって天母棒球場へ。昨夜の新荘の試合が雨天中止となり、

今日は義大ライノスと統一セブンイレブン・ライオンズのダブルヘッダーです。

取材受付で名刺を出したのに、

取材ID

IDカードには『日本記者』と。まぁ、間違いじゃないからいいか。

天母棒球場の新スコアボード

試合は四球と失策が続出のグダグダな展開。

義大ライノスの応援

でも、義大の応援スタンドは、最後まで盛り上がっていました。

立石充男ヘッドコーチ

そして、試合後には統一の立石充男ヘッドコーチ(左)にインタビュー。

日本式の地道な練習法で若手を鍛え、選手たちからも厚く信頼されていました。

こうやって、日本の指導者が海外でも活躍しているのは嬉しいですね。

天外天

取材後は、お馴染みの『天外天』に。

今回もハーゲンダッツを食べまくりましたよぉ。

今日も心身ともに最高の一日でした。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-27 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

台湾で心身ともにリフレッシュ

台北市内

朝イチで台北に来ました。

次の仕事に向かうエネルギーを充填したかったのと、

眠れないほどキツかった腰の痛みを治してくれるという先生を紹介してもらったので。

定宿のサンルートではなく、1997年のアジア選手権の際に泊まった

王朝大飯店に宿泊し、徒歩でマッサージの先生を訪ねると、

冠天下健康養身館


!!!!!!!!!!


これが本当に不思議なくらい、あんなにキツかった腰の痛みが消えました。

恐るべし、東洋医学(なのかな)!?

で、スピードを上げたウォーキングで台北ドーム(台北市立棒球場の跡地)を見ながら

台北ドーム

ホテルに戻り、待ち合わせていた李淑芳さんと石鍋屋に。

最近は辛い火鍋が流行りなのですが、24年前に初めて台北に来た時、

忘れられない味だった石鍋をあらためて味わってみたかったので。

李さんに台北中を探してもらいました。

李さんと石鍋

うん、やはり石鍋の中で野菜、肉、魚介類を胡麻油で炒め、

薄味のスープをかけて仕上げていく味は最高でした。

久しぶりに食べ過ぎたけれど、腰の痛みも出ませんね。

心身ともに完全にリフレッシュ。

忙しい時期にさっさと渡台して良心も痛むので、明日は仕事をします。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-26 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

朝倉健太投手の復活で勝利!!

ドラゴンズは今日から東京ヤクルト、来週火曜日から

横浜DeNAとの3連戦。早くも3強1普通2弱に分かれている

セ・リーグで1普通のドラゴンズとしては、3強を追いかけられるか、

それとも3弱に落ちるかという大切な6試合。

最低でも4勝2敗でなければならない中、1戦目を獲れたのは大きかったですね。

しかも、苦手な神宮球場で朝倉健太投手が1403日ぶりの白星です。

よく我慢した。よく他球団へ飛び出さなかった。そして、よく頑張った。

まだまだ出てこなければならない投手はいますが、夏までに揃ってくれれば面白いですね。

さて、午前中から久しぶりに母校へ。

立教大学正門

実は、長男が高校卒業時にタッカー記念賞という有り難い賞をいただいたのですが、

タッカー記念賞状

今度は大学から有賀千代吉賞をいただき、家族で正装して出席せよ、

有賀千代吉賞

ということだったので。

茶話会という洒落たお祝いの会で懐かしい先生方にお会いし、

茶話会場

「親父よりしっかりした息子さんだね」

そう口々に言われるのは、どう受け止めればいいのだろう。

ともあれ、帰りにOYSTER BARに立ち寄り、

オイスター・プラッター

オイスター・プラッターでささやかにお祝いしました。

キャラメル・カスタード

デザートの巨大プディングも美味かったな。

というわけで、S×Dのテレビ観戦を終えた今から仕事です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-25 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

最近の若者はしっかりしているなぁ

グランドスラム43 by AMAZON

『グランドスラム43』がいつも以上にご好評をいただき、

AMAZONでも欠品中です。もうしばらくお待ちいただくか、

JABA大会会場でお求めいただければと思います。

ありがとうございます。

さて、今日は午後からJX-ENEOS合宿所で新人選手のインタビュー。

JX-ENEOS用具庫

グラウンド横の用具庫も、OBの田澤純一投手の寄贈なのですね。

1時間くらいお話を伺いましたが、最近の若い選手って、

本当にしっかりしていますよねぇ。

凄く悪く言えば、若々しさがないということなのでしょうが、

浮ついたところがなく、自分の言葉でしっかり話をしてくれます。

少なくとも、僕はそんな23歳ではなかったなぁ、と思いながら、

楽しく話を聞かせていただきました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-24 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

浦野博司投手がプロ初勝利

今日は初回を無難に立ち上がったぞ、と思っていたら、

その裏に大谷翔平選手が先制ソロ本塁打を放ち、

そこから毎イニング、どちらかが本塁打を放つという

打撃戦を制して、4試合目の登板でプロ初勝利をマークしました。

浦野博司投手、おめでとうございます。

カレーチャーハン

お昼のカレーチャーハンも美味しかったし、

原稿も捗っていい一日でした。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-23 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

原稿を書きながら

デスク周りの整理整頓をしています。

すると、古い写真の束から高校時代の思い出の品が出てきたり、

仕事の資料の中からすっかり忘れていたお宝が見つかったりします。

今日はベースボール・カードを発見。

ベースボール・カード

誰の何のチームのカードだかわかります?

答えは、1996年ハワイアン・リーグのチームカードで、

左が稲葉篤紀選手、右がマット・スクルメタ投手。

スクルメタ投手は2003年に福岡ダイエーでプレーし、

現在は福岡ソフトバンクの駐米スカウトを務めているはず。

当時の取材のことも思い出しながら、しばらく思い出に浸っていました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-22 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

また新たなスタートです

朝から夕方までせっせと原稿を書き、

夕方から『グランドスラム43』の打ち上げ。

茅場町の『すず航』にスタッフの皆さんが集合しました。

鱚と茄子

フワフワの鱚と茄子、

大ぶりの椎茸

大ぶりな椎茸、

穴子

上品な食感の穴子など、美味なネタでお酒が進みました。

仕事を進めている間は全員で顔を合わせることがないので、

こうした時間が持てると、スタッフの一体感が高まりますね。

皆さんのOKはもらっていないけど、記念撮影を掲載しておきます。

グランドスラムのスタッフ

かけがえのない仲間に感謝して、明日から新たなスタートです。

「次は44号か……」

誰かがしみじみ言っていたけど、本当だよなぁ。

継続は力なり、です。

そうそう。天丼、天茶、天バラ、天ぷらご飯から選べる締めは、

すず航の天丼

天丼にしました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-21 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

吉田一将投手がプロ初勝利

やりましたね。

5回2/3を1失点にまとめると、救援陣が1点のリードを

必死に守ってくれました。ナイス・ピッチ!!

原稿執筆の関係でどうしても球場に足を運べなかったので、

間近で見た宮野敦子記者から色々と聞くことにします。

さらに、JR東日本でチームメイトだった田中広輔選手も

代打で初打点をマークしています。

社会人からプロ入りしたルーキーたち、特に昨年の東アジア競技大会の

日本代表組が頑張っているのは嬉しいですね。

一年間にどれだけの活躍を見せてくれるかワクワクします。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-20 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

余裕があるよなぁ

東京ドームのG×D5回戦。

2-2の11回表にドラゴンズは一死一、三塁のチャンスを築き、

打席には同点2ラン本塁打を放っている和田一浩選手。

ここのところ失点が続いている西村健太朗投手だけに、

和田選手は敬遠し、続く松井雅人選手に代打・小笠原道大選手がきたら、

左腕の高木京介投手を投入するだろうと思いました。

しかし、和田選手と勝負して勝ち越しの左前安打。

そこから一気の攻撃で5点を奪ったドラゴンズが勝ちました。

粘りの勝利は嬉しいのですが、何だか巨人が全力で失点を防ごうと

していない感じがして拍子抜けしました。

結果が出なかったからではなく、こういう野球なんだよなぁ、巨人て。

ドラゴンズが同じことをしたら(しないけど)、

そこからガタガタと崩れてしまうけど、強大な戦力で取り返しちゃう。

余裕があるよなぁ、と皮肉も言いたくなるほど、緻密さに欠ける野球は面白くありません。

そんな巨人に、キューバのフレデリッチ・セペダ選手が入団すると。

日本を代表するプロ球団が、キューバと友好関係を結ぶのは素晴らしいこと。

でも、戦力として必要かな。

同国を亡命したレスリー・アンダーソン選手にしてみれば、

キューバ時代に敵わなかった先輩の入団に「マジかよ」って気分だろうな。

来日は5月中旬頃だそうですが、セペダのプレーには注目してみよう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-19 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

59年ぶりの記録だったんだ

昨日はドラゴンズの又吉克樹投手がプロ初勝利を挙げましたが、

オリックスの東明大貴投手、埼玉西武の豊田拓矢投手も

リリーフで初白星を手にしました。

新人投手が3名同時に初勝利をマークするのは、何と59年ぶりだったそうです。

こうやって細かな記録まで見ていくと、日本の野球の歴史の長さを実感できますね。

明日は、そうした記録の醍醐味をお聞きするインタビューがあります。

楽しみだな。

さて、天気もグズグズしていた今日は、

一日中、原稿と格闘しました。気づいたら家にも誰もいなかったので、

久しぶりにピザーラから出前。

和のクォーターなど

今ではインターネットで注文し、クレジットカードで決済できる。

しかも、誕生月クーポンやら何やら使うと、とってもリーズナブルでした。

和のクォーターにおまけのポテトとチキン。

ちょっと食べ過ぎたので、夕食を抜き、まだ原稿を書きます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-18 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ドラゴンズが横浜DeNAに3連勝

試合を重ねるごとに、平田良介選手が四番らしくなっていく。

そして、ルーキーの又吉克樹投手にもプロ初白星がつきました。

ようやくドラゴンズらしくなってきましたが、

一方で横浜DeNAの戦いぶりにはちょっと失望しますよね。

上位チームに勝つためには、どこよりも練習しなければならないのに、

今春のキャンプも「緩いなぁ」という部分が随所にありました。

ペナントレースが始まると、やはりそういう甘さが出てきてしまう。

内野手は次々とエラーするし、先発投手は2つもボーク。

1回表に速攻で4点を先制し、追いつかれても勝ち越したのに、

これでは野球になっていないよなぁ。

今日も無失点で切り抜けた三上朋也投手をはじめ、

応援している選手もたくさんいるので、根性を出して頑張ってもらいたいと思います。

ともあれ、ドラゴンズは今季初の貯金1。

明日から東京ドームだ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-17 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

たぶん40年ぶりくらいに

りょうもう号

東武特急りょうもう号に乗り、

富士重工業の取材に。

富士重工業の歴代ユニフォーム

応接室に飾られた歴代ユニフォームに栄光の歴史を感じます。

阿部次男ヘッドコーチにインタビューさせていただき、

取材後のお昼

味噌ラーメンともつ煮込みの美味しいお昼までいただき、

午後は練習をたっぷり取材させていただきました。

JABA大会を戦いながら、都市対抗予選に向けて

着々と力をつけていく選手たち。やっぱり現場はいいですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-16 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

久しぶりに7時間も飲みました

でも、とても価値ある勉強をさせていただき、

自分の仕事観にも変化が起きそうなくらい

刺激を受けました。

今日、吸収したことを社会人野球に生かせる方法はないか。

このSTAP細胞を発見したような状況を

捏造や改竄なしに形にしていきたいと思います。

酔っぱらいの乱文で失礼しました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-15 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

長野県知事旗大会はパナソニックが優勝

リーグ戦ではトヨタ自動車、セガサミーと

2勝1敗で並び、僅かの差で2位になりましたが、

他グループとの失点率でワイルドカードを獲得すると、

トヨタ自動車との準決勝に快勝。

西濃運輸との決勝も終盤の逆転という見事な優勝でした。

これで、JABA大会の優勝は関東3、東海1、近畿1。

これからの6大会も注目しましょう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-14 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

日立市長杯大会はJR東日本が優勝

リーグ戦では日立製作所に敗れたものの、

ワイルドカードで準決勝に進出すると、Hondaとの接戦を制し、

決勝では日立製作所を7回コールドで破りました。

しぶとさやここ一番での勝負強さは、社会人球界の中でも群を抜いていますね。

おめでとうございます。

そして、長野県知事旗大会もベスト4が決定。

明日の準決勝は、東京ガス×西濃運輸、トヨタ自動車×パナソニック。

どちらも好カードです。

さて、締め切りに追われている僕は、腰を痛めて悪戦苦闘中。

食欲もなくてスタミナが落ちてきたので、

400gリブステーキ

400gのリブステーキを買ってきて、ミディアムでいただきました。

400gも一気に食べたのは生まれて初めて。胃が悲鳴を上げていますが、

少し元気になりました。

プロ野球人生アカデミー第23回

それと、『プロ野球人生アカデミー』第23回は、

長野久義選手について書かせていただきました。

ご高覧いただければ幸いです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-13 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

外国人は本当にわからない

これは、落合博満さんの口癖ですが、

今季の序盤もそんな感じになっていますね。

例えば二人のゴメス。

阪神のマウロ・ゴメスは四番候補と期待されましたが、

春季キャンプでは練習態度もテレテレしているし、

なかなか実戦で結果も出ず、首脳陣をジリジリさせました。

でも、思い切って開幕からスタメン起用したところ、

14試合で本塁打こそ出ていないものの、打率.352、15打点とまずまずの働きです。

一方、トニー・ブランコ級の大砲という触れ込みでドラゴンズへ入団した

アレクシス・ゴメスは、練習態度も真面目だし、凄い打球も飛ばしていましたが、

オープン戦あたりから怪しくなり、すっかり戦力になっていません。

まぁ、外野陣は鉄板だし、野本 圭選手も好調なので忘れられていますが。

こんな感じで、他球団の外国人選手も出端は明暗が分かれています。

変化球への対応力、日本の生活に馴染めるか、などなど成否の要因は

いくつもあるのでしょうが、シーズン通して数字を残せるのは誰か。

アンドルー・ジョーンズとウラディミール・バレンティンのキュラソー勢にも

注目しています。ドラゴンズのアンダーソン・エルナンデスも、

もっとやれると思ったけどなぁ。

やっているのは巨人のレスリー・アンダーソンのほうだったし……。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-12 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

立教新座高の春季大会

南部地区大会の組み合わせが以下のように決まりました。

埼玉県春季地区大会組み合わせ

毎日、怒られていた大野道夫監督にとって最後の春になります。

順調なら15、17日と朝霞市営球場で試合があるのですが、

すでに仕事が入っているなぁ。

いくらなんでも県大会には勝ち進んでくれるだろう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-11 : 高校野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ストライクを打つのではなく

ドラゴンズが勝率5割になりました。

開幕からなかなかエンジンがかかりませんでしたが、

東京ヤクルトとの3連戦で、ようやく温まってきたという印象。

この2年間は見られなかった、チームで勝ちにいく、という姿勢が

随所に見られる試合運びをしていますから、今後に期待したいと思います。

さて、社会人野球の四国大会を取材して感じたこと。

カウント2ボール、2ボール1ストライク、3ボール1ストライクから

打たされるようなバッティングで凡打に討ち取られるシーンが目立ちました。

上記のカウントは、俗に『バッティング・カウント』と言われます。

それは投手がストライクをほしい局面ゆえ、

ヒットにできるボールが来る確率が高いから。

ただ、最近では動く速球など、やや甘いコースに投げても長打を食らいにくい

球種で誘ってくる投手も少なくありません。

ですから、打者も“自分が得意なボール”だけを待つべきではないか。

いや、すべてのカウントで狙うべきは、自分のバッティングでヒットにできる

確率が高いボールなのではないかと思います。

ストライクを打つ、すなわち好球必打は、イチロー選手を除いて

高い打率を残す打者になるための必須条件です。

そして、ストライクの中でも自分がヒットにできるコース、球種を

我慢強く待つことが、さらに高い確実性や長打につながるのではないか。

長打力とはパワーではなく、自分のバッティングをできる確率の高さだと感じています。

一死二塁で打席に入った左打者が、カウント3ボール1ストライクから

ドライブのかかったレフトライナーを打つ。

ベンチからは「惜しい、惜しい」という声も聞かれますが、ちっとも惜しくないでしょう。

きっちりとらえたライトライナーで走者を三塁へ進めたならまだしも、

相手が苦しい場面で助けてしまうバッティングのどこが惜しいのか。

なぜフォアボールで次打者へつなごうとせず、

レフトライナーにしかならないボールを打ってしまうのか。

野球はきれいなヒットを打ち合う競技ではなく、詰め将棋のように考えながら

相手より1点多く取ることを目指す競技です。

結局、都市対抗で優勝できるか否かは、そのことをよく理解している選手が

どれだけいるか、に尽きるのではないでしょうか。

自分の打てるボールだけを打っているかどうか。

それは、落合博満GMが打者を見る重要ポイントでもあるのですから。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-10 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

プロ野球関係などの原稿執筆のご依頼を

四国大会の取材中に何件かいただき、

そのシノプシスをまとめなければならないので、

四国大会で感じたことは明日にします。すみません。

不調だったSDカードも何とか修復できたので、

その写真をいくつか。

吉田一将投手のプロ第一球

吉田一将投手のプロ第一球。

吉田一将投手の交代

5回表二死で降板するシーン。

アークバリアのユニフォーム

初めて見たアークバリアのユニフォーム。

JR九州の先発オーダー

社会人野球ファンでもなかなか見ることができない

JR九州のスターティング・オーダー。

ではまた明日。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-09 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

四国大会は東邦ガスが優勝

今日もSDカードのご機嫌は悪く、携帯カメラで。

四国大会準決勝は日本生命と東邦ガスが勝ち、

四国大会決勝

決勝がプレイボール。

中盤まではロースコアの接戦でしたが、

7-1で東邦ガスが勝ち、優勝しました。

東邦ガス優勝

近畿勢を連破しての頂点は見事でした。

高知で締めくくりの夕食は、昨日と同じ『グラッツェ ミーレ』に。

グラッツェ ミーレのサラダ

サラダはシーフードをセレクト。

クワトロフォルマッジョ

ピッツァは昨日もいただいたクワトロフォルマッジョ。

トマトソベースのパスタ

リゾットはトマトベースに。

シーフードのペペロンチーノ

パスタはシーフードのペペロンチーノと、

山盛りきのこの和風

山盛りきのこの和風にしました。

いい試合を見て、お腹も満足。素敵な4日間(一日サボりましたが)でした。

この大会で感じたことは、明日詳しく書きます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-08 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

四国大会はベスト4が決定

明日の準決勝は、日本生命×三菱重工広島、

NTT西日本×東邦ガスになりました。

また、静岡大会では鷺宮製作所が優勝しました。おめでとうございます。

試合の写真をたくさん撮影したのに、相変わらずSDカードの不良で

アップできません。なので、携帯カメラで撮ったもの。

高知の夕日

取材を終え、球場からホテルへ戻る時の夕日。

グラッツェ ミーレのサラダ

宮野敦子カメラマンと夕食を摂った『グラッツェ ミーレ』というイタリアンの

2人用コース。6種類から選べるサラダ、

クワトロフォルマッジョのピッツァをいただき、

クリームリゾット

クリームとトマトから選べるリゾットはクリームベースのシーフードを。

ペペロンチーノ

小ぶりな生パスタは、ペペロンチーノとサーモンクリームをセレクト。

ドルチェ

こんなドルチェとコーヒーまでついて、二人で3,900円という安さでした。

明日は優勝チームが決まります。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-07 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

あ~むしゃくしゃする

迷いに迷った挙句、仕事をサボッてしまいました。

というか、宮野敦子カメラマンにライターの仕事も頼み、

空路、京セラドーム大阪へ。

やはり吉田一将投手のプロ初登板は、どうしてもこの目で見たかったので。

京セラドーム大阪

飛行機代と大阪空港からのタクシー代で今月の小遣いを使い果たしましたが、

試合開始10分前に到着。ちょうどバット職人・久保田五十一さんへの

花束贈呈と始球式が行なわれていました。

そして、吉田投手がマウンドへ。先頭の栗山 巧選手にヒットを打たれるなど、

初回からスコアリング・ポジションに走者を背負いますが、

落ち着いた投球と、明らかなファウルが天井に当たって捕邪飛になるという

幸運が2回もあり、4回まで無失点となかなかの内容。

4回裏に糸井嘉男選手の先制本塁打から3点を奪い、

勝利投手の権利を得られる5回表のマウンドです。

ところが、二死三塁からタイムリーを許し、

四番の浅村栄斗選手を迎えたところで交代……。


えっ!?


もし2ラン本塁打を許しても同点だし、

吉田投手の今後を考えれば続投でしょう!?

チームはここまで6勝2敗と好調なんだし、今日のゲームは吉田投手に任せても

いいんじゃないかと……。個人的な思い入れも手伝い、何ともやりきれない気分でした。

でも、吉田投手なら、次も頑張ってくれるだろう。

だけど、5回を投げ切ろうと力んでしまったら……。

こうした起用法で、5回になるとガラッと変わってしまう投手を

何人も見てきたしなぁ……。

そんなことを考えていたら、せっかく初登板の初球などを

撮影したカメラのSDカードの調子が悪くなり、

ここにもアップできなくなり……。

あ~、むしゃくしゃする。

こうなったら、初勝利を挙げるまで見に行くか。

でも、もう仕事はサボりません。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-06 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今年のJABA大会は面白いですね

ヤンキースの田中将大投手は、メジャーのデビュー戦で

見事に白星を手にしましたね。凄い。20勝してほしいな。

さて、僕は今日から四国大会に。

春野球場

レンタカーを借りて、まずは春野運動公園野球場に。

西武ライオンズが春季キャンプをしている時は毎年のように来ましたが、

実に数年ぶりだなぁ。三菱重工広島と沖縄電力が勝ちました。

丸亀製麺のかけうどん

丸亀製麺でかけうどん大と天ぷら3つ、梅おにぎりのお昼をいただき、

高知市野球場

第3試合は高知市野球場に。今日は取材できる機会の少ない

中・四国のチームを中心に撮影もしました。午後は雨も降って寒かったです。

鰹の刺身

で、夕食は鰹尽くし。刺身をたまり醤油で、

鰹の塩タタキ

塩タタキはたっぷりのねぎでいただきました。

明日はオリックスの吉田一将投手がプロ初先発。

行きたいなぁ~。でも、JABA大会も例年以上に面白いのです。

どうしたものか……朝まで悩もう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-05 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

新たなスタートの日

入学式

長男が大学の入学式(お友達の写真をパクりました)。

みんなスーツ姿。大人の入口に立ちましたねぇ。

野球の世界でも、プロや社会人でフレッシュマンが躍動しています。

明日からは四国大会の取材。

特に若い選手のパフォーマンスに注目しようと思っています。

院長に報告しなければいけないし(笑)。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-04 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

舞台裏をしみじみと振り返り

僕の手元にも『グランドスラム43』が届きました。

まずは一冊をザッと読み、それから自分の原稿を読み返したり、

全体のデザインはよかったかなど、

反省をしながら一日かけて読み込みました。

それと同時に、約3か月かけて編集した道のりも思い返します。

例えば、巻頭グラビアの17ページでは、

三菱日立パワーシステムズの福地元春投手、ヤマハの竹下真吾投手を

取り上げました。九州共立大で同期だった二人が、日本代表候補としても

注目されているということで。

グランドスラム43の17ページ

実は、これには舞台裏があります。

撮影は、昨年12月の日本代表候補強化合宿の際に行ないましたが、

その時は下のようなツーショットだったのです。

元の写真

しかし、年が明けてから三菱重工横浜のチーム名が変更になり、

ユニフォームも変わるので再撮しなければならなくなりました。

ただ、あらためてツーショットを撮影できる時間がありませんし、

三菱日立パワーシステムズ横浜の新ユニフォームの仕上がりは3月後半。

そこで、撮影済み写真の竹下投手のみを生かし、

福地投手だけ再撮させていただいたというわけです。

正確には、福地投手が着ているのもプラクティス・ジャージですから、

三菱日立横浜がどんなユニフォームを着るのかも楽しみに

していただければと思います。

このように、取材・編集作業のプロセスでは、様々なハプニングがあります。

それにどう対応したかも思い返すわけですが、

何より各チームのご協力があってはじめて、グランドスラムには命が吹き込まれます。

シーズンが始まれば、勝敗ですべてが評価されるのが勝負の世界です。

ただ、その勝負を前にした段階では、すべてのチームが日本一になろうと

必死に取り組んでいる。その志が伝わればと思いながら編集しています。

そんな『グランドスラム』も発刊から22年目。

読者の皆様にも深く感謝です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-03 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

グランドスラム43が発売されました

グランドスラム43

どうぞよろしくお願い致します。

で、社会人野球ファンの皆さんが手に取ってくれているか気になったので、

静岡県草薙球場

静岡大会が開催されている草薙球場へ。

あちらこちらで写真名鑑を食い入るように読んでいる方がいて、

ホッとひと安心です。

しかも、キャンプ取材を担当したJR東海と新日鐵住金東海REXが

僅差の試合をものにしました。

遅めのお昼は、静岡にしかない『さわやか』へ。

さわやかの農園サラダ

農園サラダ、

げんこつハンバーグ

名物のげんこつハンバーグを久しぶりにいただいて大満足です。

そして、第3試合では、JR東日本のゲームを今季初観戦。

実力派の三菱重工名古屋に主導権を握られながら、

しっかり引っくり返す王者の試合運び。

このチームは、次々とプロに選手を輩出しながら、確実に強くなりますね。

新東名

帰りは、せっかくだから新東名を走ってみました。

直線が多くて、なかなか走りやすいですね。

ざぼんラーメンとねぎ炒飯

そして、海老名SAの『ざぼん』で、ざぼんラーメンとねぎ炒飯。

これも久しぶりで嬉しかったなぁ。

社会人野球のシーズンも、本格的にスタートですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-02 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

夢を追い続ける価値

坪井智哉選手が、今季はランカスター・バーンストーマーズで

プレーすることになりそうです。

坪井選手のFB

阪神、北海道日本ハム、オリックスでプレーした坪井選手は、

コーチへの就任要請も断って現役続行にこだわっています。

「もう日本でプレーできる球団はない」と渡米し、

最後は野球の本場で一打席でも立って終わりたいと、

毎年のようにメジャー・リーグ球団との契約を目指しています。

ただ、今年で40歳という年齢を考えれば、

スプリング・トレーニングに招待選手として呼んでくれる球団もなかなかない。

残されたのは、独立リーグで目立つ実績を残し、

シーズン途中からでもメジャー球団と契約するという道です。

昨年は、痛みを抱えていた左肩も手術し、少しでも万全に近い状態で

プレーしたいという気持ちは本気です。

すんなりコーチになったほうが……と考えていた僕も、

そこまでの本気を、本気で応援しています。

これまでは弱小リーグの球団でしかプレーできませんでしたが、

ランカスターが所属するアトランティック・リーグは、

そのレベルの高さから最もメジャーに近いと言われているリーグ。

ただ、正式契約は、左肩の状態を見てからということらしいので、

何とか正式契約し、目立つパフォーマンスを見せてほしいと願っています。

あえて本音を言えば、坪井選手がメジャーでプレーできる確率は

ゼロに近いと思います。そこは厳しいプロの世界ですから。

しかし、ゼロに近い夢を現実にするのもプロなのではないでしょうか。

そういう意味でも、坪井選手には注目しています。

思い出すのは、社会人時代に圧倒的なプレーで僕らを魅了してくれた姿。

不惑の夢をぜひ叶えてほしいですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-04-01 : メジャーリーグ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

横尾弘一

Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる