日本選手権一回戦が始まりました
台風14号の雨の影響で、
日立と岡崎は雨天順延になりましたが、
京都と倉敷は無事に2試合を実施しました。

京都の第一試合は、
明治安田生命の古田康浩投手が
新日本製鐵広畑を1安打完封。
古田投手は佛教大の出身なので、
京都のマウンドには慣れていたのでしょうか。

第二試合は、三塁側のパナソニックが
スタンドを埋め尽くす応援団を動員しましたが、
NTT東日本に3-4と惜敗。
でも、0-4からの反撃は来季に
つながるのではないでしょうか。
倉敷は、
三菱重工長崎 9-6 JR東日本東北
三菱長崎は、タイブレークの延長12回に松尾祐也選手が
グランドスラムを放って勝利を決めたようです。
JR北海道 2-0 JFE西日本
JR北海道の武藤好貴投手は、7安打されたものの
要所を締めて完封勝利を挙げました。
D×Mの日本シリーズは……
まぁ、第1戦が終わっただけなのでいいでしょう。
日立と岡崎は雨天順延になりましたが、
京都と倉敷は無事に2試合を実施しました。

京都の第一試合は、
明治安田生命の古田康浩投手が
新日本製鐵広畑を1安打完封。
古田投手は佛教大の出身なので、
京都のマウンドには慣れていたのでしょうか。

第二試合は、三塁側のパナソニックが
スタンドを埋め尽くす応援団を動員しましたが、
NTT東日本に3-4と惜敗。
でも、0-4からの反撃は来季に
つながるのではないでしょうか。
倉敷は、
三菱重工長崎 9-6 JR東日本東北
三菱長崎は、タイブレークの延長12回に松尾祐也選手が
グランドスラムを放って勝利を決めたようです。
JR北海道 2-0 JFE西日本
JR北海道の武藤好貴投手は、7安打されたものの
要所を締めて完封勝利を挙げました。
D×Mの日本シリーズは……
まぁ、第1戦が終わっただけなのでいいでしょう。
もう化け物だ!!

9年前にお手伝いさせていただいた
落合博満監督の著書『コーチング』。
とうとう20刷に到達しました。
しかも、まだ5000部とかいう単位で
重版(増刷)がかかる。
監督は「勝てば官軍だな」と笑いますが、
出版不況の中では凄いことだと思います。
明日から日本シリーズ。
そして、社会人野球日本選手権大会。
でも、僕が取材する京都は台風の雨で
順延ぽいなぁ……。
社会人は20名がプロ入りしました
育成の4名も合わせて以下の通りでした。
中日3巡 武藤祐太 投手 Honda
阪神1巡 榎田大樹 投手 東京ガス
埼玉西武2巡 牧田和久 投手 日本通運
埼玉西武6巡 熊代聖人 外野手 王子製紙
千葉ロッテ3巡 小林 敦 投手 七十七銀行
東京ヤクルト2巡 七條祐樹 投手 伯和ビクトリーズ
東京ヤクルト5巡 久古健太郎 投手 日本製紙石巻
東京ヤクルト6巡 川崎成晃 外野手 熊本ゴールデンラークス
北海道日本ハム6巡 齊藤 勝 投手 セガサミー
広島東洋3巡 岩見優輝 投手 大阪ガス
広島東洋4巡 金丸将也 投手 東海理化
オリックス3巡 宮崎祐樹 外野手 セガサミー
横浜1巡 須田幸太 投手 JFE東日本
横浜3巡 荒波 翔 外野手 トヨタ自動車
横浜5巡 大原慎司 投手 TDK
東北楽天2巡 美馬 学 投手 東京ガス
【育成ドラフト】
読売5巡 財前貴男 捕手 エイデン愛工大OB BLITZ
読売7巡 川口寛人 内野手 西多摩倶楽部
千葉ロッテ3巡 石田淳也 投手 NOMOベースボールクラブ
東北楽天3巡 川口隼人 内野手 滋賀・高島ベースボールクラブ
指名された選手、チーム、ご家族の皆さん、
おめでとうございました。
中日3巡 武藤祐太 投手 Honda
阪神1巡 榎田大樹 投手 東京ガス
埼玉西武2巡 牧田和久 投手 日本通運
埼玉西武6巡 熊代聖人 外野手 王子製紙
千葉ロッテ3巡 小林 敦 投手 七十七銀行
東京ヤクルト2巡 七條祐樹 投手 伯和ビクトリーズ
東京ヤクルト5巡 久古健太郎 投手 日本製紙石巻
東京ヤクルト6巡 川崎成晃 外野手 熊本ゴールデンラークス
北海道日本ハム6巡 齊藤 勝 投手 セガサミー
広島東洋3巡 岩見優輝 投手 大阪ガス
広島東洋4巡 金丸将也 投手 東海理化
オリックス3巡 宮崎祐樹 外野手 セガサミー
横浜1巡 須田幸太 投手 JFE東日本
横浜3巡 荒波 翔 外野手 トヨタ自動車
横浜5巡 大原慎司 投手 TDK
東北楽天2巡 美馬 学 投手 東京ガス
【育成ドラフト】
読売5巡 財前貴男 捕手 エイデン愛工大OB BLITZ
読売7巡 川口寛人 内野手 西多摩倶楽部
千葉ロッテ3巡 石田淳也 投手 NOMOベースボールクラブ
東北楽天3巡 川口隼人 内野手 滋賀・高島ベースボールクラブ
指名された選手、チーム、ご家族の皆さん、
おめでとうございました。
第七巡以降選択選手
【第七巡】
横浜/大原淳也
広島東洋/弦本悠希
東京ヤクルト/選択終了
北海道日本ハム/選択終了
千葉ロッテ/選択終了
埼玉西武/選択終了
【第八巡】
横浜/鶴岡賢二郎
広島東洋/選択終了
【第九巡】
横浜/選択終了
横浜/大原淳也
広島東洋/弦本悠希
東京ヤクルト/選択終了
北海道日本ハム/選択終了
千葉ロッテ/選択終了
埼玉西武/選択終了
【第八巡】
横浜/鶴岡賢二郎
広島東洋/選択終了
【第九巡】
横浜/選択終了
第六巡選択選手
横浜/福山博之
東北楽天/選択終了
広島東洋/中崎翔太
オリックス/選択終了
東京ヤクルト/川崎成晃
北海道日本ハム/齊藤 勝
千葉ロッテ/藤谷周平
阪神/選択終了
埼玉西武/熊代聖人
中日/選択終了
福岡ソフトバンク/選択終了
東北楽天/選択終了
広島東洋/中崎翔太
オリックス/選択終了
東京ヤクルト/川崎成晃
北海道日本ハム/齊藤 勝
千葉ロッテ/藤谷周平
阪神/選択終了
埼玉西武/熊代聖人
中日/選択終了
福岡ソフトバンク/選択終了
第五巡選択選手
横浜/大原慎司
東北楽天/勧野甲輝
広島東洋/磯村嘉孝
オリックス/深江真登
東京ヤクルト/久古健太郎
北海道日本ハム/谷口雄也
読売/選択終了
千葉ロッテ/江村直也
阪神/荒木郁也
埼玉西武/林崎 遼
中日/関 啓扶
福岡ソフトバンク/坂田将人
東北楽天/勧野甲輝
広島東洋/磯村嘉孝
オリックス/深江真登
東京ヤクルト/久古健太郎
北海道日本ハム/谷口雄也
読売/選択終了
千葉ロッテ/江村直也
阪神/荒木郁也
埼玉西武/林崎 遼
中日/関 啓扶
福岡ソフトバンク/坂田将人
第四順選択選手
横浜/小林 寛
東北楽天/榎本 葵
広島東洋/金丸将也
オリックス/塚原頌平
東京ヤクルト/又野知弥
北海道日本ハム/榎下陽大
読売/小山雄輝
千葉ロッテ/小池翔大
阪神/岩本 輝
埼玉西武/前川恭兵
中日/森越祐人
福岡ソフトバンク/星野大地
東北楽天/榎本 葵
広島東洋/金丸将也
オリックス/塚原頌平
東京ヤクルト/又野知弥
北海道日本ハム/榎下陽大
読売/小山雄輝
千葉ロッテ/小池翔大
阪神/岩本 輝
埼玉西武/前川恭兵
中日/森越祐人
福岡ソフトバンク/星野大地
第三巡選択選手
横浜/荒波 翔
東北楽天/阿部俊人
広島東洋/岩見優輝
オリックス/宮崎祐樹
東京ヤクルト/西田明央
北海道日本ハム/乾 真大
読売/田中太一
千葉ロッテ/小林 敦
阪神/中谷将大
埼玉西武/秋山翔吾
中日/武藤祐太
福岡ソフトバンク/南 貴樹
東北楽天/阿部俊人
広島東洋/岩見優輝
オリックス/宮崎祐樹
東京ヤクルト/西田明央
北海道日本ハム/乾 真大
読売/田中太一
千葉ロッテ/小林 敦
阪神/中谷将大
埼玉西武/秋山翔吾
中日/武藤祐太
福岡ソフトバンク/南 貴樹
第二巡選択選手
横浜/加賀美希昇
東北楽天/美馬 学
広島東洋/中村恭平
オリックス/三ツ俣大樹
東京ヤクルト/七條祐樹
北海道日本ハム/西川遥輝
読売/宮國椋丞
千葉ロッテ/南 昌輝
阪神/一二三慎太
埼玉西武/牧田和久
中日/吉川大幾
福岡ソフトバンク/柳田悠岐
東北楽天/美馬 学
広島東洋/中村恭平
オリックス/三ツ俣大樹
東京ヤクルト/七條祐樹
北海道日本ハム/西川遥輝
読売/宮國椋丞
千葉ロッテ/南 昌輝
阪神/一二三慎太
埼玉西武/牧田和久
中日/吉川大幾
福岡ソフトバンク/柳田悠岐
第一巡再選択希望選手
横浜/須田幸太
東北楽天/塩見貴洋
広島東洋/福井優也
オリックス/伊志嶺翔太
東京ヤクルト/塩見貴洋
千葉ロッテ/伊志嶺翔太
阪神/榎田大樹
福岡ソフトバンク/山下斐紹
東北楽天/塩見貴洋
広島東洋/福井優也
オリックス/伊志嶺翔太
東京ヤクルト/塩見貴洋
千葉ロッテ/伊志嶺翔太
阪神/榎田大樹
福岡ソフトバンク/山下斐紹
再選択確定
◎横浜/須田幸太
◎東北楽天/塩見貴洋
◎広島東洋/福井優也
◎千葉ロッテ/伊志嶺翔太
◎阪神/榎田大樹
◎福岡ソフトバンク/山下斐紹
◎東北楽天/塩見貴洋
◎広島東洋/福井優也
◎千葉ロッテ/伊志嶺翔太
◎阪神/榎田大樹
◎福岡ソフトバンク/山下斐紹
第一巡選択希望選手
横浜/大石達也
東北楽天/大石達也
広島東洋/大石達也
オリックス/大石達也
東京ヤクルト/斎藤佑樹
北海道日本ハム/斎藤佑樹
読売/澤村拓一
千葉ロッテ/斎藤佑樹
阪神/大石達也
埼玉西武/大石達也
中日/大野雄大
福岡ソフトバンク/斎藤佑樹
東北楽天/大石達也
広島東洋/大石達也
オリックス/大石達也
東京ヤクルト/斎藤佑樹
北海道日本ハム/斎藤佑樹
読売/澤村拓一
千葉ロッテ/斎藤佑樹
阪神/大石達也
埼玉西武/大石達也
中日/大野雄大
福岡ソフトバンク/斎藤佑樹
おめでとうございます!!
久しぶりに全身に針をバンバン打ち、
夕方までは執筆と取材。
18:30から品川で
記録の大家・永山智浩さんと呑みました。

駅前のホテルパシフィック東京が
部屋の灯りで文字を作っているなぁ、と見ていたら、
9月30日で閉館したんですね。ビックリ。
かつての一流ホテルの生き残りって、
僕らが考えている以上に難しいものだそうです。
で、永山さんとあれやこれや話していたら、
お世話になっている編集者・Fさんが結婚したと。
それも、僕らより歳上なのに、20代の奥様らしい。
それはマズイ(羨ましい)よねぇ。
ということで、あらためて結婚祝いをしようと、
24:00過ぎにFさんを呼び出し、
3人で呑み続けました。
何年かぶりに記憶が飛びそうになるくらい呑み、
どうやって帰宅したかも床に就いたかも覚えていません。
でも、頭ガンガンの中で目覚めました。
Fさん、おめでとうございます!!
そして、28日はドラフト会議です。
夕方までは執筆と取材。
18:30から品川で
記録の大家・永山智浩さんと呑みました。

駅前のホテルパシフィック東京が
部屋の灯りで文字を作っているなぁ、と見ていたら、
9月30日で閉館したんですね。ビックリ。
かつての一流ホテルの生き残りって、
僕らが考えている以上に難しいものだそうです。
で、永山さんとあれやこれや話していたら、
お世話になっている編集者・Fさんが結婚したと。
それも、僕らより歳上なのに、20代の奥様らしい。
それはマズイ(羨ましい)よねぇ。
ということで、あらためて結婚祝いをしようと、
24:00過ぎにFさんを呼び出し、
3人で呑み続けました。
何年かぶりに記憶が飛びそうになるくらい呑み、
どうやって帰宅したかも床に就いたかも覚えていません。
でも、頭ガンガンの中で目覚めました。
Fさん、おめでとうございます!!
そして、28日はドラフト会議です。
たくさん仕事の依頼をいただきました
1日に7件なんていうことは、
そうそうありません。
本当にありがとうございます。
野球界はクライマックスに向かっていますが、
それは同時に、僕たちの来年に向けた仕事が始まる合図。
落合博満監督と西村徳文監督の対戦を愉しみながら、
そうした準備も始めていきたいと思います。
それと、28日はドラフト会議。
いよいよですね。
そうそうありません。
本当にありがとうございます。
野球界はクライマックスに向かっていますが、
それは同時に、僕たちの来年に向けた仕事が始まる合図。
落合博満監督と西村徳文監督の対戦を愉しみながら、
そうした準備も始めていきたいと思います。
それと、28日はドラフト会議。
いよいよですね。
OYSTER BARに行きました
午前中で仕事が終わり、
のんびりしていたらカミさんに呼び出され、
久しぶりに品川のOYSTER BARへ。

今日のオイスタープラッターは、
手前から2個ずつ
アメリカ・ワシントン州産の“クマモト”、
オーストラリア・タスマニア州産の“セントヘレン”、
アイルランド・ドネゴール州産の“アイリッシュプレミアム”、
そして、日本・厚岸産の“丸牡蠣”。

メインはミックスグリルで、
やっぱりカキフライが美味かったです。
夜はのんびり読書をしております。
今週は『幻の甲子園』をじっくりと。
のんびりしていたらカミさんに呼び出され、
久しぶりに品川のOYSTER BARへ。

今日のオイスタープラッターは、
手前から2個ずつ
アメリカ・ワシントン州産の“クマモト”、
オーストラリア・タスマニア州産の“セントヘレン”、
アイルランド・ドネゴール州産の“アイリッシュプレミアム”、
そして、日本・厚岸産の“丸牡蠣”。

メインはミックスグリルで、
やっぱりカキフライが美味かったです。
夜はのんびり読書をしております。
今週は『幻の甲子園』をじっくりと。
見本が出来上がりました。

この間紹介したものと大差ありませんが、
本物を手にすると少しホッとします。
10月28日発売で、
30日になれば日本全国どこでも手に入るようです。
よろしくお願い致します。
盛りだくさんの日曜日
徹夜で原稿を書き終え、
6:00から久しぶりの野球。

とんねるず野球部が誇る大砲・西野洋行選手。
東海大浦安高出身で、軟式をはるか遠くに飛ばす技術と
ここ一番の勝負強さで長く四番を務めています。
そして、外野、三塁、一塁とコンバートを経験しながら、
それぞれのポジションでなかなか巧みな守りを
見せている器用さも魅力です。
試合後に納会の打ち合わせなどをして、
午後は大森駅のアーケード商店街に。

娘が所属しているブラスバンドの屋外演奏会がありました。
このあと、クライマックス・シリーズのビデオを整理したり、
単行本のプロットを書いたり、12月のスケジュールを調整したり。
それなりにバタバタとする一日でした。
6:00から久しぶりの野球。

とんねるず野球部が誇る大砲・西野洋行選手。
東海大浦安高出身で、軟式をはるか遠くに飛ばす技術と
ここ一番の勝負強さで長く四番を務めています。
そして、外野、三塁、一塁とコンバートを経験しながら、
それぞれのポジションでなかなか巧みな守りを
見せている器用さも魅力です。
試合後に納会の打ち合わせなどをして、
午後は大森駅のアーケード商店街に。

娘が所属しているブラスバンドの屋外演奏会がありました。
このあと、クライマックス・シリーズのビデオを整理したり、
単行本のプロットを書いたり、12月のスケジュールを調整したり。
それなりにバタバタとする一日でした。
中日の日本シリーズ進出が決まりました
今日は比較的ゆとりのあるスケジュールだったので、

カミさんが作った巨大ハンバーグを食べて
D×Gをテレビ観戦。
巨人の粘りは凄かったけれど、
ドラゴンズは無事に日本シリーズへと
駒を進めました。
それにしても、
今日の中継はなぜJスポーツじゃないの。
フジテレビが試合開始から19:00までCS、
19:00から試合終了まで地上波なんていう
不親切な中継をしてくれたおかげで、
試合を完全録画することができませんでした。
相変わらず、CM明けは投手が1球投げていたりとか、
本当にイライラする中継でした。
しかも、ドラゴンズが勝った途端に中継を打ち切り、
表彰式などは見られず。
千葉ロッテの時は試合後の余韻にも浸れましたが、
嫌がらせとしか思えない中継にすっかり興ざめしてしまいました。
プロ野球中継の視聴率が伸びないのは、
人気云々よりも中継の仕方に問題があるからじゃない!?
阪神の中継なんて、生+録画再放送まである。
これからの野球中継は絶対にCSだと思います。

カミさんが作った巨大ハンバーグを食べて
D×Gをテレビ観戦。
巨人の粘りは凄かったけれど、
ドラゴンズは無事に日本シリーズへと
駒を進めました。
それにしても、
今日の中継はなぜJスポーツじゃないの。
フジテレビが試合開始から19:00までCS、
19:00から試合終了まで地上波なんていう
不親切な中継をしてくれたおかげで、
試合を完全録画することができませんでした。
相変わらず、CM明けは投手が1球投げていたりとか、
本当にイライラする中継でした。
しかも、ドラゴンズが勝った途端に中継を打ち切り、
表彰式などは見られず。
千葉ロッテの時は試合後の余韻にも浸れましたが、
嫌がらせとしか思えない中継にすっかり興ざめしてしまいました。
プロ野球中継の視聴率が伸びないのは、
人気云々よりも中継の仕方に問題があるからじゃない!?
阪神の中継なんて、生+録画再放送まである。
これからの野球中継は絶対にCSだと思います。
巨人がようやく勝ちました
JX-ENEOSグラウンドで取材をして、
その足で西麻布『鉄腕』に。
安藤隊長やNPB記録部の方たちと
D×Gをテレビ観戦しながら呑みました。
その中で興味深かった話。
阪神の金本知憲選手が、
ペナントレース全144試合に出場して
規定打席未満。
これは史上初の記録だそうです。
連続試合フルイニング出場が途切れたあとも、
主に代打で連続試合出場を続けたために、
こういう珍しい記録が誕生したのだと。
そうか。
確かサッカーJリーグでは、
ずっとベンチ入りしていながら出場記録のない
ゴールキーパーがいたと聞きましたけど、
スポーツの記録って、やっぱり面白いですよね。
巨人はようやく勝ちました。
奇跡の4連勝の第一歩となるか。
明日は第4戦です。
その足で西麻布『鉄腕』に。
安藤隊長やNPB記録部の方たちと
D×Gをテレビ観戦しながら呑みました。
その中で興味深かった話。
阪神の金本知憲選手が、
ペナントレース全144試合に出場して
規定打席未満。
これは史上初の記録だそうです。
連続試合フルイニング出場が途切れたあとも、
主に代打で連続試合出場を続けたために、
こういう珍しい記録が誕生したのだと。
そうか。
確かサッカーJリーグでは、
ずっとベンチ入りしていながら出場記録のない
ゴールキーパーがいたと聞きましたけど、
スポーツの記録って、やっぱり面白いですよね。
巨人はようやく勝ちました。
奇跡の4連勝の第一歩となるか。
明日は第4戦です。
今日は少しゆとりがあったので
夕方までに仕事を片づけ、
社会人選手、コーチ、OBの方々との
夕食会に参加してきました。
30代中盤の、いわゆる脂の乗った
世代の方々とお話をさせていただくと、
勉強になるのはもちろん、
明日の仕事の活力にもなります。
実は娘の誕生日だったのですが、
申し訳ないけど、これもお父さんの仕事と
割り切って参加してよかったと思います。
野球界には、向上心や情熱を持った
人がまだまだたくさんいます。
そういう人たちと、これからも
いい仕事ができればいいな、と感じました。
今日はありがとうございました。
また、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
セ・リーグのCSは巨人が連勝しましたねぇ。
また今年もD×Gか。
社会人選手、コーチ、OBの方々との
夕食会に参加してきました。
30代中盤の、いわゆる脂の乗った
世代の方々とお話をさせていただくと、
勉強になるのはもちろん、
明日の仕事の活力にもなります。
実は娘の誕生日だったのですが、
申し訳ないけど、これもお父さんの仕事と
割り切って参加してよかったと思います。
野球界には、向上心や情熱を持った
人がまだまだたくさんいます。
そういう人たちと、これからも
いい仕事ができればいいな、と感じました。
今日はありがとうございました。
また、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
セ・リーグのCSは巨人が連勝しましたねぇ。
また今年もD×Gか。
羽田空港新国際線ターミナルが開港しました
朝から晩までテレビ番組で取り上げられていましたが、
僕の住んでいる大田区も盛り上がっています。
地元が元気になるのは嬉しい限りです。
ただ、成田国際空港のことも気になりますよね。
実際、僕も今後の海外出張は、
どの便を選べば羽田発になるか調べていますし。
しかも、特にアメリカ方面は、
羽田発の便のほうが時間がいい。
何かが大きな注目を浴びると、
必ずそのことで陰に隠れてしまうこともある。
野球界も例外ではありませんよね。
そして、その陰に隠れてしまいそうになると、
ムクムクと注目される舞台に登場してくるのが
星野仙一さん。
還暦を過ぎたというのにバイタリティにあふれていますよね。
川上哲治監督が54歳で勇退し、
二度とユニフォームを着なかったのなんて
本当に昔の話ですね。
東北楽天がどんな補強をするのか、
今から楽しみです。
僕の住んでいる大田区も盛り上がっています。
地元が元気になるのは嬉しい限りです。
ただ、成田国際空港のことも気になりますよね。
実際、僕も今後の海外出張は、
どの便を選べば羽田発になるか調べていますし。
しかも、特にアメリカ方面は、
羽田発の便のほうが時間がいい。
何かが大きな注目を浴びると、
必ずそのことで陰に隠れてしまうこともある。
野球界も例外ではありませんよね。
そして、その陰に隠れてしまいそうになると、
ムクムクと注目される舞台に登場してくるのが
星野仙一さん。
還暦を過ぎたというのにバイタリティにあふれていますよね。
川上哲治監督が54歳で勇退し、
二度とユニフォームを着なかったのなんて
本当に昔の話ですね。
東北楽天がどんな補強をするのか、
今から楽しみです。
ドキドキしないなぁ
D×Gの第1戦。
4年連続となる宿命の対決ですが、
何だかペナントレースのように
ドキドキしませんでした。
昼間、電話をいただいた落合博満監督も
それほどギラギラした感じじゃなかったし。
やっぱり僕にはCS拒否反応があるみたいです。
ところで、アジア競技大会の日程が発表されました。
日本の試合は以下の通り。
11/13(土)VSタイ
11/15(月)VS中国
11/16(火)VSモンゴル
11/18(木)準決勝
11/19(金)決勝か3位決定戦
初日の日本戦のあと、
韓国とチャイニーズ・タイペイが対戦し、
これでBグループの1位、2位はわかりますから、
この結果を見ながら戦えばいいわけです。
いずれにしても、
この両チームに勝たなければ金メダルはありませんから、
社会人の意地で頑張ってもらいたいと思います。
23日には、プロの若手で臨む
インターコンチネンタルカップも始まります。
まだ野球のシーズンは続きます。
4年連続となる宿命の対決ですが、
何だかペナントレースのように
ドキドキしませんでした。
昼間、電話をいただいた落合博満監督も
それほどギラギラした感じじゃなかったし。
やっぱり僕にはCS拒否反応があるみたいです。
ところで、アジア競技大会の日程が発表されました。
日本の試合は以下の通り。
11/13(土)VSタイ
11/15(月)VS中国
11/16(火)VSモンゴル
11/18(木)準決勝
11/19(金)決勝か3位決定戦
初日の日本戦のあと、
韓国とチャイニーズ・タイペイが対戦し、
これでBグループの1位、2位はわかりますから、
この結果を見ながら戦えばいいわけです。
いずれにしても、
この両チームに勝たなければ金メダルはありませんから、
社会人の意地で頑張ってもらいたいと思います。
23日には、プロの若手で臨む
インターコンチネンタルカップも始まります。
まだ野球のシーズンは続きます。
新しいことに取り組む勇気

サッポロ一番坦坦麺。
ずっと醤油、味噌、塩の3つだけでやってきた
インスタントラーメンの草分け的存在が、
ここへきて第4の味を出す。
人々の趣向が多様化している現代に
合わせた戦略だと思いますが、
本を作ったり書いたりする仕事でも、
そうした新しい需要への対応を考えていくことは大切。
野球の現場に行って、じっくり話を聞いて、
それをしっかりと書く、という仕事を黙々とこなしながら、
少し違った仕事にも勇気を持って取り組んでみようかと思いました。
やっぱり起きてしまった……
千葉ロッテの日本シリーズ進出。
チームの勢いや戦いの流れを見れば、
ある程度まで予想はできたことですけど、
それが現実になってしまうとね、
複雑な気持ちです。
千葉ロッテの選手たちの様子を見れば、
もう選手たち、プロ野球を仕事にしている人たちにとって、
リーグ優勝と日本シリーズは別
そういう感覚や割り切りは浸透したのかな、
という感じもするのですが、
そうなってしまっていいものなのか、とも感じてしまいます。
スタンドに陣取るファンの方々にとっても、
クライマックス・シリーズは受け入れられているようですが、
こうやって何年か歴史を重ねていくと、
ペナントレースの価値って、どうなっていくのだろうと
余計な心配をしてしまいます。
7月あたりに激しく首位争いをしてしても、
「まだ先があるじゃん」とファンの興味を引かなくなり、
結局は年間観客動員減につながってしまうのではないかと。
僕は野球を書く仕事で生計を立てています。
日本の野球人気が落ちてくれば、
それが直に僕の生活にも跳ね返ってくるわけです。
だから、どこが優勝したとか、
誰が活躍してスターになったか、ということよりも、
日本の野球がどれだけ魅力のあるものか、
ということが気になって仕方ありません。
社会人野球の仕事をしていると、
凄くよくわかるんですよね。
どんなに素晴らしい試合をしていても、
一度、世間の関心から外れてしまうと、
再び注目してもらうのは容易なことではないぞ、と。
不謹慎かもしれませんが、
こうなったらセ・リーグも巨人が勝ち、
ペナントレース3位同士の日本シリーズになった時、
ファンやメディアはどう感じるのか見てみたい。
人気球団同士の対戦でよかったと思うのかな。
僕が今年一番見たかったのは、
僅差のペナントレースを制した
中日×福岡ソフトバンクの日本シリーズ。
それ以外のカードには、まったく興味が沸きません。
決まった直後で混乱しているので、
支離滅裂な文章ですみません。
でも、西村徳文監督をはじめ
選手たちの努力が実を結んだことには、
素直に感動しました。おめでとうございます。
チームの勢いや戦いの流れを見れば、
ある程度まで予想はできたことですけど、
それが現実になってしまうとね、
複雑な気持ちです。
千葉ロッテの選手たちの様子を見れば、
もう選手たち、プロ野球を仕事にしている人たちにとって、
リーグ優勝と日本シリーズは別
そういう感覚や割り切りは浸透したのかな、
という感じもするのですが、
そうなってしまっていいものなのか、とも感じてしまいます。
スタンドに陣取るファンの方々にとっても、
クライマックス・シリーズは受け入れられているようですが、
こうやって何年か歴史を重ねていくと、
ペナントレースの価値って、どうなっていくのだろうと
余計な心配をしてしまいます。
7月あたりに激しく首位争いをしてしても、
「まだ先があるじゃん」とファンの興味を引かなくなり、
結局は年間観客動員減につながってしまうのではないかと。
僕は野球を書く仕事で生計を立てています。
日本の野球人気が落ちてくれば、
それが直に僕の生活にも跳ね返ってくるわけです。
だから、どこが優勝したとか、
誰が活躍してスターになったか、ということよりも、
日本の野球がどれだけ魅力のあるものか、
ということが気になって仕方ありません。
社会人野球の仕事をしていると、
凄くよくわかるんですよね。
どんなに素晴らしい試合をしていても、
一度、世間の関心から外れてしまうと、
再び注目してもらうのは容易なことではないぞ、と。
不謹慎かもしれませんが、
こうなったらセ・リーグも巨人が勝ち、
ペナントレース3位同士の日本シリーズになった時、
ファンやメディアはどう感じるのか見てみたい。
人気球団同士の対戦でよかったと思うのかな。
僕が今年一番見たかったのは、
僅差のペナントレースを制した
中日×福岡ソフトバンクの日本シリーズ。
それ以外のカードには、まったく興味が沸きません。
決まった直後で混乱しているので、
支離滅裂な文章ですみません。
でも、西村徳文監督をはじめ
選手たちの努力が実を結んだことには、
素直に感動しました。おめでとうございます。
生活リズムを戻さなければ
『グランドスラム』とほぼ同時進行だった
媒体の最終校了日。
こちらも無事に終わり、
帰宅した娘とともに
スイミングスクールへ。
娘は10歳になりましたが、
3歳の頃から通っているスイミングでは、
すでに普通コースを卒業し、
ベストスイマー・コースとやらで、
タイムを伸ばすことに取り組んでいました。
火、木曜は学習塾、金曜はピアノと
よく頑張っているなぁと思います。
これも子供ならではの意欲とパワーなんでしょうね。
そういうパワーは、歳を取るとともに
減退していきますから羨ましい限りです。
で、夕食を摂りながら
パ・リーグCS2を観ていましたが、
千葉ロッテの勝利を見届けたら、
いつの間にか眠っていました。
でも、24:00を過ぎると目が覚めちゃう。
生活リズムを一日も早く一般社会と
同じペースに戻さなければいけません。
媒体の最終校了日。
こちらも無事に終わり、
帰宅した娘とともに
スイミングスクールへ。
娘は10歳になりましたが、
3歳の頃から通っているスイミングでは、
すでに普通コースを卒業し、
ベストスイマー・コースとやらで、
タイムを伸ばすことに取り組んでいました。
火、木曜は学習塾、金曜はピアノと
よく頑張っているなぁと思います。
これも子供ならではの意欲とパワーなんでしょうね。
そういうパワーは、歳を取るとともに
減退していきますから羨ましい限りです。
で、夕食を摂りながら
パ・リーグCS2を観ていましたが、
千葉ロッテの勝利を見届けたら、
いつの間にか眠っていました。
でも、24:00を過ぎると目が覚めちゃう。
生活リズムを一日も早く一般社会と
同じペースに戻さなければいけません。
6:00まで原稿を書き
「ようやく解放されたぁ」
少しのびのびとした気分になって床に就いたら、
どこまでも眠ってしまったようで、
カミさんからの携帯が鳴って起きたのが15:00過ぎ。
日本橋の高島屋まで迎えに来てほしいと言うので、
食事をしようと娘を連れて向かいました。
そして、地下2階の『ディンタイフォン』で
坦坦麺をいただき↓、

アルポルト・カフェでチョコレートのジェラートをいただき、
食料品売り場でパン、穴子、ローストビーフ、
つるし焼き豚、ゴルゴンゾーラピカンテ、
地鶏もも肉などを買いました。
帰宅後は、それらを料理したり、
そのまま食べたり……。
気づいたら、また眠ってしまい、
『プロフェッショナル』を見逃してしまいました。
明日は仕事しなきゃ。
少しのびのびとした気分になって床に就いたら、
どこまでも眠ってしまったようで、
カミさんからの携帯が鳴って起きたのが15:00過ぎ。
日本橋の高島屋まで迎えに来てほしいと言うので、
食事をしようと娘を連れて向かいました。
そして、地下2階の『ディンタイフォン』で
坦坦麺をいただき↓、

アルポルト・カフェでチョコレートのジェラートをいただき、
食料品売り場でパン、穴子、ローストビーフ、
つるし焼き豚、ゴルゴンゾーラピカンテ、
地鶏もも肉などを買いました。
帰宅後は、それらを料理したり、
そのまま食べたり……。
気づいたら、また眠ってしまい、
『プロフェッショナル』を見逃してしまいました。
明日は仕事しなきゃ。
『グランドスラム36』の校了が終了

中学の頃、『チャオ』という焼きそば屋と並んで
毎日のように練習帰りに通っていた
『ファーストキッチン』が急に食べたくなり、
カミさんに頼んで買ってきてもらい、昼食に。
それから小学館に出撃し、
2日目の校了に励みました。

夕食には『寿々喜』の鰻重をいただき、
スタッフの頑張りで23:58に終了。
今回はかなり優秀でした。
ただ、ビミョーな時間だ。
終電に間に合わない時間に終われば、
何となくまったりとして、
ダラダラと飲みに行ったりするのですが、
今なら帰れると思うと、
みんな猛然と支度をして駅に向かいます。
実は、僕が帰宅する方面の終電は出てしまっていたので、
反対方向に乗り、水道橋でJRに乗り換える
ルートを選択しました。
ところが、肝心のJRが遅れていて、
中央線から京浜東北線に乗り換えられるかどうかで
ダッシュ!! 何とか間に合いました。
帰宅すると、カミさんが『医龍3』を観ていたので、
しばらく一緒に鑑賞し、
また黙々と原稿執筆を始めております。
実は、雑誌などの原稿ではないのですが、
どうしても16日の朝までにほしいという
仕事を受けてしまったので、
もうやるしかありません。
これが終われば、少しはゆっくりできそうなので。
今日から2日間は
小学館に伺って『グランドスラム36』の校了。
都市対抗をはじめ、取材させていただいた
チームや選手の記事を味わいながら
読み続けております。
今回は日本選手権公式ガイドも
盛り込んでいますので、
観戦のお供にしていただければ幸いです。
それと、拙著『第一回選択希望選手』の
カバーもようやく出来上がりました。

今月末には全国の書店に並ぶようです。
今年のドラフトを振り返りながら、
かつて1位指名でプロ入りした方々の
人生も味わっていただければ幸いです。
都市対抗をはじめ、取材させていただいた
チームや選手の記事を味わいながら
読み続けております。
今回は日本選手権公式ガイドも
盛り込んでいますので、
観戦のお供にしていただければ幸いです。
それと、拙著『第一回選択希望選手』の
カバーもようやく出来上がりました。

今月末には全国の書店に並ぶようです。
今年のドラフトを振り返りながら、
かつて1位指名でプロ入りした方々の
人生も味わっていただければ幸いです。
13日の仕事も
14日の6:00に終わったのですが、
疲れて、そのまま眠ってしまいました。
14日からは『グランドスラム36』の
校了作業が始まります。
もうひと頑張りです。
疲れて、そのまま眠ってしまいました。
14日からは『グランドスラム36』の
校了作業が始まります。
もうひと頑張りです。
12日の仕事が終わりました
もう、すっかり13日だけど。
これから3時間くらい眠るか、
朝飯を食べちゃうか、
それともバットを振るか。
素振りはないな。
でも、落合博満モデルの先端が超重たいヤツ、
ブリブリ振っておきたいな。
ファーストミットにもオイル塗りたい。
良い子は、決してこういう生活をマネしないように。
するわけないよな。
これから3時間くらい眠るか、
朝飯を食べちゃうか、
それともバットを振るか。
素振りはないな。
でも、落合博満モデルの先端が超重たいヤツ、
ブリブリ振っておきたいな。
ファーストミットにもオイル塗りたい。
良い子は、決してこういう生活をマネしないように。
するわけないよな。
ようやく遠くに出口が見えてきました
ので、深夜のひと踏ん張りの前に夜食作り。
昨晩はオーソドックスなチーズリゾットだったので、
今日は少し冒険して和風に。
少量のゴマ油を使って
玉葱を飴色になるまで弱火で痛めながら、
途中で細かく切った長葱を入れ、
その長葱は少しだけ焦がします。
そして、和風の出汁とともに生米を投入。
よくかき混ぜながら弱火で煮込み、
米がいい感じになってきたところで
しらすと金目鯛の小さな切り身を入れます。
そこからしばらく煮込み、
最後にたっぷり酢橘を振って完成。

製作時間25分で、自己満足に浸りました。
13日まで頑張れば、どうかになりそう。
明日はプロ志望届を提出した高校生の原稿などです。
昨晩はオーソドックスなチーズリゾットだったので、
今日は少し冒険して和風に。
少量のゴマ油を使って
玉葱を飴色になるまで弱火で痛めながら、
途中で細かく切った長葱を入れ、
その長葱は少しだけ焦がします。
そして、和風の出汁とともに生米を投入。
よくかき混ぜながら弱火で煮込み、
米がいい感じになってきたところで
しらすと金目鯛の小さな切り身を入れます。
そこからしばらく煮込み、
最後にたっぷり酢橘を振って完成。

製作時間25分で、自己満足に浸りました。
13日まで頑張れば、どうかになりそう。
明日はプロ志望届を提出した高校生の原稿などです。
また今日も
というか昨日(仕事上、午前6時までは前日と考える)も
こんな時間(28:00)になっております。
400字12枚の原稿を23:00から書き始め、
途中で夜食のリゾットを作ったりしながら
書き終えました。ちょっと時間がかかっちゃったな。
これから雑誌の掲載フォーマットの16字詰め縦組みに
プリントアウトして味わいながら推敲し、
自分なりにOKだったら就寝します。
明日起きて、もう一度読んでもOKだったら
版元の担当編集者にメール。
もう何度も何度も繰り返している作業ですけど、
とりあえず1本を書き終えた時の
何とも言えない気持ちが麻薬のようです。
自己満足な世界ですが。
ところで、CS1のL×Mは第2戦も強烈でしたね。
僕はCSに否定的なんですが、
試合として見れば最高に興奮します。
多くのファンに支持されている理由も
理解できるようになってきました。
さて、CS2やセ・リーグはどうなるのでしょう。
楽しみですね。
こんな時間(28:00)になっております。
400字12枚の原稿を23:00から書き始め、
途中で夜食のリゾットを作ったりしながら
書き終えました。ちょっと時間がかかっちゃったな。
これから雑誌の掲載フォーマットの16字詰め縦組みに
プリントアウトして味わいながら推敲し、
自分なりにOKだったら就寝します。
明日起きて、もう一度読んでもOKだったら
版元の担当編集者にメール。
もう何度も何度も繰り返している作業ですけど、
とりあえず1本を書き終えた時の
何とも言えない気持ちが麻薬のようです。
自己満足な世界ですが。
ところで、CS1のL×Mは第2戦も強烈でしたね。
僕はCSに否定的なんですが、
試合として見れば最高に興奮します。
多くのファンに支持されている理由も
理解できるようになってきました。
さて、CS2やセ・リーグはどうなるのでしょう。
楽しみですね。
我が家の大好物が到着 part2

気仙沼から秋刀魚が到着。
昨日獲れたばかりなので刺身でもいけますが、
身と平行に包丁を入れ、
腸もそのままにして塩焼きにするのが絶品。
もったいないと思いつつも、4尾はつみれ汁に。
満足な昼食を終えると、
CS1のL×Mをテレビ観戦。
凄まじい展開のゲームでしたが、
横浜高の関係者の皆さんは興奮したでしょうね。
1年違いの投手が投げ合い、そのほかにも
阿部真宏、後藤武敏両選手が出場していましたから。
で、夕方からは娘の誕生日プレゼントを買いに
ラゾーナ川崎へ出撃。
生鮮食料品売り場では、東芝の市川和樹選手が
ベビーカーを押していました。
夕食は、長男と3人で『すみれ』のラーメン。
長男は醤油チャーシュー、娘は味噌メンマ、
僕は塩ワンタン↓と好みはバラバラですが、

美味しくいただきました。
これから朝まで原稿執筆です。
我が家の大好物が到着 part1
北海道の小樽市に我が家の大好きな
『MURA』という洋食レストランがあります。

その『MURA』が日本橋高島屋の北海道展で
上京して来たので、カミさんが早速ご挨拶に行き、
いくつかTO GOしてきました。

少し温めると旨味がギューッと出てくる
ローストビーフは子供たちの大好物。

サーモン、チキン、帆立のスモーク盛り合わせは絶品です。
久しぶりに『MURA』を味わって心もお腹も大満足。
まだ忙しい日が続きますが、
何とか乗り越えられそうな気がしてきました。
ちなみに、『MURA』の出店は11日まで。
東京近郊にお住まいの方はぜひ。
『MURA』という洋食レストランがあります。

その『MURA』が日本橋高島屋の北海道展で
上京して来たので、カミさんが早速ご挨拶に行き、
いくつかTO GOしてきました。

少し温めると旨味がギューッと出てくる
ローストビーフは子供たちの大好物。

サーモン、チキン、帆立のスモーク盛り合わせは絶品です。
久しぶりに『MURA』を味わって心もお腹も大満足。
まだ忙しい日が続きますが、
何とか乗り越えられそうな気がしてきました。
ちなみに、『MURA』の出店は11日まで。
東京近郊にお住まいの方はぜひ。
凄いことになっています

携帯カメラの写真なので暗くてわかりにくいのですが、
一流ホテルのようなエントランス。
僕が全幅の信頼を寄せている
グラフィックデザイナー熊谷憲治さんの
オフィスが入っている高層ビルです。
深夜2時。
車でデザイン校正をデリバリーしました。
ライターやエディターの仕事って、
原稿を書いたり本を作ったりだと
思っている方も多いでしょうが、
時間のない時には原稿を届ける
バイク便にもなるのです。
『グランドスラム36』や
拙著『第一回選択希望選手』の校了が重なり、
時間に追われています。
今日の日中は神宮クラブハウスで
東京ヤクルトの選手にインタビューも。
明日は社会人野球日本選手権大会の抽選日ですし、
アジア競技大会の日本代表強化合宿も始まります。
本当に、凄いことになっています。
もうストーブリーグだ
相変わらず目が回るほど忙しく、
今日の昼には本当に目眩がして
ちょっと寝込みました。
でも、ひっきりなしに携帯が鳴って起こされます。
プロや社会人で引退が内定したり、
戦力外通告を受けた選手からの挨拶。
今年の傾向としては、まだプレーできる場を
求めている選手が多いですね。
そういう選手には、新天地が決まるといいのですが。
拙著『第一回選択希望選手』も校正を終えました。
カバー写真などができたら、
また報告させていただきます。
今日の昼には本当に目眩がして
ちょっと寝込みました。
でも、ひっきりなしに携帯が鳴って起こされます。
プロや社会人で引退が内定したり、
戦力外通告を受けた選手からの挨拶。
今年の傾向としては、まだプレーできる場を
求めている選手が多いですね。
そういう選手には、新天地が決まるといいのですが。
拙著『第一回選択希望選手』も校正を終えました。
カバー写真などができたら、
また報告させていただきます。
高校1年生の時のように
寝たと思ったら朝になっています。
今日もデスクにへばりつきっ放し。

ちょっと疲れ気味の姿が哀れだったのか、
昼食にはカミさんがリブロースステーキを
買ってきてくれました。
モリモリ食べて頑張りましたが、
自然に瞼が閉じてしまいそうなので、
仕事部屋にクーラーをガンガンかけ、
超寒い中で仕事を続けています。
うっかり寝てしまって凍死したりして。
でも、このご時世に山盛り仕事があることに感謝です。
今日もデスクにへばりつきっ放し。

ちょっと疲れ気味の姿が哀れだったのか、
昼食にはカミさんがリブロースステーキを
買ってきてくれました。
モリモリ食べて頑張りましたが、
自然に瞼が閉じてしまいそうなので、
仕事部屋にクーラーをガンガンかけ、
超寒い中で仕事を続けています。
うっかり寝てしまって凍死したりして。
でも、このご時世に山盛り仕事があることに感謝です。
あっという間に朝が来る

スタミナを維持しようと、
夕食はカレー鍋。
ジャガイモや鱈のすり身が上手かったです。
仕事の区切りをつけて床に就いても、
徹夜を覚悟して仕事を続けても、
あっという間に翌朝になってしまいます。
一日あと4時間くれないかな。
空路で東京入りする方と
打ち合わせがあったので、
「そうだ!!」と思って
ビッグバード第一ターミナルにある
『赤坂璃宮』へ。
先週、カミさんに教えてもらったばかりなのに、
何度も来ているフリをしてアテンドしました。
昼食を摂りながら打ち合わせをしたあとは、
ひたすらデスクにへばりついております。
あと10日間くらいの仕事量は尋常ではありません。
でも、やるしかない。
とりあえず、今日も朝までコースです。
「そうだ!!」と思って
ビッグバード第一ターミナルにある
『赤坂璃宮』へ。
先週、カミさんに教えてもらったばかりなのに、
何度も来ているフリをしてアテンドしました。
昼食を摂りながら打ち合わせをしたあとは、
ひたすらデスクにへばりついております。
あと10日間くらいの仕事量は尋常ではありません。
でも、やるしかない。
とりあえず、今日も朝までコースです。
日本選手権の取材
今週は、手分けして各地の
代表決定戦を取材します。

どういう風の吹き回しか、
カミさんが見送りに来てくれたので、
羽田空港の赤坂璃宮で一緒に
飲茶セットをいただき、
空路で伊丹、そしてわかさスタジアム京都へ。
今日は敗者復活戦で
日本生命と新日本製鐵広畑が生き残り、
明日28日は代表決定戦が2試合です。
もちろん夕食は『なかお』へ。
3か月ぶりの鶏飯に感激しました。
代表決定戦を取材します。

どういう風の吹き回しか、
カミさんが見送りに来てくれたので、
羽田空港の赤坂璃宮で一緒に
飲茶セットをいただき、
空路で伊丹、そしてわかさスタジアム京都へ。
今日は敗者復活戦で
日本生命と新日本製鐵広畑が生き残り、
明日28日は代表決定戦が2試合です。
もちろん夕食は『なかお』へ。
3か月ぶりの鶏飯に感激しました。
“やらせ”はどこまで許される!?

日本選手権九州予選は、
沖縄電力が第二代表を獲得。
JR東日本東北、明治安田生命、
三菱自動車岡崎、パナソニック、大阪ガス、
JFE西日本など、都市対抗出場を逃したチームには
本大会で頑張っていただきたいと思います。
で、上の写真は歓喜の胴上げなのですが、
実はこれ、“やらせ”なのです。
優勝を決めて胴上げも終わりましたが、
新聞社のカメラマンがいい画を撮れなかったんでしょうね。
閉会式が終わったあと、
「すみません。新聞各社が来ていますので、
もう一度、胴上げをしてもらえませんか。
監督の頭をセンターの方向にして胴上げしてください」
これ、社会人野球では珍しくないことなんですが、
こんな胴上げの写真を撮って意味があるのかな。
「ゴメン、今のホームのクロスプレーが撮れなかったので、
もう一度、ランナーとキャッチャーぶつかってくれる」
そんなアホみたいなお願いをするカメラマンは
いないでしょうが、胴上げのやり直しも
僕の目にはそれと同じようにしか映らないんだよなぁ。
だから、新聞に載っている胴上げ写真を見ても
何の感動もしない。
自分の仕事をそつなくこなすことは大切だけど、
無理に画作りをしてまで……。
どうなんだろう。
快晴の長崎。
反対にすると、長崎・快晴。

日本選手権九州予選は、九州三菱自動車が、
都市対抗に続いて代表権を手にしました。
明日は沖縄電力と
苅田ビクトリーズベースボールクラブの間で
第二代表が争われます。

ドラゴンズの優勝を祝して、
『博多ちょうてん』というラーメン店で、
ばりこく丸玉とんこつラーメンをいただきました。
日本一にもなれるように、
テレビ番組で日本一に輝いたという餃子も。
ささやかな祝勝会でした。

日本選手権九州予選は、九州三菱自動車が、
都市対抗に続いて代表権を手にしました。
明日は沖縄電力と
苅田ビクトリーズベースボールクラブの間で
第二代表が争われます。

ドラゴンズの優勝を祝して、
『博多ちょうてん』というラーメン店で、
ばりこく丸玉とんこつラーメンをいただきました。
日本一にもなれるように、
テレビ番組で日本一に輝いたという餃子も。
ささやかな祝勝会でした。
ドラゴンズ最終戦プレイボール!!
ただいま福岡空港のラウンジです。
6 荒木
8 藤井
7 和田
3 森野
4 井端
9 平田
5 堂上直
2 谷繁
1 吉見
ちょっと凄いスタメンだったので。
6 荒木
8 藤井
7 和田
3 森野
4 井端
9 平田
5 堂上直
2 谷繁
1 吉見
ちょっと凄いスタメンだったので。
ドラゴンズが優勝しました!!
ファンのみなさん、おめでとうございます。
長崎ではニュース速報が出ました。
僕はまだ実感が沸きません。
長崎ではニュース速報が出ました。
僕はまだ実感が沸きません。
プロフィール
Author:横尾弘一
野球ジャーナリストで著述業を
生業にしている横尾弘一です。
毎日の仕事を通して感じたことを思うままに書きたいと思います。
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (29)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (31)
- 2023/06 (30)
- 2023/05 (31)
- 2023/04 (30)
- 2023/03 (31)
- 2023/02 (28)
- 2023/01 (31)
- 2022/12 (31)
- 2022/11 (30)
- 2022/10 (31)
- 2022/09 (30)
- 2022/08 (31)
- 2022/07 (31)
- 2022/06 (30)
- 2022/05 (31)
- 2022/04 (30)
- 2022/03 (31)
- 2022/02 (28)
- 2022/01 (31)
- 2021/12 (31)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (31)
- 2021/09 (30)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (31)
- 2021/06 (30)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (30)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (28)
- 2021/01 (31)
- 2020/12 (31)
- 2020/11 (30)
- 2020/10 (31)
- 2020/09 (30)
- 2020/08 (31)
- 2020/07 (31)
- 2020/06 (30)
- 2020/05 (31)
- 2020/04 (30)
- 2020/03 (31)
- 2020/02 (29)
- 2020/01 (31)
- 2019/12 (31)
- 2019/11 (30)
- 2019/10 (31)
- 2019/09 (30)
- 2019/08 (31)
- 2019/07 (31)
- 2019/06 (30)
- 2019/05 (31)
- 2019/04 (30)
- 2019/03 (31)
- 2019/02 (28)
- 2019/01 (31)
- 2018/12 (31)
- 2018/11 (30)
- 2018/10 (31)
- 2018/09 (30)
- 2018/08 (31)
- 2018/07 (31)
- 2018/06 (30)
- 2018/05 (31)
- 2018/04 (30)
- 2018/03 (31)
- 2018/02 (28)
- 2018/01 (31)
- 2017/12 (31)
- 2017/11 (30)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (30)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (30)
- 2017/05 (31)
- 2017/04 (30)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (36)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (31)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (32)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (45)
- 2014/09 (32)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (44)
- 2014/06 (31)
- 2014/05 (31)
- 2014/04 (30)
- 2014/03 (31)
- 2014/02 (28)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (31)
- 2013/11 (30)
- 2013/10 (31)
- 2013/09 (30)
- 2013/08 (31)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (31)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (35)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (31)
- 2012/02 (29)
- 2012/01 (31)
- 2011/12 (43)
- 2011/11 (29)
- 2011/10 (35)
- 2011/09 (33)
- 2011/08 (34)
- 2011/07 (37)
- 2011/06 (35)
- 2011/05 (33)
- 2011/04 (32)
- 2011/03 (32)
- 2011/02 (28)
- 2011/01 (32)
- 2010/12 (34)
- 2010/11 (30)
- 2010/10 (47)
- 2010/09 (40)
- 2010/08 (35)
- 2010/07 (33)
- 2010/06 (35)
- 2010/05 (35)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (31)
- 2010/02 (29)
- 2010/01 (33)
- 2009/12 (33)
- 2009/11 (30)
- 2009/10 (34)
- 2009/09 (31)
- 2009/08 (38)
- 2009/07 (42)
- 2009/06 (53)
- 2009/05 (37)
- 2009/04 (33)
- 2009/03 (32)
- 2009/02 (27)
- 2009/01 (31)
- 2008/12 (31)
- 2008/11 (32)
- 2008/10 (30)
- 2008/09 (31)
- 2008/08 (47)
- 2008/07 (37)
- 2008/06 (33)
- 2008/05 (33)
- 2008/04 (30)
- 2008/03 (45)
- 2008/02 (36)
- 2008/01 (30)