fc2ブログ

明治大と光星学院高が優勝

神宮大会の最終日。

愛工大名電高、愛知学院大は準優勝。

ドラゴンズも含めて愛知県勢は2位の年でした。

アジアシリーズの福岡ソフトバンクは3連勝。

29日にサムソン・ライオンズと決勝です。

それと、社会人野球では三重県で永和商事ウイングが

会社登録で新規参入しました。

激戦の東海地区でどんな戦いを見せてくれるのか

注目してみたいと思います。
2011-11-28 : 大学野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

凄いぞ愛知県!!

神宮大会は高校、大学とも準決勝。

なかなかの4試合が展開され、

明日の決勝は、

光星学院高×愛工大名電高

明治大×愛知学院大

何と、愛知県勢が日本一に挑みます。

体もすっかり冷えたので、

夕食は家族と一緒にイタリアン。

『イルキャンティ』が大崎にできたと聞いたので。

イタリアンサラダ

オリジナルのドレッシングが美味なイタリアンサラダ。

真夜中のスパゲティ

名物の『真夜中のスパゲティ』。

カルボナーラ

カルボナーラも大好物ですが、落合博満さんから

「痩せたいならカルボナーラはやめろ」と釘を刺されたので我慢。

マルゲリータ・フォアグラのせ

でも、ピッツァマルゲリータにフォアグラをのせたら一緒だな。

今日はまだ原稿執筆がありますので。
2011-11-27 : 大学野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

慌ただしい一日の最後に

ランチをしながら打ち合わせをして、

急いで神宮球場へ。

東北福祉大×大阪体育大、創価大×九州共立大を観戦し、

特に2、3年生投手の成長ぶりをチェックしました。

帰宅してアジアシリーズをテレビ観戦。

そんな野球三昧の一日の最後に、残念なニュースが。

大学の大先輩でもある西本幸雄さんがお亡くなりになられました。

ご自宅で『江夏の21球』の裏側をお話しいただいたり、

弱かった阪急や近鉄を日本シリーズにまで導いた秘話も

たくさんお聞きしました。残念でなりませんが、

心からご冥福をお祈りしたいと思います。

そして、また明日も野球の仕事を頑張ります。

西本さんのように、野球とともに生きていけるように。
2011-11-26 : 大学野球 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

野球をしていない時が大切なんだ

夕方までせっと原稿を書き、

夜は日産自動車の伊藤祐樹さんお話を伺いました。

現在は仕事に全力投球していますが、

少年野球の指導などは続けており、いつかは現場へ

という思いも強く持っているのがわかりました。

先日、ある企業チームの副部長と話している時も感じましたが、

野球界に生きる人は、実は野球をしていない時が大切なんですね。

選手ならばシーズンオフに何を考え、取り組むか。

引退して社業に専念している人は、どれだけ社業で成果を挙げるか。

そうしたグラウンド外での生き方が、

次のシーズン、次の野球人生に大きく影響する。

とても勉強になり、こういう考え方も企画にしていきたいと思いました。

落合博満さんも、野球をしない期間に入ります。

前回の評論家時代のように、どこまで野球を突き詰めていくのか楽しみです。
2011-11-25 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

落合博満を語る会

落合博満を語る会

歴代『落合本』の編集担当者がすし処 會に集いました。

落合監督、人間・落合博満について語り尽くしたので、

落合さんもくしゃみをし過ぎて風邪ひいたのではないかと。

河豚と白魚の唐揚げ

白ワインを飲みながら河豚と白子の唐揚げなどをいただき、

握りは日本酒とともに。

寒鰤の握り

今日イチは寒鰤。

雲丹の握り

しっかりした雲丹は、軍艦巻きにしなくても落ちません。

このブログでも、『采配』に書かなかったネタを

順次書いていきたいと思います。
2011-11-24 : その他 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

『采配』がAMAZONで1位に!!

AMAZONで1位

すでに10万部も突破したようで。

落合博満という野球人の考えを多くの方々に

知っていただけるのは嬉しいことです。

レビューも数件書き込まれていますが、

「なるほど」というものが多い。

しかも、反応が予測していた通りに出ている。

次の仕事をする上でも大変参考になっています。

『采配』を読んでいただいた方、本当にありがとうございます。
2011-11-22 : プロ野球 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

8年間の旅がすべて終わりました

入場口

ダイヤモンド社で『采配』の編集担当だった

和田史子副編集長といざ、ヤフードームへ。

ラッキーセブンの風船

終始、福岡ソフトバンクが優位に試合を進め、

ラッキーセブンの風船飛ばしも大盛り上がり。

攝津投手が登板

最後に攝津 正投手が登板した時は、思わすグッときてしまいました。

感動的なフィナーレ

福岡ソフトバンクのファンの皆さん、おめでとうございます。

本当に強かった。感動的なフィナーレでした。

落合博満監督も選手とともにスタンドのファンに挨拶。


終わったな~。


8年間の旅は、長かったのか短かったのか。

いずれにしても、僕は落合監督から学んだことを

今後の仕事に生かしていかなければなりません。

そして、次にどこのユニフォームを着ることになっても、

また1年目は監督の近くに住んで『落合戦記』を書きたいなと。

本当は2年目も『落合戦記2』を書いていたんだけど、

優勝できなくてお蔵入りになったので、

その時に聞かせていただいた話も使えるはずだし。

うどんとかしわ飯

ホッとしたら力が抜け、遅い夕食は天ぷらうどんとかしわ飯。

21日の昼に帰京し、取材を1本こなしました。

僕も新たなスタートです。
2011-11-21 : プロ野球 : コメント : 8 : トラックバック : 0
Pagetop

ラッキーセブンだ

ラッキーセブン

頑張れ、ドラゴンズ!!
2011-11-21 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

“勝つ”丼を食べたんだけど

ヤフードームのカツ丼

福岡ソフトバンクは強いなぁ。
2011-11-21 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

ドラゴンズ、またまたやりましたぁ~

ドラゴンズの必勝を期して、家族で『東天閣』の焼肉。

ホルモン盛り合わせ

今日のホルモン盛り合わせは、左から豚ナンコツ(食道)、

ハラミ筋、ギャラ、トロホルモン。

カルビスープ

カルビスープの辛さも絶妙でした。

で、ドラゴンズは見事に2-1で辛勝。

このシリーズは2点しか取れないけど、1点に抑えれば勝てます。

さぁ、泣いても笑っても明日がラストゲーム。

8年間の思いを込めて見守りたいと思います。
2011-11-19 : プロ野球 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

『采配』が刊行されました

途端に凄い反響。

「買ったよ」

「最初の3つ読んだけどよかった」

「今、電車で読んでいます」

電話やメールをたくさんいただき、

携帯の電池が切れました。

こんな経験は初めて。

さすが落合博満監督のパワーだ。

采配

大変な部数を出していますので、

売り切れになることはないかと思います。

どうぞよろしくお願い致します。
2011-11-18 : プロ野球 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

ホームチームが全敗とは……

3勝したら名古屋へ行くぞ

と決めていたら、とうとう名古屋へは行けないことに。

しかも、19日は博多のホテルがどこも満室だと

心配していましたけど、ドラゴンズの日本一は20日まで

決まりません。というか、福岡で連勝しか日本一はない。

何だかんだで感動のフィナーレとなるか、それとも……。

自家製餃子

今晩は、カミさん特製の餃子を家族みんなでつつきながら

テレビ観戦しましたけど、勝てる雰囲気はなかったですね。

また一日の移動と福岡で流れは変わるのだろうか。
2011-11-18 : プロ野球 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

さぁ、王手をかけられるか

『グランドスラム38』の校了2日目は、

デサイナーの熊谷憲治さん、ライターの宮野敦子さんと

インド料理の夕食をいただいてエンジン全開。

カジキと野菜のデリ炒め

カジキと野菜のデリ炒めが絶妙の存在感を示していました。

プラウンマサラとバトゥラ

カレーは、プラウンマサラをチョイス。バトゥラ(揚げナン)とともに。

そして、16日の午前3:30にフィニッシュ。

スタッフの皆様、お疲れ様でした。

で、そのあと宮野さんと次号の打ち合わせをして、

5:00に帰宅。別件の原稿を1本書き、

ようやく10:00に幸福な睡眠に入りました。

たぶん久しぶりに爆睡して、17:30に起床。

さぁ、ドラゴンズが王手をかけられるように応援します。
2011-11-16 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

グランドスラム38の校了も順調です

今回は取材から校了まで時間がなかったので、

スタッフには腕に覚えのあるベテランばかりを集めました。

すると、予想以上にスムーズな進行。

落合博満監督がベテランを重用するのもわかる気がします。

今日は校了の仕上げ日。

鳥挽肉の親子丼

カミさん特製の鳥挽肉の親子丼をもりもり食べ、

そろそろ小学館へ向かいます。
2011-11-15 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

発売前に重版なんて

『采配』の見本が届きました。

僕は何もしていなけれど、

品があって素晴らしい装丁に、

何とも言えない落合博満監督のプロフィール。

監督の優しさとか穏やかさがよく表現されていると思います。

で、驚いたことに、おまけまで。

『采配』キャラメル

カバーと同じデザインのキャラメル。2個入り。

いいアイデアだけど、もったいなくて食べられないじゃん。

すでに世間の話題になっている『采配』ですが、

連勝効果もあったのでしょう、何と発売前に重版が決定。

この時点で僕が落合監督と過去に作った本の

トータル部数をすべて抜き去りました。

では、『クランドスラム38』の校了に行ってきます。
2011-11-14 : プロ野球 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

ドラゴンズ、またやりましたぁ~

昨日の勝利で気分がよかったので、

長男と娘を連れて『すし処 會』へ。

長男は松茸のホイル鍋、

娘は平目のレモン塩握りにハマっていましたが、

僕は貝尽くし。

會の貝尽くし

左から北寄、青柳、真つぶ、赤貝、みる貝。

そして、デーザートはフルーツまんまのゼリー。

グレープフルーツゼリー

かぼすゼリー

上がグレープフルーツで下はかぼす。

2日続けてのオフなんて、いつ以来だろう。

そんな幸せな状況でテレビ観戦した日本シリーズ第2戦も、

またドラゴンスらしい野球で連勝してしまいました。

こんなに幸せでいいのだろうか。

明日から『グランドスラム38』の校了を頑張ります。
2011-11-13 : プロ野球 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

ドラゴンズ、やりましたぁ~

カミさんと長男が尾木ママの講演会に行ったので、

娘とラゾーナ川崎へ。

すみれの塩ラーメン

お昼は『すみれ』で。僕は塩にワンタンと玉子入り。

で、帰りに鍼治療をしながら日本シリーズ第1戦を

ラジオで聴きました。治療中はヒットすら打てなかった

ドラゴンズ打線ですが、帰宅してテレビを点けた途端に

和田一浩選手が同点ソロ本塁打を放ち、

延長10回表には小池正晃選手にもソロ本塁打が飛び出して

勝ってしまいました。凄い。

久しぶりのオフがいい一日になりそうです。

夕食は何にしようかな。
2011-11-12 : プロ野球 : コメント : 4 : トラックバック : 0
Pagetop

カミさんがアップルパイを買ってきてくれた

みんなで美味しく食べて、

ふとケースを見ると……。

11.11.11

消費期限が11.11.11。

そうか、今日は2011年11月11日。

東洋大の藤岡貴裕投手は、千葉ロッテと11時11分11秒に

契約したらしい。そんな日だったんだなぁ。

昼まで寝てたけど。
2011-11-11 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

グランドスラム38の入稿が終わりました

疲れた。

でも、月曜日からは校了という

詰め詰めのスケジュールなので、

もうひと息頑張ります。
2011-11-11 : その他 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

『グランドスラム38』はあと一歩

気分転換にカミさんとランチ。

羽田空港国内線第2ターミナルにある

『ドン・サバティーニ』で、ランチセット。

牛肉のライスコロッケ

ひと皿チョイスできる前菜は牛肉のライスコロッケ、

ペペロンチーノとソーセージのピッツァ

メインはソーセージとオニオンのピッツァにペペロンチーノも。

お腹を満足させ、あと一歩まで漕ぎ着けた

『グランドスラム38』の入稿を頑張ります。
2011-11-10 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

『コーチング』は22刷になりました

今週はPRばかりで恐縮ですが、

ドラゴンズの日本シリーズ進出と

『采配』効果で『コーチング』の注目度も高まり、

コーチング22刷

何と今月分の重版で22刷となりました。

コーチング22刷奥付

何なんだ、この注目度は……。

『采配』が発売されるのが、だんだん怖くなってきました。
2011-11-09 : プロ野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

完全に昼夜が逆転した

朝8時まで原稿を書いて、

ちょっと仮眠しようと思ったのですが、

起きてみたら午後4時過ぎ。

またやっちゃった。

木曜日までは、こんな感じになりそうです。

日中にご連絡をくださっている仕事関係の皆様、

常識外れな深夜にいただいたほうが出られるかと。
2011-11-08 : その他 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

落合監督の希望が叶いました

そもそも、パ・リーグが2004年にプレーオフなるものを

導入しなければ、D×Hの日本シリーズが実現していたわけで。

落合博満監督にとっては、8年越しの希望が叶ったというわけですね。

そういう意味で、今年の日本シリーズは楽しみです。

そして、『采配』は予約だけで恐ろしい部数になっているようです。

落合監督をはじめ、スタッフが力を合わせて頑張ってよかった。

もう少しお待ちくださいね。

東京女学館のお弁当

週末は、かみさんと娘が中学の文化祭を見学して

可愛いお弁当を買ってきたり、レストラン村の東京出店に

伺ってキーマカレーやローストビーフをいただきました。

レストラン村のキーマカレー

レストラン村のローストビーフ

今週も全力疾走で仕事に取り組みたいと思います。
2011-11-07 : プロ野球 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

なかなかパニックな状態

『グランドスラム38』の編集作業は、

都市対抗前に入稿したものはAカラー校正、

都市対抗前半までのものは入稿準備、

都市対抗後半のものはデザインコンテ作り、

それに加えて担当分の記事の執筆と、

4つの仕事がこの週末に重なっております。

パニックな状態

というわけで、デスク上も小パニック状態。

でも、なかなかの内容になっておりますぞ。
2011-11-06 : 社会人野球 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

恐縮ですが、昨日の続きで

采配・縮小版

落合博満監督著『采配』のPRです。

現在、↓こちらで落合監督の著書に関するメッセージを

聞くことができます。参考までに。

http://www.youtube.com/watch?v=XZVWWyKw1Ts
2011-11-05 : プロ野球 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop

『采配』が11月17日に刊行されます

采配

落合博満監督の10年ぶりの著書

『采配』がいよいよ世に出ます。

お手伝いをさせていただいた僕にとっても

文句なしに傑作と言える内容です。

興味のある方もない方も、書店で手に取ってみてください。
2011-11-04 : プロ野球 : コメント : 6 : トラックバック : 0
Pagetop

大阪出張の思い出

怪しい関係!?

グランドスラムの宮野敦子記者と

住友金属鹿島の石田祐介投手が怪しい関係だったこと。

嘘です。ただの取材中。

宮野記者は、選手と絶妙の距離を取る素晴らしい腕を持っています。

先日も、野球界のとても偉い方から

「彼女は出過ぎず離れずで信頼できる」

そう褒められたばかりです。

これだけフォローしとけば大丈夫かな!?

新たに発見したKINKAの日替わり昼定食。

日替わり八宝菜定食

ある日は八宝菜、海老の天ぷら、鯵フライ。

日替わり酢豚定食

またある日は酢豚と鳥の唐揚げ。

これに山盛りライスとスープがついて750~880円。

大阪出張の際は通うことになりそうです。

そして、決勝の夜は『なかお』の水炊き解禁日でした。

なかおの水炊き解禁

『グランドスラム』の編集が終わるまで休めませんが、

充実した内容にできるよう頑張ります。
2011-11-03 : その他 : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

とても更新が遅れてしまいましたが

第82回都市対抗野球大会は、

JR東日本が延長11回サヨナラ

2X-1で初の黒獅子旗を手にしました。

試合前の京セラドーム

正午過ぎに京セラドーム大阪に入り、

グラウンド整備を見ながら

「10時間後には優勝が決まるなぁ」

ちょっと寂しい感じに浸っていましたが、

本当にいい試合でした。

決戦後の京セラドーム

JR東日本の皆さん、おめでとうごさいました。

そして、ベスト4、準優勝と登ってきたNTT東日本の

さらなる躍進にも期待しています。
2011-11-02 : 社会人野球 : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

師弟対決が実現しました

都市対抗準決勝は、

NTT東日本 4×0 住友金属鹿島

JR東日本 6×3 JR東日本東北

MVPは、負けたとはいえ4連投し、

日産自動車時代の2009年から3年続けて4強入りの

原動力となっている住金鹿島の石田祐介投手。

石田祐介投手

そして、11月1日の決勝は、

NTT東日本とJR東日本による都市対抗史上初の東京対決。

垣野多鶴監督、堀井哲也監督の師弟対決も実現するなど、

見どころ満載の試合になると思います。

プロ野球セ・リーグでは、東京ヤクルトがCS1を勝ち抜け。

またナゴヤドームでD×Sですね。
2011-11-01 : 社会人野球 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

プロフィール

横尾弘一

Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる