fc2ブログ

選抜高校野球はベスト4が決まりました

原稿を書きながらテレビ観戦しましたが、

準々決勝は4試合ともなかなかの好ゲームでした。

準決勝は、履正社高×豊川高、佐野日大高×龍谷大平安高。

どこが紫紺の優勝旗を手にするのか楽しみです。

さて、9月下旬から韓国・仁川で開催される

第17回アジア競技大会の組織委員会から取材申請受理の

お手紙が届きました。

アジア競技大会取材申請

まだ5か月以上ありますが、日本代表選手の皆さんより

ひと足早く、仁川行きが決まりました。

今年は女子ワールドカップ、21Uワールドカップもあるし、

都市対抗優勝チームはフランスへ遠征する予定。

夏から秋にかけては、また忙しくなりそうです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-31 : 高校野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

『横尾』を巡る旅~第1回~

昨日、取材で訪れた神戸には、『横尾』という地名があります。

神戸市営地下鉄の妙法寺という駅の周辺なのですが、

横尾住宅

巨大な集合住宅は『横尾住宅』だし、

横尾小学校

小学校も

横尾中学校

中学校も、もちろん横尾。

横尾三丁目歩道橋

横尾三丁目なんて“よこおさん”。

横尾二丁目バス停

バス停もあります。

横尾交番

交番も。

神戸横尾郵便局

郵便局だけは、『神戸横尾』というのですね。

その理由は、今後の旅で明らかになると思います。

リファーレ横尾

そして、駅前の商業施設の名はリファーレ横尾。

しかも、この横尾が凄いのは、

隣町が『落合』だということ。

落合と横尾の地図

ね、赤丸で囲んだあたりは、落合なのです。

落合と横尾が並んでいるなんて、本当に驚きました。

妙法寺という駅名も、いっそのこと『落合横尾』とかにならないのかな。

池尻大橋みたいにねぇ。

今後も、野球の旅の箸休めに横尾を訪ねます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-30 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

まったく問題ない

今日の甲子園球場

朝イチにビュッと飛んで甲子園に。

関東一高は残念ながら負けちゃいました。

と試合を終えると、大急ぎで神戸総合運動公園サブ球場へ。

オリックス×福井のスタメン

そうなのです。BCリーグ・福井ミラクルエレファンツとの交流戦で、

オリックスの吉田一将投手が先発するからです。

もう気になって仕方なくて、現地で登板を観ることにしました。

吉田一将投手1

よ~し、吉田投手を撮りまくるぞ!! とリュックからカメラを取り出したら、


ぼ、望遠レンズを忘れたぁ~!!


ポンコツなオジサンは、ひとりでは何もできません。

吉田一将投手2

いい投球をしているのに、拡大してもピントはネットです。

吉田一将投手3

ダメだ、こりゃ。

でも、吉田投手は3回をきっちり無失点。

開幕一軍入りを逃して心配している方もいるかもしれませんが、

プロのシーズンは長い。まったく問題ないでしょう。

必ずやってくれますから。

安心したらお腹がすいたので、

三宮の第一旭で半チャーハンと

第一旭の焼飯

味噌ラーメン。焼き豚がよかったなぁ。

第一旭の味噌ラーメン

次は一軍のマウンドに立つ吉田投手を観に行きたいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-29 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

谷繁監督のデビュー戦は惜しい!!

でも、すっかり自信をつけた広島を相手に、

エースの前田健太投手を打ち込み、開幕戦の緊張感の中で

粘り強く戦えたのは大きな収穫だと思います。

阪神は4点を先制したものの、巨人の4本塁打を含む破壊力で

能見篤史投手が吹き飛ばされてしまいました。

東京ヤクルトの初回7点は、オープン戦が低調だっただけに

驚きましたね。しかも、ルーキー・西浦直亨選手はプロ初打席初球本塁打です。

パ・リーグでは、福岡ソフトバンクがやっぱり強そうです。

千葉ロッテで四番を任された井上晴哉選手には頑張ってほしいな。

オリックスは北海道日本ハムにサヨナラ負け。東明大貴投手が打たれてしまいました。

そして、東北楽天の則本昂大投手の好投は素晴らしかった。

こうして、今年もワンプレーに一喜一憂する季節がやって来ました。

こんなに面白い野球というスポーツが、我が国に根づいたことに感謝しながら、

選手たちの魂のプレーを追いかけていきたいと思います。

プロ野球人生アカデミー第22回

『プロ野球人生アカデミー』第22回は清水雅治コーチ(千葉ロッテ)。

興味のある方は、ぜひ読んでみてください。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-28 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

最近の高校生はたいしたものだ

昨晩からの雨で、社会人野球東京春季企業大会は

てっきり順延になると思い、

仕事をしながら選抜高校野球をテレビ観戦。

昔は凄く大人に見えた高校球児が、

最近は可愛らしい子供にしか見えないのは自分が歳を重ねたせいでしょうが、

それでも悲壮感が漂っていないのには感心させられます。

一生に一度かもしれない大舞台に立てば、

ガチガチに緊張してしまうのではないかと思うのですが、

どの高校の選手ものびのびとプレーしているように見えます。

そうしたメンタリティは立派です。

やはり、甲子園という舞台の価値観が、高校生の中でも

少しずつ変わってきているのでしょうね。

そんな大会で優勝するのはどこか。明後日は甲子園にも足を運んでみたいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-27 : 高校野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今年の戦いと将来への闘い

日本野球機構から『パ・リーグ・ブルーブック』と

『セ・リーグ・グリーンブック』を送っていただきました。

ブルーブックとグリーンブック

いつもありがとうございます。

この2冊に、ひと通り目を通しながら、

「いよいよ開幕だ」と心躍らされています。

そして、院長へ提出するカルテ作りが朝までかかってしまいました。

今年の王座を目指す戦いと、チームの将来を見越した闘い。

どちらもしっかり追っていきたいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-26 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

帰国した途端に

締め切り2本で外出もできなかったので、

シドニーからの帰途の写真を。

カンタス航空ラウンジ

カンタス航空のファーストクラス・ラウンジから

滑走路の写真を撮ったら、室内の照明が映り込んでこんな一枚に。

UFO襲来みたいでドキドキ……しないか。

機内食は、

帰りの前菜

前菜が白身魚のブランダード サフラン風味。50点。

帰りのメイン

メインは牛フィレ肉のグリル マルサラソース。35点。

だって、魚を選ぶとサーモンのグリル サフランソースって、

サフランばっかりなんだもん。センスないよね、現在のJAL機内食は。

森伊蔵

そして、機内販売で『森伊蔵』を大人買い。

こんな3日間を経て、また仕事漬けの日常に戻っています。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-25 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

もう帰って来ました

お腹がすいて5:00に目が覚め、6:30まで待って朝食。

ヒルトン・シドニーの朝食1

スモークサーモンやサラミでサラダを作り、

ヒルトン・シドニーの朝食2

フレンチトーストやハッシュポテトなど。

ヒルトン・シドニーの朝食3

中華風のお粥もいただき、

ヒルトン・シドニーの朝食4

スモークサーモンをおかわりしながら、

チーズやフルーツで締めました。搾り立てのオレンジジュースもよかったな。

で、7:30には空港へ行き、夕方に帰国しました。

あっという間の3日間。慌ただしかったけれど、いい休養になりました。

明日からまた締め切りが待っております。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-24 : メジャーリーグ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

歴史的開幕戦はドジャースが連勝

シドニー市内

シドニー市内は本日も快晴。

ムーアー・パーク

街中を30分ほどてくてく歩き、

アライアンス・スタジアム

アリアンツ・スタジアムを通り過ぎると、

シドニー・クリケット・グラウンド外観1

シドニー・クリケット・グラウンドがあります。

シドニー・クリケット・グラウンド外観2

この角度で見ると、メジャーの球場みたいですね。

シドニー・クリケット・グラウンド

中はこんな感じ。卵型のクリケット場をラッキーゾーンのように

外野フェンスで仕切り、野球場の形にしていますが、

何しろファウルグラウンドが広過ぎますね。

外野のバーコーナー

ラッキーゾーンの部分はバーコーナーに。この席でも$129でした。

レフト側のビジョン

先発投手は、ダイヤモンドバックスがトレバー・ケイヒル、

ドジャースが韓国出身の柳振賢。2008年北京五輪の

金メダリスト対銅メダリストの対決でした。

試合の様子

まずまずだった柳振賢に対して、ケイヒルは制球が悪く、

中盤でドジャースが7-0と大きくリード。

ダイヤモンドバックスも5点を返しましたが、

昨晩に続いてドジャースが連勝しました。

スタンドも8割方埋まっていたし、観客の盛り上がりを見ていても

大成功だったのではないでしょうか。

MLBロゴ

記念品を購入してホテルに戻りました。

メンバー表を見ていたら、亡命したキューバの大型遊撃手

エリスベル・アルエバルエナもドジャースへ入団したんですね。

大味なゲームでしたが、仕事じゃなければOKです(笑)。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-23 : メジャーリーグ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

シドニーに到着しました

JAL771便は、座席をリニューアルした欧米線の古い機材が

まわされているので、ビジネスクラスなのにファーストクラスの座席。

777の旧ファーストクラス

1月のシカゴに続いて今年2度目なので、何だか得した気分。

洋食の前菜

洋食の前菜は、春野菜と鴨生ハムのサラダ・タルト。

洋食のメイン

メインは、牛サーロインのポワレをマチュピチュの天空塩でいただきました。

オーストラリアの雲海

3~4時間ぐっすり眠ったら、もうオーストラリアの雲海が。

現地時間の7:30頃に到着し、世界一厳しい税関検査も上手くすり抜け、

シドニー市立図書館

24年ぶりにシドニーへやって来ました。

ヒルトンシドニー

ヒルトン・シドニーの部屋。エグゼクティブ・フロアにしていただいたので、

朝食、昼食、ナイトバーまですべてついています。

シーフードサラダと巻き物

でも、ブランチはショッピングセンターのフードコートで、

シーフードサラダと巻き物2本。

サラダは蟹肉たっぷりでなかなかでした。

では、シャワーを浴びて昼寝します。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-22 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

3日間のお休みをいただきます

午前中に原稿執筆を終え、

何とか春休みに間に合いました。

成田空港ファーストクラスラウンジの夕食

成田空港ファーストクラスラウンジで軽く夕食をいただき、

19:50初のJAL771便でシドニーに向かいます。

MLBオーストラリア開幕戦が楽しみです。

では……。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-21 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

久しぶりに寝たなぁ~

朝方に『グランドスラム43』の校了が無事に終わり、

帰宅して速攻で布団に。



いやぁ、よく寝た。


起きたのは14:00だから、それほど長く寝たわけではありませんが、

次のことを気にせず、その日の睡眠に全力投球したのは何か月ぶりだろう。

とにかく、気分がリフレッシュしました。

もうひとつリフレッシュしようと、夕食はBaccoに。

Baccoの前菜

ピクルスやソテーがたくさんの前菜(ちなみに僕の裏メニュー)、

鳴門金時のポタージュ

鳴門金時というサツマイモのポタージュ、

マリナーラ

ピッツァはマリナーラをいただきました。

レアチーズケーキ

ドルチェはレアチーズケーキ。

イタリアン・チーズはむせそうなほど濃厚でした。

お腹も満足して原稿執筆。

これからひと月くらいは、1本ずつの仕事をゆっくりこなしていきます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-20 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

『グランドスラム43』を校了しました

グランドスラム43責了紙

『グランドスラム43』の校了がすべて終わり、

印刷所にわたりました。あとは4月2日の発売を待つのみです。

今回も、取材、制作にご協力いただいた皆様に、

心より感謝申し上げます。

そして、ひとりでも多くの方に読んでいただけますように。

では、少し休ませていただきます。

明日も締め切りが待っているけど……。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-19 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

グランドスラム43の表紙

さぁ、これから20日の朝まで、不眠不休(僕は落ちちゃうけど)で

『グランドスラム43』の校了です。

11月から休みなく取り組んできた仕事が、いよいよフィナーレを迎えます。

さて、今年の表紙デザインはどれがいいでしょう?

ご意見のある方はお聞かせくださいませ。

グランドスラム43表紙候補1

その1 定番のイエローですが、少しマゼンダを入れたオレンジです。

グランドスラム43表紙候補2

その2 ENEOSのロゴに近いレッドです。

グランドスラム43表紙候補3

その3 ENEOSのビジターユニフォームのライトブルーです。

グランドスラム43表紙候補4

これも何度か使っているシルバーです。

う~ん、どれにしましょうかね……。

では、しばらく音信不通になります。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-18 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

王者の新クラブハウスに住みたいなぁ

『グランドスラム43』の追い込みで徹夜になってしまいました。

でも、テンションを上げてJX-ENEOSの新クラブハウスへ。

JX-ENEOSクラブハウス

新築の香り漂う内部はため息の出る素晴らしさ。

JX-ENEOSのお昼

美味しいお昼もいただき、「ここに住みたいなぁ」と率直に思いました。

選手のインタビューをさせていただき、

その後の内覧は遠慮して作業に戻りました。

芳醇香味そば醤油

夕食は、『一燈』の芳醇香味そば醤油。

19日までは息継ぎなしで突っ走ります。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-17 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

もうすぐ開幕だ

気のせいかもしれませんが、

世の中で野球の話題が多くなってきた感じ。

いよいよ野球の季節だな!! という高揚感に包まれてきました。

でも、その前にやることがまだまだあるぞ。

今日は少し煮詰まってきたので、

家族で羽田空港国内線第2ターミナルまでランチに出かけました。

シーザーサラダ

シーザーサラダと

ずわい蟹クリームのタリアッテレ

ずわい蟹クリームのタリアッテレをいただき、

地鶏炭火焼き弁当

夕食用に、地鶏炭火焼き弁当も買ってきました。

さすがに疲れてきたけど、週末のシドニーを目指して頑張ります。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-16 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

バッティングって、やっぱり難しい

プロでも高い実績を残した方に、

バッティングの考え方についてお聞きしました。

「なるほど」と感心する内容がほとんどだったのですが、

これでプロでも飯を食えたという技術の考え方が、落合博満さんのそれとは正反対。

しかも、落合さんと「それだけは技術的にできるはずがない」と話していた内容だったので、

どう書けばいいのか困っています。

落合さんの考え方だけが正しいと思っているわけではありませんが、

「これを実際にできる選手がいたのか」という驚きで、

まだ自分の書き方がまとまりません。

バッティングって、やっぱり難しいですね。

さて、そんな一日を締める夕食では、

自分でハンバーグをコネコネしました。

ピカンテを入れたら美味!!

ピカンテ入りハンバーグ

それと、10日に発売された『ビッグコミック』3.25号は、

総回診を始めた院長が表紙。

ビッグコミック3.25号

久慈照嘉さんについて書かせていただきました。

プロ野球人生アカデミー第21回



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-15 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

JFE東日本が2014年最初の王者に

第69回東京スポニチ大会最終日の模様を

藤岡雅樹カメラマンのキレッキレの写真でお届けします。

JFE東日本と日本通運の対戦は、

幸松 司投手

JFE東日本が幸松 司投手、

井口拓皓投手

新ビジターユニフォームの日本通運は井口拓皓投手が好投し、

3×2でJFE東日本が逃げ切り。

日本製紙石巻と三菱自動車岡崎の対戦は、

伊東亮大選手

日本製紙石巻の伊東亮大選手の目の覚めるようなアーチや

中村優作選手

三菱自動車岡崎の中村優作選手のスピードに注目しましたが、

着々と加点した日本製紙石巻が5×1で勝利。

そして、決勝は杉本智大投手の粘り強い投球、

杉本智大投手

ルーキー・中嶋啓喜選手の活躍で7回コールドの8×0。

中嶋啓喜選手

JFE東日本が2年ぶり2回目の優勝を飾りました。

2年前は都市対抗でもベスト4に進出しましたから、

今季のJFE東日本にも期待しましょう。おめでとうございました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-14 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今日の雨でどうなりますか

第69回東京スポニチ大会は、朝からの荒天で順延に。

こうなると、第3戦で長いイニングを投げた投手も

中1日になりますから、どのチームも総力戦を展開できる。

さて、大日輪旗を手にするのはどこか。

まったくわからなくなったと言っていいでしょうね。

そして、この雨は、僕らにとっても恵みの雨かな。

何しろ追い込みの作業に専念できましたから。

ただ、もう一日順延しちゃうと、今度は締切などが気になる。

明日は天気に恵まれますように。

でびっとの味噌らーめん

久しぶりにでびっとの味噌らーめんで温まりました。

『グランドスラム43』も、あとひと息です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-13 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

東京スポニチ大会はベスト4が出揃いました

第69回東京スポニチ大会3日目。

今日の院長総回診は横浜スタジアムでした。

◆大田スタジアム

三菱自動車岡崎 3×0 新日鐵住金かずさマジック

日立製作所 7×3 NTT東日本

日本通運 4×3 日本新薬

◆横浜スタジアム 

東芝 5×0 セガサミー

JFE東日本 7×0 Honda鈴鹿(7回コールド)
 
大阪ガス 10×9 東京ガス(延長10回タイブレーク)

◆岩槻川通公園球場

日本製紙石巻 7×2 明治安田生命(延長11回タイブレーク)

JX-ENEOS 3×2 JR九州(延長10回タイブレーク)

準決勝進出をかけた戦いは白熱しましたが、

JFE東日本、日本通運、三菱自動車岡崎、日本製紙石巻が勝ち抜けました。

3連勝が日通だけというように、本当に紙一重の試合展開でした。

さて、明日はどのチームが優勝を飾るか。天気がやや心配ですが、

素晴らしい試合に期待しましょう。

で、夕食は長男の高校卒業祝いで『すし処 會』に。

鮃

鮃でスタートし、

赤貝と北寄貝

赤貝(左)と北寄貝(右)、

鮑とつぶ貝

鮑(左)とつぶ貝(右)、

みる貝ととり貝

みる貝(左)ととり貝(右)など貝類をひと通り。

鮟肝のバター焼き

鮟肝のバター焼きは長男の大好物。

金目鯛と鮃の縁側

娘は、金目鯛の炙り(左)と鮃の縁側(右)を愉しみ、

煮穴子

名物の煮穴子で締めましたが、

鯖たく巻

やっぱり鯖たく巻は外せませんでした。

家族でのんびりしたひと時を過ごしましたが、

その裏では、他のスタッフが23:00から校正原稿を印刷所に戻します。

分担とはいえ、朝まで頑張るスタッフに感謝しながら、

僕は明日の試合に備えます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-12 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

院長の総回診

第69回東京スポニチ大会2日目。

今日は大田スタジアムで院長の総回診がありました。

わかる人にはわかるでしょう(笑)。

◆大田スタジアム

新日鐵住金かずさマジック 3×2 東芝

明治安田生命 7×5 JR九州

日本製紙石巻 6×0 JX-ENEOS

◆横浜スタジアム 

セガサミー 3×0 三菱自動車岡崎

日本通運 1×0 日立製作所

日本新薬 3×0 NTT東日本

◆岩槻川通公園球場

Honda鈴鹿 4×2 大阪ガス

東京ガス 5×0JFE東日本

3月11日に、石巻市の日本製紙石巻が王者・JX-ENEOSに完勝。

何でもかんでも東日本大震災に結びつけるのは……。

でも、3年前の今日のことを忘れないようにしたい、忘れないようにしようと

心に誓っている人たちが、この特別な日を大切にし、何か力を発揮しようと

することは素晴らしいと思います。

昨日は敗れた5人の新監督のうち、3人は初白星を挙げました。おめでとうございます。

さて、明日はリーグ戦最終日です。ベスト4に進出するのはどのチームでしょう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-11 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

社会人野球シーズンが開幕しました

第69回東京スポニチ大会が3球場で開幕しました。

◆大田スタジアム

Honda鈴鹿 9×4 東京ガス

日本新薬 7×0 日立製作所(7回コールド)

JFE東日本 6×2 大阪ガス

◆横浜スタジアム

JX-ENEOS 2×1 明治安田生命

三菱自動車岡崎 3×0 東芝

JR九州 3×1 日本製紙石巻

◆岩槻川通公園球場

日本通運 5×0 NTT東日本

新日鐵住金かずさマジック 5×3 セガサミー

今日の見どころは、6人の新監督の初陣でしたが、

何と勝ったのは日本新薬の岩橋良知監督のみ。

初采配というのは、なかなか難しいものなのですね。

明日も3球場で8試合が行なわれます。

ぜひ球場へ!!



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-10 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

次のヤマもしっかり越えなければ

7日に取材を終えたばかりですが、

『グランドスラム43』の校正が始まっています。

グランドスラム43校正紙

取材をしっかりこなさなければ、いいページは作れませんが、

入稿や校正の段階でも集中しないと、

やはりいいページにはなりません。

その点、編集部には優秀なスタッフが揃っているのですが、

それでも丁寧に、慎重に。取材に協力してくれたチームや

選手の皆さんの顔を思い浮かべながら、そして今季の活躍を祈って、

仕上げの作業に取り組みます。

東京スポニチ大会もあるし、20日まではまた不眠不休になりますが、

何とか乗り越えたいと思います。発売は4月2日。

お楽しみに!!



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-09 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

やればできるもんだ

5:00過ぎに床に就いたのに、夢も見ずに熟睡して11:00に起床。

やっぱり自分の布団で眠ると、疲れの取れ方が違いますね。

原稿執筆もスイスイ捗り、夕方からは食事を摂りながらインタビュー。

リクエストにお応えして焼肉にしましたが、

僕は今日のランチも和牛もものステーキで、3日連続になっていたので、

さすがに肉はもういいかな、と。そういうわけで、

海鮮チヂミ

肉はひたすら焼き手に専念し、海鮮チヂミ、

キムチ炒飯

キムチ炒飯、

トック

締めにはトックをいただきました。

そして、22:00に戻ってまた原稿を書き、

2014年3月9日、午前4時20分。

『グランドスラム43』の執筆はすべて終わりました。

他の原稿も色々あってキツかったけれど、やればできるもんだ。

久しぶりにABBAでも聴いて達成感に浸りながら、ぐっすり眠ることにします。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-08 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

西の横綱も完全復活しそうです

この春、最後のキャンプ取材は、

改装されてコザ信金スタジアムとなった沖縄市野球場の日本生命。

コザ信金スタジアムの寄せ書き

球場には、2月22日に杮落しとして開催されたC×Tオープン戦

出場選手の寄せ書きがありました。

日本生命キャンプ

午前中は紅白戦。打線の迫力には凄まじいものがありました。

また、新人選手もレギュラー争いに絡みそうです。

そして何より、チームのムードが変わりました。

昨年までも活気はありましたが、それに加えてまとまりが強くなったというか、

若い頃に見ていたチームの雰囲気に近く、懐かしさと頼もしさを感じました。

「西の横綱」と恐れられたチームは、完全復活しそうです。

17:00過ぎに取材は終わり、帰京する便に搭乗する前に夕食。

アンガスビーフステーキ

アンガスビーフステーキで満腹。2日連続でステーキなんて、何十年ぶりだろう。

さぁ、20日までは『グランドスラム43』の追い込みです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-07 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

NTT西日本も最高の仕上がりです

宜野座までレンタカーを飛ばし、NTT西日本のキャンプに。

NTT西日本守備練習

午前中の守備練習から活気にあふれ、スピードも正確性も抜群でした。

NTT西日本キャンプのお昼

写真名鑑の撮影があるので、早目にいただいたお昼は、

沖縄そばやタコライス、島らっきょうもあって大満足。

コーヒー味のサーターアンダギー

コーヒー味のサーターアンダギーも、密かにバクバクいただきました。

NTT西日本打撃練習

午後の打撃練習もパワフル。

NTT西日本投球練習

ブルペンでも気迫に満ちた投げ込みを見ることができました。

最近は常に優勝候補と言われているNTT西日本ですが、

今年こそ、のシーズンになる可能性は大きそうです。

スーパージャンボシュリンプ

夕食は鉄板焼き。スーパージャンボシュリンプ、

テンダーロインステーキ

テンダーロインステーキが美味しかったです。

明日は、いよいよ今年のキャンプ取材のラストです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-06 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

キャンプ取材も、あとひと息

青島海岸

ホテルの部屋から見た青島海岸。

原稿をメールしてチェックアウトし、

那覇へ向かう便で爆睡。

今年だけで何回目になるのだろうという那覇に到着し、

レンタカーを借りて沖縄市へ。

2泊するホテルは、外観を見ただけでは寒気がするのですが、

入ってみると年季は入っているものの、

しっかりリノベーションされており、館内のレストランもなかなかでした。

ハンバーグ定食

夕食のハンバーグ定食も、家庭的なお味で満足。

今夜も原稿を頑張り、明日は宜野座です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-05 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

16年ぶりの扉を開けるために

日南市までドライブし、東光寺球場の新日鐵住金東海REXキャンプに。

新日鐵住金東海REXキャンプ

午前中は徹底して守備の連係を反復するなど、

16年ぶりの東京ドームを目指し、高い目的意識で練習に取り組んでいました。

今年の東海地区は代表枠が1つ増えて7。

でも、厳しさに変わりはないでしょう。ぜひ頑張っていただきたいと思います。

新日鐵住金東海REXキャンプのお昼

お昼には美味しいカルビ丼をいただき、午後は打撃練習。

オジさんの直感ですけど、今年の東海REXは打つんじゃないかな。

『グランドスラム43』は、すでに原稿類を印刷所に渡す期限を過ぎているので、

ホテルに帰るや否やデータ送信。

青菜のガーリック炒め

夕食はホテル内の『龍王』で青菜のガーリック炒めや、

鶏と葱の汁そば

鶏と葱の汁そばなどを愉しみました。

そして、タイ古式マッサージと青島温泉で疲れをほぐす至福の時。

明日は移動の飛行機睡眠。朝まで頑張りますぞ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-04 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

この春4回目のキャンプ取材へ

徹夜で原稿執筆とアンカーをこなし、

夕方の便で宮崎へ。

この春4回目のキャンプ取材は、日南と沖縄で3チームです。

現地に到着してレンタカーを借り、

宮崎観光ホテルのバフェ

宮崎観光ホテルのバフェレストランで夕食。

種類が多く、スイートも充実していたので満足でした。

そして、取材の拠点となるANAホリデイイン・リゾートにチェックイン。

ANAホリデイイン・リゾートの部屋

フロントのお姉さんもきれいだし、部屋も広くてムーディ(笑)。

窓からの眺めもよさそうですが、ここで原稿を書いて休むだけ。

さぁ、今夜は原稿を書き終えたので、ゆっくり休みます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-03 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

昔の記事は面白いよなぁ

原稿を書くために、昔の資料や記事を読んでいると、

「面白いなぁ」というものに出合うことが多々あります。

昔の記事

また見つけちゃった。でも、野球が大好きで、

よく知っている人に敬意を込めてこう呼んでいるんですよね。

昔は社会人野球でも、「仕事はできないから野球を一生懸命やる」とか、

本当に面白い記事がたくさんある。何か人間の感情がストレートに出てるというか、

人間味あふれる記事が多いんですよね。

最近は表現方法とか個人情報などに細心の注意を払って書くことが必須。

なかなか自由奔放な表現はできませんが、

それでも面白いものを書きたいな、と思いました。

明日から出張なので、

舌平目のムニエル

カミさんに頼んで舌平目のムニエルと

オニオングラタンスープ

オニオングラタンスープを作ってもらいました。

『グランドスラム43』もあとひと息です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-02 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

気がつけば3月になりましたが

ひたすら原稿を書く毎日であることに変わりはなく、

MLBのEチケット

MLBのオーストラリア開幕戦のEチケットが送られてきたくらいかな。

MLBと言えば、今回の『プロ野球人生アカデミー』は、

プロ野球人生アカデミー第20回

史上最年少で野球殿堂入りした野茂英雄さんについて書かせていただきました。

今夜も明け方まで頑張ります。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-03-01 : メジャーリーグ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

横尾弘一

Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる