fc2ブログ

今年も完走できそうかな

大阪王将の炒飯と餃子

久しぶりにカミさんとランチ。

時々食べたくなる大阪王将で炒飯と餃子ダブル。

これで勢いをつけ、一心不乱に原稿を書きました。

よっしゃぁ~、金曜日を残して今週の締め切りをクリア。

これでプエルトリコに行っても大丈夫かな。

今年も地獄の2か月を乗り切りました。

でも、ゲームセットの3月まで気は抜けませんよ。

1時間早く眠れる。ラッキーだ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-28 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

思わぬプレゼント

今日も張り切って原稿執筆を始めましたが、

色々と雑用が重なったこともあり、

どうも集中力が高まりません。

これまでが好調だっただけに、そのペースを続けたいのですが、

なかなかそうもいないものです。

しかも、休憩にストレッチをしようとしたら、

右腰がピキッ!!

それからは腰の様子も気になり、不本意な一日になってしまいました。

そんなところに、思わぬプレゼントが。

JX-ENEOS優勝記念品

昨年11月の終わりに開かれたJX-ENEOSの優勝祝賀会の記念品。

実は、アジア選手権の取材で出席できなかったのですが、

関係者の方が気を遣って送ってくださいました。

ありがとうございます!!

仕事に忙殺されている時に、こういうことがあると元気が出ます。

調子は相変わらずですが、もう少し頑張ってみよう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-27 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

なぜ2月は28日しかないの?

毎年、この時期になるとそう思うんだよなぁ。

しかも、今週末には3月になってしまう。

そして、来週になるとブラジル代表の取材で福岡へ出かけ、

そのままプエルトリコに行かなければなりません。

今日もコンテを2つ仕上げ、原稿も4本書いたのに、

今週までの締め切りがまだ5本あります。

ヒレカツとカニクリームコロッケ

こういう時は、「自分に勝つ」と気合いを入れてヒレカツとカニクリームコロッケ。

本日のダブルヘッダー第2試合も熱戦展開中です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-26 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

出張やら何やらで忙しくしていたら

うっかり失念していましたが、

熱風2月号

『熱風2月号』がとっくに刊行されていました。

落合博満さんの連載『戦士の休息』のテーマは

韓流ドラマなのですが、92話のDVDを10日ほどで観てしまう

落合さんは、韓流ドラマから「温故知新」を感じたそうです。

そう、現代は、新しさばかりを追い求めて手詰まりになっている感もありますよね。


温故知新


確かに大切だよなぁ。

今夜も、僕は元気に営業中です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-25 : その他 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

ダブルヘッダー・モードになりました

『グランドスラム41』を中心に、色々な仕事が重なってきたので、

今日からダブルヘッダー・モードを導入しました。

8:00に仕事を始め、15:00~19:00に睡眠。

19:00~翌朝4:00まで仕事をして、

4:00~8:00まで睡眠。若干の前後はありますが、

8時間の業務を一日で二日分こなし、睡眠も計8時間取れる裏技です。

コツは、寝る時間になったら、どんなに仕事のキリが悪くても眠ること。

これで毎年3月の忙しさを乗り切っています。

さて、今日は久しぶりに家族揃って昼食。

また近所に『由丸製麺所』という豚骨ラーメン店ができたので、

偵察がてら行ってみました。

由丸のメニュー

シンプルなメニュー。

由丸らーめん

味玉、チャーシュー、きくらげ、高菜、葱が入った由丸らーめん。

揚げにんにくを入れて美味しくいだきました。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-24 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

プロ野球カラー名鑑が発売されました

昼に大阪から帰京しましたが、

さすがに疲れたなぁ。

体力が落ちていることを痛感させられました。

でも、『グランドスラム』の校了までは休めません。

頑張ります。

ところで、本日は『プロ野球カラー名鑑2013』が

ようやく発売になりました。どうぞご贔屓に。

プロ野球カラー名鑑2013



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-23 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

キャンプ取材が終わりました

NTT西日本×朝日大学

僕のキャンプ取材のトリは、NTT西日本。

淀グラウンドで朝日大学とのオープン戦を含め、

たっぷりと取材させていただきました。

NTT西日本のお昼

南の島から東上してきた身に京都の寒さは堪えたので、

揚げ玉の入ったおうどんなどのお昼で温まりました。

すべての取材を終えると、やっぱり『なかお』へGO!

なかおの白餅

久しぶりの焼き鳥は最高でしたが、今夜は締めの白餅にシビレたなぁ。

その後、安藤隊長と今年初めて一杯やり、ヘロヘロでホテルに戻りました。

明日からは地獄の原稿執筆&入稿の日々。

今晩くらい、いいよな……。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-22 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

東京ガスもやってくれそうです

東京ガス綾町キャンプ

レンタカーを飛ばして、綾町の東京ガス・キャンプへ。

昨年の都市対抗東京二次予選で敗れた時は、

大森在住者としても残念で、「なぜなんだろう」と思いましたが、

今年はやってくれそうです。

東京ガスキャンプのお昼

お昼にいただいたうどんは、その場で茹でるので温かくて美味しい!!

選手のお話も聞かせていただき、宮崎のキャンプ取材を終えました。

宮野敦子カメラマンを宮崎駅まで送り、僕は宮崎空港へ。

明日は宮野さんがカメラマンからライターになって松山に飛び、

僕は大阪に入っています。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-21 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

キャンプ取材で感じる視線

今日でキャンプ取材も10日目。

いよいよ終盤に入ってまいりました。

新日鐵住金鹿島キャンプ

宮崎県川南町の新日鐵住金鹿島のキャンプも充実していました。

ところで、今回のキャンプ取材は宮野敦子カメラマンとまわっているのですが、

高校から社会人へ入社した円らな瞳の若い選手が、

僕を見る目に共通点を感じています。

宮野カメラマンにポートレートを撮られている時は笑顔なのですが、

僕に名札を渡す時はちょっと不思議そうな目をする。

恐らく、彼らの心の中はこうです。

「普通はこのオッサンがカメラマンで、きれいなお姉さんがアシスタントだよな。

それなのに、お姉さんが写真を撮るということは、このオッサンは相当使えないんだろうな」

はじめは気にしなかったのですが、同じような視線を向けられているうちに、

僕も心の中で反論するようになりました。

「あのね、オジサンはカメラのアシスタントじゃなくてライターなの。

ベテランで自分の仕事が速いから、好意でお手伝いしているだけなんだよ」

普段は意識しない、自分の職業に対するプライドが顔をのぞかせる今日この頃です。

体調が回復しないので、夕食はホテルにあるオルト・カフェで。

オルトのマルゲリータ

ピッツァ・マルゲリータと、

ゴルゴンゾーラのペンネ

ゴルゴンゾーラのペンネをいただきました。

さぁ、明日もカメラのアシスタントを頑張ろう!!



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-20 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今日も野球の写真はありません

午前中はホテルの部屋で原稿を書き、

アスパラとベーコンのオリーブオイル

福岡空港での待ち時間に、アスパラとベーコンをオリーブオイルで

仕上げた生パスタでランチを済ませ、宮崎へ移動。

雨が止まずにキャンプ視察もできず、

ホテルにチェックインして原稿執筆を続行。

地鶏の炭火焼き

夕食には地鶏の炭火焼きなどをいただき、

苺のクレープ

苺のクレープで締めました。

47歳の体は急激な気温の変化についていけず、

すっかり体調を崩してしまいました。

発熱だけはしないように気をつけながら、明日も取材に行きます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-19 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今日は野球の写真はありませんが

朝は6:00に起きて原稿を書き、

10:00博多発で小倉へ。

まずは、取材前の腹ごしらえ。平四郎寿司で

のどぐろの炙り

のどぐろの炙り、

さざえと活車海老のおどり

さざえ(左)と活車海老のおどり(右)、

皮湯引きつきふぐ

皮湯引きつきふぐなどをいただきました。

そして、JR九州の門司グラウンドへ。

生憎の雨で、強豪チームゆえ取材件数も多いため、

写真を撮っている時間もありませんでした。

でも、相変わらずの猛練習と、いい仕上がりを見せている選手たちの声を聞き、

今季もしぶとい戦いを繰り広げるだろうと感じました。

19:00前に取材を終え、博多駅のあみゅで

タンドリーセット

タンドリーセットなどインド料理を満喫。

うちのたまごプリン

JR九州の養鶏場で採れた『うちのたまご』のプリンを買い、

ホテルの部屋でいただきました。

明日は宮崎へ移動します。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-18 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

これからが勝負です

オリックス一軍キャンプ

午前中は、昨晩たくさん勉強させていただいた

オリックス一軍のキャンプを取材。

連係プレーの練習をたっぷり見せていただきました。

日本通運の野球教室

お昼過ぎからは日本通運の野球教室。

日本通運キャンプの昼食2

カレーうどんのお昼も美味しかったです。

ちょっと怖い絶景

素晴らしいビューポイント(僕は怖くて行けないけど)で選手の撮影も行ない、

18:30の那覇行きで宮古島を後にしました。

今日は日本トランスオーシャン航空のスケジュールも順調で、

21:30には福岡に到着。

とりあえず、『笑楽』でもつ鍋をいただきました。

笑楽のもつ鍋

今回のキャンプ取材は、今日までは温暖な地域でしたが、

明日からは2月らしい寒さの中での取材です。

しかも、天気予報は雨。体調に気をつけなければ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-17 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

11年目の日本通運キャンプ取材

久米島、徳之島、そして宮古島とキャンプ地は変わりましたが、

日本通運のシーズンに臨む練習が質、量ともに社会人トップクラス

だということは変わりません。

今日も藪 宏明監督のお話を伺っている間に密度の濃い守備練習が終わり、

日本通運キャンプの昼食

お昼に東南アジアの香り漂う麺などをいただくと、

1300gのバットを見事に使いこなす打撃練習が続き、

その後の個人練習も日が暮れるまで行なわれました。

日本通運キャンプの個人練習

その成果を東京ドームで発揮したい。

今年こそ、その思いが実を結ぶよう願っています。

そして、夕方からはプロ野球関係者の方々から、

とても勉強になるお話を聞かせていただきました。

脳みそもお腹も大満足。原稿執筆も捗っています。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-16 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

飛行機が3時間遅れてヘトヘトです

那覇行きの飛行機が14:00発の1便しかないので、

JX-ENEOSのブルペン

出発までJX-ENEOSのキャンプに。

午前中のブルペンでは、大城基志投手が集中力抜群の投げ込みをしていました。

お昼の麻婆丼

麻婆丼のお昼までいただき、

琉球エアコミューター

琉球エアコミューターで那覇へ。

この便も40分遅れましたが、乗り継ぎの宮古島行きがなかなか出ない。

1時間以上待たされ、ようやく搭乗したら、また1時間近く待たされ、

結局ホテルに着いたのは予定より3時間遅れでした。

洗濯をしていたら原稿を書く時間もなくなり、

明日に備えて就寝。僕たちの仕事にアクシデントはつきものだけどね……。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-15 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

やっぱり王者は凄い!!

早朝に鹿児島から奄美大島へ移動し、

JX-ENEOSキャンプ

JX-ENEOSのキャンプを取材。初日ということもあり、

全体練習は午前中で終わり、

JX-ENEOSキャンプの昼食

カツ丼のお昼をいただいたあとは個人練習だったのですが……、

この個人練習が強烈でした。多くのチームでは全体練習として

行なうメニューを、2人1組となった選手たちが自己管理でこなしていく。

この自主性と積極性に、さすが王者と圧倒されました。

あまりに天気がよく、初日から練習時間が長かったので、

途中ちょっと抜け出して、

大浜海浜公園

景色の素晴らしい大浜海浜公園や、

奄美海洋展示館

奄美海洋展示館を見学。

ウミガメ

ウミガメの餌やりも体験しました。

鶏飯

夕食は島料理に舌鼓を打ち、締めは鶏飯。

明日も取材と移動です。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-14 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

JR東海も充実のキャンプです

昨年と同様に、鹿児島から2時間のドライブで串間市へ。

JR東海キャンプ

串間市営球場で2月1日から実施されているJR東海のキャンプも、

密度の濃い練習が行なわれていました。

スケジュール終盤で選手の皆さんも疲れていたでしょうが、

日が暮れるまでたっぷりとレベルアップに励み、3年連続の都市対抗出場を目指します。

JR東海キャンプの昼食

お昼にいただいた牛丼も美味。

懐かしい方にもバッタリお会いして、楽しくお話もさせていただきました。

さつまいもとエビのサラダ

19:00過ぎに鹿児島まで戻り、さつまいもとエビのサラダ、

ロイヤルハンバーグ

目玉焼きが乗ったハンバーグで夕食。ちよっと肉っ気が多いかな。

明朝もプロペラ機で奄美大島へ飛びます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-13 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

初日から素晴らしい練習を拝見しました

日本エアコミューター

1年ぶりに、日本エアコミューターのプロペラ機で徳之島へ。

三菱重工横浜キャンプ

三菱重工横浜が15年ぶりに実施した春季キャンプは、

お世辞抜きで緊張感と活気のある素晴らしい練習。

徳之島の親子丼

お昼にいただいた親子丼も絶品。あおさの味噌汁もいいお味でした。

突然の大雨

ところが、午後は島特有の天気急変で大雨に。

打撃練習を途中までしか見られなかったのは残念ですが、

今年は全国の舞台でもやってくれるだろうという印象です。

帰りの飛行機も無事に定時で飛び、

鹿児島豚骨ラーメン

空港のレストランで鹿児島豚骨ラーメンと

握り寿司盛り合わせ

握り寿司盛り合わせの夕食。

今日の感動を表現できるよう、原稿も書いてしまいます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-12 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

体力勝負の13日間が始まりました

昨晩は早く休んだのですが、

夢の中で書いていた原稿の出来があまりによく、

パッと起き出してパソコンに向かうと、

そのままスラスラ6000字を書き上げることができました。

オカルトっぽく聞こえるでしょうが、

こういうことが年に何回かあります。

ノーアウト満塁のピンチで痛烈なサードゴロを打たれたのですが、

しっかり捕球した三塁手がベースを踏み、二塁、一塁と転送して

スリーアウトチェンジ、みたいな爽快さなので、

個人的にトリプルプレーと呼んでいます。

今日も朝から順調に執筆は進み、少し気持ち的に余裕をもって

13日間のキャンプ取材に旅立ちました。

鹿児島行きの飛行機が機材繰りで遅れたため、500円の金券をいただき、

ペットボトル飲料を3本も買える幸運も恵まれ、

鹿児島空港

ゆきりんのお出迎えで鹿児島空港に到着。

黒豚ロースカツ御膳

明日の打ち合わせをしながら黒豚ロースカツ御膳をいただき、

大浴場に入って休みます。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-11 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

言葉は書き手にとって命なのだが

まずは業務連絡。

片山さん、片山さん、あなたのは面白くて節度があるので全然OKですよ。


さて、本題。

何かスポーツ紙の記事に噛みつくことが多くて申し訳ないのですが、

こんな記事を見つけてしまいました。

大場翔太は入団2年目の2009年にも先発ローテーションの立場ながら試合前練習に遅れた。

4年目の11年1月には和田 毅(現・オリオールズ)との自主トレでも遅刻し、

丸刈りになるなど“前科”があった。松井秀喜氏のように遅刻癖を吹き飛ばす実力と成績が

あればまだしも、昨年も2勝で、一軍生き残りに崖っぷちの立場だ。再犯での降格に

「自分の責任なんで、B組でやり直します。監督さんには自覚を持てと言われました」


選手が練習に遅刻したことにニュースとしての価値があるかどうかはさておき、

犯罪でも何でもない行為について、『前科』や『再犯』という言葉を簡単に使ってしまう

センスには閉口させられます。こんな記事を読んで、誰もハッピーにならないでしょう。

書き手にとって、言葉は命です。ならば、選手に勇気を与え、読者に希望を抱かせる

ような言葉、表現、文章を連ねるのが使命なのではないでしょうか。

自分で自分の首を絞めることがないよう、自戒の念を込めて書きました。

明日からは13日間のキャンプ取材。体力が心配ですが、頑張ろう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-10 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ひたすら原稿執筆の一日

しかも、十数年前のことを正確に書かなければいけないので、

様々な資料や自分の取材ノートを引っ張り出してやっています。

でも、時々こういう仕事があると、自分の足跡というか経験したことを

振り返る機会になっていいですね。

ちょっと30代の頃の思い出に浸りながら書き進めています。

主人公は、オマール・リナレスです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-09 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

地球23周したのか

11日から始まる、ほぼ毎日移動の出張行程を確認しようと

JALのホームページにアクセスしたら、

知らない間に生涯マイルが掲載されていました。

僕はJAL派になる前はユナイテッド派で、

メジャー・リーグの取材は数年間ユナイテッドで飛んでいました。

その時すでに生涯マイルは掲載されており、

100万マイルを突破すると永久エリート会員になれるなどの特典がありました。

でも、JALにはなかったので、

「随分搭乗しているけど、どれくらいなのかな」と思っていただけに、

何だかスッキリした気分。

JALの生涯マイル

で、見てみると、572,485マイルだそうです。

これは地球23周分になると。

ただ、特典航空券で搭乗した分、アメリカン航空に乗り継いだ分は

マイルがゼロになっているので、ユナイテッドやJALがマイレージを導入する

以前も含めれば、もっと地球をグルグル回っていることになりますね。

だから何だというわけではありませんが、

本当に生涯で何マイル飛ぶことになるのか。ちょっと興味がありますな。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-08 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

次の出張は11日出発で

社会人8チーム、プロも何チームか訪ねる予定なので、

いくつかの原稿を納めていかなければなりません。

かといって、キャンプ取材は心身ともに朝型で臨む必要がありますから、

夜なべを続けるわけにもいかない。

なかなかもどかしい日々です。

でも、不思議なことに、仕事ってちゃんと終わるんだよなぁ。

どんなに苦しんでも、原稿が書けないということはないし。

そう考えて乗り切ろうと思っています。

2月のBaccoランチ前菜

2月のBaccoランチは、山盛りの前菜に

アンチョビのトマトソース

アンチョビのトマトソース。

スタミナをつけて頑張ろう。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-07 : 野球全般 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

困ったこと

『グランドスラム』の選手名鑑を編集していて

一番困ってしまうこと。

出身校の欄で、高校時代に甲子園に出場した選手には、

高校名のあとに○囲みの甲というマークをつけます。

これは基本的に自己申告で、僕もベンチ入りリストを確認はしていますが、

出てもいないのに出場したと申告してくる人が、毎年何人かいるのです。

例えば、1年生の夏とか、自分はベンチ入りしなかったけど、

高校は出場しているのなら勘違いと言えるでしょう。

ただ、20年も出場していない高校なのに平気で出たという人って、

何を考えているんだろう。世の中に出る本のデータなのに。

この情報化社会で、そんな嘘が通ると思っているのでしょうか。

一度会って聞いてみたいな。

それと、ニックネームの欄に、明らかに掲載できないとわかることを書く人も。

例を挙げたくても、さすがにここにも書けませんけど……。

いよいよ、あと9チーム。

そう、掲載資料の提出期限を守ってくれないチームも困ったものです。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-06 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

合格祝いで満腹になりました

20℃を超える沖縄ですっかり日焼けして、

これから一週間はまた原稿に追われる日々。

夕方まで必死にパソコンに向かい、

夕食は娘の合格祝いで、久しぶりに帝国ホテルのSALへ出かけました。

SALの前菜

今月はイタリアン・フェアということで、前菜を山盛りで。

鮃と鱸

鮃と鱸もしっかりした味付けです。

エスカルゴ

定番のエスカルゴも味わい、

ローストビーフ・赤ワインソース

名物のローストビーフは、赤ワインソースと

ローストビーフ・塩胡椒

シンプルに塩と胡椒で2枚いただきました。

ドルチェ

チーズやニョッキも愉しみ、ドルチェも大盛りで。

すっかり満腹になり、日比谷の夜景をしばらく眺めていました。

日比谷の夜景

親として肩の荷が降り、ようやく集中して仕事にも打ち込めそうです。

でも、今夜は強烈な睡魔が襲ってきたので、早目に休むことにします。

では、おやすみなさい。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-05 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

駆け足で3球団のキャンプを取材

金ちゃんヌードル

朝6:00から『プロ野球選手名鑑』の校正を進め、

なぜか沖縄に来ると食べたくなる金ちゃんヌードルで朝食。

中日キャンプの走塁練習

キャンプ取材は北谷の中日から。投内連係や走塁練習にも相変わらずの緊張感があります。

安部建輝投手

宜野湾の横浜DeNAでは、NTT西日本から入団した安部建輝投手をはじめ、

社会人出身投手のピッチングを熱写。川村丈夫コーチともお話しさせていただきました。

浦添のカレーライス

午後は浦添の東京ヤクルトへ。カレーライスのお昼をご馳走になり、

東京ヤクルトの投手陣

投手陣のトレーニングや打撃練習をじっくり見せていただきました。

そして、慌ただしく帰京。

JALファーストクラスの機内食

JALファーストクラスの機内食はちらし寿司。沖縄線限定の琉華というカクテルが

何とも言えない美味さでした。

2日間で5球団という駆け足の取材でしたが、

選手の皆さんの元気な顔を見ることができてよかったですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-04 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今年の沖縄は暑い!!

昨晩は寿司を愉しんでぐっすりと眠り、

朝6:00起きでプロ野球選手名鑑の校正を2チーム。

9:00出発で、まずは名護の北海道日本ハムを取材しました。

北海道日本ハムの投手守備練習

ここは野手に社会人出身がひとりもいないのですが、

投手陣には懐かしい顔がいっぱい。サブグラウンドの守備練習を

じっくりと見せていただきました。

そのあと、ブルペンではルーキーの新垣勇人投手もピッチングを行ないました。

移動の車内で昼食を済ませ、午後は宜野座の阪神に。

阪神のロングティー

今日は野球教室もあるので軽めのメニューでしたが、

福留孝介選手はもう完璧に仕上がっておりました。

それにしても、昨日の東京が20℃でびっくりしましたが、

沖縄は20℃なんて朝方の気温。今日は曇りでしたけど、

ホテルに戻ったら顔は真っ赤でした。

キャンプ地は暑く、選手たちは熱いですね。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-03 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

さぁ、キャンプに行くぞ!!

娘の中学受験が無事に終了。

1校目で合格してくれたので、受験料が助かりました。

そこで、その分ラゾーナ川崎のビックカメラでDVDやPSPやソフトを大人買い。

ばりこての玉子ねぎ

ついでに、『ばりこて』で玉子ねぎをいただきました。

さぁ、入学手続きの書類を取りに行ったら、

ようやく羽田に向かえます。親孝行の娘でよかった。

キャンプ取材、頑張るぞ!!

その前に、一週間くらいずっと眠れなかったので、

今夜は祝杯を上げて爆睡します。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-02 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今日はプロ野球のお正月

プロ野球選手名鑑の校正

僕は、必死こいて『プロ野球選手名鑑』の校正をしております。

明日の朝までに何球団チェックできるかなぁ。



FC2ブログランキングに参加しました。
よろしければクリックをお願いいたします。
2013-02-01 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

横尾弘一

Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる