fc2ブログ

プロ野球界の大晦日

いよいよ、というか、昨年の日本シリーズからあっという間にというか、

2014年の春季キャンプが、明日2月1日にスタートします。

那覇空港

昼過ぎの便で那覇空港に到着。気温23℃でした。

出張荷物をほどき、取材順などを打ち合わせるために夕食に。

昨年12月の日本代表候補強化合宿の際に長居させていただいた

『たけすみ』で、ジーマミ豆腐からスタート。

ジーマミ豆腐

食感が素晴らしいエビカニ合戦などをいただき、

エビカニ合戦

宮野敦子カメラマンお勧めのガーリックたこ飯で締めました。

ガーリックたこ飯

これ、絶品でした。

僕たちの取材は基本的に社会人出身選手が中心なので、

明日は柿田裕太、平田真吾、三上朋也各投手と期待のルーキーに、

久保康友、高橋尚成両投手も加わり、高崎健太郎投手も頑張っている

横浜DeNAに行くことになりました。安部建輝投手も一軍スタートだし、

川村丈夫投手コーチもいるしね。

滞在中の天気もよさそうなので、頑張ろう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-31 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

シンプル・イズ・ベストになるか

中日ドラゴンズが、ビジター用とサード・ユニフォームをお披露目。

ドラゴンズのユニフォーム

日本一になった1954年のデザインが基本になっている

シンプルなタイプですね。

これを着た選手たちが縦横無尽に活躍し、ペナントを奪還できれば

ユニフォームも歴史に残ります。

シンプル・イズ・ベストになるか、新たな船出をキャンプから追いたいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-30 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

中心打者の意気込み

大阪にて、日本生命の高橋英嗣選手と

NTT西日本の髙本泰裕選手の対談取材。

長くチームの中心打者として活躍しているだけあり、

一つひとつの言葉に重みがあると感じました。

そして、黒獅子旗をはじめとする日本一への渇望も

十分に伝わってきました。

幕の内御膳

帰途、2月1日からのキャンプ取材の打ち合わせをしながら幕の内御膳。

散髪するなどキャンプ・インの準備も整えました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-29 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

高陽ワンダーズがやって来る

昨年、JX-ENEOSの遠征で取材させていただいた

韓国の独立チーム・高陽ワンダーズが、

今春も来日してキャンプを実施し、以下のように

オープン戦も行なうと発表しました。

【高陽ワンダーズの試合日程】
2月12日(水)香川オリーブガイナーズ(高知市営球場)
2月13日(木)東芝(松山坊っちゃんスタジアム)
2月15日(土)阪神タイガース二軍(高知市営球場)
2月16日(日)四国銀行(高知市営球場)
2月17日(月)埼玉西武ライオンズ二軍(春野球場)
2月18日(火)高知ファイティングドッグス(高知市営球場)
2月21日(金)香川オリーブガイナーズ(高知市営球場)
2月22日(土)阪神タイガース二軍(安芸市営球場)
2月23日(日)JFE西日本(東予運動公園球場)
2月24日(月)徳島インディゴソックス(松山坊っちゃんスタジアム)
2月25日(火)MSH医療専門学校(松山坊っちゃんスタジアム)
2月27日(木)愛媛マンダリンパイレーツ(松山坊っちゃんスタジアム)
2月28日(金)伯和ビクトリーズ(松山坊っちゃんスタジアム)
 3月1日(日)Honda(松山坊っちゃんスタジアム)

荒木治丞選手もプロ入りしたようですし、

今年も金星根監督をはじめ、石嶺和彦コーチら日本の指導者も

粘り強く選手を育ててくれるでしょうね。

1試合くらいは観てみたいけど、無理かなぁ。

明日は大阪でインタビュー。すでに現地入りしています。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-28 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

プロ野球人生アカデミー第18回は

プロ野球人生アカデミー第18回

昨年まで東京ヤクルトでプレーした宮本慎也さんについて

書かせていただきました。僕の印象では、1970年代中盤生まれを境にして、

高校野球での体験が変わってきたと感じています。

つまり、先輩の鉄拳をはじめ、不条理な体験があるかないか。

バリカンの坊主頭か否か。指導者との関係はどうかなど。

そして、不条理な体験をしながらプロまで登り詰めた人には、

シンパシーを抱ける野球観があり、彼らが現代の野球界を理解することによって

いい指導者になれるのではないかと思っています。

宮本さんはその一人。若手選手たちも、宮本さんの叱咤には愛情を感じていたし、

宮本さんの考えをリスペクトしていました。そういう野球人は、

いるようでなかなかいないものです。

著書『歩-私の生き方・考え方-』では、そのあたりが十分に語られていなかったので、

これからも、折に触れて宮本さんのお話を伺うチャンスがあればと思っています。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-27 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

娘はインフルエンザB型でした

というわけで、我が家は厳戒態勢。

僕も仕事場に籠り、うがいと手洗いを徹底的にしました。

カミさんも娘にかかりっきりになるので、

担担麺と玉子かけご飯

食事もGooTaの担担麺と玉子かけご飯。

でも、たまにはこういうのもいいな。

ところで、『グランドスラム43』の写真名鑑をやっていて思うのですが、

今年はNPBから社会人入りする選手が多いですね。

野原将志選手が三菱重工長崎、橋本良平捕手がパナソニック入りするのをはじめ、

阪神勢が目立ちます。阪神から北海道日本ハムへ移籍していた

若竹竜士投手も三菱重工神戸だし。こういう選手たちが、あらゆる面で

プロを目指す若い選手の手本になってくれるといいな、と思っています。

今日までに71チームが終了。キャンプ取材までに終わりそうだな。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-26 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

キャンプ前に終わらせなければならない仕事は

順調にこなしているのですが、

夕方、クラブ活動を終えて帰宅した娘がぐったりしている。

しばらくすると熱が上がってきたので、

カミさんが夜間診療の病院へ連れて行きました。

明日はバスケの冬季大会。興奮して発熱したのならいいのですが、

やはりこの時期はインフルエンザを疑います。

クラスにも何人か休んでいる友人がいるようですし。

診察から12時間くらい経たないと診断結果は出ないそうなので、

今晩は娘を隔離して仕事。そろそろ休むことにしようかな。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-25 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

第86回選抜高校野球大会の出場校が内定しました

【北海道】駒大苫小牧(9年ぶり3回目)
【東北】八戸学院光星(青森/2年ぶり7回目)、東陵(宮城/初)
【関東・東京】白鴎大足利(栃木/初)、佐野日大(栃木/7年ぶり4回目)、桐生第一(群馬/7年ぶり4回目)、
山梨学院大付(山梨/20年ぶり2回目)、横浜(神奈川/2年ぶり15回目)、関東一(東京/2年ぶり5回目)
【東海・北信越】三重(三重/2年ぶり12回目)、豊川(愛知/初)、日本文理(新潟/3年ぶり5回目)、
東海大三(長野/15年ぶり3回目)
【近畿】龍谷大平安(京都/2年連続38回目)、智辯学園和歌山(和歌山/3年ぶり11回目)、
履正社(大阪/4年連続6回目)、智辯学園(奈良/2年ぶり9回目)、報徳学園(兵庫/2年連続20回目)、
福知山成美(京都/5年ぶり2回目)
【中国・四国】岩国(山口/14年ぶり7回目)、新庄(広島/初)、今治西(愛媛/4年ぶり13回目)、
池田(徳島/27年ぶり8回目)、明徳義塾(高知/3年ぶり15回目)
【九州】沖縄尚学(沖縄/2年連続6回目)、美里工(沖縄/初)、神村学園(鹿児島/2年ぶり4回目)、
鎮西(熊本/24年ぶり3回目)、創成館(長崎/2年連続2回目)
【21世紀枠】都小山台(東京/初)、海南(和歌山/27年ぶり16回目)、大島(鹿児島/初)

前橋育英とか済美も選出しちぇえばいいのになぁ、選抜なんだから。

さて、体調も回復し、頑張って仕事を進めました。

カレー鍋

夕食は子供たちも大好きなカレー鍋。

カレーリゾット

締めは生米とパルメザンでリゾット。温まりました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-24 : 高校野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

仲間に感謝

今日は朝から頭痛が酷く、

長めの原稿を書き上げなければならないのに、

いっこうに進まない。昨年末の整腸薬に続き、

生まれて初めて頭痛薬を飲むなどイライラする中、

撮影などの作業を仲間がさっさとこなしてくれました。

ありがとう。

こういう時こそ、チーム仕事のありがたみを痛感します。

で、23:00過ぎに突然テンションが上がり、無事に原稿もフィニッシュ。

キャンプ取材も控えているし、今夜は少し長めに休もうかな。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-23 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

田中将大投手はヤンキース

総額161億円の7年契約だそうです。凄いですね。

田中将大投手

オーストラリア開幕戦では観られないか。残念。

でも、頑張ってもらいたいですね。

僕は基本的に日本人メジャー・リーガーに興味はありません。

ただ、田澤純一投手とダルビッシュ有投手は見てみたいかな。

田中投手と投げ合うことがあるのなら、球場で観戦したいな。

夢のある話題は元気が出ます。

今日は寒かった。仕事のし過ぎで肌も荒れてきたので、

蒸し野菜

夕食は蒸し野菜。もうひと頑張りだ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-22 : メジャーリーグ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

スイッチが入りました

JX-ENEOS新合宿所

JX-ENEOSグラウンドに伺いました。

合宿所が建て替えられ、グラウンドも2年がかりで新装される。

60余年の歴史を刻み、11回の都市対抗優勝を成し遂げた

選手たちを見守ってきたスイートホームが生まれ変わろうとしています。

JX-ENEOSのお昼

いつもながら美味しいお昼をいただき、インタビューを2本。

都市対抗連覇を経験した者にしか語れないお話には、

身震いがするほどの凄みを感じました。

そして、写真名鑑の撮影などをさせていただくと、

いよいよ2014年も野球を書きまくるぞ、というスイッチが入りました。

まだ現場に出る体力がなく、凄く疲れてしまいましたが、

頭はキンキンに冴えています。

さぁ、3月までチーム取材に取り組みます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-21 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

やっぱりそうだったか

昨年のいつ頃だったか、落合博満さんが妙に優しい時期があり、

「何だろうなぁ」と思って何人かの方と話したら、

もしかしてお孫さんを授かったのでは、という話になりました。

やはりそうだったのですね。

女の子だそうです。おめでとうございます。

これでますますドラゴンズは強くなるな。関係ないか。

でも、しばらく落合さんから連絡は来ないでしょうね。

僕と野球の話をするより、初孫を抱っこしたいはずだから。

さて、今日もエンジン全開。

スモークサーモンのクリームパスタ

ランチは、スモークサーモンのクリームパスタ。

鱸の洋風刺身

夜は、鱸の刺身をシーズナル・ソルトで洋風にいただきました。

何かお祝いを考えなくちゃ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-20 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

特に変わったことはありません

朝6:00からほとんど休憩も取らず、

日付けが変わるまで原稿を書いていたので。

毎年のように思っていることですが、

12月から3月は本当に時間がない。

忘年会や新年会にも行けませんから、

去りゆく年を振り返ることも、新たな年の到来を味わうこともできません。

頭の中も少しずつ煮詰まり、必ず逃げ出したくなります。

けれど、そうやって迎える4月の喜びというか、

解放感というか、達成感が忘れられないので、何とか頑張れるのでしょう。

今年は、3月22日と23日にオーストラリア・シドニーで開催される

メジャー・リーグの開幕戦ダイヤモンドバックス×ドジャースを

観戦すると決めているので、そこまで一気に突っ走ります。

考えてみれば、どちらの球団にも田中将大投手が入団するかもしれない。

田中投手のメジャー初登板を観られるかもしれないと思うと、

頑張れそうな気がします。その田中投手の契約期限まで1週間。

さて、所属球団はどこになるでしょうか。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-19 : メジャーリーグ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

プロ野球人生アカデミーは2ページに

朝から『グランドスラム43』の写真名鑑のデータ作り。

今年も社会人野球には、豊かな将来性を備えたルーキーが

入ってきますね。この時期は、大きな希望を感じられてハッピーになります。

楓の味噌コーン

平和島にある『楓』の味噌コーンラーメンのランチでパワーをつけ、

日付けが変わるまで頑張りました。

ところで、『ビッグコミック』の連載『プロ野球人生アカデミー』は、

昨年末の第16回から2ページとなり、

アメリカに行っている間に発売された今年初の第17回では、

大学の先輩でもある西本幸雄さんについて書かせていただきました。

プロ野球人生アカデミー第17回

ご高覧いただければ幸いです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-18 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

2014年も元気に頑張れますように

川崎大師の大道芸

ちょっと遅くなりましたが、川崎大師へ。

わかりにくいかもしれませんが、大本堂の前でジャグリングなどの

大道芸をやっていました。時代は変わりましたねぇ。

足を止めて見ている人も多かったのですが、MCに品がなくて残念でした。

『身上安全』の御札をいただき、『かつくら』でもりもり昼食を食べ、

麩菓子

おやつに麩菓子を購入。二度塗りに魅かれました。

そして、午後からせっせと仕事。

あと半月、こんな地味な毎日が続きます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-17 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

あっという間に通常業務に戻り

朝から出張取材の手配、取材のオファー、

グランドスラムの写真名鑑データ作り、原稿執筆など、

盛りだくさんの仕事をせっせとこなしました。

1週間ぶりにカミさんの手料理を味わい、

これで終わ……らないのが、僕の仕事。

20:45に自家用車でANAインターコンチネンタルホテルへ向かい、

ANAインターコンチネンタルホテル

22:00から梨田昌孝さんのインタビュー。

明日の仕事に備えて上京されたところを引き受けていただいたので、

気合いを込めてこなしました。

今日も勉強になるお話を伺えて感謝です。しっかり原稿にしなければ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-16 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

かけがえのない時間

アメリカ出張の最後の夜は、寒かったのでホテル1階のGIBSONSというレストランに。

GIBSONS

店内がとても賑やかだな、思ったら、

GIBSONS店内

驚くべき名店だったのです。

アンティパスト

アンティパストは、たった$12でたっぷりの量。

味も涙が出るほど最高です。サラミなんて持って帰りたかった。

サーロイン13oz

サーロインステーキは、ポンとさらに乗っけただけですが、

肉そのものの柔らかさといい、焼き加減といい絶妙。

一番小さくても13oz=369gもありますが、ペロッといただけました。

シーズナル・ソルト

で、ステーキにつけて美味しくいただいたシーズナル・ソルトのボトルを大人買い。

ニューヨークのオイスターバーでペッパーを買えなかったので、ちょうどよかった。

こうしてコロナビールや赤ワインで最高の夜を過ごし、

現地14日の朝にJL009便で帰国の途に。

シャンパンと前菜

帰りもシャンパンで乾杯。

アミューズ・ブーシュ

アミューズは、右から茸のクリームスープ、鴨のコンフィと牛蒡のテリーヌ、

スモークサーモンと大根。熊谷さんは、キャビアもいっていました。

アペタイザー

前菜は、蟹のケーキ添えのサラダ。僕はここでアルコールを控えました。

右にあるのはワインではなく、『クイーン・オブ・ブルー』というお茶。

夏の限られた期間しか採れない手摘みの茶葉だそうで、品のいい甘味がよかったですね。

帆立のムースを纏ったサーモン

そして、メインは帆立のムースを纏ったサーモンでしたが、

これは今ひとつ。1月の帰国便でファースト・クラスに搭乗する方は

気をつけたほうがいいと思います。ソースの味も強過ぎてNGでした。

ラズベリーチーズケーキ

なので、ラズベリーチーズケーキでお口直し。

このあとは、ゆっくり数時間休み、起き抜けに押し寿司と豚汁。

押し寿司と豚汁

アイスクリームとカプチーノで、今回の旅を締めました。

デザート

デザイナーの熊谷憲治さんとは20年以上のお付き合いですが、

こうして数日間もご一緒させていただくと、お互いに知らなかったことがあったり、

新たな発見をしたりと刺激的でした。

新年早々、贅沢をさせていただきましたが、その価値は十分にある

かけがえのない時間でした。現地で勉強したことを今後の仕事に生かさなければ。

さぁ、また3月末までみっちり編集作業です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-15 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

シカゴに戻ってきました

昨晩はマジソン・スクウェア・ガーデンに繰り出し、

マジソン・スクウェア・ガーデン

NHLニューヨーク・レンジャーズ×フィラデルフィア・フライヤーズを観戦。

レンジャーズ2点目

開始3分でレンジャーズが2点を奪う展開に興奮しました。

結果は4-1でレンジャーズの勝利。

アイリッシュコーヒーとオイスター

アイリッシュコーヒーにオイスターで乾杯しました。

で、今日は朝から市内にショッピングに出かけ、

NJトランジット

午後イチでニュージャージー・トランジットに乗ってニューアーク空港へ。

スムーズな移動ができ、JFKより便利でした。

空港のトニー・ローマでランチ。

ポテトスープ

濃厚なポテトスープと、

エビとサーモンのガーリックバジル

エビとサーモンをガーリックやバジルで味つけしたパスタをいただき、

シカゴの夜景

大地に無数の命が灯っているような、

神聖な市内の夜景を見下ろしながらシカゴに戻ってきました。

これから熊谷さんと、今回の出張のまとめをして、

明日の朝の成田行きで帰国します。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-14 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

アメリカは野球本もいいですね

28th st駅

本日も、地下鉄Nラインの28丁目駅から出撃。

午前中は熊谷さんがメトロポリタン美術館に行っていたので、

僕は五番街でショッピング。59丁目で待ち合わせ、

かつ濱の白豚骨ラーメン

ランチはかつ濱の白豚骨ラーメン。

そこからヤンキースタジアムにも行っている6ラインに乗り換えて

STRAND BOOK STORE

ユニオン・スクウェアのSTRAND BOOK STOREへ。

野球コーナー

野球関係の本もたくさん揃っており、

メジャー・リーグ発足からすべてのチームのユニフォームが掲載された

本も売っていましたが、重くて大きくて諦めました。

で、41丁目の紀伊国屋書店を見てからホテルに。

ホテルから見たマンハッタン

今日は寒いけれど晴れていたので、25階の部屋から見る

景色はこんな感じです。

ひと休みして、マジソン・スクウェア・ガーデンに

NHLの試合を観に行ってきます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-13 : メジャーリーグ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

すっかり寝坊してしまいましたが

昨晩のNBAにすっかり興奮し、朝5:00まで眠れずに

仕事をした結果、昼まで眠ってしまい、

熊谷さんはMoMAへ。僕はぐずぐず起き出して書店を巡りました。

NYPD

雨が強くなってきたのでホテルに戻ったら、

ニューヨーク市警のパトカーがレッカー移動されている。

ホテルマン曰く「パトカーだろうが何だろうが邪魔ものは邪魔なのだ」と。

レッカー移動するのもニューヨーク市警というのは面白かったです。

夕食はグランドセントラルまで繰り出し、

グランド・セントラル駅

お馴染みのオイスターバーにしようと思いましたが、

オイスターバー改装中

何と3月まで改装中だと。お土産にしようと思っていた

ボトルペッパーはどうしよう!?

で、五番街をてくてく下り、32nd streetのコリアンタウンにある『KUN JIP』に。

KUN JIPの前菜

韓国料理ならではの前菜で乾杯し、

チャプチェと茶碗蒸し

チャプチェ(右)や間違って置いていかれた茶碗蒸し(左)、

ユッケジャンと海鮮チヂミ

ユッケジャン(左)や海鮮チヂミ(右)に大満足でした。

サムギョプサル

隣のカップルが食べていたサムギョプサルが美味そうだったので、

写真だけ撮らせてもらったりして。

自己啓発と休養と、ときどき仕事の旅も3日目を終えました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-12 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

NBAの凄さに感動しました

シカゴ・フラッグシップ・ラウンジ

シカゴのフラッグシップ・ラウンジで朝食を摂り、

ニューヨークへ移動。

鹿鳴春の蟹味噌入り小龍包

ランチは鹿鳴春のミッドタウン店に行き、蟹味噌入り小龍包を。

チャイナタウン店よりも大きめです。

空心菜

もちろん、空心菜も欠かせません。

MoMAの熊谷先生

MoMAに立ち寄り、熊谷先生はブックコーナーに。

タイムズ・スクウェア

雨にけむるタイムズ・スクウェアもなかなかですね。

NBAのチケット

ホテルに戻り、いざNBA観戦に。

バークレイズ・センター

地下鉄Nラインに30分ほど揺られ、バークレイ・センターに着きました。

試合開始前

試合前から会場のボルテージが上がりっ放し。

試合も89-89で延長に入り、延長でも93-93で再延長。

ネッツ×ヒート

そんな大熱戦でブルックリン・ネッツがマイアミ・ヒートを破りました。

試合終了が23:00近くになってしまったので、

夕食はホテル近くのデリで、クラムチャウダーとスパイシーツナロールという

支離滅裂な組み合わせ。ビールとワインも少しいただいて休みます。

10日の夕食



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-11 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

シカゴは寒いの寒くねぇのって

どっちなんだよ。

午前中は熊谷憲治デザイナーとたっぷり打ち合わせをして、

昼過ぎにマグニフィ・セントマイルへ出撃しましたが、

シカゴのダウンタウン

-6℃まで気温が上がったとはいえ、やはり-6℃です。

霙も降ってくると街を歩くこともできず、

チーズステーキサンドイッチ

『Ghili's』でランチにしました。

僕はチーズステーキサンドイッチ。まぁまぁかな。

で、ホテルへ戻ってきて昼寝をして、

夜はスポーツバーで軽くやりました。

明朝、ニューヨークへ移動します。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-10 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

シカゴに到着しました

誕生日のカミさんに送ってもらい、成田からシカゴへ。

今回の旅は、『グランドスラム』のアート・ディレクターである

熊谷憲治さん↓と本作りのイメージを固めるため、

熊谷憲治デザイナー

美術館や書店巡りをしながら、NBAやNHLを楽しみ、

少し骨休めもしようというもの。だから奮発してファースト・クラスにしました。

まずは、今年もがんばりましょうとシャンパンで乾杯。

シャンパンとおつまみ

ソムリエの資格を持っているというCAさんに、

「このシャンパンにはキャビアが合います」と勧められたのでいただき、

キャビアなど

洋食の前菜は温と冷の温度差があるオニオングラタンスープ(左)、

焼き白子のマリネ(中)、フォアグラのムースタルト(右)。

前菜

和食の熊谷さんは重ね前菜。

和食重ね前菜

アペタイザーは、オマール海老のココナッツローストに蕪のポタージュ。

アミューズ

そして、メインは黒毛和牛のフィレステーキ、フォアグラと林檎のキャラメリゼ。

メイン

デザートは塩キャラメルのアイスと龍吟の六本木プリンでした。

デザート

熊谷さんは、食後に赤ワインでチーズを愉しんでいました。

ワインとチーズ

映画『人類資金』を観ましたが今ひとつで、

原稿を書きながらチラチラと『GATCHAMAN』を鑑賞。

フライト半ばで醤油ラーメンと焼鳥をいただき、

醤油ラーメンと焼鳥

4種のデザートとグランクリュカフェで締めました。

4種のデザートとコーヒー

現地7:30にシカゴに到着。気温-16℃。

とりあえず、ホテルにチェックインして暖を取っています。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-09 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

明日はカミさんの誕生日

ということで、ランチは白金台の『四川』に出かけました。

四川のランチコース

宮保鶏丁の赤唐辛子にシビれ、

宮保鶏丁

名物の麻婆豆腐も愉しみました。

麻婆豆腐

デザートは、駒沢の『QUATRE』に移動して、キャラメルバナナパンケーキ。

キャラメルバナナパンケーキ

明日からシカゴとニューヨークを旅するので、

早目に休みます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-08 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

たまにはいいよね

今日は、昼食にカミさんが作ってくれた

カニとニンニクのトマトソース

カニとニンニクのトマトソースのパスタを食べたら、

信じられないくらい美味くてテンションが上がり、

予定を大幅に上回るほど仕事が捗りました。

毎日ヒィヒィ言いながら仕事をしていますが、

たまにはこういう日があってもいいよな。

埼玉西武の人的補償も発表になり、

プロ野球カラー名鑑もひと段落です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-07 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

チーム強化って簡単じゃないな

久保康友投手がフリー・エージェント移籍した

人的補償が鶴岡一成捕手になりました。

鶴岡捕手は、横浜ひと筋だったものの、2008年シーズン途中に

巨人から請われて移籍。フリー・エージェント権を取得した2012年に

古巣に復帰しましたが、またも阪神から白羽の矢を立てられました。

「望まれるのは選手冥利に尽きる」と、笑顔で新天地へ旅立ちますが、

横浜DeNAにとっては痛い選手を抜かれましたね。

チームとしては、黒羽根利規選手や髙城俊人選手を正捕手にしたいのですが、

結局、昨年も実力勝負で鶴岡選手がマスクを被った。

今年こそ、というムードの中、黒羽根選手や髙城選手は、力で鶴岡選手を

抜いてこそ真のレギュラーになれるわけですから。

その目標がいなくなり、肩透かしのようになってしまいました。

阪神は鶴岡慎也選手の獲得にも名乗りを上げており、

ベテラン捕手を補強ポイントに挙げていたのですから、

横浜DeNAはプロテクトできなかったのかなぁ。

どうもこの球団の編成部門は、しっかり機能しているようには思えないな。

あとは埼玉西武が片岡治大選手、涌井秀章投手が

移籍した補償に選手を選んだようですし、

このオフは人的補償がブームになっていますね。

ともあれ、チームを強くするのは、簡単なことではないのですね。

金目鯛の煮つけ

カミさんが煮てくれた金目鯛を愉しみながら、そんなことを考えました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-06 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

365日という重さ

取材もそろそろ入ってくるので、

2014年用の取材ノートを用意しました。

取材ノート

右が今年用の新品で、左は昨年のもの。

昨年のは2013もはげてしまい、汚れや湿気でボロボロになっています。

ノートを棚にしまったままなら、一年経っても新品同様でしょう。

それが左のようにボロボロになるのが、一年、365日の重さなのではないでしょうか。

人間だって一年を精一杯に過ごせば、このノートのように色々なものを詰め込み、

形も色も変わってくるはずです。持ち主である僕自身も、

このノートのように年季が入っていかなければ。

そんなことを思いながら、今年も新しいノートに命を吹き込んでいきます。

取材に答えてくれた選手が素晴らしい成果を残してくれるように。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-05 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

プロ野球カラー名鑑を編集していて

気づいたことがあります。

10年くらい前と比べると、一軍出場する選手が増えました。

以前は一軍の舞台に立てずやめていく選手も多かったのですが、

最近はほとんどいないんですよね。

では、選手のレベルが飛躍的に伸びたのかと言えば、そうでもない。

つまり、絶対的なレギュラーが少なくなり、

その分、何人かの選手で出場機会をシェアしているんですね。

監督の使い方もあるんでしょうが、

シーズン通して戦える選手が少ない、軽い故障でリタイアする選手が増えた、

ということもあるようです。

それと、ある年は目立つ成績を残すけれど、それを2年、3年と継続できる

選手も以前よりは少なくなっています。

技術は高くなっているのですが、体力は落ちているんですね。

古い人間としては、太く長く活躍する選手が増えてほしいものです。

そんなことを考えながら、作業を進めています。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-04 : プロ野球 : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop

今年最初の締め切りは

1月7日。

『プロ野球人生アカデミー』です。

そして、15日を過ぎると、3月末まで毎日のように締め切りがあります。

フリーランスになって16年目。

自分でも「よく続いているなぁ」と感心することがあります。

月並みだけど、継続は力なり、なんだなぁ。

その継続の裏には、僕に仕事を発注してくれる人がいる。

その感謝を忘れず、今日も夜なべします。ちょっと眠たいけど。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-03 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

まだ2014年も2日目だというのに

20:00過ぎにコトッと落ちてしまいました。

『プロ野球カラー名鑑』の作業が大詰めを迎え、

同時に疲れもたまってきたのかもしれません。

振り返れば、札幌で体調を崩してからもう一週間経ちます。

齢を重ねれば重ねるほど、時の経つのを早く感じるようになる。

だからこそ、目の前の仕事に常に全力で取り組んでおかなければなりません。

あとひと息、頑張ろう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-02 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ひとりでも多くの夢が叶うように

明けましておめでとうございます。

仕事の上では、すでに2014年になっていますが、

やはり新たな年を迎えると身が引き締まります。

そして、原稿を書きながら思います。


「今年は何人の選手の夢が叶うのだろう」


勝負の世界は厳しく、時に残酷な現実が目の前に突きつけられます。

けれど、何度打ちのめされても、自分の足でしっかりと立ち上がれば、

また夢をつかむチャンスは得られるはずです。

そんな選手たちの生き様を、言葉で伝えていきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

元旦の機内食

おせちの機内食をいただきながら帰京しました。

さぁ、今年もやるぞぉ!!



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。



2014-01-01 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

横尾弘一

Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる