fc2ブログ

谷繁元信選手が2832試合出場

今日のドラゴンズはサヨナラ負けを喫してしまいましたが、

谷繁元信選手は出場試合数が2832となり、王 貞治さんを抜いて

歴代2位となりました。あと上にいるのは、3017試合の野村克也さんだけです。

どんな記録でも、王さんの上にいくこと、歴代日本一になることは立派です。

谷繁選手には、ぜひとも1位を目指してほしいと思います。

さて、今日もゆるらりと仕事を進めましたが、カミさんと娘が

嵐のイベント・チケットを手に入れたので、東京ドームまで送迎。

シズラーのリブステーキ

昼時に送ってシズラーでリブステーキをいただき、

ちょっとダラスに行ったような気分になり、

咸亨酒店の酸辣湯麺

お迎えの時は、咸亨酒店で酸辣湯麺を味わいました。

気がつけば、2013年も今日で折り返し。

上半期は充実した仕事ができたので、下半期も頑張ろうと決意を新たにしました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-30 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ここで夏休みが取れたらなぁ……

ダラス出張がキャンセルになったショックから立ち直り、

ランチタイムが過ぎた14:30から大事な打ち合わせ。

細かな話をする時は、食事をしながらだとアイデアも出るので、

品川駅の『オイスター・バー』に集合。

オイスター12pc

新鮮なオイスターでスタートし、

ランチコースの前菜

海の幸たっぷりの前菜や、

北寄と真つぶのアーリオオリオ

北寄と真つぶのアーリオオリオをいただきながら、

次の仕事に向けて、しっかりとブレイン・ストーミングしました。

その中で、思わぬ副産物が。

8月下旬にサンフランシスコへ行くと、

NFLのプレ・シーズンマッチ2試合に、ジャイアンツ戦も観戦できることが判明。

ここで夏休みが取れるといいなぁ。

そんな野望を抱きながら、都市対抗に向かいたいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-29 : メジャーリーグ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

山井大介投手がノーヒットノーラン

山井投手と言えば、2007年日本シリーズ第5戦の

8回完全投球がすぐに思い浮かびますが、

それ以外にも、ここ一番でチームを救うミラクル投球が何度かあります。

それなのに、シーズン通してコンスタントに実績を残すことはあまりない。

肩やヒジなど細かな故障で戦列を離れることも珍しくなく、

なかなか使いにくい投手の代表格のような存在です。

今回の偉業は、そこから脱皮する大きなきっかけにはなるでしょう。

素晴らしい潜在能力を備えた投手だけに、今後の飛躍に期待したいと思います。

おめでとうございました!!

この快記録をリアルタイムで見られたのも、ダラス出張がドタキャンになった

おかげかな、と前向きに考えております。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-28 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

人生初の貴重な体験

朝2:00に起きて細かな仕事を片づけ、

7:00に出発して成田国際空港へ。

成田国際空港Fランジの朝食

スムーズにチェックインし、ファーストクラスラウンジで軽めの朝食を摂り、

あとは搭乗するだけ……というタイミングでメールが。

「たった今リリースになりました」

実は、今回の出張はダラスの南にあるエディンバーグという町で、

独立リーグでプレーする日本人選手、その他の若手選手を取材し、

帰途はダルビッシュ有投手の投球を見ていこうという予定だったのですが、

メインテーマである選手がリリースになってしまったのです。

久しぶりにお会いしたいのはヤマヤマですが、仕事なのでキャンセルすることに。

ラウンジの係員に搭乗中止を申し出、そこから荷物を降ろしていただいたり、

出国中止の手続きを取っていただき、普段は通ることのない通路を辿って

空港の外に出ました。

出国中止のスタンプ

このスタンプ、なかなか見ることはできませんよね。

で、ポッカリ時間が空いてしまったので、帰国後に会う予定の方々と一献。

イサキの素揚げ

専大前の『ひかり』で、イサキの素揚げや、

和風ローストビーフ

和風ローストビーフなどをいただきながら、久しぶりにグビグビ飲みました。

結局、いつもと変わらぬ一日。

でも、人生初の貴重な体験でした。

富士山に登頂した時と同じで、「もう二度といいや」という心境ですが。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-27 : メジャーリーグ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今日は早目に休みます

明日の朝からテキサス州エディンバーグという町に出張するので、

時差調整も兼ねて20:00には床に就きます。

南国酒家の海鮮かた焼きそば

今日は、南国酒家の海鮮かた焼きそばをいただきながら打ち合わせ。

徹夜明けだったので少々眠たく、ところどころの記憶が飛んでいます。

帰国する頃には、7月になっているのか……。

本当に、時の流れが速くなりました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-26 : メジャーリーグ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

選手よりも練習するコーチになれ

金田中 草の個室

夕方から落合博満さんの取材。

もちろん、お腹はいつも通りピーピーです(笑)。

統一球問題の核心もお聞きしましたが、

何より勉強になったのは、コーチについて。

落合さんは常々「選手よりもコーチの教育が大切」だと仰いますが、

それは、練習嫌いのコーチを作ってはならないからなんですね。

「監督が厳しい練習を課し、選手も上手くなりたいと必死に取り組んでいるのに、

コーチが下手くそなノックを打っていたら上手くならない。

それどころかケガをする恐れもあるでしょう。

でも、練習時間をやり過ごしたり、技術を高めようという意欲に欠けているくせに、

上へのご機嫌伺いだけは上手いコーチもいないわけではないんだよ。

だから、例えば監督が一日中ノックするぞと決めたら、

練習開始の1時間前からグラウンドに出て、いいノックを打てるよう練習する

コーチじゃなければダメ。監督が優秀で選手に力があっても、

コーチがダメならチームは勝てないんだ」

ドラゴンズのコーチは、そういう視点で選ばれていたんですね。

ちなみに、取材中にあるプロのコーチから電話がありましたけど、

ひと通り話をした後、「ちゃんとノックの練習をしているか」って

聞いていましたから。

選手よりも練習するコーチになれ

今日もいただきました。

ちなみに、そんなお話を伺いながらいただいたのは、

すっぽん射込み冬瓜

すっぽん射込み冬瓜、

和牛塩山椒焼きなど

和牛塩山椒焼き、石川芋素揚げなど、

デザートワゴン

ワゴンから選ぶデザートは、

クレームブリュレと餡蜜

クレームブリュレと餡蜜に。

餡蜜と言えば、

「おい、壇蜜も秋田出身らしいな」

落合さん、好奇心旺盛です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-25 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

オールスターゲームのファン投票が発表されました

大谷翔平選手(北海道日本ハム)は、パ・リーグ外野手部門3位で

選出されました。全パは栗山英樹監督だし、

投手としての出場があるか期待しましょう。

さて、僕は27日から海外出張なので、原稿執筆に追われています。

最近、出張先で原稿を書く体力がなくなってきたので、

現地では取材に専念できるよう、連載ものなどは前倒しでやっています。

金目鯛の刺身

そこで、昼は金目鯛の刺身、

しまごんの鰻重

夜は『しまごん』から取り寄せた鰻重でパワーアップ。

そして、明日は落合博満さんのインタビューです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-24 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

大学日本代表が内定しました

7月6日に松山で開幕する第39回日米大学野球選手権大会の

日本代表が以下のように内定しました。

◆投手
六埜 雅司(東海大)
大瀬良大地(九州共立大)
杉浦 稔大(國學院大)
関谷 亮太(明治大)
山﨑 康晃(亜細亜大)
山﨑 福也(明治大)
石田 健大(法政大)
田中 豊樹(日本文理大)
◆捕手
梅野隆太郎(福岡大)
嶺井 博希(亜細亜大)
石川 良平(國學院大)
坂本誠志郎(明治大)
◆内野手
三木  亮(上武大)
河合 完治(法政大)
西浦 直亨(法政大)
岡  大海(明治大)
中村 奨吾(早稲田大)
峰下 智弘(近畿大)
大城 滉二(立教大)
藤岡 裕大(亜細亜大)
◆外野手
大城戸匠理(法政大)
江越 大賀(駒澤大)
吉田 正尚(青山学院大)
水本  弦(亜細亜大)

3年生以下の選手は、来年のアジア競技大会で日本代表入りするかもしれないので、

しっかりとチェックしておきたいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-23 : 大学野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

野球は人を育てるよなぁ

昨日JX-ENEOSの柳田俊幸、池辺啓二両選手のインタビューを

させていただいたのですが、お話があまりにも素晴らしかったので、

原稿にする前に録音をリプレイしてみました。

すると、やはり時間を忘れて聞き入ってしまう。

今年で柳田選手は32歳、池辺選手は31歳です。

自分がそのくらいの年齢で何を考えていたかを振り返ると、

本当に恥ずかしくなるくらい気持ちが固まっているという印象です。

やはり、野球、スポーツ、真剣勝負というものは、

人間の内面を磨いてくれるのですね。

だからこそ、常に最高の結果を求め、誰にも負けない努力を

続けなければならないのでしょう。今日は清々しい気持ちになりました。

カミさんが保護者会で出かけてしまったので、

ピザーラ・ハーフ&ハーフ

久しぶりにピザーラお届け。

もち明太子と帆立バター醤油のハーフ&ハーフMサイズを

ひとりで食べている場合じゃないな。

もっとしっかりした原稿を書かなければ。

でも、散歩中に自販機で缶コーヒーを買ったら、4444でもう1本。

人生で2度目の当たり。何かいいことあるかな。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-22 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

継続は力なり

最近、高校野球の選手権地区大会展望号は、

定番の全国を網羅したものに加えて、

都道府県ごとのものも刊行されるようになりました。

その中で、僕が注目しているのが岡山県。

岡山県高校野球本2013

2年前から刊行されている『岡山県高校野球本』という

ド直球な書名なのですが、代表校を占う一般的な展望号とは

ひと味違って、岡山県の高校野球部を等しく紹介しています。

その内容が、見事に年々進化しているのが凄い。

インターネットが普及した今、

本は相当の情報量を盛り込まなければなりませんが、

それと同時に、質の高さというか、オリジナリティにあふれた

内容も求められます。その点でも、この本は秀逸。

3年目の今年は、読みながらほほえましく思ったり、

ちょっとウルウルと感動できたりもします。

興味のある方はぜひ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-21 : 高校野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

都市対抗の組み合わせが決まりました

朝5:00起きで焼津まで取材に。

焼津駅

東海道線を下車したら、貨物列車が通ったので、

思わずシャッターを押してしまいました。ちょっと興奮。

貨物列車が通過

で、もっと興奮するお話をたっぷりと伺い、

昼前に大急ぎで帰京。都市対抗組み合わせ抽選に直行しました。

会場の最後列からだと何か何だかわかりませんが、

都市対抗組み合わせ抽選会場

今年の組み合わせは↓こちら

第84回都市対抗野球大会組み合わせ

一応、抽選会の画像も。

都市対抗組み合わせ

毎年のことですが、組み合わせが決まるとスイッチが入りますね。

もう面白い企画をひとつ思いついてしまいました。

7月12日に開幕。待ち遠しいですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-20 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

拓殖大学おめでとうございます!!

東都大学野球の1部・2部入れ替え戦、

1勝1敗で迎えた専大×拓大3回戦は、

2-0で拓大が勝ち、ついに悲願の1部昇格を果たしました。

振り返れば、拓大が初めて2部で優勝したのが1987年秋。

僕は就職を控えた大学4年生でした。

1970年代から青山学院や国士舘が台頭し、入れ替え戦という

存在が注目されるようになった頃。立正や拓殖も力をつけて

きていたので、中央との入れ替え戦を楽しみにしていましたが、

この時は昇格できず。まさか、そこから24年も2部優勝できなくなるとは

思ってもいませんでした。長く苦しい時代を経て、2011年秋に復活の2部優勝。

そして、3度目の正直で、とうとう悲願を達成しました。

100年を超える歴史を誇る古い学校で、戦後数年間は紅陵大学と改称されていたはず。

その歴史が、付属校・拓大紅陵の名前に残っているんですよね。

選手はもちろん、卒業生や関係者の方々にとっては、まさに歴史的な快挙。

社会人にもなかなかの選手たちが入っていますから、

これからの躍進も楽しみにしたいと思います。おめでとうございました!!

ちなみに、僕は20日に専大OBの取材が入っているという運のなさ。

本当に持ってないな……。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-19 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今日は久しぶりにのんびりしました

原稿執筆を短いもの1本だけにして、

緑内障の検査や虫歯の治療に行き、

2時間かけて首、肩、腰、脹脛に鍼をバンバン打ってもらいました。

たまにはいいな、こういう日も。

テレビ観戦したC×Fでは、大谷翔平選手が

五番ピッチャーでスタメン出場しましたけど……。

二刀流と言えば聞こえはいいけど、何かやっぱり、どちらも中途半端だな。

落合博満さんも『采配第二幕』で書いているけど、

どらちもレギュラークラスでこなしてこその二刀流。

大谷選手には、それに挑戦できるだけのポテンシャルがあるのだから、

首脳陣が「ケガだけはしないように」とケアしているのが、

かえって大きなお世話になっているように感じます。

投手をやる日は九番を打ってもいいじゃない。

でも、登板前日でも野手でスタメン出場することのほうが大切なのでは。

素晴らしい才能を見せられているだけに、ちょっと不満を言いたくなります。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-18 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

やっと終わったぜ

今日は夕方に打ち合わせが1本。

麻布茶房の氷あんず

『麻布茶房』で氷あんずをいただき、

夏の到来を感じました。

それ以外の時間は、朝から朝までパソコンと格闘。

他の原稿と並行しながら、1週間近く「ああだ、こうだ」と悩み抜いてきた

原稿を書き終えました。結局400字で50枚。

原稿の長短で力の入れ具合が変わることはありませんけど、

長いのを書き終えると、それなりの達成感はあります。

そして、休む間もなく次の原稿へ。

また精一杯頑張ります。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-17 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今年は“ウラガク”かな

第62回全日本大学野球選手権大会は、

上武大が逆転満塁本塁打という劇的な展開で

試合巧者の亜大を振り切り、初めて全国の頂点に立ちました。

上武大が優勝

周知の通り、上武大の谷口英規監督は、東芝OBであり、浦和学院高OB。

ウラガクと言えば春の甲子園の覇者ですよね。

日本の野球界には、その年の優勝チームに何らかのつながりがある

というケースも少なくないので、今年のキーワードのひとつはウラガクになったようです。

都市対抗では、ウラガクがどんな形で優勝に絡むのでしょうか。

それとも、別のキーワードが潜んでいるのか楽しみです。

サラダとパンプキンスープ

今日はサラダとパンプキンスープなど、比較的ヘルシーな食事で

体調を整えました。長い原稿を抱えているので、まだ頑張ります。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-16 : 大学野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

一年前の自分が何をしていたか

最近、ブログのバックナンバーを見て、

「なるほど。一年前はこの仕事をやったんだな」と思ったり

しているのですが、何しろ時間が経つのが速くなりました。

ちなみに、昨年の今日は落合博満さんのインタビューをしたのですが、

その日にいただいた夕食なんて、つい昨日いただいたように覚えています。

一方で、色々なことを忘れて周囲の方々にご迷惑をかけることも多くなったような。

締め切りだけは失念しないよう、大手帳、小手帳、仕事場のカレンダーと、

3か所に書いて対処しています。なぜこんなことを書いたかというと、

どなたかが、9年前に僕が出演したCS番組をYOU TUBEに上げ、

それを観た人から必ずと言っていいほど「若かったねぇ」と言われるので。

そう、落合さんが監督を務めた8年間は色々と慌ただしく、

あっという間に髪も白くなっちゃったしなぁ……。

それと、体力がガクンと落ちました。もう草野球で7イニングは無理です。

新たな仕事に取り組み始めましたが、ロケットスタートもできませんね。

でも、月末には海外出張も控えているし、

娘は中学に入学早々バスケの試合に出場したというし。

まだまだ父ちゃんも頑張らなければな。

さて、大学選手権は上武大×亜大で決勝です。

上武大の谷口英規監督は、とうとうここまで来ましたね。

明日の戦いぶりも楽しみです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-15 : 大学野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

3日前から赤ペン片手にコツコツとやって

単行本の校正紙

夏に刊行する単行本の校正が終わりました。

気分的にひと区切りがついたので、

金目鯛の煮つけ

金目鯛の煮つけや

村のスモークサーモン

レストラン村のスモークサーモンで、次の仕事への英気を養いました。

全日本大学野球選手権大会準決勝は、

上武大×明大と亜大×日体大に。

社会人入りすれば、さらに飛躍しそうな選手がたくさんいて、興味深い大会ですね。

これから、もう1本原稿を書いて休みます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-14 : 大学野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

統一球問題の余韻で

何だかフワーッと力が抜けてしまった一日。

でも、ちょうど取り組んでいるのが映画関係の仕事なので、

いい意味で野球を忘れながら進めました。

ただ、仕事場で点けっ放しにしているテレビが映し出している

大学選手権をチラチラと見てしまいます。

やっぱり野球はいいよな。

だからこそ、今回の問題はうやむやに終わらせてほしくないですね。

さて、その大学選手権は上武大がベスト4に一番乗り。

明日14日は、富士大×明大、亜大×桐蔭横浜大、東北福祉大×日本体育大

という興味深い準々決勝3試合です。腰を据えて見ようかな。

そして、都市対抗の組み合わせ抽選会まであと1週間です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-13 : 大学野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

バカバカしくて言葉もありません

プロ野球の統一球の問題。

加藤良三コミッショナーや下田邦夫事務局長の言っていることが本当なら、

コミッショナーなんて役職はまったく必要ないわけですし、

仮にひと晩考えてコミッショナーを守ることにしたのなら、

日本野球機構、NPBという組織はジ・エンドでしょう。

考えてみれば、野球界の一番の財産である選手、

また一番の顧客であるファンは、野球界を動かす一部の人間に

バカにされているということです。いかさまをさせられ、

そのいかさまを見て喜んでいるわけですから。

コミッショナーを含めたNPBの要職にある人たちが辞めて済むことではない。

でも、今晩、記者会見に並んだ人たちの顔なんて見たくもない。

心から愛するプロ野球を、そういう人たちに動かしてもらいたくはない。

頭に血が昇る、というよりは、泣けてきます。

グラウンドを無邪気に走る子供たちの姿が脳裏に浮かんできて……。

加藤良三さん、「不祥事だとは思っていない」とは、どういう意味ですか?

開幕直後に打ち込まれ、今季限りでユニフォームを脱がざるを得ない

投手もいるはずです。それでも、ガバナンス強化を徹底するだけで

済ませるつもりですか? 輝かしいご自身のキャリアの晩節をこれ以上

汚さないよう、一刻も早く野球界から出て行ってください。

就任の際に言った「間違いなく野球ファンです」という言葉が本当なら。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-12 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

全日本大学野球選手権大会が開幕

一回戦から延長タイブレークにもつれ込む試合もあるなど、

大学野球も全国的に実力が伯仲していて面白いですね。

また、プロ野球界では、統一球の仕様が変更されていたことが発表されました。

そりゃそうだ。オリンピック復帰だなんだと騒いでいる中、

日本の野球のトップがこんなにいい加減なことを平気でやっているわけです。

いや、日本のプロ野球だけを面白くするのなら、

別に間違ったことをしているわけじゃないんですよね。

要するに、自分たちのことだけを考えてやっているのは構わないから、

そういう人たちは世界を語るな、っていうことですよね。

野球のオリンピック復帰は、そういう意味で遠い道のりだと感じています。

さて、昼の便で韓国から帰国。早速締め切りをこなしました。

韓国では、鮑粥に絶品イカキムチなどがついた朝食をはじめ、

鮑粥の朝食

豚肉専門店では、厚切りロースの塩焼きや、

豚ロースの塩焼き

自家製のタレで味つけした薄切りロース、

豚ロースの薄切り自家製タレ焼き

参鶏湯の専門店では、マッコリを飲みながら海鮮チヂミをおかわりし、

海鮮チヂミ

丸ごと鮑が2つも入った金復参鶏湯を愉しみました。

金復参鶏湯

王者の風格漂うJX-ENEOSの戦いぶりを取材し、

7月12日の都市対抗開幕に向けてテンションも上がってきました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-11 : 大学野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

都市対抗出場32チームが出揃いました

北信越二次予選代表決定戦で

信越硬式野球クラブがバイタルネットを下し、

これで第84回都市対抗野球大会に出場する32チームが決まりました。

6月20日の組み合わせ抽選会を、補強選手の発表を見ながら待ちたいと思います。

さて、JX-ENEOSの韓国遠征も最終第4戦。

今日も高陽ワンダーズとの対戦で、先発は元横浜のルイス・ゴンザレス投手。

ルイス・ゴンザレス投手

昨日の先発も元広島のディオーニ・ソリアーノ投手でしたが、

打線は力負けすることなく、今日は2回に4点を先制。

大城基志投手

一方、JXの先発を務めた大城基志投手は、エースの風格漂う力投で

3失点完投。5-3で勝ち、4戦全勝で遠征を終えました。

JX-ENEOS×高陽ワンダーズのスコアボード

試合後は、隣接する総合競技場の食堂でバフェ形式のプルコギ。

バイキングの昼食

韓国は、どこで何をいただいても口に合います。

携帯カメラで撮影したグルメは追って。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-10 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

JR北海道と沖縄電力も東京ドームへ

日本の両端で代表が決まりましたね。

残すは北信越のみとなりました。

信越硬式野球クラブか、バイタルネットか。明日を楽しみにしましょう。

JX-ENEOSの韓国遠征第3戦は、高陽ワンダーズと対戦。

三上朋也投手

右腕の振り出し位置を下げた三上朋也投手が先発し、

唸るストレートで高陽打線を7回1失点に抑えます。

井領雅貴選手の先制タイムリー

そして、井領雅貴選手のライト前ヒットで先制し、一度は同点に

追いつかれましたが、今日26歳の誕生日だった齋賀洋平選手が

押し出し四球を選んで勝ち越し。最後は25歳の誕生日だった北原郷大投手が抑えて

3-2で3連勝しました。さすがに高陽は悔しそうでしたね。

荒木治丞選手

ちなみに、高陽の一番ショートは、元セガサミーの荒木治丞選手でした。

明日も高陽との対戦です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-09 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

都市対抗予選もいよいよクライマックスへ

昨日からの2日間で、Honda、新日鐵住金かずさマジック、

三菱自動車岡崎、大阪ガス、伯和ビクトリーズ、

JFE西日本、Honda熊本、JR九州の8代表が決まりました。

残るは北海道、北信越、九州第三の3チームです。

僕は、推薦出場するJX-ENEOSの韓国遠征を取材しています。

昨日はSKワイバーンズに2-1で勝ち、今日の相手は成均館大学。

同大学の球場は、ソウルから車で1時間の水原キャンパスにありました。

韓国のお弁当

めっちゃ辛かったけど美味かったお弁当をいただき、13:00にプレイボール。

小室正人投手

JX-ENEOSの先発は小室正人投手。なかなかの力投です。

山田敏貴選手

四番は山田敏貴選手。左中間へ二塁打を放ちました。

試合は、前田将希選手のあわや本塁打かという右越え二塁打で

先制したJX-ENEOSが4-1で勝ちました。

成均館大学のユニフォーム

でも、こんな鮮やかなイエローのユニフォームを着た成均館大学も、

日本の大学と比較してもなかなかのレベルでした。

試合終了

試合後の挨拶。明日は高陽ワンダーズとの試合です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-08 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

超一流の凄さを実感

午後から映画監督の山田洋次さんと落合博満さんの対談。

同じ空間にいるだけで圧倒されそうでしたが、

お二人の話があまりに面白く、時間も忘れて聞き入りました。

落合さんが提案した企画、山田監督は作品にしてくれるだろうか。

この対談は、夏に刊行する落合さんの単行本に収録されます。

17:30に後ろ髪をひかれる思いで取材会場をあとにし、

シュタタタターーッと羽田空港へ。

羽田空港国際線Fラウンジの夕食

国際線ファーストクラスラウンジでビーフカレーなどをかき込み、

最終のソウル行きに飛び乗りました。

明日からはソウル近郊で取材です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-07 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ドラゴンズって、いま何位だ?

そんなこともわからないくらい忙しかったのですが、

ての字の鰻弁当

カミさんが買ってきてくれた『ての字』の鰻弁当でスタミナをつけ、

出張前の原稿を何とか書き終えました。

今日はヤマハが東海第五代表に。これで21チームが名乗りを上げています。

明日7日は天気がよければ、

日本通運×Honda、東海理化×三菱自動車岡崎、

大阪ガス×三菱重工神戸、伯和ビクトリーズ×三菱自動車倉敷オーシャンズ、

JR九州×Honda熊本の勝者が代表権を手にします。

都市対抗予選も、いよいよ大詰めに差しかかってきましたね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-06 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

都市対抗予選は熱戦展開中

今日もTDKとニチダイが東京ドームへの切符を手にしました。

おめでとうございます。

そして、九州では西部ガスや新日鐵住金大分ベースボールクラブが

なかなかの戦いぶりを見せています。

そんな熱戦の裏では、10月の東アジア競技大会に出場する

日本代表の候補選手も絞り込まれたようです。

こちらもどんな顔ぶれなるのか楽しみですね。

僕は7日の夜からソウルへ出張なので、

それまでに原稿を書きまくらなくてはなりません。

実質あと一日。どこまでできることやら……。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-05 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ワールドカップ出場おめでとう!!

サッカー日本代表がやってくれました。

やっぱり国際大会って燃えますよねぇ。

野球もワールド・ベースボール・クラシックのようにMLBの見本市のような

世界大会ではなく、かつて社会人選手が命がけで戦った

オリンピックやワールドカップのような国際大会に復活してほしいな。

その舞台で、昨日書いたような若い世代の選手がブレイクしていくのを

間近に見てみたいと切に願っています。

キューバ相手に、吉田一将、浦野博司、吉原正平なんて継投して、

最後のひとりを片山純一投手が締めて世界一!!

そんなシーンを見てみたいですね。

さて、今日も日本製紙石巻と東京ガスが都市対抗出場を決めました。

日本製紙石巻は2010年以来3年ぶり。東日本大震災から力強く立ち上がった姿を

大勢のファンに見せていただきたいと思います。おめでとうごさいます。

鯖タク巻き

お昼に鯖タク巻きなど。初夏は寿司だなぁ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-04 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

社会人のゴールデン・エイジも楽しみです

今日もJR東日本、王子、東邦ガス、パナソニックの4チームが

都市対抗の代表権を獲得。これで全体の半数にあたる

16チームが黒獅子旗への挑戦権を手にしています。

中でも、JR東日本はようやく決めましたね。苦しんで、苦しんで第三代表です。

ところで、昨年の大会で若獅子賞に輝いた吉田一将投手、田中広輔選手、

さらに日本生命の吉原正平投手は、揃って今季のJABA大会でMVPを獲得しました。

ルーキーとして大きな注目を浴び、2年目のジンクスにはまらなかっただけでなく、

前年以上の活躍を見せているのは立派です。この3人に引っ張られるように、

セガサミーの浦野博司投手、日本生命の井上晴哉選手ら同期生も

大きく飛躍しています。これって、なかなかないことですよね。

この1989年生まれの世代は、高校から社会人入りしたのもJX-ENEOSの

井領雅貴選手、東芝の吉田 潤選手ら強者揃い。

これまでは、ひとつ上の1988年生まれが注目されることが多かったのですが、

社会人では1989年生まれもゴールデン・エイジになりました。

東京ドームで活躍するのは誰か、日本代表に選出されるのは?

そして、その先のステージに旅立つのは……。

今年の夏は、24歳のパフォーマンスに注目してみましょう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-03 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

やっぱり納得できないなぁ

今日の都市対抗予選では、

日立製作所、新日鐵住金鹿島、セガサミー、四国銀行が代表権を獲得し、

その一方では富士重工業、日本新薬、JR四国などが姿を消しました。

僕が取材している東北二次予選でもリーグ戦が終わり、

準決勝は、きらやか銀行×日本製紙石巻、TDK×JR秋田となりました。

そして、ここでも七十七銀行が予選敗退しました。

ただ、七十七銀行はリーグ戦でTDKに敗れただけの2勝1敗。

2代表を決める予選なのに、1敗しただけで敗退です。

昨年、同じような状況に「これっておかしくないか?」と思い、

今年は現場で取材してみようと足を運んでみたわけですが、

やっぱりおかしいと感じました。七十七が負けたからというのではなく、

1敗でも敗退してしまうこと、目前の試合に負けて敗退するのではないことに

強い違和感を覚えました。しかも、ワイルドカードになるためにはポイントや

得失点率が重要だから、どのチームも7回コールドになるまで得点を取りまくる。

36-0とか20-0とか相手を一方的に叩きのめす試合を見せられて

気分がいいわけありません。でも、仕方ないですよね。

そうしないと敗退してしまうかもしれないから。

しかし、こんなことをしていたら地区のレベルも上がらないのではないか。

僕自身は、以前のような本割、敗者復活戦のノックダウン方式に戻したほうが

いいと強く感じました。それに個人的な感想を加えれば、

東北の社会人野球をリードしている七十七銀行、JR東日本東北、日本製紙石巻、

TDKの4チームは一次予選を免除してもいいと思います。きらやか銀行や

トヨタ自動車東日本などがさらに力をつけたら、前年の2代表+2チームの

計4つの企業チームを一次予選免除にしたほうがいいのではないか。

何だかんだと言っても、社会人野球は企業チームの経済的、人的支援で

成立しているわけですから。今日はそんなふうに感じました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-02 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

3チームが東京ドーム切符をつかむ

都市対抗東北二次予選2日目。

村上 真選手

きらやか銀行の村上 真選手の本塁打のスイングや

南條正也選手

日本製紙石巻の南條正也選手が絶妙のセーフティバントを決めた

瞬間が撮れると、ちょっと嬉しいものです。

それにしても、三塁ファウルラインは、もう少し真っ直ぐ引かないとなぁ。

そして、JR盛岡や自衛隊青森の試合も初めて見ることができました。

JR盛岡のユニフォーム

JR盛岡はこんなユニフォームで、

自衛隊青森のユニフォーム

自衛隊青森はこういうユニフォームでした。

さて、全国各地で予選が行なわれ、

西関東第二代表には、冷や冷やもののサヨナラ勝ちで三菱重工横浜が、

東海第二代表には春先から快走するJR東海が、

そして近畿第二代表にはNTT西日本が名乗りを上げました。おめでとうございます。

取材後は、郷愁漂う青森駅を散策。

青森駅

終点で、まだ明るいのにしんみりした気持ちになりますね。

八甲田丸

かつては、この線路を伝って青函連絡船に乗ったのですね。

特上にぎり

そして、ようやく寿司も見つけました。

ネタは抜群だったけど、シャリがちょっとね……。

東北は、明日で準決勝進出の4チームが決まります。

さらに、東京第二代表、四国代表が決まるほか、

北関東も代表が決まるかもしれません。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。


采配第二幕ロゴ
2013-06-01 : 社会人野球 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

横尾弘一

Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる