fc2ブログ

7月31日と言えば

日米ともトレードの期限。

さすがに日本では、例えば最下位・東京ヤクルトの主力選手が、

巨人を追い抜きたい阪神へ移籍するようなケースはまだありませんが、

アメリカではホワイトソックスのジェイク・ピーヴィー投手が

レッドソックスへ移籍。そのレッドソックスは、ホゼ・イグレシアス内野手を

タイガースへ放出しました。さて、そのピーヴィー投手がパドレスのマイナーで

頑張っていた2001年、コーチとして指導にあたった小島啓民監督が率いる

日本代表が、今日から8月4日まで強化合宿を実施します。

1日、2日はJR東日本柏野球場で練習、3日、4日はジャイアンツ球場で

テストマッチです。夏休みの方は、ぜひとも応援してくださいね。

最近、カミさんの病院送迎が日常となっている僕は、

お迎えついでに初てんや。

てんやの上天丼と小そば

上天丼と小そばをいただきましたが、いいんじゃない、という感じでした。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-31 : メジャーリーグ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

人生は山あり谷ありだな

今日は都市対抗準々決勝と準決勝のコンテを完了。

残すは決勝と特集です。

と、『グランドスラム』の進行は順調なのですが、

他の仕事でビックリするような、というかショックなことがあり、

そこから一気にパワーがダウンしてしまいました。

どう考えても、2~3日は平常心に戻れそうもない。

何より、その仕事とこれからどう向き合って行くかが悩みどころです。

フリーランスになってつくづく思いますが、

自分が勤めていた会社は、本当にいい会社だったなぁ。

社員も大切にされていたけど、フリーランスのスタッフも

社員と同じように大切にされていて、それがいい本を作る原動力になっていました。


「おまえもフリーも同じ会社から給料もらって生活しているんだから、

どっちが偉いとかないんだぞ。だから、フリーを『使う』って言っちゃいけない」


これ、落合博満さんが口癖のように言う

「ユニフォーム組も審判員も記録員も、新聞記者も同じ野球界の人間」

という考え方と一緒ですよね。

本当にいい上司や先輩に教育されてきたよな、と思い出して感謝することがよくあります。

では、僕自身がそうやって若い人たちと接しているか、

若い人の道標になれているのか。

きっと仕事が進まないであろうこの機会に、じっくり考えておきたいと思います。

それにしてもなぁ……。自分の存在感のなさに失望するなぁ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-30 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

山﨑武司選手と斉藤和巳投手が引退

山﨑武司選手と言えば、松井秀喜選手を押さえて本塁打王に

輝いたものの、オリックスへ移籍すると低迷が続き、

一時は引退の危機に立たされました。

それでも、東北楽天で見事に復活し、昨年から古巣のドラゴンズで

プレーしていましたが、この時期に一軍登録を抹消されて決意したようです。

一方の斉藤和巳投手は、2002年まで7年間で通算9勝という未完の大器でしたが、

03年に一気のブレイク。20勝を挙げ、そこから4年間で64勝を稼ぎましたが、

右肩を痛めて07年以降は登板なし。コーチ登録となって必死に復活を目指していましたが、

やはり7年間も一軍のマウンドから遠ざかると、

再起するのは難しかったようですね。

歩んできた道は違いますが、どちらも本物のプロと言えるプレーヤー。

今後は、指導者として自らの経験を生かしていただければと思います。

とっくに現役をリタイアしたオジサンも、今日は都市対抗二回戦のコンテを制覇。

愛媛産の真鯛

愛媛産の真鯛を愉しみ、明日も頑張りまする。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-29 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ようやく一回戦が終わりました

朝から夜中までせっせとコンテを描き、

ようやく都市対抗一回戦が終わりました。

でも、大会取材と同じで、一回戦が終わると試合数では折り返し。

ここからスピードをさらに上げ、金曜日までには

都市対抗のコンテをまとめたいと思っています。

さて、今日もカミさんを病院に送迎しましたが、

迎えに行ったついでにランチをしようと、

品川駅のオイスターバーへ向かったら、駐車場が満車で断念。

ならばと首都高を走って京橋の美々卯へ向かいましたが、

今度は店の前が道路工事で駐車できず、さらに周辺の駐車場は満車。

お腹をグーグー鳴らしながら、麻布十番の更科堀井へ着くと、

コインパーキングは空いているのに、店の前に長蛇の行列。

そんなことをしているうちに、白金の四川はランチタイムが終わり、

夫婦二人でランチ難民になってしまいました。

15:00前になり、ようやく大崎のイルキャンティに到着。

たっぷりのグリーンサラダLLでスタートし、

かいぞくのピッツァ

かいぞくのピッツァ、

真夜中のスパゲティ

真夜中のスパゲティ、

濃厚カルボナーラ

ブラックペッパーが効いている濃厚カルボナーラをシェアしました。

明日も、都市対抗二回戦を頑張ります。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-28 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

チームに必要な戦力

今日も一日グランドスラムの写真と格闘。

3万枚弱の写真を見ていると、さすがに目がおかしくなります。

で、都市対抗の思い出、その2。

JX-ENEOSと東京ガスの準々決勝で、

8回裏無死一、二塁から代打で中前にタイムリー安打を放った髙橋泰文選手です。

髙橋泰文選手

髙橋選手は山岡 剛選手と同期で、捕手のライバルでした。

はじめは髙橋選手のほうがスタメン出場が多かったと思いますが、

次第に山岡選手が力をつけ、社会人ベストナインにも輝く存在に。

髙橋選手もファーストなどをこなして貢献していましたが、

二大大会を制した昨年は29歳という年齢もあり、チームの快挙を思い出に

卒業になるかな、と見ていました。

しかし、今季もプレーするチャンスを与えられると、

ファーストのレギュラーになろうと必死に取り組み、

春先からしっかりと実績を残していました。

一回戦にもスタメン出場しましたが、二回戦では新人の石川 駿選手が出場して

2本塁打の活躍を見せ、この準々決勝も石川選手にスタメンを譲っていました。

それでも、0-3の8回裏無死一、二塁、つまり進塁打でも追いつかないため、

何とか安打や四球でつないでほしい場面で見事なタイムリー安打を放ち、

ここから一気に逆転。ベテランらしい貴重な働きを見せてくれました。

昨年のオフ、「卒業かも」なんて失礼なことを考えてしまったと他チームの

何人かの指導者に打ち明けると、「うちにいても卒業させませんよ」という答え。

どのチームからも存在感を認められている選手だったのだと、

あらためて髙橋選手を尊敬しました。

また、日本選手権に向けてスタメンを目指してやっていくのでしょう。

大学の後輩だし、密かに応援したいと思っています。

2年連続橋戸賞の大城基志投手も、3本塁打で若獅子賞の石川選手も凄い。

でも、髙橋選手がいたからこそ、JX-ENEOSの連覇は実現したのですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-27 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

井口資仁選手が日米通算2000安打

アトランタ・オリンピックの日本代表選手たちには

特別な思い入れがあるだけに、

メンバーで初の偉業は本当に嬉しいものでした。

谷 佳知、松中信彦、福留孝介各選手にもチャンスがあると思いますし、

大久保秀昭監督は51年ぶりの都市対抗連覇で小野賞を獲得しました。

この時のメンバーは本当に凄い人ばかりですね。

さて、今日も午前中はカミさんを病院に送迎し、

吉田家の天せいろ

昼食は立会川の『吉田家』で天せいろ。

午後からはグランドスラムのコンテをせっせと作りました。

12日間の熱戦を再びじっくりと味わっています。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-26 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

一発勝負は結果論で考える

実は、都市対抗決勝の日にカミさんが足を8針も縫う

大ケガをしていたので、今日は朝からクラブ活動の娘を

送ったり、カミさんを病院へ連れて行ったりと家の仕事。

午後は血液検査や歯のクリーニングなど自分のメンテナンスをして、

夕方から月イチの落合博満さんインタビュー。

「大城って、凄さは感じないけどいいピッチャーだね」

都市対抗をテレビ観戦した落合さんから、

色々と選手評、チーム評をお聞きしました。

「JX-ENEOSの2連覇は立派。JR東日本も、それに匹敵する力がある。

一発勝負で、この2チームに勝とうとするなら、徹底してゲームに勝つことにこだわり、

負けたら采配、選手起用など、すべてが悪かったのだという反省を

していくしかないだろう。あえて結果論で考えていかないとね」

という見方をしていました。

また、JXの大久保秀昭監督が我慢強くスタメンを使い、対するJR東の堀井哲也監督が

次々と選手を交代させていく起用法についても、

「目の前の試合に勝たなければならないのだから、一般的に考えれば

堀井監督の起用法でいくしかない」ということ。

今度は、大久保監督の采配についても聞いてみたいと思いました。

ほかにも勉強になる話を伺いながら、

鱧しゃぶと鮑のレモンバター焼き

鱧しゃぶと鮑のレモンバター焼き、

鮎ご飯

鮎ご飯などを愉しみ、

胡麻プリンとクレームブリュレ

選べるデザートは胡麻プリン(左)とクレームブリュレ(右)。

明日からしばらくはデスクワークが続きます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-25 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

さぁ、都市対抗が再び始まります

9:30に目覚めるまで、久しぶりにぐっすり眠ったようです。

今年も都市対抗は素晴らしい記憶を残して幕を閉じましたが、

僕の仕事にとっては、再び都市対抗が開幕します。

選手やチームの素晴らしい戦いぶりを

ひとりでも多くの読者の方に伝えられるよう、

今日から何万枚もの写真を穴が開くほど見て選び、

何万字もの原稿を読み続けます。

そうした仕事に取り組みながら、少しずつ大会を振り返ってみようと。

僕の一番の思い出は、このシーン。

齋藤達則選手

JR東日本×新日鐵住金かずさマジックの準決勝で、

9回表二死一、一塁からJR東日本の代打・齋藤達則選手が放った

3点目のタイムリー安打です。

齋藤選手が2011年の都市対抗二回戦で再起が危ぶまれるほどの

大ケガをして、それをきっかけにチームが一丸となって初優勝したことを

覚えている方は多いと思います。

その齋藤選手は、一年以上にわたる長く苦しい治療とリハビリを乗り越え、

2年ぶりの大舞台で貴重なタイムリー安打を放ち、本格的な復帰を果たしました。

自分が苦しい時でも、チームや仲間のことを第一に考えてきたキャプテンだけに、

勝利への貢献とは別の意味で大きな感動がありました。

誰よりも努力を重ねてきたつもりでも、3大会連続準優勝に終わるように、

勝負事や人生は「なぜ自分だけが」と思えるような苦しみ、悲しみに包まれることがあります。

でも、そんな境遇に直面させられる人には、

きっとそれを乗り越える力があるのだと、僕は思っています。



頑張れ、齋藤達則!!



大切な人に、もう一度、金メダルを届けられる日が来ると信じて。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-24 : 社会人野球 : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

長く、長く、感動的な一日でした

朝5:00には目覚め、興奮を冷ますために原稿執筆。

ちょうど1本書いて気持ちも落ち着き、

東京の景色を眺めながら13:00には東京ドームに到着。

決戦前の東京ドーム

嵐の前の静けさ。

でも、取材の準備をしていたら、外は物凄いスコール。

都市対抗記者証

突然プチッと切れた記者証の首かけ。

嵐の予感。

JR東日本の打撃練習

JR東日本が打撃練習をしていた16時過ぎには開門し、メンバー交換。

そして、18:00に歴史的一戦はプレイボールしました。

最高だった試合内容はあらためて書くことにしますが、

JX-ENEOSが51年ぶりの都市対抗連覇。

V2を達成したJX-ENEOSの選手たち

偉業を成し遂げて弾ける選手たちはカッコイイ!!

大久保秀昭監督おめでとうございます

さすがの大久保秀昭監督も男泣き。僕ももらい泣き。

本当に素晴らしい12日間でした。

おろし焼肉とタン塩

すべての取材を終え、スタッフの皆さんと四谷の『羅生門』に。

おろし焼肉とタン塩からスタートし、

トックスープ

トックスープで締めました。

4:00就寝。

長く、本当に長く、感動的な一日でした。

JR東日本の前がかりな戦いぶりも素晴らしかったなぁ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-23 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今日は仕事になりませんでした

11:00に東京ドームに到着。

えびの汁そば

『後楽園飯店』でえびの汁そばをいただき、

GODIVAのチョコクッキー

差し入れでいただいたGODIVAのチョコクッキーをデザートに取材の準備。

でも、あっという間に“その時”は訪れてしまいました。


JX-ENEOS×東芝


優勝回数で圧倒的1位と2位ながら、一度も都市対抗で実現していないカードが、

ついに目の前で繰り広げられたのです。

瞬きもせず、一つひとつのシーンを脳裏に焼きつけました。

勝敗は決したけれど、互いを尊敬し、それでも全力で倒しにかかった

戦いは本当に素晴らしかったと思います。

そして、JX-ENEOSが決勝進出を決めると、待っていろよとばかりに

JR東日本も新日鐵住金かずさマジックを相手に快勝。

決勝は昨年と同じ、日本選手権も含めれば3大会同一の日本一決定戦となりました。


あぁ、明日も仕事にならないなぁ。


野球の技術だけではなく、社会人野球に取り組む志、

自分たちが置かれた環境に対する感謝の気持ちでも日本一と言っていい

両チームの激突を、心身ともに清めて見届けさせていただきます。


願わくば、どこまでも雌雄の決しない、果てなき延長戦を。


日付が変わり、もうこれで十分だろうと、


史上初の両チーム優勝で終わってくれたら。


野球の神様、どうかお願いします。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-22 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

いよいよ歴史的対戦です

牛モモ肉のステーキ

朝5:00起きして、いきなり牛モモ肉のステーキ。

ずっと探していた上等なお肉がこのタイミングで見つかったので、

景気づけに塩と胡椒のみで焼いてみました。

これでスタミナをつけ、

原稿を1本バババーーッと書き、

参議院選挙

参議院選挙に投票してから東京ドームへ。

いきなり東芝とヤマハの延長12回タイブレークにおよぶ熱戦を見せられ、

JR東日本×日本製紙石巻ではJR東・吉田一将投手の完璧な投球に酔い、

新日鐵住金かずさマジックとパナソニックの一戦では、

またしても野球の怖さをうんと思い知らされました。

さすが準々決勝という感じで、前日のJX-ENEOS×東京ガスも含めて

4試合とも素晴らしい戦いが繰り広げられました。

そして、今年もベスト4は関東勢。

しかも、過去83回の歴史で一度も対戦することがなかった

JX-ENEOSと東芝がとうとう大舞台で激突します。

僕は試合の担当ですが、多分、仕事という意識では見られない。

様々な思いが交錯して、きっとプレイボールから

ずっとウルウルで観てしまうと思います。

さて、決勝に駒を進めるのはどのチームでしょう。

今年の都市対抗も、残すところ2日です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-21 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

王者の底力に身震いしました

都市対抗野球大会9日目。

パナソニックと日立製作所は3時間50分の熱闘を

7-6でパナソニックが制し、

新日鐵住金かずさマジックとニチダイは2-2で延長12回タイブレークに突入し、

2点を挙げたかずさがベスト8入りしました。

僕は第3試合の担当なので、水道橋駅近くの『台北』で

麻婆茄子定食

麻婆茄子定食、

くわいときのこと牛肉の炒め

くわいときのこと牛肉の炒めをいただきました。

で、担当の試合を取材したわけですが、

今日ばかりはJX-ENEOSが逆転勝ちするとは思わなかったなぁ。

3点を先制した東京ガスの試合運びが万全だったので、

どこまでJXが粘れるかと見ていたのですが……。

8回裏に一気の4点で逆転し、9回表をしっかり守ってベスト4。

こんな凄い試合を平然とやってしまう選手たちの底力には脱帽です。

そして、大森の住民としては、東京ガスにも拍手を贈りたい。

社会人野球は人間ドラマだなぁ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-20 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

野球の怖さと醍醐味

都市対抗8日目は二回戦3試合。

ヤマハとTDKは、TDKの豊田拓矢投手が7回二死まで

ひとりの走者も許さぬ快投を見せていましたが、

初安打を左前に許すと、続く栁 裕太選手の左飛が

東京ドームの天井に消えてタイムリー三塁打に。

この1点でヤマハがベスト8に進出しました。

横綱・JR東日本は、三菱重工横浜の僅かなミスにつけ込み、

畑中 翔選手のグランドスラムなどで6-1。

スコアほどの実力差はないと思いますが、それでもゆうゆうと8強です。

そして、日本製紙石巻は、JFE西日本に4-1の快勝。

一回戦ではHondaを序盤の猛攻で倒したJFE西日本ですが、

二回戦では同じような攻撃を日本製紙石巻に許してしまいました。

何度も書いていますが、野球は本当に怖い。

でも、その怖さが醍醐味なんですよね。

明日はどんなドラマが見られるでしょう。

そぼろ唐揚げ弁当

今日のお昼は『鳥久』のそぼろ唐揚げ弁当。

弁当のラインアップも一周。残すは4日です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-19 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

関東3チームがベスト8に

都市対抗は、今日から二回戦。

先陣切って登場したJX-ENEOSは、初回にスローイング・エラー3つで

2点を先制されたものの、2回裏に石川 駿選手の3ラン本塁打で逆転。

さらに4点を追加すると、終盤もバタバタしましたが、8-5で逃げ切りました。

38品目の味彩弁当

お昼は38品目の味彩弁当。

東京ガスは、石川 歩投手の好投で三菱重工名古屋に4-0と快勝。

そして、東芝はやや苦しみましたが、2-1で東邦ガスを振り切りました。

まずは、関東3チームがベスト8に進出。

監督が思い描く青写真を、選手もイメージできているチームは強いですね。

明日も興味深いカードが続きます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-18 : 社会人野球 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

黒獅子旗をつかむために必要なこと

都市対抗6日目は一回戦の最終日。

TDK 2-0 伯和ビクトリーズ(延長12回タイブレーク)

日本製紙石巻 7-3 信越硬式野球クラブ

日立製作所 2-1 JR東海

3試合とも手に汗握る展開で、

ちよだ鮨

お昼の『ちよだ鮨』もそこそこに取材しましたが、

長い間ずっと追い続けてきた「黒獅子旗をつかむために必要なこと」が

見えてきたような気がしました。

プロとは異なり、学生野球とも違う要素。

けれど、今大会については、それができているチームは勝ち、

できなかったチームは負けました。

まだまだ追求していかなければ確証は持てませんが、

決勝まで、そのテーマを持って取材してみたいと思います。

さぁ、今日から二回戦です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-17 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

神奈川が大阪に3連勝

ヨナナス

フルーツデザートメーカー“ヨナナス”が届いたので、

バナナとパインで新食感のアイスを作り、

8:30から東京ドームへ。

今日の都市対抗一回戦は、

ヤマハ 2-1 JR九州

JR北海道 3-0 沖縄電力

東芝 5-4 大阪ガス

特に東芝と大阪ガスの対戦は、延長10回の3時間ゲームになりました。

そして、神奈川×大阪は神奈川の3連勝でした。

いよいよ一回戦も残り3試合。大会も折り返しです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-16 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

立教池袋高は三回戦も勝利!!

都八丈高に6-3。

次は17日に都雪谷高と対戦します。

昨年、立教新座高は練習試合でやられている相手なので、

リベンジしてほしいものですな。

さて、都市対抗4日目も一回戦3試合。

第1試合は三菱重工横浜が4-3で日本生命を振り切り、

第2試合はパナソニックが3-0で三菱自動車岡崎に快勝。

第3試合はニチダイが1-0でHonda熊本に勝ちました。

日本生命は、出場チームの監督アンケートでも優勝候補の筆頭だっただけに、

三菱横浜の勝負強さは見事というしかありません。

また、ニチダイは昨年の日本選手権に続いて全国の舞台で白星を挙げました。

僕らの仕事は勝敗予想をするわけではありませんが、

何となく波乱の雰囲気もあるのかな。

とにかく、東京ドームで勝つのは簡単なことではないのです。

李淑芳さんとオカザえもん

李淑芳記者とオカザえもん。

eationの洋食弁当

お昼はeationの洋食弁当。

明日も頑張ります。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-15 : 高校野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

池袋○、新座●

今日は立教新座高が夏の埼玉大会に登場。

初戦(二回戦)で所沢商高に3-4で敗れました。

一方、立教池袋高は昨日13日に東東京大会の初戦(二回戦)。

こちらは青稜高に8-0の7回コールドで勝ちました。

同級生のエース・高柴 弟さんのご次男が本塁打を放ったようです。

さて、第84回都市対抗野球大会は3日目で、一回戦3試合が行なわれました。

第1試合は、新日鐵住金かずさマジックが2-0でセガサミーに勝利。

かずさの継投が見事に決まり、セガにチャンスらしいチャンスを作らせませんでした。

崎陽軒のシウマイ弁当

お馴染み崎陽軒のシウマイ弁当をお昼にいただき、

第2試合は東邦ガスが2-1でNTT東日本に勝ちました。

垣野多鶴監督が就任した2009年からベスト8以上に進出していたNTT東日本も、

今回は東邦ガスの投手陣を打ち崩せませんでした。

そして、第3試合はJR東日本が2-0で王子に快勝。

JR東日本の先発・吉田一将投手は心技に充実し、まったく危なげない投球で

9回二死まで3安打無失点の好投を見せました。

東京4代表は2勝2敗。明日も一回戦3試合です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-14 : 高校野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

西郷泰之選手の通算15号本塁打は!?

残念ながら見られませんでした。

しかも、HondaはJFE西日本に3-7と完敗。

どのチームが勝ってもおかしくないのが都市対抗とはいえ、

今年のHondaを倒すのは至難の業です。

JFE西日本の積極的な戦いぶりはあっぱれでしたね。

その他の2試合は、以下の通り。

東京ガス 3-1 四国銀行

三菱重工名古屋 8-2 新日鐵住金鹿島

すべて白熱した好ゲームでした。

グランドスラム編集室

モニターいっぱいの編集室とグラウンドを行ったり来たりしながら

取材している『グランドスラム』のスタッフも、

テンションがMAXになっています。

鳥久の特製弁当

お昼は『鳥久』の特製弁当。

明日も注目すべきカードが目白押しです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-13 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

言葉にできない

第84回都市対抗野球大会が盛大に開幕。

15:00には東京ドームに着きましたが、

取材ルームのセッティングや打ち合わせをしている間に

開会式が始まりました。

そして、JX-ENEOSとNTT西日本による開幕戦。

実力派同士の白熱した試合は、言葉では表現できないほど

心揺さぶられるストーリーでした。

こんなに素晴らしい試合を12日間も見続けていたら、

どうにかなっちゃいそうです。

でも、しっかり見届け、歴史に刻まれていくプレーを

言葉に編み上げていきたいと思います。

なお、今日は台湾から李淑芳記者、

また、女子サッカー・ジャーナリストとして活躍されている砂坂美紀さんにも

取材チームに加わっていただき、他競技から見た社会人野球、

アジアの仲間から見た日本の文化としての社会人野球の視点でも

記事を構成したいと考えています。

そこで、お二人の歓迎を兼ねて打ち合わせの夕食会。

一頭買い山形牛の塩焼き

部位ごとにタグのついた一頭買い山形牛を塩焼きで愉しみ、

ユッケジャンクッパ

ユッケジャンクッパで締めました。

明日からは一日3試合。頑張ろう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-12 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

さぁ、12日間のドラマが開演します

オランダ・ロッテルダムで開催されていた

ワールドポート・トーナメントは、

ともにリーグ戦4勝2敗だったキューバとオランダが決勝で対戦し、

4-0でキューバが優勝しました。ただ、オランダはもちろん、

チャイニーズ・タイペイもキューバから白星を挙げており、

キュラソーを除く3チームの実力は拮抗していたようですね。

また、第39回日米大学野球選手権大会第5戦は

7-4で日本が勝ち、3勝2敗で優勝を飾りました。

そして、12日には第84回都市対抗野球大会が開幕します。

今日は取材スタッフや来客用の飲み物やお菓子を買い込み、

MASARAのランチセット

ベルポートのMASARAでランチセット。

スタミナは蓄えましたが、開幕までに書き上げたい原稿と格闘しています。

今夜も朝までコースだなぁ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-11 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

パワーが漲ってまいりました!!

沖縄そば定食

朝イチで、沖縄そば(当然、紅生姜は抜きで)定食をいただいて帰京。

午後はひたすら都市対抗取材の準備に費やしました。

で、そろそろ原稿を書かなきゃ、というタイミングで、

ザ・キングファーザー

田崎健太さんが著した『ザ・キングファーザー』が届きました。

せっかくだからと少し読んでみると……。


ヤバい。


原稿を書く手が止まりまくり、もう少し、もう少しと読み進めてしまいます。

田崎さんの描く人物は、まるで目の前にいるような錯覚に陥る。

活字が呼吸をしているように感じられます。

こういう仕事をしなくちゃな、と羨望とともにパワーが漲ってきました。

さて、どこをパクろうか、もとい、採り入れようか。

寝不足は必至ですが、感性のスタミナ補給も必要だろう、

と自分に言い訳しながら読んでいます。

皆さんも、興味があればぜひ!!



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-10 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

沖縄で勉強させていただきました

沖縄へ飛んで大事な会議に出席。

野球界のあり方などについて考え、勉強したあと、

沖縄セルラースタジアム那覇(奥武山球場)でT×Dを観戦。

沖縄セルラースタジアム那覇

沖縄での公式戦開催も定着しましたが、

阪神の主催試合は初めて。さすがに県外からやって来るお客さんも多く、

一塁側スタンドは満員です。対するドラゴンズは、と言えば、

外野スタンドに熱狂的なファンが陣取ったりしているのは変わりませんが、

やはり阪神ほどは集まらない。北谷キャンプ中にあれだけサイン会を実施するなど、

JOIN US!! とやっているファンはどこへ行ってしまったんだろうという感じです。

さて、沖縄では試合終盤になっても、売店は元気に営業中。

試合終了後までやっている売店

しかも、球場外にあるので、チケットは再入場が可能です。

ドラゴンズのグダグダぶりを3時間30分も見せられ、6-2で阪神が快勝。

ちなみに、今日の敗戦でドラゴンズは通算4500敗になったそうです。

阪神が勝利

試合後は審判員や公式記録員の方々とご一緒させていただき、

地豆豆腐

美味しいジーマミ豆腐などをいただきながら、

色々と勉強させていただきました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-09 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

大学日本代表が王手

マツダスタジアム広島で行なわれた

第39回日米大学野球選手権大会は、

5-2で日本の勝利。これで対戦成績は2勝1敗となり、

優勝に王手をかけました。貴重な経験を積みながら、

将来のメジャー・リーガーを相手に勝利を勝ち取ってもらいたいですね。

さて、都市対抗開幕まであと4日。

東京ドームでの練習をはじめ、上京したチームがオープン戦などを

こなして黒獅子旗への準備を進めています。

毎年、思うことですが、日本一への道は厳しく険しい。

でも、出場32チームの中から必ず優勝チームが出るわけです。

だからこそ、「絶対に自分たちが頂点に立つ」という気持ちを強く抱き、

一度しかない2013年の晴れ舞台に立っていただきたいと思います。

すべてのチームに勝たせたい。

でも、ひとつしか栄冠に届かない残酷な、けれども尊い戦いを

全身で味わってください。

あぁ、ドキドキしてきたなぁ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-08 : 大学野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

興味深い話題が続くさなかに

日米大学野球は4-0で日本が勝ち、

メジャー・リーグのオールスターゲームにダルビッシュ有投手と

岩隈久志投手が選ばれ、あとひとりの投票で上原浩治投手が候補に。

埼玉西武の長田秀一郎投手と横浜DeNAの渡辺直人選手の

交換トレードも発表されました。そうやって野球界が興味深い話題で

盛り上がる中、ドラゴンズの自力優勝が消滅しました。

今までずっと黙っていましたが、髙木守道さんという野球人には、

監督の才能もチームを指揮する資格もありませんね。

春季キャンプでチームの課題を解消せず、不安のままにペナントレースに入り、

意味の分からない采配で勝てる試合を次々と落とし、

結果はすべて選手の責任。8年間で4回も優勝した選手たちに対する敬意がなく、

若手を育てるのかと思ったら、厳しかった落合博満監督の時代より出場機会が減っている。

こんな無能な監督に任せているフロントにも大きな責任があるわけですが、

きっと誰も責任を取らないでしょうね。

ドラゴンズのおかげで、今季はプロ野球がつまらない。

せめて、12球団で唯一となっているクライマックスシリーズのファイナルステージには

駒を進めていただきたいですね。JOIN US だって!? ふざけんな!!

ちっとも楽しくないんだよ。

七夕の願いはただひとつ。巨人を倒せるドラゴンズに戻れますように。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-07 : プロ野球 : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

日米大学野球が開幕しました

第39回日米大学野球選手権大会が愛媛県松山市で開幕。

第1戦は3-6でアメリカに敗れました。

先発の大瀬良大地投手(九州共立大)はなかなかの投球を

展開していましたが、試合のポイントは雨天中断でした。

5回表のアメリカの攻撃中に強い雨が降り、

試合再開は50分後。大瀬良投手は再開後も続投し、

5回は抑えましたが、続く6回につかまってしまいました。

1時間近くの中断があっても、日本は投げていた投手に続投させる

ケースが多い。対してアメリカは、ほとんど交代させますよね。

こうした野球文化の違いを実感できるのも、国際大会の面白さだと思います。

選手たちには、将来につながる経験にしてもらいたい。

そして、アメリカをやっつけてください。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-06 : 大学野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今、何をすべきか見極める目

来春の開催を目指して検討されていた

アメリカでの巨人対阪神戦が見送りになったと。

加藤良三コミッショナーの強い要望で進められていたそうですが、

プロ野球が今すべきなのは、そういうことではないでしょう。

この人の目には、見栄えだけがいいことしか見えないみたいですね。

もっと心を込めて、被災地や子供たちにできることはないのか、

審判員や公式記録員も含めて“プロ野球”という仕事に、

意欲を持った若者を取り込むことはできないのか。

プロ野球が、日本のひとつの職業として、もっともっと認知される

ように成熟させていただきいんですけどねぇ……。

その一方で、社会人野球は次々と制度改革などを打ち出していますが、

もう一歩、歴史を感じられる取り組みを広げてほしい。

都市対抗決勝前のOBオールスター戦は、そんなに手間のかかる

イベントではないと思うんですけどね。

こんな素晴らしい選手・監督がいたんだよという歴史は、

しっかり語り継いでいかなければいけないと思っています。

今、何が必要なのか、何をすべきか見極める目を持って、

野球界を前に進めていただきたいと思いました。

さぁ、都市対抗まで、あと一週間です。

冷製トマトクリームのプレミアムパスタ

今日のランチは、Baccoで冷製トマトクリームのプレミアムパスタ。

7月のドルチェ

ドルチェは、ガトーショコラ、レモンシャーベット、赤肉メロン、

そして、アメリカンチェリー。

夏本番ですな。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-05 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

やっぱり行くべきだった

無茶し過ぎて8:00に帰宅し、

氷枕で頭を冷やしながら休みましたが、

歯医者の予約は寝過ごしてしうし、仕事もグダグダで最悪の一日でした。

さて、ワールドポート・トーナメントのその後。

オランダ×キューバ

オランダ 7-0 キューバ

キュラソー 3-2 オランダ

チャイニーズ・タイペイ 5-2 キュラソー

キューバ 4-0 オランダ

これにより、キューバとチャイニーズ・タイペイが2勝1敗、

オランダが2勝2敗、キュラソーが1勝3敗。

なかなか白熱した戦いが繰り広げられており、

取材に行かなかったことを後悔しています。

キュラソーの戦力も把握しておきたかったなぁ。

仕事も遊びも、後の後悔先に立たず、ですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-04 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

やってしまったなぁ……

岩波書店で単行本の再校を受け取って打ち合わせし、

その足で専大前の『ひかり』へ行き、

カマスの塩焼き

カマスの塩焼き、

岩牡蠣

肉厚の岩牡蠣、

小河豚の唐揚げ

小河豚の唐揚げ、

締めの蕎麦

締めの蕎麦を愉しみながら、都市対抗の取材打ち合わせ。

22:30にお開きにして、次の四谷までは完全な仕事モードでしたが、

日付が変わる頃から雲行きが怪しくなり、

結局、朝7:00まで飲む羽目に。


やってしまったなぁ……。


久しぶりに体力で飲みましたが、それなりの収穫もあったかな。

さぁ、今日からエンジンをかけ直して仕事します。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-03 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

東アジア競技大会の日本代表が内定しました

10月6日から中国・天津で開催される第6回東アジア競技大会に

出場する日本代表が以下のように内定しました。

昨年に続く金メダルを期待しましょう。

◆監督
小島啓民(長崎県庁)
◆コーチ
堀井哲也(JR東日本監督)、早瀬万豊(日本生命)、西 正文(永和商事ウイング・コーチ)
◆投手
東明大貴(富士重工業)、浦野博司(セガサミー)、片山純一、吉田一将(ともにJR東日本)、
大城基志(JX-ENEOS)、秋吉 亮(パナソニック)、吉原正平(日本生命)、濱野雅慎(JR九州)
◆捕手
中野滋樹(JR九州)、上田祐介(NTT東日本)、二葉祐貴(トヨタ自動車)
◆内野手
井上晴哉(日本生命)、山川穂高(富士大4年)、石岡諒太(JR東日本)、岡崎啓介(日立製作所)、
川戸洋平(Honda)、渡邉貴美男(JX-ENEOS)、田中広輔(JR東日本)、多幡雄一(Honda)
◆外野手
松本 晃(JR東日本)、大河原正人(東芝)、井領雅貴(JX-ENEOS)、
堀越 匠(新日鐵住金鹿島)、松島圭祐(伯和ビクトリーズ)


第1回強化合宿は、7月31日から5日間の予定です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-02 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ワールドポート・トーナメントが開幕しました

ダラス出張が入る(結果的にキャンセルでしたが)までは

行く予定だった、オランダ・ロッテルダムで開催されている

ワールドポート・トーナメントが、現地6月30日に開幕。

今回は、ホストのオランダのほか、キューバ、キュラソー、

チャイニーズ・タイペイと参加チームは少ないのですが、

どこもバリバリの代表メンバーで、レベルの高い試合が期待されます。

とりあえず、開幕戦はキューバ 3-0 キュラソー

キューバ×キュラソー

オランダ 7-2 チャイニーズ・タイペイ

オランダ×チャイニーズ・タイペイ

チャイニーズ・タイペイ 4-2 キュラソー

チャイニーズ・タイペイ×キュラソー

写真やスコアを見ると、やっぱり行きたかったなぁ、と思ってしまいます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-07-01 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

横尾弘一

Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる